2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月7万円貰えたら一人暮らしならキツいけど、4人家族で28万円 ← 働かなくても良いのなら楽勝だろこれ [116564709]

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 04:19:52.64 ID:iIgexDBV0.net
>>16

親父(73)年金暮らし
母親(70)年金暮らし
兄(45)A型作業所
俺(42)無職

文句あるか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 04:39:09.46 ID:+Cv910FD0.net
今払ってる年金や社会保険料が財源だから
7万からBI税と名前を変えて同じくらい引かれるんだぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 05:29:25.43 ID:GL+CbJioa.net
>>31
生きてる価値全員ないという意味で文句ありまくる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 05:48:52.53 ID:5+NrnN2b0.net
>>31
こんな一家に酸素吸わせてるのは人類にとってあまりにも損失が多すぎる
今すぐ全員の命を絶つべき

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 05:59:18.09 ID:iLGrkKbZ0.net
次7万貰って生きれないとか生きてる価値ねーだろ
缶拾いでもしろやカス

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 06:00:32.13 ID:dI+AjW260.net
大病したら即で詰みや!騙されてはいかん!

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 06:01:07.01 ID:uTERhoVla.net
氷河期がナマポに雪崩れ込む前に確実にやるよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 06:04:50.25 ID:za2T4sGX0.net
ナマポ、健康保険、年金、その他福祉
これらが全部なくなり月7万円だけになる
病院行くだけで数万円かかるようになり病気したら死亡
要は月7万につられてたら生きていけなくなるということ
賛成してる人はお花畑

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 06:09:34.05 ID:Be9bRhev0.net
生活保護の最低生活費計算だと
10万+4.5万×扶養人数だから
4人家族の方が余裕出るな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 06:26:08.58 ID:X3X1lHZo0.net
7万もらえるヤターと思っているかもしれないけど、
そもそも誰も7万あげるとは言っていない
6万、5万と少なくなるに決まっている
それに健康保険、年金の徴収がなくなると思う?
同額またはそれ以上がBI税としてとられるに決まっているだろ?
BI税が払えないなら委託した特別施設で強制労働させることも可能

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 07:10:12.62 ID:igvuXKcwa.net
>>38
今健康で労働してる人間からするとそれ全部捨てても月七万取った方が得なんだわ
あっ勿論払った分の年金は返せよな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 07:19:21.81 ID:oxhzGv+e0.net
嫁と息子を養っているから健康保険×3
年金なくなるから積立×15
働かなくても生きていける制度では無くてぜんぶ自己責任の制度だからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 07:22:49.88 ID:aWBQyuNg0.net
>>1
竹中平蔵の政策だと健康保険制度がなくなっているので入院や手術が必要な病気になった時点で詰む
実際医療費の問題でアメリカの中流層がホームレスに転落するのはあるある話

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 07:23:35.59 ID:za2T4sGX0.net
>>41
返すわけないし、歳取ったとき、ケガしたとき、病院も行けず薬もなく死ぬことになる
金持ち以外は、平均寿命は激減し、俺もお前も早死
それでも目先の7万を選ぶのか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 07:26:15.13 ID:aWBQyuNg0.net
>>41
年金は賦課方式なので年金制度が廃止されても返金されない
これ常識

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 07:29:46.21 ID:jzDvKS2ea.net
年金と生活保護費合わせて60兆円くらい
これを国民全員に配分すると約50万円
働かない奴増えるから稼ぎの多い奴に対して増税
7万は無理でもいけんじゃね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 07:31:25.29 ID:jzDvKS2ea.net
ジジババは年金減る可能性高いが若い奴はメリットあるね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 07:31:37.19 ID:igvuXKcwa.net
>>45
んなこたー分かってる
あり得ない話なんだからあり得ないこと言わざるを得ないんだよ阿保

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 07:38:20.34 ID:jzDvKS2ea.net
健康保険はジジババ負担増やさないと崩壊する
町医者いくと老人のサロンのようになってる
39度の風邪で3時間も待たされてその間に老人共はぺちゃくちゃ喋り倒してたよ
風邪うつると肺炎で死ぬぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 07:46:52.09 ID:aWBQyuNg0.net
>>48


51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 07:55:27.50 ID:VYrQjUj20.net
>>11
痛風しません

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 08:03:12.57 ID:XWu/WJ2ud.net
皆保険と社会保険で支給の2割が戻るから、うちなら160万くらい年収の上乗せか。
あと10年で1600万。
厚生年金廃止なら年額250万として6年で枯渇。

厚生年金2馬力のほうが、いいわな。
残念。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 08:08:45.39 ID:8N5V8eQM0.net
どうせ今のままでは立ち行かんしやってみて欲しい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 08:19:51.27 ID:Bwfd7PBV0.net
最近流行りのMMT理論だと国債は返さなくていいらしいので、今の一般・特別会計合わせて年間80兆円くらいの国債関連支出を丸々BI予算に付け替え出来るらしいぞ
これで年金保険生活保護を維持したまま月額7万円のBIが実現出来るよ、やったね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 08:35:22.63 ID:wMJKQctIM.net
結局は家賃なんだよなぁ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 08:42:39.97 ID:7adTLpMv0.net
>>38
悲しいことに若い世代なら将来的にそっちの方が得なんよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 08:44:47.75 ID:+Vrtk+j20.net
貰えない年金より今のBIだわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 08:46:12.81 ID:AQ1sWzJI0.net
しかも生活保護と違って働いて収入を得てもいいし、貯金したり株を買ってもOKなんだべ。
ベーシックインカムならみんな豊かになるな。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 08:58:23.68 ID:qJeJ8FKcd.net
賃金の低下圧力にならんのかこれ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 09:13:24.41 ID:8dXPTxSTM.net
その分社会保障削られるけど平気か?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 10:44:05.30 ID:XrAVsbTR0.net
財源がなくなったので月3万円に一律減額します
とかなったら詰むだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 11:39:05.90 ID:qu+h43wOM.net
>>6
世帯主であるなら働いて、支えなきゃならない。そう国が定めてるんであって妻が定めてるわけではない。

総レス数 62
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200