2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

竹中平蔵「正規雇用は守られ過ぎてる」「首を切れない社員なんて雇えないですよ」 これただの正論では? [243251451]

1 :ちんさま :2020/10/31(土) 08:18:35.95 ID:a8VqAjiX0HLWN●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
逆に言えばすぐに首を切れるようにすれば直接雇用できるし今の日本の正社員制度のメリットってあるんか?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:42:35.04 ID:OYuiFxCV0HLWN.net
>>410
戦前は普通の主婦がロックフェラーが石油売ってくれないから困ってるって井戸端会議してたんだぞ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:44:02.87 ID:WbT5CROxdHLWN.net
今の日本型正社員雇用を維持したまま派遣禁止しても正社員雇用が増えるわけじゃないからな
左翼は馬鹿すぎる

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:44:06.59 ID:W5L3kcLO0HLWN.net
難しい話がわからないから陰謀論みたいな安易な敵を作ることでしか状況を納得できないんだよね

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:44:15.40 ID:tY4lDUdb0HLWN.net
>>416
ほんこれ
いい加減現実を認めろと思う

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:44:19.34 ID:OYuiFxCV0HLWN.net
他の国のように日本も破壊されていく途中なのだ

かつての良きフランスやイギリスはもうない

それを行ったのが規制を取っ払って共同体を破壊し金儲けしたいロックフェラーとロスチャイルド。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:45:36.68 ID:ODYa8EH70HLWN.net
こいつの言うとおりに派遣法改正してどうなった?
非正規は貯蓄なんて夢のまた夢で一時期は派遣村なんてものまで出来た
非正規の待遇および労働環境が劣悪なのを知っていてこれを言ってるから邪悪

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:45:43.31 ID:mrrRikI80HLWN.net
>>385
大手がリストラ、最新の求人倍率は1.03、コロナ世代を第二の氷河期にしない施策
人手不足がいつの時代も叫ばれるのは3Kと呼ばれる職種だと思うが、きついうえに安い賃金
人が集まらない原因を考え対処するべき問題だと思う

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:45:54.66 ID:WbT5CROxdHLWN.net
戦前の日本は解雇規制がなくて正社員もバシバシ首切れてたけど経済成長していたしなぁ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:46:02.87 ID:OYuiFxCV0HLWN.net
>>421
大名や王室は大商人には頭があがらないんだよ。

1920年でロックフェラー1世の公表されてる資産だけで20兆

いまは100倍はあるだろう

日本の国家予算の20年分だ。

それを特定の一族が保有してる

その一族が地球を牛耳ってるのが現実

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:46:05.13 ID:fqMTEPgk0HLWN.net
>>412
竹中先生の理想とする世界と西成の違いって何なの?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:47:00.52 ID:OYuiFxCV0HLWN.net
>>424
日本人はバカじゃないからもう竹中は信じてない

新しいピエロが必要だ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:47:41.51 ID:rpnb3GRy0HLWN.net
竹中の言うことはわからんでもないが社会という視点が抜け落ちてるからな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:48:06.14 ID:WbT5CROxdHLWN.net
派遣禁止しても正社員雇用は増えないから無職が増えるだけだよ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:48:13.49 ID:mEzKOtoP0HLWN.net
家族という共同体も衰退している
かつて戦前は日本の人口の半分が村落に住んでいた
村落共同体は戦後の高度経済成長期に都市に人口が移動して衰退した
都会に移り住んだ人たちは会社を共同体化したのだが
利益を追求する組織と共同体は矛盾する
そのため高度経済成長期が終わると会社共同体は個人の能力主義で衰退していった
一時期新興宗教に若者が吸い寄せられたりしたが
宗教共同体は一般社会と乖離することで衰退していった
家族という共同体が衰退したら擬似的な家族を構築しなければならない
これが今の日本の課題
ヒントは家族の核はジェンダー(社会文化的女性らしさ)に優れた女性だということ
それは日本社会の長く安定した歴史から来る良き伝統の妹の力(民俗学者柳田國男)だ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:48:17.00 ID:W5L3kcLO0HLWN.net
>>423
どうやって牛耳ってるのと言われても答えられないだろう
現実を見ろ
今の日本の状況を作ったのは過去の政策であって政治家たちなんだ
そうやって安易な敵を作ってそいつらのせいにしても何も変わらないぞ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:48:17.57 ID:PV1Cq16JMHLWN.net
その分おちんぎん高かったり休業中補償がないと全員ホームレスになる

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:48:35.92 ID:RUTWV4Z70HLWN.net
無能は有能の足を引っ張るし、有能なら首切りの心配もない。
これケンモメンは大賛成では??

