2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

竹中平蔵「正規雇用は守られ過ぎてる」「首を切れない社員なんて雇えないですよ」 これただの正論では? [243251451]

1 :ちんさま :2020/10/31(土) 08:18:35.95 ID:a8VqAjiX0HLWN●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
逆に言えばすぐに首を切れるようにすれば直接雇用できるし今の日本の正社員制度のメリットってあるんか?

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:17:17.63 ID:+d1QnRQS0HLWN.net
切りたければ切られた人間の為に最低限の保険を支払ってから切れ
それが守られているのであれば正規か非正規かなど問題ではない

つまり正規雇用(社会保険制度)を守ってクビを切りやすくすればよい

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:17:21.65 ID:18X7DSIv0HLWN.net
>>775
凄い仰る通り
竹中より鋭い

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:20:30.12 ID:IKd13MLErHLWN.net
>>753
初任給が安いし将来性無いからだろ
老害がウザいし

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:22:25.24 ID:mLw1aTV+dHLWN.net
何でお前が間に入るんだよ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:24:03.21 ID:AWyg4Tn30HLWN.net
>>780

初任給高かったら未経験の新卒なんか雇えないぞ。

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:25:46.50 ID:19UgOndnaHLWN.net
>>782
正社員並の保護もつけたらもっと採用出来ないんだよなぁ
高くて切れるのがちょうどいい

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:25:55.80 ID:AWyg4Tn30HLWN.net
>>742

それ。
社会主義はだめだ、資本主義もやだ、それ言ってるのがジャップ経営者(笑

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:30:49.34 ID:noDsbMgR0HLWN.net
>>778
雇用保険なんて1%に満たないし誰もケチったりしないのに
毎月明細表もらってるか?

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:31:23.14 ID:EbbDi8Qs0HLWN.net
>>754
銀行業務を真っ向から否定に草w

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:32:34.47 ID:Z3YRNzhv0HLWN.net
竹中は正社員の解雇規制に関しては間違ってないで
解雇規制があるから雇えないのも事実だし

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:33:25.06 ID:IKd13MLErHLWN.net
>>782
ファーウェイが新卒に40万で応募したら日本人が殺到した話しらんの?
こうやって優秀な人材が取られちゃうんだよ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:33:58.49 ID:W5L3kcLO0HLWN.net
>>786
いや銀行が一番の癌なんだって

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:34:18.62 ID:+d1QnRQS0HLWN.net
>>785
法的に雇用保険と社会保険の加入義務があるから正規雇用なのであって
それが支払えないという以外になぜ拒絶する必要があるのだ?

ちなみにサラリーマンは10年以上前に辞めてるよ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:35:05.95 ID:19UgOndnaHLWN.net
一生リーマンしてたい率の高さも解雇規制のせいだし
会社に入って辞めずに居れば毎月安定した収入あるのに誰がリスクとるのって話でしょ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:36:28.76 ID:K9LVlTeAaHLWN.net
それより日本の派遣会社のピンはね率下げろよ
中抜き企業優遇するから国が疲弊するんだろ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:36:30.49 ID:gU/Adntf0HLWN.net
この国に巣食う寄生虫であり衰退の元凶

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:37:08.55 ID:L5lZeu1O0HLWN.net
正社員終身雇用が崩れてきたせいで
皆将来のために消費をせずに貯蓄に走るようになり
どんどん経済が悪化するという悪循環

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:37:24.84 ID:Z3YRNzhv0HLWN.net
ほぼ給与が社会主義化してるから米中に札束で人材取られるだろうな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:38:03.43 ID:DqD5i7Bb0HLWN.net
>>794
外国は終身雇用ないけどそれで貯蓄にはしらないから日本もそうならないんじゃね?

