2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミギー「免許はAT限定でいいぞシンイチ!」 [192334901]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/11/01(日) 13:36:15.82 ID:vuioTVFK●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
エンドー@おび子
@MtCycle1
MT免許がトレンド入りしてるが実際はこんな感じだぞ!

https://pbs.twimg.com/media/EltGkKDU8AAJ2RW.jpg

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:54:08.95 ID:PLSVGQc80.net
>>313
操作の問題じゃなくて免許の問題じゃね?
AT限定はMT運転する技術がないんじゃなくて資格がないってことだし
ミギーに人権あったとしてMT持ってるならシンイチはそもそも免許要らんような

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:54:14.12 ID:u5tvngb90.net
>>314
あとで限定解除とかただの2度手間
無能すぎて

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:54:42.22 ID:6GRYa3z7p.net
>>253
東京住んでても車乗る機会は死ぬほどあるよね

MTは人生で乗る確率がかなり低いんだよ
そうなると意味がないんだが

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:54:51.64 ID:0DkwB9Yi0.net
>>323
今どきポケットバスとかコミューターとかATなんだわ。
あ、中型車の事ね。大型じゃねえからな。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:54:52.28 ID:DCbpsOom0.net
>>318
走り屋以外必要ないしな本当に

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:55:03.59 ID:EnVgFULaa.net
>>319
職場で必要なら職場で金出して免許取らせるのが普通の企業だけど役所みたいな井の中の蛙の如く低レベルの職場ならそういうこと言う人もいそうだね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:55:04.99 ID:U6rIHA1h0.net
>>329
MT車でハイブリッドとかEVに勝てる燃費出せるんだろうか

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:55:26.59 ID:LOpNkROz0.net
軽トラあるしな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:55:58.96 ID:F+eVaNPz0.net
「シンイチ、目的地まで着いたら最後の運転は私に任せろ」
「くおーっ!ぶつかるーっ!
ここでインド人をミギーに!」

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:56:38.61 ID:GB4SfOjed.net
>>329
マニュアルの燃費がよくて耐久性がある時代はとっくの昔に終わったぞ
むしろマニュアル車1台を多人数で共用すると各々の癖があるから壊れやすいんよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:57:05.27 ID:SRyw5n1Ld.net
>>1
これ「私はMTで免許取って」言いたいだけやん

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:57:20.29 ID:4ko9QAs00.net
>>317
車輛のイニシャルコスト、ランニング燃費、メンテナンス費、走破性、シフトショック、保険料の安さ、ドライバーの練度、シャシ重量の軽さ等全ての面でMT車が有利なのだ。

これは車輛が大きければ大きくなるほど顕著になる。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:57:32.76 ID:RqoNkr0a0.net
田舎は違うけど車の免許自体をとらないやつが増えてる

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:57:35.10 ID:u5tvngb90.net
>>334
お前はそれを普段乗ってるわけ?
乗らない奴の戯言なんてどうでもいいんだわ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:57:38.76 ID:EnVgFULaa.net
>>329
マニュアルのほうが燃費がいいなんて10年前くらいの知識だよお爺ちゃん…
今はオートマの方が上だぞ
耐久性は知らんがたかがそのために求人にマニュアル限定なんてブラック企業感満載の条件つけんの?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:57:48.26 ID:1k0O3xoSd.net
それよりもタイヤ交換出来ない奴は見下す

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:58:14.51 ID:uTEeX0Ear.net
まあAT限定じゃないメリットなんて
休日のこんな時間にこんなスレで必死にならなくてすむぐらいだろ……


割りとでかいかも

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:58:23.55 ID:mn6b+lqB0.net
寄生獣の持つ合理性は浅い物として描かれてるからな
短期的表層的には正しく見える

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:58:36.40 ID:0DkwB9Yi0.net
ボタン1つでバック縦列駐車出来る時代なのに?

