■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オオスズメバチの巣、米国内で初めて発見 北米中に広がっている恐れ [115245915]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:47:30.77 ID:nfkEBk/f0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
米西部ワシントン州の当局は23日、「殺人バチ」として知られるオオスズメバチの巣を国内で初めて発見したと発表した。
米ワシントン州農務局(WSDA)の発表によると、世界最大のスズメバチ種であるオオスズメバチの巣はカナダ国境に近いブレイン(Blaine)の私有地で同局の昆虫学者らが22日に発見した。24日に巣の駆除を試みるという。
体長は約5センチで、オレンジ色と黒色の模様があるオオスズメバチは、東アジアや日本に生息。通常は人を襲わないが、大量のミツバチを殺すことで知られている。米国に持ち込まれた経緯は明らかになっていないが、2019年12月にワシントン州で初めて発見され、今年7月にはブレインが位置するワットコム(Whatcom)郡で1匹が捕獲された。以来、同州の科学者らは積極的にオオスズメバチを探してきた。
WSDAは、オオスズメバチの巣が他にもまだある可能性が高いとみている。科学者らは、数年以内にオオスズメバチを駆除しなければ、生息地が北米中に広がり、定着する恐れがあると警告。「定着すれば、ワシントン州の環境や経済、公衆衛生に悪影響を及ぼす」と指摘している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201024-00000020-jij_afp-sctch
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:47:59.40 ID:DU/VVBf4d.net
- またジャップが迷惑かけてるのか
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:48:42.31 ID:cuBOr27G0.net
- ロッキードマーチン
「ドローン化しましたァ!」
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:48:43.02 ID:PW/NH8sAd.net
- 死ぬがよい
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:49:10.23 ID:3how/Bvk0.net
- あっという間に数を増やしそう
飛べるっていうのは恐ろしいね
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:49:20.30 ID:nQxp4f9R0.net
- あーあもう無理だ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:50:02.89 ID:Uon+N5bM0.net
- ペイーン
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:50:29.42 ID:3KazO0TNd.net
- 日本スゴイ!
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:51:14.11 ID:JCZ+z9o40.net
- キラービーキラーなのでセーフ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:51:18.39 ID:81mCzqe50.net
- どうしてこんなにかかった?
すぐ来そうなものだが
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:51:35.03 ID:yLJ6v+3V0.net
- アメリカなら銃が有るから大丈夫だろ
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:51:35.39 ID:FgqZtq0o0.net
- WASPがWASPを殺す
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:51:38.98 ID:A7NBDzkW0.net
- 日本のハチすごい
俺すごい
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:52:12.71 ID:qOXhstkq0.net
- また日本人が外国に迷惑かけてる。地球のがんだな。
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:52:30.99 ID:kI2pBGPM0.net
- いや日本産とは限らねーし
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:53:01.42 ID:ENThOJ03d.net
- つーか日本の原産種じゃねーじゃんこいつ
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:53:24.40 ID:+GBHJu6t0.net
- 昆虫たべまくるから生態系への影響が怖いな
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:53:34.63 ID:e4UiVRLHr.net
- オオスズメバチは外来種だぞ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:53:34.79 ID:jgMg1H5x0.net
- 大繁殖して自粛するしかない状況になればいいな
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:54:00.06 ID:y5yA2zM/0.net
- これのせいで過剰に反応して殺虫剤とか売れてるんでしょ
で、生態系とか破壊しそう
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:54:19.30 ID:uA29VzVd0.net
- むしろアメリカっぽいじゃん
Bigger!! Stronger!! Faster!!
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:55:30.30 ID:5w1u+RkI0.net
- 誇らしい
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:55:36.47 ID:kI2pBGPM0.net
- オニヤンマ輸入したら?
