2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プーチン大統領「米露の時代は終わった。これからは中国とドイツが超大国になる。」 [876581339]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 09:45:36.86 ● ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
プーチン氏、「米国の影響力は低下、中国とドイツが超大国に」

[モスクワ 22日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は22日、米国とロシアが世界の最も重要な問題についての決断を下す時代はもはや終わったと指摘し、中国とドイツが超大国の地位を築きつつあるとの考えを示した。

プーチン氏はネット上で開催された会議に参加し、世界における米国の役割は英国、フランスと同様に低下し、政治や経済においては中国とドイツが超大国になりつつあるとの考えを示した。

世界的な問題について米国がロシアと議論する用意がなければ、ロシアは他国と議論すると語った。

米国はもはや米国例外主義を主張することはできず、それを望む理由も分からないと述べた。

米大統領選を11月3日に控え、新政権が安全保障や核兵器抑止といった問題についての対話に前向きであることを望むと語った。

米国は先週、2月に期限が切れる米ロの新戦略兵器削減条約(新START)を無条件で1年延長するというロシアの提案を拒否した。

https://jp.reuters.com/article/russia-putin-idJPKBN2773AC

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:13:25.04 ID:umseOCx80.net
2050年のGDPランキング

1 中国
2インド
3アメリカ
4EU
5インドネシア

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:13:45.74 ID:RNHZN9mG0.net
2年前のプーチン「ドイツは主権国家ではない!」

今回ドイツ持ち上げてなんとか制裁強化回避しようと必死すぎwwww

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:14:29.62 ID:GyYPNeC8d.net
>>92
パクスブリタニカの時代もそんなこと言ってるやついたなぁ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:14:30.46 ID:j2xyUSGZ0.net
>>124
あの辺は独裁や民族紛争がなくなったら躍進すると思うけどなぁ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:14:43.49 ID:ZkXxZkh80.net
>>98
そうは言うてもここ10年くらいで1番安定してる時期だと思うわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:15:30.23 ID:R46HiT/yd.net
>>8
ドイツへのリップサービスもある
毒飲まされたとか嘘こいてる反プーチンのやつおったやろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:15:48.43 ID:mGcfNqRx0.net
これ対立煽りだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:15:53.82 ID:R46HiT/yd.net
>>10
プーチンとトランプはほんと頭いい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:16:13.78 ID:RXldea8S0.net
>>103
食料もロシア頼みになってるんかな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:16:26.49 ID:wvVWd8so0.net
中国とインドだよな
その先にアフリカ諸国だろ?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:16:48.68 ID:U/1F14Ft0.net
>>132
立花にはかなわんよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:17:06.06 ID:H7rCFvG80.net
(*´八`*)

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:17:06.55 ID:BbFVKH2Ur.net
ヒトラーとメルケルは北風と太陽だよな。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:17:42.38 ID:yKUM73Ra0.net
>>107
独裁中国の高齢化なんか指導部の旗振り一つであっという間に改善させられるでしょ
一人っ子政策の逆をすればいいだけだし
独裁国家ならではの強権だけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:17:43.15 ID:wfI2hvPaa.net
>>107
アメリカはトランプが分断しまくったから再び纏まるまで相当掛かるぞ
富豪はますます太ってるし

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 10:17:55.47 .net
>>127
イギリスとアメリカの違いはアメリカは移民によって成り立った超大国ってことな
このIT時代に有能な移民がアメリカに流れ込む限り=英語が国際言語である限りアメリカが没落することはない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:18:21.05 ID:dPPoomQ90.net
>>8
ガスの大口顧客

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:18:38.40 ID:qF0c0K80x.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
中国が元凶のようなパンデミックを引き起こし
WW3に向けて世界の政治経済を刷新させるとともに
世界の敵意を中国へと向けさせるユダー

また、@新型コロナに弱いモンゴロイド系種族、A労働と消費でユダたちに奉仕できない老人、B病に弱い遺伝子を持つ者どもも
この世界から消えうせさせるユダーqqq

そして、このウィルスでも消えうせないこれらの者どもはアビガンを投与させて遺伝子を
改変させ、血統ごと劣化させるユダーqqq
世界中の奇形児の責任をすべてジャップに押し付けるユダーqqq

youtu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器、メテオ兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:18:39.01 ID:LhbVgx0A0.net
>>138
中国は既にコロナ対策ガン無視で老人殺しまくってるからな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 10:18:50.82 .net
>>128
東欧で独裁国家や民族戦争やってる国のがすくねえだろ。。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:19:12.24 ID:qF0c0K80x.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
この世界の事象はすべてユダたちの統制下にあるユダーqqq

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:19:45.63 ID:TVLZ5q6W0.net
ドイツにそんなポテンシャルあるか??