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:48:44.83 ID:dERqRDEv0HLWN.net
>>426
これ
正社員なんてもんも大企業がベテラン辞めさせないように作っただけのもんなんだよな
今や誰も得しない制度になってるけどw

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:49:01.39 ID:bdBPP3Vb0HLWN.net
せめてもうすこし給料払ってから首だなんだ言ってもらいたいわ
ワープアまみれやんけ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:49:11.42 ID:OYuiFxCV0HLWN.net
大阪府解体も権力を細切れにして小さくし支配しやすくしたいだけ。
グローバリスト勢力の常とう手段

こうやって75年前から陛下の権力はく奪にはじまりどんどん規制がなくなっていき
日本人は貧乏へ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:49:18.79 ID:ibOsMbhRaHLWN.net
ゴミみたいなスレタイ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:50:14.07 ID:JXdxICM20HLWN.net
なんか日本の社会に恨みでもあんのかねこの人
学位与えた阪大は罪深いは

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:50:43.87 ID:W5L3kcLO0HLWN.net
いつのまにかネトウヨの仮想敵が中韓から国際金融資本になってたw

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:50:53.69 ID:dEANEd+I0HLWN.net
若い頃薄給でコキ使っといておっさんになって無能だからクビ切りたいは虫が良すぎるよなぁ?

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:50:53.99 ID:OYuiFxCV0HLWN.net
グローバリストが民主化させたいのは独裁者の利権を奪いたいだけ。

それに気づいたロシアと中国はグローバリストを排除した

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:50:56.29 ID:QgsecZfc0HLWN.net
せやで

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:51:30.12 ID:/J6ra8oh0HLWN.net
>>431
それやらないのが自民カスだろ?
結局支持率落ちて困窮したくないから立場の弱い人間に
しわ寄せが行って、それを自己責任と嘲笑するだけ

リクルート自民に経団連なんて、もはや80年代の遺物
今や害悪でしかないね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:51:55.23 ID:PV1Cq16JMHLWN.net
今でも日本は労働者や消費者弱いよ
日本がクレーマー多いという論調は
海外はクレームするまでもなく守られているからだよ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:52:02.45 ID:dERqRDEv0HLWN.net
>>442
そんな会社で働く方が悪いわ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:52:19.56 ID:OYuiFxCV0HLWN.net
>>445
日本に保守政党はない。

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:52:37.99 ID:F08hTYTh0HLWN.net
労働規制の隙を突く脱法的雇用体系が標準であるかのように語られる

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:53:07.01 ID:FDM5Ac26MHLWN.net
赤字続きだろうが粉飾しようが守られる膿について

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:53:12.61 ID:QYyrgmP4dHLWN.net
>>416
>>422
言うとおりしなかったら
もっと悪かったって事らしい

なんとでも言えるよな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:53:30.55 ID:WbT5CROxdHLWN.net
派遣禁止しても正社員雇用は増えないよ
氷河期世代が典型例がそうなんだし

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:53:50.68 ID:a97rCEY60HLWN.net
民間の雇用形態より公務員の方が問題
雇用が守られ身分保障があるのだから民間部門からその分を割り引かなければ経済バランスを壊すことになる
そして現にこのアンバランスは著しく経済に影響している

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:54:26.64 ID:hDj6hAFodHLWN.net
正社員クビにして首すげ替えて自分らの利益になるものに付け替えたいだけ、いつもの我田糞虫の寝言

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:54:57.79 ID:zhydrTt60HLWN.net
このスレ何人で回してるの?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:54:57.92 ID:7pM78c+a0HLWN.net
これ正論だよな
ケンモメンは竹中平蔵憎しで絶対に否定するけど🙄

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:55:09.33 ID:skZwJaNb0HLWN.net
派遣法ができてこんなに荒廃したなんて言うけど
ホントにそうかね?
今の現状って日本の競争力がなくなって
韓国、中国に抜かれてしまった原因だと思うけど。