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:56:19.16 ID:j5UYdSdz0.net
- アメリカにもっとでかいハチいなかったっけ
博物館で見た
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:56:20.40 ID:GRb/pe2m0.net
- スズメバチに襲われるB級映画をアサイラムが持ってきそう
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:56:26.69 ID:SaD4etx80.net
- Oh!Suzume-Bachi
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:56:50.68 ID:hTfMy1P60.net
- ニホンスズメバチが米国進出してしまったか
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:56:52.82 ID:yWwBK+1aM.net
- ホルホル
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:56:59.88 ID:6+Y2S4Gj0.net
- あぶないっ!
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:57:15.51 ID:djK48ZgI0.net
- なんか普通に駆除されて終わりそうだな
ショボすぎだろ
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:58:10.65 ID:y5yA2zM/0.net
- 日本でも外来種の水際対策のニュースあるけど
ああいう感じなのかな
ヒアリにアルゼンチンアリとかツマアカスズメバチとかさ
外国から迷惑なやつらがやってきた!ってその国のイメージも悪くなるよねw
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:58:35.50 ID:Q5HsSR8o0.net
- 希少価値がありそう
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:58:50.75 ID:v/UHHhWF0.net
- 西洋ミツバチが滅んだらアメリカの農業も終わりかな
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:59:12.51 ID:H6JJCm9W0.net
- 俺すごい
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:59:24.93 ID:HYtKYKsyK.net
- 蜂バズーカのメーカーの株買っとけばえーの?
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:59:26.18 ID:2jX0KnWna.net
- 発信器付けて巣を特定してた
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 16:59:35.99 ID:ieMDgrSj0.net
- ジャップさあ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:00:21.42 ID:hMjk/9Mj0.net
- YouTubeのスズメバチ駆除動画の再生回数が上がるのか
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:00:34.99 ID:1STaSxcC0.net
- スズメバチ住み着いたら農業にかなりのダメージでそう
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:00:59.85 ID:h6FfQ2A+0.net
- 近づかなきゃ無害だから
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:01:01.59 ID:o5e6T/c1a.net
- オオスズメバチ・蔦・ワカメで世界制服だ!
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:02:02.13 ID:VJPGyFZf0.net
- 微妙にスクリプトまだ居るんだな
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:02:20.32 ID:ipl7gk6ap.net
- 河原でバーベキューしてると高確率でスズメバチが来るんだけどあいつら肉狙ってるのかね
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:02:22.75 ID:SQYQo5TL0.net
- 蜂球ホルホルはホント意味不明
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:02:31.10 ID:h6xL6yT+r.net
- オオグンタマの貴重な産卵シーン
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:02:35.53 ID:5TQGBeTTp.net
- >>41
ハワイは野生化したショウガが大繁殖してるって聞いたことあるな
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:03:04.90 ID:XC2+gD070.net
- >>11
不思議だよな
映画でも虫に発砲したりして意味ねーのにと思うわ
バット振り回した方が倒せる確率高いわ
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:04:11.30 ID:y5yA2zM/0.net
- オオスズメバチは山の中の木のうろとかに巣を作ってて
巣に近づいたら襲ってくる
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:05:27.21 ID:XYzfZySzM.net
- オオスズメバチの巣は禍禍しい
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:05:48.44 ID:YJv9+9Iar.net
- >>41
ヒトデ
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:06:12.00 ID:9Aq+GF4na.net
- オオスズメバチは人工物に巣を作らない、山林の地面に巣を作るからな
だから日本の貨物コンテナからアメリカに渡ることは無いから
中国が人為的に持ち込んだ可能性が高い
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:07:11.73 ID:ULjwDyAv0.net
- 新世界よりの旋律が
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:07:26.87 ID:9V3F38kD0.net
- オオスズメバチが来たんです!!