アホだろお前ら。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:58:56.72 ID:xJeSFVOi0.net
MT免許ホルダーに聞きたいんだけど
おまえら免許取ってからMTに一度でも乗ったか?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:59:00.00 ID:CDcrSj8B0.net
俺2台乗ったわ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:59:04.01 ID:u5tvngb90.net
>>349
普通なんてなんでもいいだろアホ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:59:27.03 ID:izyuB+IcM.net
ホームセンターの軽トラ貸し出し
はい論破

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:59:50.78 ID:Io64Z2TIM.net
主人公と轢き逃げしたAT限定俳優が同じ名前ならまだしも無理にやるようなネタじゃない

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:59:52.31 ID:G3mlAh4F0.net
>>353
ATだよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:59:58.62 ID:5z50JA560.net
高級スポーツカーでさえATしか出さない時代でMTとか意味ないのは事実

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:00:09.43 ID:RPDytnmu0.net
中核市モメンだけど、MT公用車それなりにあるぞ。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:00:12.32 ID:zoqYN6Iy0.net
今、MTのって環7とか環8走って来て
って言われたら坂道でぶつけるだろうな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:00:31.70 ID:U6rIHA1h0.net
>>353
半年くらい前に借りたけどATだったよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:00:34.04 ID:5z50JA560.net
>>353
軽トラもATだぞ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:00:42.28 ID:cE/BW7aZM.net
社用車買う際にわざわざATじゃなくてMT選択するガイジ企業なんてあるの?w

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:00:48.74 ID:sv2RPaez0.net
所詮は200馬力までのミッション
500馬力超の車だったらMTなら発進さえ一苦労だろう

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:00:50.49 ID:HG3R7/yO0.net
MT車の運転は楽しいぞと言われてたから

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:00:59.71 ID:l7s54oISd.net
確かにMT見たことないな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:01:08.32 ID:uajW6+2I0.net
自動車学校中退、15年後再入学AT限定おじさんだけどMTなんて必要のないカネがかかるだけで意味ないよ
必要に迫られたら解除すればいいだけ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:01:08.62 ID:EiLC3qVw0.net
まあ、教習所というか免許の仕組みをAT限定がデフォみたいな形に変えないのは
アホに思えるな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:01:17.31 ID:fquxE+unp.net
今の時代困ることはないだろうな
妹も特に困ってないし
でも旧車好きとか言っておいてAT限定なら笑うわ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:01:18.92 ID:i83bzFQGM.net
仕事で毎日MT乗るだろ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:01:36.24 ID:LOpNkROz0.net
自治会の草刈りで農家のおっちゃんからこれ運んどいてって軽トラの鍵渡されたりする

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:01:45.14 ID:6GRYa3z7p.net
>>368
ゴミ職場定期

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:01:45.77 ID:8rrStkOoM.net
ATはギヤオイルの管理めんどくせーし壊れるし手堅い会社ならマニュアル使うんでね

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:01:46.89 ID:UVS7Qpz+0.net
お土産は無事故でいいぞシンイチ!

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:02:02.69 ID:kOteqYeJ0.net
ずっとATしかのってないけど
価格一緒だしMTでとっときゃいいじゃん

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:02:09.49 ID:G3mlAh4F0.net
>>361
10年くらい前までは一台だけあって営業のボスが自分専用で使ってたな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:02:10.12 ID:CDcrSj8B0.net
>>365
必要に迫られる時ってたいてい解除なんかする余裕ないんじゃね

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:02:20.19 ID:uTEeX0Ear.net
>>350
休日とかのドライブはMTの方が楽しい

人生楽しい事が多い方がいいだろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:02:24.21 ID:2OVf1iNor.net
仕事柄で車の駐車移動とかで何台も乗ったわ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:02:28.38 ID:VnLkw2k+d.net
>>350
記憶を辿ってもMTのバスに乗客として乗った程度だは…