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:39:25.19 ID:KUzUpZpi0HLWN.net
「奴隷を正社員にしろ」よりも
「正社員も奴隷にしろ」の方が支持される
もうこの世は地獄だ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:40:22.00 ID:19UgOndnaHLWN.net
正社員は最初っから奴隷だろw

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:40:26.35 ID:Z3YRNzhv0HLWN.net
終身雇用があるからそれに甘えて
労働者がキャリアパス描かなかったり、スキルつけずに年齢行って
会社からリストラ迫られて困った時にはもう遅いのが典型的な日本のサラリーマン

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:51:23.18 ID:NT1Yax4a0HLWN.net
竹中平蔵
・派遣法拡大で製造業社員枠にいた高卒達を路頭に迷わせることに成功
竹中「日本の労働者は賃金が高すぎるんですよ。それじゃぁ中国の安い賃金で作られる製品に日本の製造業は市場を奪われますよ」→派遣法で製造業で働く
日本の労賃を安くしたらデフレが止まらず、金の無い日本人さえ中国製品しか買えなくなって
日本で強かった日本製指向も消滅して非正規だらけの若者は何も買わないから日本の製造業は消滅

・小泉竹中時代に三位一体の改革で地方交付税を減額させたら地方交付税で地方にあった投資と土建屋が
比較的投資して儲かる東京に集約されてきて東京はミニバブルで地方経済は壊滅状態になった
竹中「景気が上がりつつあるんですよ。飛行機の機体のように上がる時は上がりやすい機首から上向いて
やがて機体も上がっていく」
地方は衰退し東京も東京駅周辺など投資と再開発に見合う所を再開発していって
もうめぼしい場所は再開発しつくした結果、投資する所とその経済上昇無くなった時点でミニバブルは終わった
・大学の独法化で学費値上げさせて、貧乏人から学問を奪うことに成功!科学技術の無い日本となりました。
・郵政民営化で田舎の郵便局統廃合を進めて田舎からの地方への人口移動を促進させて地方の没落を進めました。
・民主党政権から安倍政権に交代時に日本郵政斉藤社長は民主党と近かったので辞任。坂新社長になった。坂新社長は官僚時代に竹中平蔵経済財政担当相時代に対立してた過去から
管官房長官が中心になって坂新社長を就任半年だったのに追い出した。
自民党が郵政社長に据えたのが郵政民営化で大きな役割を果たした郵政民営化委員会委員長だった元東芝社長の西室泰三
東芝による米原発大手ウェスチングハウス買収して東芝を破壊した主導者、日本郵政も西室氏主導で豪州物流会社に投資して
2017年3月期4000億円損失計上、東芝に続き日本郵政でも大爆発を起こさせた
・タクシーの参入自由化でタクシー乗務員の競争になってより安全にサービス良くなる! →競争激化で運転手起因の事故率倍で多数のケガ死人をアップさせました!
1億走行キロ当たり発生件数
重大事故(乗務員に起因するもの)ハイヤー、タクシー
2000 2.26%   
2001 2.13%
2002 2.68%   小泉竹中政権の目玉、タクシー参入自由化実施
2003 3.43%
2004 3.13%   
2005 3.29%
2006 3.38%   
2007 3.20%   
2008 3.29%  
2009 3.28%  
2010 3.59%   
2011 4.41%   
2012 4.07%    
2013 4.18%   
2014 4.08%   
2015 4.37 %   
http://www.jikosoren.jp/data/2017/jigyo-jiko.pdf

企業の経営責任は社員じゃなくて経営陣がとるのがアメリカ
そのためすぐに首切られるけど報酬は巨額
日本は経営陣の失敗は非正規のオバちゃんがまずその責任をとって首になる
今度は正規社員が経営責任を取らされるのかな?
経営者が首になるのは本当にマレ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 16:52:57.39 ID:PfKTfbOu0HLWN.net
むしろ中小優良はまさしくそれやってるだろ
大企業で埋もれてる優秀なのを高い給料で雇ってる

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:01:05.63 ID:A1HDwGc70HLWN.net
失業保険が充実してれば正社員なくすことが問題ではなくなるんだから、まずは社会的な保障を充実させることが大切だろ
保障が充実しないうちから最終目標を目指しても反対多数になることは確実だし、借金してでもしばらくの移行期間の分の社会保障予算を準備しろ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:02:51.48 ID:noDsbMgR0HLWN.net
>>790
社会保険は時間数で強制
本人が引かれたくないのでなければ希望すれば入れることになってるし
「アルバイト」と「派遣」のような募集の言い方で暗黙的に(建前では同じ労働とされるが)
本人がどういう生活スタイルを望んでるかで選べるからそこに怒る人はあまりいないと思う
しかし、5年までしか雇えない臨時契約ボーナスなしの派遣会社の有期契約の契約社員(非正規民)か
無期契約民かってことが格差として問題になってる