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:07:48.55 ID:RYhkP9dzM.net
- キイロスズメバチは遠くから殺虫剤吹きかけたら落ちたけどオオスズメバチは音からして違うからな
頭の後ろで2stの原付のエンジンみたいな音がしたと思ったらオオスズメだった
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:08:55.03 ID:zfWdCm0u0.net
- ざまあみろ
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:09:42.24 ID:+M0cUF2bd.net
- >>51
腐った木のウロで冬眠するから
燻蒸しないものなら何にでもつくと思う
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:10:17.93 ID:/pHnBzec0.net
- 実際日本の蜂ってめちゃくちゃな強さなんだよな
蜜蜂ですらスズメバチ殺す手段もってるとかいうインフレ世界
日本の蜂が海外行ったらあっという間に在来種は全滅する
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:10:52.13 ID:KxM9A5vZD.net
- >>1
これネトウヨのせいなんだよなぁ…
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:11:20.33 ID:f1nHstt/0.net
- オオスズメバチは、日本全国および、インドから東南アジア、東アジアにかけて広く分布する。
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:13:21.36 ID:y5yA2zM/0.net
- 山の中しか住めないから
天敵がいなくなったキイロスズメバチが都会で増えたって説あるよな
キイロスズメバチの巣が大型化するのとか巣を放棄する時期とかオオスズメバチに合わせてる所がある
ただ、オオスズメバチが民家の床下に巣を作ったとかって話もあるし
都会に進出しようとがんばってるのかもしれない
刺すだけでなく毒をスプレー状に飛ばしたりって他の蜂より危険なんだわ
(目に入ったら失明)
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:13:30.22 ID:G6dNwP+u0.net
- 外来種として来たオオスズメバチとか怖すぎる
ハチクマみたいな天敵いないんじゃないか?
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:15:24.94 ID:EvB79KvqF.net
- オオスズメバチの巣は外に作るから
距離とってスプレー使うだけで安全に駆除できる
アメリカならドローンの訓練にちょうど良さそう
本当にやっかいなのは土の中に巣を作るタイプ
キイロスズメバチとか
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:15:49.65 ID:0gAed4bWa.net
- ジャップが持ち込んだのか?
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:16:03.96 ID:+LCLuJb00.net
- killerbeeと対決する日がきたのか
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:16:24.05 ID:cGLcsOBL0.net
- 韓国人が持ち込んだんだろ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:17:33.22 ID:+LCLuJb00.net
- スズメバチでも一番でかい奴
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:18:00.58 ID:YpMMa4Vd0.net
- オオススメバチとニホンミツバチのキルレは1:40だそうだが
セイヨウミツバチ相手だとキルレが成立しないそうな
アメさんが焦るのも無理はない
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:18:41.11 ID:+LCLuJb00.net
- 韓国は黒っぽい別のスズメバチが居るんだよな
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:18:46.80 ID:+LP8iLcEM.net
- >>1
日本人が持ち込んだに違いないな
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:19:02.25 ID:f7ZPmBqI0.net
- でぇじょうぶだ
殺虫剤でなんとかなる
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:19:59.36 ID:1NrurRSM0.net
- オオスズメバチ「我、北米上陸拠点確保セリ、75年越シノ報復戦ヲ展開ス。トラトラトラァ!」
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:20:11.20 ID:QjgBp0azM.net
- アメリカのミツバチはスズメバチ覆って熱で殺す戦術持ってるの?
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:20:46.53 ID:+Bn01jmZa.net
- お す そ わ け🥺
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:21:26.95 ID:fs1ip/xO0.net
- オレまたなんかやっちゃいました?
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:21:37.20 ID:2y7HWStf0.net
- 定着したらテレビで見たスズメバチ駆除のノウハウ活かして駆除業者始めるチャンスじゃん
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:22:38.96 ID:RA35UYeX0.net
- ハチすごい
俺すごい
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:23:42.96 ID:y5yA2zM/0.net
- 中国で6cmのスズメバチが発見されたっぽいから
日本のが世界最大じゃないかもなw
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:26:27.41 ID:bHO9c7FP0.net
- オニヤンマよりデカいトンボっているの?