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:19:56.92 ID:sPN7v8xiM.net
>>115
アメリカの一部くらいにしか考えてないやろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 10:20:18.01 .net
>>146
ヨーロッパでは一番ポテンシャルあるけどアメリカを超えるわけない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:20:20.99 ID:RabCbQ3c0.net
だからイギリスEU抜けたがったてたのか
ドイツ帝國の一員にされそうだから

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:21:06.68 ID:5YXm9acd0.net
>>24
ソ連はあるよ
1968年に日本に抜かれるまで2位だった

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:21:32.32 ID:tNwgjvzk0.net
お前ら日本の大手企業の基幹システムはドイツ製っての知らないのか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:22:23.09 ID:6nirgU4B0.net
>>146
EU加盟諸国の輸出入を見ると
殆ど一番ないし二番目の相手国がドイツで圧倒的な存在感である事がわかる
一応フランスは政治的には存在感はあるが
経済で見ればドイツには全く及ばない存在

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:23:15.11 ID:Bct9goIZp.net
まだ中国が覇権握る前だった民主党政権時代に
中国へ擦り寄ろうとしていた鳩山由紀夫首相を何故か無能扱いしてたネトウヨとバカ国民

もう手遅れだから、日本は米国と共に没落するしかないんだよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:23:21.54 ID:wln4Z/Xe0.net
ドイツ?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:23:35.14 ID:+un78Ahh0.net
ドイツはねーよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:23:45.04 ID:vGToZM5ud.net
わーくには?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:23:51.90 ID:6nirgU4B0.net
メルケルは政治面ではフランスのマクロンを立ててやって
実質的な経済面ではドイツのEU支配が年々強化されていくという

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:24:08.05 ID:rTlhp4my0.net
ドイツって何があんの

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:24:21.31 ID:Y3dedO1h0.net
日本蚊帳の外で草www
残党

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:24:23.00 ID:mGcfNqRx0.net
>>144
128は旧ソ連のCIS諸国(死語?)のことだと思っていそうだ
CIS以外の東欧は独裁的な国は少ないな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:24:56.74 ID:Y3dedO1h0.net
>>158
フランクフルトとか金融界のエースだろ
お前みたいに働いてない奴はトンチンカンなこと言うから笑える

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:25:19.87 ID:umseOCx80.net
EUが存続する限りドイツがどんどん強くなる

日本で言えば人モノ金が東京に吸い上げられるのと同じこと

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:25:27.30 ID:wln4Z/Xe0.net
ドイツというか、EUの事を言ってるんだろうな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:25:27.91 ID:EvCmJkaN0.net
ロシアアレルギーもってるイギリスと中華と争うアメリカ
中露と英米くっきり分かれたよな
ドイツはその間で上手いことやろうとしとる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:25:37.86 ID:LPwhleoS0.net
>>107
中国の場合なんの躊躇いもなく老人切り捨てできるだろ
先進国と違ってデメリットにならん

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:25:43.85 ID:X9VWkisnr.net
ロシアがドイツを推す理由が不明だな
中国もだけどw
アメリカ以外に嫌いな国トップ2だろ
つまり皮肉だなw

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:25:45.73 ID:mGcfNqRx0.net
>>151
SAP?
シェア高いけどSAPじゃない会社も多いと思うけどな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:26:26.64 ID:wln4Z/Xe0.net
>>162
もうドイツ=EUだからな
後の地域は地方と地方都市

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:26:32.99 ID:nquf07mha.net
中国のポテンシャルはヤバい
まだ年収20万以下の世帯が数億人いる
一方ドイツは移民や周辺国からの搾取だから先がない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:27:02.30 ID:6nirgU4B0.net
ドイツは大戦の反省もあるから
表向きフランスも同等に扱ってやってるからな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:27:16.77 ID:uZnFvRRFa.net
>>160
ハンガリーとポーランドは独裁というか権威主義体制強めてきた
EUは全会一致制なのでどっちかを非難しようとするともう片方が反対するのでどうにもならない状況になってる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:28:30.45 ID:fQ5uTX1d0.net
アメリカは中東で失敗ばかりしてるでしょ これはけっこうでかい
もう権威が失墜してるんだね アメリカの覇権ってのは石油と金融を軍事力で支配するとこにあるから
石油の中東と金融では中国から脅かされてるということになる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:28:47.31 ID:iw5KvQfz0.net
>>92
トランプとバイデン見ててもグチャグチャやんあの国