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:08:33.13 ID:uwZtbPsudHLWN.net
じゃあ雇うなよ
リスクをとる奴が雇用する

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:08:41.37 ID:noDsbMgR0HLWN.net
派遣は3年、有期は5年だったわ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:08:52.70 ID:MHdMZNmh0HLWN.net
条件付ければいいだけ
3年分の給料払えばクビ切れるとか

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:09:03.31 ID:nXHN5QUN0HLWN.net
悪魔は日本からでてけ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:10:46.17 ID:xBse73zF0HLWN.net
この新自由主義者JKリフレそっくりだな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:12:46.68 ID:YruTeajGMHLWN.net
今は竹中叩きがブームだけどさ
過剰に何でもなんでも叩くと逆効果なのいい加減学べよバカども

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:15:44.94 ID:noDsbMgR0HLWN.net
人のためだけど自分の能力を伸ばす自分のためでもあるのに
お金のためと感違いしてるよな
そんな人には来てほしくないけど

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:18:55.19 ID:d5VRLwh50HLWN.net
日本人を全員、人間以下の奴隷にしてしまった
この男に比べたら安倍菅なんて可愛いもの

人の生き血をすする、本物の悪魔だ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:19:48.86 ID:19UgOndnaHLWN.net
>>809
糖質がとりあえず叩く相手になるとカウンターが出てくるし竹中平蔵の場合は言う通りにした方が労働者のためになる事が多いからな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:22:10.21 ID:EBObMXsF0HLWN.net
>>812
具体例をどうぞ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:23:09.43 ID:hSvHO0pg0HLWN.net
簡単に首切れるなら簡単に再就職できる世の中じゃないと

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:23:50.54 ID:19UgOndnaHLWN.net
>>813
正社員や終身雇用を無くすって安だけでも十分だろ?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:24:53.36 ID:Z/sdYlyTMHLWN.net
>>704
ほう

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:25:15.58 ID:mFUVDx9q0HLWN.net
じゃあ公務員の首を切れるようにしろよまずw

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:25:17.48 ID:B+UkLlm20HLWN.net
失業保険の改正
不当解雇したら関係した役職者全員に罰則(罰金じゃなく懲役)
労基署を大増員

これ出来たらやっていいぞ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:26:00.87 ID:noDsbMgR0HLWN.net
東大生の脳味噌が奴隷の血を欲してるんだよ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:26:51.25 ID:NT1Yax4a0HLWN.net
>>809
小渕政権から自民党に気に入られて小泉政権と安倍政権で中心になって経済をとり仕切って
日本経済低迷した結果しかもたらさなかったという事実がまずある
過剰に批判って失敗しまくる人を「竹中で日本は経済低迷したよね」っ言うのは事実の羅列ですよ
竹中が米留学して学んだトリクルダウンは2013年にIMFやOECDで「トリクルダウンは起こらない」と明確に否定され
竹中が指向していた金融経済もリーマンショックで壊滅した
全てが竹中が80年代に米留学で学んでレーガノミクスは2020年全世界で否定されているのに
自民党とお前は竹中に経済任せて日本人を皆殺ししたいんだね

最新の OECD 調査によると、所得格差が拡大すると、経済成長は低下する。
その理由の ひとつは、貧困層ほど教育への投資が落ちることにある。
格差問題に取り組めば、社会 を公平化し、経済を強固にすることができる。
http://www.oecd.org/els/soc/Focus-Inequality-and-Growth-JPN-2014.pdf

IMFは所属経済学者5人が1980年から2012年までの先進国と発展途上国159カ国の
資料を基に所得分配と国富との関連性を調査して、このような研究結果を得たとこの日明らかにした。
「所得の不均衡拡大は(このように)経済成長とマクロ経済安定に重要な含意を有する」として
「貧しい人々に対する所得配分を増やし、中産層の空洞化から確実に脱することが成長に有利である」と指摘した。
https://www.imf.org/external/pubs/ft/sdn/2015/sdn1513.pdf