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:30:24.18 ID:cTzuPSWZM.net
- >>62
逆じゃね
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:30:49.08 ID:xVp5CIC70.net
- Bee Lives Matter
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:31:25.47 ID:t7P9yqH/d.net
- >>8
日本スゴイ迷惑
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:31:45.41 ID:Wyt68Ea9d.net
- >>13
草
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:33:45.74 ID:vrzI3knOa.net
- そもそもキラービーって聞かなくなったな昔は映画になる程話題になってたのに
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:34:51.83 ID:4GMoHpUfM.net
- 銃社会のアメリカならスズメバチがいても撃ち殺せるだろ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:34:55.60 ID:y5yA2zM/0.net
- FF2とかで見た気がする
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:35:05.04 ID:m9lbVAyT0.net
- オニヤンマ連れてきたらいいやん
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:36:24.39 ID:V/zYDrK/r.net
- >>47
ショットガンですずめ用の弾丸なら効果高そうだけどな
拳銃やライフルは無意味だけど
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:37:38.80 ID:hknwObKm0.net
- 日本で定着してるけど平然としてるしへーきへーき
年に数十人死ぬだけやし
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:38:41.50 ID:vrzI3knOa.net
- >>87
今は火炎放射器搭載したドローンで焼き払ってるみたいよ
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:38:53.55 ID:D11Rv6SPd.net
- キラービーなら勝てるんじゃね?
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:39:14.71 ID:9Aq+GF4na.net
- オオスズメバチに刺されてみたYouTuber
https://youtu.be/i7VMcMJBjD4
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:43:08.48 ID:+EBbYp340.net
- 越冬中の木材の輸出入で分布が広がるから
中国原産種だと思うけどな
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:45:40.37 ID:tBRCdrL70.net
- >>41
マメコガネ<わいもおるで
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:46:48.49 ID:/T7Hz/A00.net
- >>86
スズメバチより米国の在来昆虫を食いまくって泣きっ面にハチになりそう。
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:48:02.96 ID:xXEHScJO0.net
- スズメバチなんて絶滅させろよ
昆虫界の暴力団
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:48:19.10 ID:pjknyrW90.net
- ヒアリとかセアカゴケグモみたいにチヤホヤされるのは最初だけだよ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:56:35.76 ID:yBcYojgv0.net
- 遂にメジャーデビューか、待ちくたびれたぞ
葛先輩やカナブン先輩を見習って剛腕スラッガーとして成長してほしい
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:57:08.23 ID:+vu6Y+O40.net
- >>11
家屋に発砲して騒ぎになりそう
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 17:58:07.97 ID:+vu6Y+O40.net
- >>95
人間には有害でしかないよな
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:00:52.48 ID:N7iJle110.net
- あれオオスズメバチて土中に巣作る方だよね?
キイロは軒下で
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:02:07.92 ID:z0aBWKOtp.net
- 生態系変わる?
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:05:05.47 ID:MpRmdPee0.net
- オオスズメバチに刺されたら死ぬ可能性あるの?
昔オオスズメバチの大群に刺されまくったけど
死ななかったが運が良かったのか?
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:11:57.31 ID:XIovs18D0.net
- 森に入るのが怖くなるだけだから人間の生活にそんな影響ないだろ
ただピューマが刺されまくったりしそう
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:19:24.07 ID:gHNMq/3L0.net
- これキラービー対策で持って行ったらキラービーよりヤバくてって流れだっけ?
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:19:32.50 ID:LS2TgJtS0.net
- >日本ではオオスズメバチを捕獲し、食用にすることもあるが、刺されて毎年30〜50人が死亡している。
…何か勘違いされてないか?
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:21:00.47 ID:grWuapqS0.net
- それ用の殺虫剤で完封できるぞ
大したことないよ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:21:29.82 ID:oTuCUI5ur.net
- >>86
オニヤンマは豊かな自然と清流がないと繁殖無理やで
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:21:32.92 ID:NE4fyi4n0.net
- 誇らしいわ
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:21:45.44 ID:g9cFCr3u0.net
- キラービーとホーネットってどっちが強いの?
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:22:19.03 ID:8S5ckivK0.net
- ジャッ…
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:23:31.82 ID:NbN1U6rKd.net
- 偏西風で飛んでったか
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:23:44.53 ID:oTuCUI5ur.net
- つや消しの黒と濃いオレンジのストライプで明らかに異常な大きさのがオオスズメバチ
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:23:54.66 ID:u+FXPdhK0.net
- 火炎放射なら楽勝なのにな
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:24:00.58 ID:2Su6cQlI0.net
- >>41
スギ花粉も流行らせて花粉症の地獄を世界に広めよう!