韓国なんて40になったら一端全員首切られて
有能な人だけ再雇用されるんだっけか?
日本国内生産したって東南アジアの人件費を
下回れる訳でもないし、
そんなのと勝負しなきゃいけないのに
派遣法すらなかったらもっと酷いことになってた気がするけど

結局低生産性、代わりが効く労働は
海外にするか派遣にするかってなるから
海外シフトがより進んじゃっただけだと思う

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:55:11.73 ID:pnUbLNjidHLWN.net
正規の後ろに「社畜」って言葉にしたら

「正規の社畜」

となって奴隷感ハンパ無い状態になります。

とにかく

「正規の社畜」って言葉をドンドン浸透すれば良い

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:55:21.55 ID:WbT5CROxdHLWN.net
社会も会社も人口逆ピラミッド社会だから日本型正社員雇用の維持はもう無理だよ
トヨタ社長ですら終身雇用は無理って言ってるくらいだからね

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:55:36.70 ID:pnUbLNjidHLWN.net
正規の社畜

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:55:37.60 ID:hGYyWIsT0HLWN.net
出向とかいう謎システム

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:56:32.00 ID:pnUbLNjidHLWN.net
正規の社畜は言われた通り、どこにでも行かなきゃダメ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:56:37.15 ID:sncmQ5xMdHLWN.net
竹中さんの首が切られればいいのにマジで

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:56:50.90 ID:WbT5CROxdHLWN.net
日本型正社員雇用なんてのが成り立ってたのは戦後の人口ボーナスがあったお陰
今は無理だよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:57:10.41 ID:YxmUHqo9MHLWN.net
政府公認の奴隷商人だね
歴史の教科書に乗りそう

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:57:32.38 ID:PA4KjA8i0HLWN.net
全員非正規になって使い潰されるのがお望みかよ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:57:53.54 ID:ze28ejPc0HLWN.net
無能だらけの板でこんなスレ立てても意味ないだろw

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:59:07.98 ID:NnSyVckO0HLWN.net
>>1
選り好みしかしない社会で不当にクビ切られ続けるならな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 10:59:09.69 ID:QYyrgmP4dHLWN.net
間で搾取して儲けてるパソナみたいなのを規制すれば
非正規は生活しやすくなる

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:00:30.59 ID:skZwJaNb0HLWN.net
ただ竹中がこれをコメントするのは
派遣という限られた枠よりも
雇用を流動化して転職市場を盛り上げた方が
人事関連事業として
扱えるパイが増えて儲かるってだけだけど

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:00:36.48 ID:pnUbLNjidHLWN.net

非正規の社畜の方がまだ救いがある。

「〜なってもいいのかよ!」的論法は不安心理に漬け込む酷いテクニック。

こんな状態になって先の事なんか知るか?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:01:45.56 ID:W5L3kcLO0HLWN.net
>>470
なんで雇用が流動化すると思うんだw
内需が縮小してるのに 頭おかしいんじゃないの

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:01:47.60 ID:pQlEE0CJ0HLWN.net
無能な政治家も即首にしたい

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:02:07.33 ID:/J6ra8oh0HLWN.net
派遣は害悪
なんせビジネスは他社頼み稼ぎは他人まかせだ

乞食より小汚い商売なんだが、なぜかネットではあまり叩かれず
そこで働くしか無い人を叩くんだよな

要するに派遣てのは何も生み出さず、何も成長せず、何の社会貢献もしない
ゴミなんだよ
日本が成長しない理由って派遣とかアウトソーシングのせいじゃね?
要するに賃金を下げる事で利益を確保しようとすると、それは経済成長とは
反比例する行いだからね

非正規廃止、正社員廃止、この両輪でやらないとね

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:02:51.76 ID:ze28ejPc0HLWN.net
まあ一部の無能正社員を養うために有能な正社員の給料が削られてるって側面はもちろんあるけど
もし正社員の首を切りやすくしたら、ジャップみたいなメンバーシップ型の雇用形態だと
今の非正規みたいに雇用の調整弁に使われて終わりだろうな
欧米みたいなジョブ型雇用に社会全体がなっていけばいいけどならんだろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:03:09.63 ID:pnUbLNjidHLWN.net
正規の社畜

