2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

緊縮派経済学者「10万円給付でタガが外れた財政規律を取り戻せ」 [519023567]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 17:46:05.03 ID:V5wcKlWO0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
新型コロナ対策に乗じた全国民へのばらまき℃{策は国の財政規律を狂わせる。財政学者2人にウィズコロナ時代における政策決定のあるべき姿を聞いた。

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20881?layout=b

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 17:46:55.76 ID:uqjyH4tc0.net
国の借金1000兆円という事実を直視する必要がある

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 17:47:17.35 ID:V5wcKlWO0.net
編集部(以下、──)政府は新型コロナウイルス対策として、約120兆円にのぼる財政出動を実施しました。

土居 10万円の特別定額給付金については本当に有効な政策だったのか疑問に感じています。受給者に現金支給する政策手段は、日本では年金、生活保護、児童手当などに限られます。高所得者に限っては10万円を配った後で所得税を増税するというパッケージで政策を講じるならまだしも、現時点でそうなっていません。

── 当初は、特定の世帯に30万円を支給することになっていました。

土居 本当はそれで良かったのではないかと思います。全員に10万円を支給することになった背景には、反緊縮≠フ政治的圧力があったと考えます。
つまり、「10%への消費増税」や「2025年までに基礎的財政収支を黒字化する」という財政健全化路線に対する政治的不満が「新型コロナという危機」を追い風にして、タガを外すことに加担してしまったのではないか、ということです。
民意は「もっと出せ」ではなく、「いつ収束するか分からない不安を解消してほしい」ということだったのではないかと思います。

齊藤 私も同感です。緊急措置として、全員支給は仕方がなかったとしても、経済的に十分な余裕のある人からは、税金など何らかの形で回収する仕組みを同時並行でつくると思っていました。
例えば、東日本大震災の際には、「復興特別所得税」という形で、震災後に税金を払える人から所得税とは別枠で回収する仕組みを設けました。

 ところが、今回の定額給付金は所得とは切り離されてしまいました。つまり、国民のだれもが費用負担しない形で、財源論は最初から棚上げされたまま、本当の意味でのばらまき≠してしまった。

 同じ財源があるならば、緊急事態宣言が解除されてもなお、苦境に立たされている業界、例えば飲食・観光・旅館業などに携わる人たちにこそ、持続して給付する仕組みを考えるべきだったと思います。
そうすれば、今回の予算規模よりもはるかに少なく、しかし、本当の意味で支援が必要な人たちに給付できる仕組みができたのではないかと思います。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 17:47:28.04 ID:Pe1It4pL0.net
財政規律取り戻したいならやめなきゃいけないことまずあるよね?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 17:48:45.04 ID:V5wcKlWO0.net
── 近年、国の補償は膨らみ続ける傾向にあります。

齊藤 「避けられない国民の損失は国が負担するもの」といった意識が、政府側にも国民側にも広まっていったことが背景にあると思います。
1995年の阪神・淡路大震災がそのきっかけでした。それまではなんとか財政規律を保ってきたのですが、政府は震災の補償を理由に、本来法律では許されていない特例(赤字)国債に大きく依存して、なし崩し的に国債の発行を続けてきました。
その後の山一證券の破綻に端を発した97〜98年の金融危機、08年のリーマン・ショックと、危機が訪れるたびに国の補償は、その範囲を広げることになります。

 阪神・淡路大震災のときには、住宅のような、個人の財産は補償の対象として認められていませんでしたが、東日本大震災ではそれらを含め、私財の被害に対しても国の財源で賄うことを決定しました。

土居 特に政治家には「国民に施すことこそが自らの役割」と認識している方が多いと思います。地元に何らかの施し≠することで、自分は政治家として立派な仕事をした、と。
だから、東日本大震災のときも「私有財産に対して国が補償しないのはいかがなものか」と主張し、それが通れば、政策転換を実現したことを自らの手柄とする。
けれども、その補償を賄うために国の借金が増えたとしても「私が政治家をしていた代で政府債務残高が倍になりました」と胸を張る人はおそらくいないでしょう。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 17:49:31.91 ID:V5wcKlWO0.net
── 本来であれば、その点は表裏一体のはずです。

土居 印象的だったのは、通常国会閉会後の6月18日の記者会見で安倍晋三首相(当時)は「(事態収束後)歳出、歳入、両面の改革を続けることによって、財政健全化もしっかりと進めていく考えであります」と一言おっしゃった。一国の宰相が自分の代で政府債務を膨らませてしまったという後ろめたさからくる発言だったと思います。