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:29:34.46 ID:uVrGPKv/0.net
- 在来種だろ
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:30:23.97 ID:35EudayTa.net
- オニヤンマをオオスズメバチ対策に品種改良してくれ
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:37:17.98 ID:5Ld1FSf30.net
- こうしている間も日本のオオスズメバチが
アメリカの地で活躍していると思うと力が湧いてくるな
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:37:43.23 ID:0xWA1v8Hp.net
- >>104
貨物船に紛れてただけ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:37:47.38 ID:o2cRAWtC0.net
- >>105
幼虫を蜂の子って呼んで長野とかで食べてるから勘違いではない
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:38:06.83 ID:qMjFe3Jj0.net
- 俺すごい案件か
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:38:46.48 ID:mWExNl5Va.net
- >>102
うん
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:39:11.28 ID:9Aq+GF4na.net
- >>107
アメリカは清流が無いからなあ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:39:28.92 ID:l7fgU3Gm0.net
- 乳首感じるんでしたよね?
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:39:51.90 ID:J4Artyux0.net
- 奴らに対しては拳銃よりバドミントンラケットの方が役に立つ。
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:40:51.58 ID:ai8Gsj8y0.net
- 肉や魚は絶滅させ
害虫は世界へ輸出する
そうそれがジャップランド
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:41:01.11 ID:/T7Hz/A00.net
- >>119
長野で食ってる蜂の子はクロスズメバチじゃね。
オオスズメは九州の方で食用にする地域があるらしい。
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:41:26.83 ID:lWkWHyZ10.net
- もっと強い奴いそうやけどな
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:42:39.13 ID:mstBrEDTd.net
- >>125
在日は輸出してないが?
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:42:47.29 ID:Bi7kNmym0.net
- ・毒針は、鋸状の細かい刃が密生した2枚の尖針が刺針の外側を覆うという構造をしており、
この尖針が交互に動くことにより、皮膚のコラーゲン繊維を切断しながら刺さっていく。
・ミツバチと違い一度刺しても自身が死ぬことはない。
・刺針の鋸状の刃は、ミツバチのような「かえし」状の粗大なものでなく、
皮膚のコラーゲン繊維に引っかかって抜けなくなることはないため、毒液が残っている限り何度でも刺してくる。
・腹部のみの死体でも触ると反応して刺してくることがあるので、注意して扱う必要がある。
・毒液は様々な微量の生理活性物質の複雑な混合物であり、別名「毒のカクテル」と呼ばれる。
・毒液は刺して注入するだけでなく、空中から散布することもある。
・散布された毒液は警報フェロモンの働きをし、仲間を集めて興奮させるため、その後集団で襲ってくる。
・毒液が目にはいると角膜の潰瘍を引き起こし失明するおそれがある。
・日本国の平成15年人口動態統計では24人がスズメバチによる刺傷で死亡している。
これは熊による死者数の数倍で、有毒生物による生物種類別犠牲者数では最も多い。
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:43:40.03 ID:Fb/Ru0iD0.net
- 2回目は死ぬる
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:44:02.28 ID:ilmaHYBb0.net
- 蜂の子ファームが増えるよ!
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:47:49.94 ID:52bHo5yP0.net
- >>11
EDF!
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:49:18.03 ID:krzcVFoT0.net
- かわいい
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:50:45.54 ID:RFWzdxR30.net
- というかあれなんだなよ
欧米の世界って基本平野多すぎて山野が少ないから地形がつながってるの
これでありや蜂のコロニーは南米やアジアより巨大になる
結果アメリカなら全域にかんたんに蔓延するのは確実
フットワーク広いし、餌いっぱいあるから
普通にキラービー抹殺してアメリカ西海岸に蔓延するのは確定
ただコロニー作るから田舎でもない限り大丈夫(但しアジアではとしかで対応して、田舎では駆除できてない)
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:52:22.52 ID:RtVbVo+70.net
- #というかジャパニーズ昆虫どいつもこいつもやたらめったら強い
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 18:56:36.23 ID:wfOMm5YvM.net
- ワオ!これが新発売のスナックかい?