非正規の社畜


どっちが救われる?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:04:08.24 ID:Y4TO33dqdHLWN.net
派遣の低賃金じゃないと回らない企業ばっかだけどな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:05:26.33 ID:skZwJaNb0HLWN.net
>>472
正社員が解雇しやすくなったら
確実に今より転職市場の人数は増えるよ
求人率の話はしてないよ

人材会社としては
あぶれてる人が増えた方が
企業からも紹介料や契約料とれるチャンスは増えるし
転職者からも金とれるチャンスが増える

人材会社はそっちのが儲かるって話
文脈読んでね

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:05:39.33 ID:yMYhu0cgMHLWN.net
竹中は守られすぎ、制裁を受けるべき

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:05:48.28 ID:QYyrgmP4dHLWN.net
>>474
ピンハネ規制をちゃんとしないとダメだよ

雇用の斡旋は公のみにしてもいいと思う

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:05:53.32 ID:j2pi1VLp0HLWN.net
雇用を守るのが正義なんだが
今の正社員は非正規をあざ笑っているからな
俺たちと同様に地獄に落ちろと思ってる奴は多い

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:06:02.24 ID:NMS0mra50HLWN.net
代わりに中途が待遇良くないと何にもならんのよねそりゃベンチャーだらけになるわ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:06:05.13 ID:MBWmUvGEaHLWN.net
>>417
目が覚めないって自虐か?
さすが肉屋を支持する豚は言うことが違うわ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:06:36.06 ID:ze28ejPc0HLWN.net
正社員の解雇基準緩和はジョブ型雇用の浸透とセットなんだわ
だけど単にみんな竹中憎しで叩いてるだけで
スレ内検索してもジョブ型雇用に言及してる奴少なすぎワロタ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:07:18.77 ID:7Dfff1m90HLWN.net
パソナ「正規雇用は守られ過ぎてる」

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:07:43.38 ID:6LQJxZRQxHLWN.net
50代60代雇って定年でさよならすれば今の非正規雇用みたいにできんだけど

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:07:54.96 ID:TFpMUZcbdHLWN.net
>>13
人を撫で斬り、自分は派遣会社会長に抜け目なく、堂々と収まり、今度はスガさんにも取り込む、李平蔵さんです。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:08:08.83 ID:W5L3kcLO0HLWN.net
>>478
馬鹿すぎるな 
内需が縮小していく中で正社員を解雇しやすくなったら単に正社員が解雇されるだけで
その人が非正規かなんかになるだけだよ そのスパイラルでより内需は小さくなる

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:09:01.84 ID:sWvFyTc60HLWN.net
2020年発表各国のGDP

https://i.imgur.com/KytGJFa.jpg

https://i.imgur.com/M8EXjkp.png

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:09:02.99 ID:reP4Ol1P0HLWN.net
一度レールから外れたら社会から締め出される世の中を変えてからにしよろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:09:29.41 ID:WbT5CROxdHLWN.net
日本型正社員雇用は維持は無理なのは明らかだからなぁ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:09:33.71 ID:QYyrgmP4dHLWN.net
>>481
実際にあざ笑ってる奴なんてほとんどいないだろ
意図的に対立を作ってる奴がいるんだよ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:09:48.41 ID:j2pi1VLp0HLWN.net
>>488
今の日本で解雇規制をなくせば貧しさが加速するだけだな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:10:04.19 ID:bdBPP3Vb0HLWN.net
>>484
首切りがワードとして過激で反感買いやすいのもあるからね
でも竹中なんてそんなこと1ミリも考えてないだろ首切りしやすくしろ!しか行ってないよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:11:13.71 ID:j2pi1VLp0HLWN.net
>>492
いやあざ笑っているよ
非正規問題に真剣に取り組んでる労働組合なんてないだろう

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:11:19.02 ID:WbT5CROxdHLWN.net
派遣禁止しても正社員雇用は増えないからね
無職が増えるだけ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:11:43.43 ID:QYyrgmP4dHLWN.net
>>489
比較的大きな政府の国の方が上位だな

なぜ日本は小さな政府を目指すのか
アホちゃう?