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:02:51.44 ID:UzVC2sdH0.net
>>365
自動車学校中退するような人はAT限定でいいと思うわ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:02:58.07 ID:hxrwAnB/d.net
クラシックカーに乗る予定があるならMT取っとけ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:06.47 ID:LwzLRNh40.net
俺ATだよ?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:16.64 ID:LQKYuYqK0.net
万が一を考えろよ
かわいい彼女やかわいい嫁やかわいい愛娘の前で軽トラ運転したら惚れ直されるだろ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:18.29 ID:i83bzFQGM.net
>>370
俺しか乗れないから必然的に俺にMTが回って来る
AT限定とか他人に迷惑かけてんの解らない池沼の免許

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:22.49 ID:yusoHXtN0.net
若いのにAT限定じゃないやつは馬鹿か底辺どちらか

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:22.84 ID:G3mlAh4F0.net
>>373
免許スレでいつも思うけど1万円を軽視するのってケンモメンの感覚とかけ離れてるよね

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:23.00 ID:5z50JA560.net
>>376
楽しいの基準なんて人それぞれだぞ
MTガチャガチャするのを楽しいなんていうのは人によってはガイジに見えるからな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:23.04 ID:9CjkzbUma.net
会社の車が全部MTなんだが
新しいの買っても老人が多いからとかいう理由でMTだったわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:37.47 ID:ujVMkENtM.net
>>182
頭悪そう

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:47.64 ID:0DkwB9Yi0.net
>でも旧車好きとか言っておいてAT限定なら笑うわ

昭和末期の名車ってもうATだよね。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:48.09 ID:sSownLPG0.net
>>365
中退したのってやっぱMTが難しくて乗れなかったからでしょ?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:49.88 ID:QIbS9XLNM.net
>>342
イニシャルコスト→ATより高い
燃費→運転者の技量で相当変わる
メンテ→日本の車がほぼATであることで部品、技術者の減少で整備効率が悪い
保険料の安さ→?
ドライバーの練度→ドライバーによるとしか...
MT免許でもAT運転して突っ込むやつはいるしね
シャシ重量に関してはまあそうかなと

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:55.99 ID:VIFfS8D10.net
>>132
日本の免許の話してるのにヨーロッパとか持ち出す奴〜www

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:56.83 ID:4ko9QAs00.net
AT車のトランスミッションは10万キロを超えると
ATオイルの交換も不能になる。

あとは産廃まっしぐらだ。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:03:58.11 ID:EN8PbOUpp.net
AT限定野郎余裕ねぇの笑える

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:04:40.02 ID:cE/BW7aZM.net
>>369
>>383
AT限定なら面倒ごとも回避できるんやな
ミギーの言うとおりにしといた方がええな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:04:53.91 ID:3bNiZUPk0.net
20年ちょい前はATの方が講習料高かったんだが俺のいた地域だけか

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:05:19.86 ID:oOSLKlQ+0.net
実家の車mtや

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:05:24.38 ID:L04Dm8Fpa.net
>>350
営業車で10年前一回乗ったきりだわ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:05:30.46 ID:uajW6+2I0.net
>>390
違うよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:05:51.23 ID:/vbZ8VvfM.net
「車」というものがもう相対化されて
無数のオタク趣味のひとつになってしまった
車オタクの話は車オタクにしか通じない

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:05:57.27 ID:0DkwB9Yi0.net
ギヤオイルとか言ってる人って何?
俺ボンネット碌に開けたことない。
だって2年に1度車検あるし。

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:06:13.79 ID:mLvRaBtQ0.net
小さい女の子達とゾンビの群れから逃げるときのためにMTにしました

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:06:17.68 ID:QCh9YuuGa.net
今若い子でmt取るのなんて親と本人が相当痛いか現場職に就こうとしてる子ぐらいだろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:06:18.47 ID:/vbZ8VvfM.net
>>350
一回も無い
MT車を見たことすらない

