■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プーチン大統領「米露の時代は終わった。これからは中国とドイツが超大国になる。」 [876581339]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 09:45:36.86 ● ?2BP(1000).net
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
プーチン氏、「米国の影響力は低下、中国とドイツが超大国に」
[モスクワ 22日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は22日、米国とロシアが世界の最も重要な問題についての決断を下す時代はもはや終わったと指摘し、中国とドイツが超大国の地位を築きつつあるとの考えを示した。
プーチン氏はネット上で開催された会議に参加し、世界における米国の役割は英国、フランスと同様に低下し、政治や経済においては中国とドイツが超大国になりつつあるとの考えを示した。
世界的な問題について米国がロシアと議論する用意がなければ、ロシアは他国と議論すると語った。
米国はもはや米国例外主義を主張することはできず、それを望む理由も分からないと述べた。
米大統領選を11月3日に控え、新政権が安全保障や核兵器抑止といった問題についての対話に前向きであることを望むと語った。
米国は先週、2月に期限が切れる米ロの新戦略兵器削減条約(新START)を無条件で1年延長するというロシアの提案を拒否した。
https://jp.reuters.com/article/russia-putin-idJPKBN2773AC
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:46:19.86 ID:F+lxagosM.net
- ドイツはねーよ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:46:53.83 ID:iPFG0Zcl0.net
- 妙に身の程わきまえててウケる
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:46:54.31 ID:MqHlnSqb0.net
- 日本は…?
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:47:10.41 ID:ZkXxZkh80.net
- 人口が少ない国はなあ
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:47:50.98 ID:xVPZNjlQp.net
- どいつ?
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:02.94 ID:KliXEMLf0.net
- ドイツはさすがに無理じゃね
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:04.53 ID:u8TIslJ8d.net
- なんでドイツ?
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 09:48:04.95 .net
- もうこれBLMやらでガタガタのアメリカとは距離置いて中国と仲良くする時代だろ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:12.23 ID:wSEPbQj+0.net
- それプーチンが言うのかカッコええな
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:17.83 ID:ZkXxZkh80.net
- >>4
春節ウエルカムしたから中国から一目置かれてる
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:36.46 ID:urtZSe/dp.net
- インドとナイジェリアだろ
土人に世界が支配される
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:48.43 ID:c+XOm3RL0.net
- ロシアの時代なんていつあったんだ?w
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:58.61 ID:hh86UGbra.net
- EUということかな
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:10.79 ID:lGIuvn870.net
- 何で経済ボロボロのロシアが大国面してんの
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:22.31 ID:+YYCeOkG0.net
- ドイツ第4帝国
ハイルメルケル!
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:25.34 ID:YpfwIibX0.net
- 英国抜けたしフランスがこれ以上落ちぶれたらEUは実質ドイツは第4帝国になるからな
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:33.50 ID:a5+3GyZA0.net
- キッシンジャーの言った通りなったな
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:36.54 ID:I+A3YCKRd.net
- 先進国に取って代わる国が中国ぐらいしかない
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:37.85 ID:umseOCx80.net
- 国内が分断されガタガタのアメリカ
トルコごときに翻弄され振り回されるロシア
こんなに弱いとわな
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:50.55 ID:cidrv5BE0.net
- ドイツはない
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:01.63 ID:f+B/GMFB0.net
- ドイツの独裁国家との相性の良さは異様
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:24.75 ID:43enzLi6a.net
- ド…え?
どこって?
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:38.09 ID:QuKGriBx0.net
- ロシアがGDP2位になったことなんてないでしょ
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:39.43 ID:Fd7VS8wVr.net
- ロシアって軍事力で東欧にイキり散らかしてるだけで北朝鮮みたいなもんだろ
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:40.71 ID:c/Dc+YGcd.net
- ドイツは実質EUの盟主やから
そこを含んどるんやろうね
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:41.53 ID:S3HERtqr0.net
- インドは?