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:29:27.27 ID:90GG0u+f0.net
日本で教養ある層は中国古典大好きだからな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:29:47.34 ID:ezSLFNcL0.net
日露独の3国同盟くるか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:29:55.14 ID:M6vqKFfY0.net
>>166
EUはもはやドイツだからな
第4帝国と揶揄されているくらい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:30:07.22 ID:Pw1TAomKd.net
>>166
欧での仮想敵国の筆頭がドイツからポーランドに移ったからだよ🥺

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 10:30:36.79 .net
>>166
ロシアと中国って仲悪いの?
波長あいそうだけど

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:30:47.66 ID:M6vqKFfY0.net
>>92
親米派は夢を見たくてしょうがないんだろうけど
完全に落ち目

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:31:02.34 ID:0SXySw3NM.net
ロシアって本当に美味しいポジションにいて
領土が広大なおかげでEUとも中国ともアメリカとも国境を接してるんだよな
その気になればどこの大国の側にでも立てる
代わりに世界大戦が起こったら自国が最前線になるリスクもあるが

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:31:09.65 ID:wln4Z/Xe0.net
>>172
アメリカは持ち直すと思うよ
中東と金融から手を引けば
全然アメリカは未来があるよ

中東と金融から撤退すれば
なんだかんだアメリカは数年後には大復活してるよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:31:16.85 ID:umseOCx80.net
>>169
GDPだけで言うとこれから30年で
中国はアメリカの1.5倍になるからこれまでに力関係は逆転するな
もちろん経済だけの話だから軍事は別

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:31:46.78 ID:MOIdhHR40.net
>>69
保守系の奴らこそ中共と一番仲良いぞ
影で手握ってるからな
国内のボンクラを操作する為に反中煽ってる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:31:57.03 ID:M6vqKFfY0.net
>>178
すごい仲悪いぞ
対アメリカという利害が一致しているだけ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:32:10.14 ID:j2xyUSGZ0.net
>>160
あー まさにそのイメージのみでレスしてたわw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:32:54.17 ID:fQ5uTX1d0.net
ロシアはもともとソ連崩壊してから身の程を知っていて覇権なんて望んでない
世界は多極化するっていうこと前から言ってるからね ロシアがやってるのは自分の
元仲間の旧ソ連諸国をまとめたいぐらいのもの

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:33:05.13 ID:M6vqKFfY0.net
>>69
そもそも、保守派(笑)の党は二階さんがいるから大丈夫でしょ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:33:09.05 ID:owa1gF3uM.net
ロシアとかいう韓国以下の経済力の国が今までこんなにイキリ倒せたのは何でなの
ただ単純に核兵器の数だけ?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:33:35.33 ID:so5+tuC8a.net
>>130
ロシア関係の諜報合戦はカオスすぎて事実がどこかがわからん。この前も東京五輪のページがロシアから攻撃されたとかやってたし。
本当にやってておかしくない、と思わせるのがロシアの凄さだが。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:33:42.88 ID:MOIdhHR40.net
>>181
金融からは手を引くことは絶対あり得ないだろw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:33:44.31 ID:kd5nQJv9p.net
米中EU
これにインドが加わるかっていうのが現実的な所

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:33:50.24 ID:nquf07mha.net
ロシアは石油やガスがあるのに
凍死者多すぎじゃね?
外に売ってる場合じゃないだろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:34:00.32 ID:WHX9CNjU0.net
イキってたのはソ連でロシアはイキってなくね?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:01.37 ID:+1zbZksq0.net
>>161
フランクフルトなんて世界金融センターランキングで10位にも入らない
株式市場取引高で見てもドイツは世界7位で韓国よりも下
全然大したことない。むしろ弱小
アホが知ったかしてマウント取ろうとしてて草生える

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:12.14 ID:KfZKj/cx0.net
ドイツは欧米の中だと割と上のほうになるとおもうけど世界を牽引できるかと言うと微妙じゃね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:14.33 ID:wln4Z/Xe0.net
日本は英米の腰巾着をしてれば良いよ
左派だけど、そのポジションが落ち着くと思うよ
左派ほど、なんだかんだアメリカ好きなんじゃないかな?
もちろん、今の中東、金融覇権主義はしわ寄せしか来ないから嫌がってるけど

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:28.42 ID:vO7Qscjo0.net
これから西側はEUと韓国が主役になって行く

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:37.75 ID:ezSLFNcL0.net
>>192
北海道でも
ちょっと車ででて立ち往生して
徒歩数十メールの帰路で死んでるからな
豪雪だと死ぬんじゃないか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:39.58 ID:g0yChoTP0.net
ドイツ脅威論やね
嫌儲の軍師様にはウケが悪いけど