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:06:20.07 ID:tfvw2rd/a.net
めったに乗らんけど
営業車平成9年製のマニュアルキャラバンやぞ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:06:25.14 ID:G3mlAh4F0.net
>>393
今ってATじゃなくてCVT多いけどCVTって耐久性どんなもんなんだろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:06:27.13 ID:PLSVGQc80.net
>>375
MT必要な会社に就職決まってから解除しに行くとかでいいんじゃないの
教習所でも数日で取れるっぽいし

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:06:47.97 ID:sSownLPG0.net
>>385
そりゃ教習所自体が数十万するし
それによって乗れる車の選択肢が変わるんだから1万を使う意味があるからな
後から限定解除する労力考えたら最初からMTに1万かけた方がコスパがいい

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:06:49.24 ID:U6rIHA1h0.net
>>395


410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:06:50.68 ID:sV/DQ8bOr.net
軽トラとか消防車のイメージ
専門的スキルよね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:07:05.95 ID:gdsIbTw90.net
>>90
バイクもEV化でクラッチ操作とか無くなりそうだしなぁ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:07:16.86 ID:9Yg5gyVKd.net
コンフォートのタクシーですらATだったぞ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:07:29.07 ID:LwzLRNh40.net
昔ママンが親父のレンタルしたMT
免許取ったにも関わらず全く動かせなかった
普段運転しないと忘れるもんなん?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:07:33.23 ID:8rrStkOoM.net
>>406
クソだね
某メーカーなんか三万キロフルード交換だし

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:07:42.93 ID:0DkwB9Yi0.net
>平成9年製のマニュアルキャラバン
動く文化財!?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:07:42.95 ID:4yi9r3xA0.net
MTすごいねって言っておけばいいのさ
面倒かもしれんがそっとしておいてやろう

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:07:52.14 ID:G3mlAh4F0.net
>>408
これだけ乗る機会無いって言われてんのに…?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:08:16.49 ID:jonOqNEX0.net
教習所の車はハンドルは戻らないしマニュアルだし簡単にエンストするしクソだったな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:08:47.46 ID:kSapzBz70.net
今は電気式マニュアルあるからな
スポーツカーとかでもフロアシフトをガチャガチャやる必要がない

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:09:07.61 ID:5z50JA560.net
>>408
後から限定解除する可能性なんて限りなく0に近いのに頭悪すぎるわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:09:12.95 ID:lltj/3qQ0.net
俺もMT取ったけど卒業してから一度も乗ってないしもう乗り方忘れたから路上でエンストすると思う
車オタ以外取る必要ないよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:09:15.60 ID:8v3hV43f0.net
はんくら!

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:09:28.86 ID:sSownLPG0.net
>>417
乗らない逃げ道がたくさんあるから困らないだけで乗る機会はいくらでもあるよ
それこそ死ぬまでMTを回避し続ける労力考えたら1万払って乗れるようにした方がコスパいい

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:09:35.35 ID:uEgVf3p10.net
アホ会社はどこからリースするのか未だにマニュアルだけどな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:09:42.35 ID:qnY12ugV0.net
>>389
昭和のATなんてクソだろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:09:50.14 ID:u5tvngb90.net
>>411
evじゃないけどDN01というのがあったでしょ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:10:26.95 ID:8rrStkOoM.net
半クラも出来ねえのに最速とか言っててワロタ
おまえはまず免許センターで警官に殴られてこいよw

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:10:36.59 ID:XvjHhCck0.net
>>408
だから限定解除なんかしねーっての
外でて現実見ようよ…
引きこもりの老人

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:10:37.37 ID:+kVXbb3ma.net
限定だとMT車しかないときにーのあれよく言うけど
そんな事態は 無い

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:10:49.11 ID:G3mlAh4F0.net
>>423
そういう低い可能性考えて数万追加で払うなら準中型取るべきだと思う

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:10:59.52 ID:vr0KZ18Q0.net
自家用車乗るだけならATでいいわな
俺も遥か昔MTでとったけど乗る機会は一度もなかった

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200