経済成長率 = (当年のGDP - 前年のGDP) ÷ 前年のGDP × 100
1997 1.08%   |
1998 -1.03%   自
1999 -0.25%
2000 2.78%   民
2001 0.41%         小泉政権
2002 0.12%   党    小泉政権
2003 1.53%         小泉政権
2004 2.21%   政    小泉政権
2005 1.66%         小泉政権
2006 1.42%   権    小泉政権
2007 1.65%   |
2008 -1.09%   |
2009 -5.42%  リーマンショック  2009年8月まで自民党政権、9月から民主党政権
2010 4.19%   民主党政権
2011 -0.12%   民主党政権
2012 1.50%    民主党政権
2013 2.00%    自民党政権(アベノミクス)
2014 0.38%    自民党政権(アベノミクス)
2015 1.22%    自民党政権(アベノミクス)
2016 0.61%    自民党政権(アベノミクス)
2017 1.94%    自民党政権(アベノミクス)
2018 0.81%    自民党政権(アベノミクス)
2019 0.89%    自民党政権(アベノミクス)(IMFによる2019年10月時点の推計)

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:28:46.98 ID:mFUVDx9q0HLWN.net
あと非正規の人間を商材にする派遣業の再規制
職業の斡旋紹介は職業安定所のみに限定して
その規模も質も拡大し職業安定省と大臣を置いて
雇用の流動化と生活の安定を同時に実現できるよう重点化する

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:29:51.88 ID:6qXPv0p90HLWN.net
約20年前の小泉竹中内閣の成果が
『今』なわけだ

当時、グローバル競争を勝ち抜くために避けては通れない派遣奴隷解禁戦略だったはずだが・・・

今どうなってる?

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:30:28.60 ID:G1x/Yj4D0HLWN.net
社会保険もない、雇用がいつまで続くかわからないじゃ就職できないわなw

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:31:10.18 ID:noDsbMgR0HLWN.net
>>818
理想を掲げるだけで物質の生活が成り立つと思ってるから
オウム党とかアカ党に入ってしまうんだよなあ
東大生が

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:31:27.97 ID:mFUVDx9q0HLWN.net
国はお願いしてでも限りある労働力を再訓練して労働市場に戻さなくてはいけない
国はお願いしてでも安定した生活をして子供を生んでもらって持続的な社会を維持しなくてはいけない
すべてのシステムはこの大命題を実現するための手段でしかない
これを無視した場当たり的な方策はすべて無意味

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:32:43.38 ID:noDsbMgR0HLWN.net
>>823
雇用先を締め付けるだけの正義マンがまず死んでお詫びすることだね

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:34:48.04 ID:TAmk/8X20HLWN.net
就退職時の手続きが面倒で動けないという人は結構いるはず
まずそこから簡略化を進めたらどうなのか

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:35:36.52 ID:AZtF/NymMHLWN.net
欧米みたいな雇用関係にするってのは必ずしも悪いことではないかな
欧米の方が経済伸びてるし
でも竹中だろ、どうせ自分だけ儲かって国民は損するような仕組みにしてしまうだろう

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:36:34.96 ID:nL6+x6cg0HLWN.net
自分が非正規になってから気付く愚かなチョンモメン

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:37:39.11 ID:CDFppliOMHLWN.net
正社員減らしでも構わんけど労働組合の力も強くしないと駄目よ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:42:26.50 ID:w807SORXMHLWN.net
なんでこいつ経営者目線なの?

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:43:58.18 ID:swKISVNA0HLWN.net
また労働者同士を争わせてる
本当に悪いのは株主や経営者なのに

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:47:12.80 ID:MpM6In7J0HLWN.net
もう守られてもない時代やけどな(´・ω・ ` )

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:48:31.31 ID:ogrh/0jO0HLWN.net
派遣やフリーランスの扱いを上げる方が早い
中抜きしすぎ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:49:48.48 ID:CBwLalFS0HLWN.net
共産党と立憲のやつがまったく竹中に反論できてなくてワロタ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:50:30.49 ID:xtVm7EOg0HLWN.net
日本で起業が少ないのはこのせいだよ
労働基準法で正社員が守られすぎていて新しい企業が出てこない

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:53:18.06 ID:NT1Yax4a0HLWN.net
>>836
じゃぁ派遣だらけになった日本は新しい企業が生まれまくりなんですね

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:54:07.67 ID:mFUVDx9q0HLWN.net
起業する奴は追い詰められて起業するのか?
違うだろう?
仮にそうだとしてもそんなテンパった奴の作った企業にどれだけのことが出来る?
起業する奴は俺がやったらもっと儲かるとか既存の企業に無駄を感じてるから独立するんだろ?
それと正社員の解雇が難しいとどうつながるんだ?