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:47.78 ID:56xo5mpSr.net
- ドイツのためのEUだからな
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:48.54 ID:aIIHBRGn0.net
- >>8
EU牽制を狙ってるんだろ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:59.52 ID:HlMjugvgp.net
- ドイツは第四帝国ぅぅぅうううう
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:51:43.17 ID:BBTZ6kp7M.net
- ロシアも頑張れよ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:51:48.92 ID:eD8wCH7S0.net
- プーチンの資産
21兆円
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:51:53.33 ID:aIIHBRGn0.net
- 「ドイツ帝国が復活した」という言説はEU懐疑派の常套句だからな
プーチンはその辺を分かって発言してる
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:52:03.69 ID:/HXRvgLf0.net
- 日本はTPP経済同盟国の盟主という扱いになりませんかね
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:52:08.50 ID:NM2+un3J0.net
- ドイツと日本、同じ元枢軸国で独裁国家とも仲良しなのに何故ここまで差がついたのか
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:52:09.29 ID:2dFufgqK0.net
- これ本音だろうな
アメは内政で大変
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:52:22.91 ID:dgxZRSim0.net
- 日本は中国の一部、EUはドイツの一部
と考えればあながちんこ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:52:46.11 ID:LS5xTnBl0.net
- 中国の腰巾着として大国になるという意味ならわからないでもない
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:52:47.28 ID:438+bLLe0.net
- 身の程もわきまえててワロタ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:53:00.07 ID:eb19mjWZ0.net
- ロシアはどうなるの
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:53:08.40 ID:WB6CbB6y0.net
- >>35
知性
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:53:22.73 ID:c/Dc+YGcd.net
- 実際、EUでドイツがやってることは結構エグいんよな
ほんとは極右も移民に怒るより各国間の格差に怒らにゃならんのだが
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:53:33.99 ID:sHcVLcZt0.net
- 東アジア急進してんのに日本は…
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:53:45.87 ID:bvqjLlsV0.net
- 今のドイツは武力を用いずに欧州を制覇しつつあると言えるのかもなあ
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:53:48.94 ID:RXldea8S0.net
- ロシア入って無くて草
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:54:03.11 ID:LhbVgx0A0.net
- >>27
逆にいつになったら伸びるのか知りたい
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:54:09.41 ID:6kLu4or+r.net
- EUはドイツ以外アホばっかだからな
借金しまくりで借金しないと立ち行かない
破綻騒ぎを最近起こさないから状況はわからんけど
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:54:29.11 ID:HlMjugvgp.net
- >>35
ジャップランドは反知性が天下取っちゃったから
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:54:55.92 ID:Q/IRP7LQ0.net
- ドイツ?
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:54:56.56 ID:bvqjLlsV0.net
- >>37
中共の犬が政権与党の幹事長を務めてることをネトウヨはどう思ってるんだろうな
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:55:02.72 ID:7uDOHPwN0.net
- ロシアはオワコンだけどな
まだまだアメリカは強い
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:55:07.95 ID:y3fae8O0a.net
- >>35
過去を精算できたかどうかじゃないですかね
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:55:07.95 ID:5fA3Nz/pD.net
- ドイツもイスラム土人によってそのうち崩壊するから中国とロシアが勝つよ(´・ω・`)
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:56:10.98 ID:mlNfj+XJM.net
- 国名を神聖ローマ帝国に戻せばええ
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:56:30.90 ID:a5+3GyZA0.net
- ロシアはずっと不相応にイキリ散らしてるだけで、数十年前から力なんてなかった
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:56:34.83 ID:yzqsyqhz0.net
- >>13
冷戦後に生まれた子かな?