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:11:44.65 ID:dERqRDEv0HLWN.net
>>473
安倍や菅が20やそこらから定年まで勤めるのを想像してみろよ
それが正社員制度

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:11:46.62 ID:N43OKj/00HLWN.net
全員非正規でよくね?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:11:55.37 ID:xlWQ88q00HLWN.net
簡単にクビを切ってきた結果が
今の日本の衰退なんだよなぁ

だって日本人なんて、頭も身体も外国人に勝てないだろ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:11:56.99 ID:skZwJaNb0HLWN.net
>>488
全然話が理解できない人だったか

人材会社からしてみれば
派遣でも正社員でも契約社員でもいいんだよ
人材会社が扱える商品在庫が増えればいいんだから

だから人材会社のトップの竹中は
より市場に人材が流れるために
正社員を解雇しやすくするって発言になるって話

まあいいよ理解するつもりないなら

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:12:21.96 ID:7Dfff1m90HLWN.net
単に解雇し易くしたら
国民の人生の中で転職活動に費やす期間や離職してる期間が長くなって国としての労働力減らすだけや

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:12:22.48 ID:JknHVvj+0HLWN.net
別にいいけど、派遣会社は全部潰せよ。

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:13:21.53 ID:dAiNV3UN0HLWN.net
なら正社員雇うなよ
なんでお前の会社は正社員雇ってわざわざ淡路島にまで連れて行ってんの?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:13:28.58 ID:WbT5CROxdHLWN.net
日本の法律ではアメリカみたく正社員を首切り出来ないからね
だから追い出し部屋や出向で辞表書くまで仕事を干すわけだし

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:13:36.33 ID:QYyrgmP4dHLWN.net
>>495
今の労働組合は非正規も含めて交渉してるじゃん

労働者側は非正規を別に笑ってないよ
対立を作りたいのは経営側や政府だと思うよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:13:42.58 ID:MBWmUvGEaHLWN.net
>>484
そりゃこの話って雇用問題に見せかけた賃下げ議論だからな
成果主義と同じ大義名分は立派だが実情はただ人件費をどう削減するかってだけの話
これが通れば企業は希望退職なんて割増の退職金なしで辞めさせられる
これほど企業に美味しい話もないだろうよ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:13:46.83 ID:W5L3kcLO0HLWN.net
>>501
だから雇用の流動化なんてそもそも起こらないって話をしてるんだけど

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:14:59.86 ID:68mFuxQx0HLWN.net
上級経営者の味方で奴隷の敵の安倍が総理の時にすぐ切れるようにすればよかったのに
お友達に金配るだけで規制緩和とかはなんもやらなかったな安倍

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:15:07.68 ID:WbT5CROxdHLWN.net
アメリカは正社員ガンガン首切れるけど経済成長してる国だし金持ちが多い国で成功してるからねぇ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:15:19.47 ID:j2pi1VLp0HLWN.net
>>503
つか労働者を斡旋して手数料を得るならまだ分かるが
働かせた労働者の賃金を永遠にピンハネするってどうなのよ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:15:53.63 ID:W5L3kcLO0HLWN.net
>>501
というかレス読んだら日本の競争力低下とか生産性とか
経済のことを全く理解してないやつの典型 か噛み合わないわけだ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:16:07.81 ID:pnUbLNjidHLWN.net
正規の社畜は人間ではない

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:16:25.49 ID:WbT5CROxdHLWN.net
派遣禁止しても正社員雇用は増えないから
竹中先生憎しだけで派遣制度叩いてる人は現実見た方がいいなぁ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:17:06.12 ID:noDsbMgR0HLWN.net
私たちは大企業の正社員の給与をもとに
給与を決めています←同じ労働者として扱うべきなのに
こういう差別を許してはならないから
嫌儲訴訟を準備します

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:17:14.99 ID:dERqRDEv0HLWN.net
>>512

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:17:16.73 ID:q8A9QLJm0HLWN.net
奴隷商の詭弁
非正規で安定して生活できる待遇を用意してから言え
10年後すら想像できない非正規待遇じゃ結婚して子供育てられないしローンも組めない
その結果が今の日本じゃないのかね

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:17:43.34 ID:6LQJxZRQxHLWN.net
リーマン震災コロナと10年ごとには国難きてるし平時しか機能しない非正規雇用なんてもう向いてないよ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 11:17:46.49 ID:WbT5CROxdHLWN.net
逆ピラミッド社会だから日本型正社員雇用を増やすのは無理だよ

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200