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:56:20.28 ID:onD00aXTMHLWN.net
欧米でも解雇規制などないからな
反対してる奴は異常だよ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:57:54.72 ID:+d1QnRQS0HLWN.net
>>830
ところがと労働組合ってのは旨味が無いので、誰もやりたがらないで人任せにするんですよ
そうするとやたらと正義感の強い社会主義者や共産主義者が取り仕切るようになる
これは学術会議も同様のことで当たり前の帰結なのだが
そんなのはバランスが悪いとかわけの分からないイチャモンを付けて組合や学会そのものを潰そうとするわけだ

俺たちがそれに抵抗しなきゃいけないのに人任せだからいつも泥をかぶるのは左翼さんなんだなあ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:58:00.36 ID:mFUVDx9q0HLWN.net
解雇を簡単にするなら
職業再訓練とそれが完成するまでの収入の保証はセットなの
北欧だとそうなってるだろ
片方しか語らないのは無意味なの

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:58:26.66 ID:pDrs/8i5MHLWN.net
社長が守られ過ぎてる問題はどうすんだよ
誰が竹中の首切るんだ?

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 17:59:42.29 ID:pRZy1tL/aHLWN.net
まだ「セーフティネットが充実するなら〜」
とか言ってるカスがいるのか
要するに、自分たちの利権を分配したくないんだろ?
いい加減、本音を言えばいいのに

『いまさら年収500万程度のショボい生活ができるか』
『お前たち、非正規カスが一生独身でも知ったことか』
『お前たちはアニメ漫画で満足してろ』
『自分の子供を低知能サルばかりの公立学校にいれるくらいなら格差拡大の方がまし』
『年に一度の海外家族旅行を辞めるくらいなら、格差拡大の方がまし』
『悪いのは政治、俺らは悪くないから!底辺は俺らの生活や福利厚生を知る必要はない』

「セーフティネットが充実するまで何も変えなくていいよ!」って
もう30年は見てるけど、何一つとして譲歩はなかったな

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:00:53.82 ID:+d1QnRQS0HLWN.net
>>839
失業者のためのセーフティネットが段違いに優良だからね
例えばナマポの捕捉率を見ても日本でクビ切りまくったらそこいらじゅうホームレスだらけになるのは目に見えている

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:01:35.65 ID:W6nHQ11IaHLWN.net
>>841
日本の失業者保護政策が特に貧弱だという指摘は無いような気がするが?

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:01:55.29 ID:W6nHQ11IaHLWN.net
>>844
ソースは?

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:02:45.07 ID:mFUVDx9q0HLWN.net
いくら見かけ上雇用が増えようとも
子供の再生産をしようと思える程度の収入が得られない仕事はそれは仕事じゃない
無駄に需要を食いつぶしてるゾンビ仕事

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:02:57.35 ID:ENFVaZYl0HLWN.net
首きらなアカンような社員を会社に引っ張った人事を先に切ったらどうや?w

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:03:57.96 ID:+d1QnRQS0HLWN.net
>>846
ちょっとググれば一発で出てくるようなことを聞く奴がいるとは思わなんだ

ほれ
https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/seikatuhogo_qa.pdf

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:05:55.09 ID:ngG0WjT40HLWN.net
なんでいつも手本にするのはアメリカばかりなんだろうな
たまには欧州を手本にしてみては?

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:06:30.37 ID:N989+RHH0HLWN.net
実際そうだわな
今のANAとかレイオフ出来ればこんな面倒なことせずに済んでるのに

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:07:01.57 ID:bfzYSfEN0HLWN.net
新卒と正社員の首が切れないのがセットであるから無能が生きていけるんだぞ
無くしたら無能達はどうすればいいのか

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:08:02.03 ID:lSpNZTSU0HLWN.net
首を斬れるんなら正規雇用じゃねーだろ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:09:27.03 ID:NT1Yax4a0HLWN.net
>>845
アメリカは最悪フードスタンプで飢え死にしないけど
日本は親戚でも稼ぎがあると生活保護が出ないから
親戚に頼れない場合は職を失うと自殺するしか無いって知らないの?