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:56:41.82 ID:m78DhI97M.net
- >>1
日本はいろんなものが劣化したからな
もう立ち直れないほどに
人の性質が東南アジアの国々と変わらんようになってしまった
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:56:44.04 ID:Op+0jxKY0.net
- まあジャップは脳味噌腐ってるからな
国トップが学歴すらない馬鹿だし大臣も馬鹿ばっか
異常だよ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:57:06.55 ID:upsQCNq20.net
- いまとなってはドイツはないだろ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:57:27.38 ID:h0zZ/oxkr.net
- イギリスにもアメリカにもナチスドイツにも屈しなかったフランスさんが許さないだろ
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:57:31.44 ID:kylgIT2D0.net
- 通貨統合の影響が大きい
EU各国は金融政策を放棄したわけだから
そのうち東アジアでも共通通貨の話が出てくるだろう
日銀があれだから
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:57:47.36 ID:mS9lCkRI0.net
- >>35
過去にけりをつけたかどうかの違いだろ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:58:22.59 ID:xp6juusEd.net
- ドイツはないな…
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:00.09 ID:j2xyUSGZ0.net
- 去年ドイツに1週間ほどいたけど移民だらけで豊かさは感じなかったな
どういう根拠でドイツなんだろ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:07.14 ID:HrBWU5zdM.net
- ドイツって、、、なんで?w
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:23.97 ID:SmXeUSeC0.net
- ロシアがオワコンなのは間違いないがアメリカ巻き込むなや
GoogleAppleMS潰してから言え
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:37.21 ID:LhbVgx0A0.net
- >>64
EU=ドイツという根拠でドイツなんだろ
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:38.29 ID:nNBQwmScr.net
- 今がロシアの時代だとは知らなかった
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:39.07 ID:IzVZpmj50.net
- ドイツはねーよ
ロシアは確かに終わったが、っていうかとっくに終わってるが、
これからはアメリカと中国の超大国の争いになるわ
中国はマジでヤバイ
戦略的でもあるしな
だからアメリカは中国を恐れるあまりに北朝鮮とかにも介入してんだろ
習近平は優秀すぎる、内部の腐敗も一掃したし、香港もほぼ武力制圧したけどそれほど世界から非難されてない
実際に香港の活動家たちは文句言ってたけど、もう今って凄い当たり前の日常が香港も支配してる
だからと言って中国を敵視しすぎるのは良くない
保守系の奴らは中国共産党で一党独裁政治やってるから唯々危ないとしてるが、勿論危なさは含んでいるがそれはアメリカが持っている狂気とさほど変わらない
日本は上手く付き合った方がいい
アメリカとも中国とも仲良くやっていくのが最良の方法
そしてどちらにも依存しないのも絶対に必要
アメリカ系が推し進めるグローバルからは早く脱却するべき
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:50.06 ID:7umgkaD20.net
- >>55
ヨーロッパ最大の都市はモスクワなんだけどな
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:00:10.39 ID:py0A03zkd.net
- ドイツは中国が手を出してるからか?
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:00:28.98 ID:W57kx/R70.net
- ロシアかしこい
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:01:05.17 ID:A/xy4tei0.net
- 日露の新しい協力関係は、我々二人の努力によって、着実に、その姿を見せつつあります。
そしてその先に、平和条約の締結という歴史的使命がある。未来を生きる人々を、これ以上、もう待たせてはならない。
ゴールまで、ウラジーミル、二人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。歴史に対する責任を、互いに果たしてまいりましょう。
平和条約を結び、両国国民が持つ無限の可能性を、一気に解き放ちましょう。そのほとんど次の刹那、日本とロシアの連結は、地域を変える。世界を、大きく変え始めるでしょう。
会場の皆様、ロシアの全ての皆様、日本が皆様の未来に加える新しい、そして大きな可能性に、想像の翼を、はためかせてください。
歴史を、一緒に作りましょう。未来を、ともに、拓(ひら)いていこうではありませんか。
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:01:14.20 ID:ubE8L1wR0.net
- ガソリン車の時代が終わったらドイツも終わりよね
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:01:34.28 ID:NXjJUezW0.net
- プーチンはパヨク!