── 財政健全化を放棄すれば、どのような事態になるのでしょうか。

齊藤 国が負った借金はいずれ、どのような形であれ我々国民が返済しなければならず、政府や日本銀行が打ち出の小槌≠持っているわけではない、ということです。
現在のようなゼロ金利が安定的に続けば借金が積み重なっても耐えられると思いますが、何らかの形でその環境が崩れれば、短期間で物価水準や長期金利の上昇が起こります。そのプロセスが始まったら一挙に、です。 
物価上昇によって相対的に貨幣の価値が下がれば、国債の価値も目減りし、実質的に国の借金は圧縮されることになります。しかしその代償として国民は購買力を奪われ、借金返済のために強制的に税金を徴収されたことと同じになります。
例えば、戦後の45年〜50年の5年間で100倍近くの物価上昇により、ほとんどの戦費を償却したことと同じことが、物価高騰の度合いはかなり小さくなるでしょうが、起こるかもしれないのです。
だからこそ、財政危機への対応については、現在世代が将来世代に対して「責任」を負う形で合意形成していかなければならないのです。

── どのようにして「責任」を果たすべきなのでしょうか。

齊藤 徐々に、しかし、確実にやらなければならないことは、しんどいことですが、歳出に応じた負担を受け入れることです。もしそれを怠れば、終戦後のような形で強制的な返済を迫られることがあるということを、我々はしっかりと認識すべきです。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 17:50:51.14 ID:DDXWiMow0.net
普通に正論だった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 17:52:54.14 ID:imMhPheu0.net
頼む…もう10万…

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 17:56:01.55 ID:sSsDPSoQ0.net
健康のためなら死んでもいい!並みの端的な評価がほしいな
こいつらの倒錯した固定観念はヤバすぎる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 17:58:13.93 ID:xYjJmh9Ya.net
もう遅い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 17:59:44.17 ID:n0o9/28A0.net
財政緊縮って具体的にどういうことでどんな効果があるの?
教えて賢モメン

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:05:54.80 ID:kN19M5Sr0.net
>>11
確実に失われた50年になる。
停滞不況・税収減により政府債務がさらに悪化して、財務省とその御用学者・御用メディア・御用政治家がまた「増税」を唱えるマッチポンプ。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:12:27.27 ID:dOfFd3abd.net
そんなに恐慌にしたいのか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:19:37.94 ID:IqyjGUTy0.net
刷れよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:25:11.95 ID:MLI1PJME0.net
>>11
緊縮財政とは増税と財政支出を減らす事ね
どうなるかと言うとジャップは死ぬ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:25:49.28 ID:aOer7HYT0.net
大金使ってクソマスク配布にはダンマリ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:32:05.45 ID:10pK9yOo0.net
一番タガが外れてるのは日本政府だろ
くたばれクソ野郎

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:33:39.75 ID:D7yoFVRm0.net
税金払うんだからさっさと配れ。ハゲ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:34:10.10 ID:T5qbZldva.net
デフレ下の財政規律など百害あって一利なし。
財政再建、ダメ絶対!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:38:50.53 ID:YE9Xy5Nv0.net
アメリカとか死ぬほどばら撒いてるだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:39:15.92 ID:qd30VjEx0.net
放漫財政が望ましくないのは分かるけど民需が死んでる以上国庫支出を減らしたらその分経済が一気に縮むよな?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:41:55.09 ID:T5qbZldva.net
>>21

デフレ下では放漫財政こそが望ましい。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:43:09.45 ID:2OTm8dM40.net
緊縮財政やらないで公的債務が肥大化すると、国債金利が上がって、利払い費で追い込まれる。

そうならないように金利を金融政策で無理矢理引き下げると、今度は金融機関が追い込まれる(膨大な資産が低金利運用状態になるから)。

日本は現在後者、既に地銀が追い込まれてるので、無理矢理国債金利引き下げる政策の継続は時間の問題で終わる。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:43:12.27 ID:PxEqSe+S0.net
アベノマスクとかクソ無駄金使いまくっててそれいうのか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:44:05.19 ID:a2dPI9sX0.net
財政再建は国際公約、約束を守れない場合日本の信用は地に落ちる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/25(日) 18:44:35.21 ID:2OTm8dM40.net
デフレだろうがインフレだろうが財政は健全にしておくに限るが、
事実として日本はとっくの昔にデフレではなくインフレ。

2013年以降は持続的な物価上昇状態にあり、IMFなど各種定義でデフレといえる状態ではなく、
日銀黒田総裁もとっくにデフレは脱したと主張している。

総レス数 26
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★