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:46.87 ID:RXldea8S0.net
>>182
中国の宇宙開発
2016年 世界初の量子通信衛星打上げ
2018年 ロケット発射数が世界一に
2019年 史上初の月裏側着陸
2022年 中国版GPS(発射済)システム完成
2024年 国際宇宙ステーション廃止、中国版の「天宮」のみに
2025年 月面有人着陸を予定、中国全土に量子通信網を整備予定

2030年くらいには月面基地ができてそうだな
軍事力も2030年くらいまでに逆転するんじゃないか?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:50.81 ID:lyq2Iqm50.net
>>4
倭人自治区だぞ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:58.43 ID:6nirgU4B0.net
ロシアは産業育成に失敗したからな
プーチンは地政学ゲームにしか興味ないし
その地政学もクリミア及びドンバスとアブハジアや南オセチアは確保したかもしれんが
EUとNATOの東進は止められなかったしな
リビアとコーカサスではトルコに押されてるし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:36:18.28 ID:4eduqxVd0.net
ジャアアアアアアアアア

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:36:45.08 ID:EbO+A1h70.net
コロナに科学的に対処できない政治状況が発生してる時点で終わりだよね
重大な安全保障問題に対処できない証拠だし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:37:14.90 ID:cFZrKoMhr.net
>>69
それが理想だが日本にそこまでの外交能力もないし中国と日本が上手く付き合って困るのはアメリカじゃないか?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:37:44.77 ID:Lu648xtJ0.net
要するにEUとアジア圏てことか

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:38:08.19 ID:EvCmJkaN0.net
自給自足できる食料があり、資源があり、それを守れる軍事力もあれば経済になんてそこまで躍起になる必要がない

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:38:22.48 ID:+lxOtEGqM.net
>>188
核兵器も含む軍事力
だからアフガン侵攻の失敗やソ連崩壊で軍事費削減した結果90年代は他国からナメられてどうしようも無くなった

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:38:36.55 ID:6Xd6lcIop.net
中国はともかくドイツっつーかEUとか終わってるだろ
メルケルババアへのリップサービスとしか

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:38:59.75 ID:nquf07mha.net
日本みたいに内需が飽和して死ぬ未来が遥か先すぎて見えない
周辺のタイマレーシアインドネシアなんかも同時に潤ってくるだろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:39:52.88 ID:kOlmFxvJM.net
>>35
過去への反省

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:39:54.74 ID:EbO+A1h70.net
中国のコロナの対応は見事だったね
あの対応ができるなら戦争も相当手際良くやれる
ジャップはコロナとの戦闘やらずに利権漁り
戦争なったら100%機能しない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:40:00.79 ID:+TBFzq2EH.net
ねえよばーか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:40:18.32 ID:tGZ4qqpl0.net
そらドイツの医学薬学は
世界一ィィィ !!!! だからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:40:40.83 ID:wln4Z/Xe0.net
日本って北朝鮮とか東欧とかのポジションにそっくりだよね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:41:13.92 ID:msxQ/4OBd.net
アメリカ筆頭に西側から散々支援して貰っておいてこれ
ロシアに関しては何もしなくていいと学ばないといけない

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:41:27.01 ID:g0yChoTP0.net
もはや子分達に煽られて米露が敵対する意味ないものね
すでにEUもNATO後を見越して自立に向けた動きしてるわけだし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:41:27.46 ID:Lu648xtJ0.net
現実問題としてアメリカが覇権国家から平和的におりることなんかあり得るんだろうか
たぶんないよな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:41:38.77 ID:Nau7H2mB0.net
露助なんて元から終わってたろw

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:42:44.57 ID:vEyzhh4x0.net
ドイツはオワコン!
https://i.imgur.com/oeIGYjB.png

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:43:55.55 ID:TVLZ5q6W0.net
>>152
言うて日本程度にすら勝てるか勝てへんかの雑魚やろドイツなんて

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:44:25.66 ID:VfkzmSk40.net
>>220
日本の労働生産性の低さって単純に給料の安さに起因してるんじゃないの

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:44:26.21 ID:qOnxXJKZ0.net
中国もロシアも米国とずっぷりだから騙されるなよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:44:49.94 ID:N4urBEhJK.net
>>218
覇権からは降りたいが、盟主としての利益は貪りたいのは米ロともに同じ。
だった汚ない真似するなと言いたいわ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:45:20.23 ID:qe4PePbj0.net
>>141
wwwwwwwwwwww

総レス数 578
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200