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:01:37.02 ID:Kd0QTQIDd.net
- >>35
ドイツ1国では人口、経済規模、コロナ対策結果
全て日本に負けてるやん
ドイツを馬鹿にするな😠
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:01:57.33 ID:I0lPjR780.net
- (EU皇帝の)ドイツって意味だろ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:02:11.73 ID:a5+3GyZA0.net
- プーチンはキッシンジャーの外交戦略の履行をアメリカに迫ってるというわけだ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:02:14.64 ID:Rtdx68b9M.net
- 無知と偏見に塗れたネトウヨが中国のことを史上稀に見る邪悪の国みたいに喧伝してるけど
米露のこれまでの所業と較べたら中国って武力介入に消極的だし外交上の話し合いも通じてるよな
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:02:22.70 ID:dIC60V7l0.net
- ドイツとか中国に裏から操られるよ
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:02:50.26 ID:LhbVgx0A0.net
- >>76
一人当たりの経済力は全然ドイツのが上やん
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:02:58.23 ID:nNBQwmScr.net
- ロシアはプーチン死んだらまたソ連みたいなのに戻るだろうな
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:03:08.24 ID:3P5EjCoxd.net
- やっぱドイツってすげーわ
- 84 :コスパ王 :2020/10/23(金) 10:03:22.85 ID:dIhYlQ3GK.net
- さすがにドイツは大国になるには人口が足らないが言いたいことは分かる
アメリカは墜ちるしフランスなんかは絶対にトップを取れないと
この時代の大衆コントロールはロシアですらうまくいっていない
イスラムみたいに堂々と時代を進めない形の宗教に頼るしかない
ところが力業でそれを為しているのが中国
あまりに大きな恥を背負ったため未だ国民が政治に真剣なドイツ
この辺が正しい方向だと分析してるわけだ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:03:22.96 ID:MedgczF70.net
- 意訳「ドイツ虐めとけよ」
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:03:31.69 ID:06BGxXR4d.net
- >>79
まさにこれ
アメリカとかめちゃくちゃすぎる
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:03:36.11 ID:WHX9CNjU0.net
- 財政規律論者には天国のような国ドイツ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:03:59.76 ID:Kd0QTQIDd.net
- >>81
え?国全体としての話だろ
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:04:02.90 ID:C2BGXcBQp.net
- 大陸法の独逸にイノベーションはない
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:04:06.57 ID:3Lx8IlI30.net
- リベラルな面してるけど実際には新露派が多くアメリカ嫌いで中国とも仲いい
まるでチョンモメンの祖国韓国なんだよな
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:04:45.87 ID:+mepZs5Cr.net
- >>69
返還同時はともかく、今や深センよりGDP下だからな
自由より経済的発展を目指すなら広東省の一部になる方がずっといいと考える人間の方が多いさ
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:05:17.52 ID:oh4yWxgCM.net
- アメリカの地位が揺るぐわけない
ドイツ中国が今以上台頭してもアメリカはナンバーワンだよ
少なくともあと百年はそう
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:06:03.11 ID:wfI2hvPaa.net
- 流石プーチンよく見えてるな米と一緒に凋落か
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:06:14.13 ID:IzVZpmj50.net
- EUなんて力持てないよ
あんなのは絵空事だ、そんな簡単に国同士をまとめられて全ての国が利益がよくなるもんか
実際にギリシャは破綻したしな
ユーロなんて持たないでドラクマのままだったらあんなことにはならなかった
イギリスも離脱したし、今はコロナで世界的に沈んでるからよく解らないけどコロナが収まったら
他の国もEU離脱を考え出すよ
無理がありすぎる
だったら本当に一つの国にするべきだ
それが国家だろうが
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:06:30.26 ID:LhbVgx0A0.net
- >>88
だからそういう意味で言うならドイツ=EUってことでプーチンはドイツと言ったんだろうって上で書いてる
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:06:39.65 ID:OCPNxFmq0.net
- ドイツを調子に乗らせるとどうなるかは歴史が証明してる
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:06:42.46 ID:Ohe3SHL5a.net
- なんでドイツ?とか言ってるアホが嫌儲にいるとはな
今のEUってナチスドイツの第三帝国を合法的な手続きで実現したドイツ帝国そのものだぞ
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:07:00.44 ID:wfI2hvPaa.net
- >>11
言うてもNATOみたいな枠組み提唱してるし警戒されるわ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:07:05.50 ID:dPQz8WrR0.net
- EUの王ドイツ
GDPはそうでもないが制度的に進んでる
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:07:10.84 ID:ubE8L1wR0.net
- >>81
一人あたりとか言い出すと
GDPではルクセンブルクが世界一で中国は70位とかそんな感じだろ
国の強靱さの指標ではない
総レス数 578
150 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200