ひとつ頂くよ!
ヒョイパク
ワオワオ!ちょっと!痛いんだけど!!
でもクリーミーでおいちいね!
一般的なアメリカ人のイメージはこんな感じ
- 137 :くまじょ :2020/10/24(土) 19:02:47.04 ID:3qi7ztwBd.net
- とっくに流行ってると思ってた
前に似たスレ見かけたので
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 19:03:31.62 ID:tcnkQY0g0.net
- 食って減らせば
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 19:06:45.68 ID:pwBaKouQ0.net
- >>113
どっかの坊主がそれで寺焼いてなかったか?
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 19:17:42.77 ID:5K1q6ADjp.net
- シオヤアブの出番か
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 19:20:16.22 ID:FPX8faSM0.net
- キラービー2が作れるな
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 19:27:23.23 ID:AJnBBupx0.net
- 数匹からコロニー作ってその地域制圧するとか
恐ろしいユニットだな
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 19:42:40.34 ID:rGe8w41o0.net
- 日本産のハチすごい
日本産の俺凄い
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 19:43:34.36 ID:dcjfizhJ0.net
- ハチクマを放てぇ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 20:02:00.91 ID:rCALYFir0.net
- ガタイのいいオッサンがショットガンで巣を吹き飛ばす動画思い出した
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 20:06:44.39 ID:W6vX0KUD0.net
- 西洋ミツバチ全滅させちゃうから絶対入れるなって言ってたよな
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 20:08:17.68 ID:W6vX0KUD0.net
- オオスズメバチとヒグマだけ
日本の生態系考えるとオーバースペックもいいとこだよ、ほんと
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 20:15:01.97 ID:50sITekK0.net
- >>89
ドローンに持たせるなら普通に殺虫剤のほうがいい気がするけど
アメリカは豪快やな
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 20:17:23.53 ID:K52Rd9yDM.net
- ビンビンビンビンビン…
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 20:25:00.06 ID:CQZj3IjzM.net
- ニホンミツバチさんに戦い方教えてもらえよ
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 20:34:05.12 ID:y5yA2zM/0.net
- >>102
アナフィラキシーショックってので抗体ができてからの二回目がヤバいパターンだな
まあ、一度に大量に刺されたら関係ないけど
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 20:44:15.91 ID:XwZDS+jz0.net
- 北米最強の蜂はなんだったんだろう?
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 21:58:41.23 ID:xziHQgNk0.net
- >>99
タンパク質
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 22:00:04.92 ID:PO3WN2TA0.net
- 日本にはあっという間に広まったな
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 22:00:29.23 ID:Ft9mKpV40.net
- >>41
クズとワカメは最悪の侵略的外来種になったかね。
日本人はどっちも美味しく食べる食材なのに。
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 00:12:05.51 ID:XEzSICj30.net
- アメ公はド派手な重機で巣ごと地面ひっくり返して駆除しそう
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 04:40:06.93 ID:eEmxCXA00.net
- あー蜂まで日本脱出ですか
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 06:47:43.36 ID:R9KI61c80.net
- >>51
一応土の中とかにあれば
植木鉢とかにも作るぞ
腐葉土とかそういう袋の中にも作るかもしれん
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 06:51:34.24 ID:R9KI61c80.net
- アメリカとかだとコーラとか消費多そうだから
捨てるカゴの近く注意した方がいい
飲み残しあるとハチが寄ってくる
別荘地とかで伐採した木を重ねてたりする所にも巣を作ったりする
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 06:53:44.12 ID:R9KI61c80.net
- >>62
逆だ
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 06:55:14.52 ID:R9KI61c80.net
- >>102
親父が刺された事あるが
鼻水垂らして所謂^p^状態になったらしい
総レス数 161
31 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★