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:09:30.70 ID:W6nHQ11IaHLWN.net
>>849
生活保護って……
生活保護の話じゃねえよww
労働者の話ならまず、失業保険だろ
日本で失業保険もらえるのは3年間とかだぞ?
3年間ずーっと求職してて失業してるってそれこそ本人の問題だろww

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:09:53.52 ID:W6nHQ11IaHLWN.net
>>854
なんで、いきなり生活保護の話になるんだよ?!

……あっ!!

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:11:30.77 ID:mFUVDx9q0HLWN.net
>>855
3年てどこのパラレルワールドだよ・・・

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:11:52.14 ID:W6nHQ11IaHLWN.net
労働者のセーフティネットの話してんのにいきなり生活保護の話とかおめーら労働者ですらねーだろwww

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:12:05.79 ID:+d1QnRQS0HLWN.net
>>855
だからさ、正規雇用を無くすというのは雇用保険を支払わなくて良いってことだから
クビ切りやすくなんてならないぞ(切られたら路頭に迷うだけ!)

正規雇用を守ったままクビ切ってくれないと困る
だけどもちろんそれでは雇用保険の支払いが増大して経営を圧迫するだろう、あっちを立てればこっちが立たないんだよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:12:36.02 ID:W6nHQ11IaHLWN.net
>>857
https://www.ieyasu.co/media/employment-insurance-basic-allowance/amp/

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:13:16.56 ID:W6nHQ11IaHLWN.net
>>859
非正規の場合に雇用保険払わなくていいとかどういう謎理論だよww

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:13:41.49 ID:mFUVDx9q0HLWN.net
>>860
そもそもコロナ特例だし
給付期間と給付日数は別物ってわかるよね?

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:14:12.68 ID:TezhGLwL0HLWN.net
これはガチ
クビにしたくてもできないからなぁ
無能にも金を払い続けなあかん

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:14:26.04 ID:+d1QnRQS0HLWN.net
>>861
逆だよ
社会保険と雇用保険の加入義務が法律によって発生するから正規雇用なの

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:15:42.36 ID:Dp+h1ln9dHLWN.net
>>859
非正規雇用でも雇用保険は入れるんだが?
週20時間以上働いているなら入れなければいけない

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:16:01.13 ID:Dp+h1ln9dHLWN.net
>>864
アホか

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:17:09.78 ID:YruTeajGMHLWN.net
>>864
マジでバイトと派遣すら働いたことないの?

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:17:27.58 ID:mFUVDx9q0HLWN.net
煽るだけ煽って今頃調べてんのか逃げたか・・・
まぁいいけどw

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:18:20.68 ID:W6nHQ11IaHLWN.net
>>868
は?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:20:41.24 ID:+d1QnRQS0HLWN.net
>>865
それ義務じゃない

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:23:32.42 ID:mFUVDx9q0HLWN.net
>>869
掛け声出しても状況は変わらんよ
大声出したら勝ちの世界もあるっちゃあるけどw

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:24:46.74 ID:u3vpUgem0HLWN.net
竹中は正規社員にもこんなふうに厳しいから非正規と平等だよな
鹿もベーシックインカムも提唱してる

あれ?ひょっとしてまちがってのはケンモメンじゃね?

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:25:03.60 ID:+d1QnRQS0HLWN.net
そもそも生活保護が「恥ずかしい」とか言うジャップ根性から曲がりすぎている
真面目に働いて税金払った自負があればこそ生活保護に頼るべきだろうに

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:26:32.60 ID:W6nHQ11IaHLWN.net
>>871
言ってる意味が分からん

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:26:32.64 ID:+d1QnRQS0HLWN.net
>>872
資本家や経営者にも厳しくなければいけないのではないかな

と言うかむしろケケ中先生は立場上そっちを厳しくしてほしいのだが・・・

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:28:12.07 ID:SlmoUPfk0HLWN.net
構造改革を進めた国は没落して悲惨なことになってるだろ
株価だけ上がってるが将来の明るい見通しがない

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:28:19.14 ID:mFUVDx9q0HLWN.net
>>874
じゃあもっと詰めようか?
日本では失業保険は3年ももらえると書いてるけどそれは正しいの正しくないの?

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/31(土) 18:28:52.30 ID:+d1QnRQS0HLWN.net
つかネオリベケケ中信者の皆さん中途半端なところで反論止まるのはなんでなの?

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200