2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

沖縄って あれ日本か?異次元過ぎやろ? [577196281]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:32:31.03 ID:6LKuWAf90.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hare.gif
https://s.net/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:32:58.09 ID:6LKuWAf90.net
ソース
https://youtu.be/LrrMpyyCRMI

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:35:39.95 ID:iNsSbU5cM.net
これもう安倍晋三記念県だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:39:50.37 ID:DOnHVDju0.net
独立して貰った方がいいと思う

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:40:09.58 ID:MlJ261tS0.net
むしろあれこそ本来の日本やぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:45:46.86 ID:TEDRem0t0.net
異次元土人だぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:45:58.47 ID:Hrc8TzUu0.net
独自の言語、食べ物、風習があるから間違いなく他の民族

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 14:51:29.39 ID:MlJ261tS0.net
>>7
昔はそんなの日本中にあったんだよなあ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:02:24.96 ID:mF83EcK90.net
沖縄の言葉ってあれいつ本土の日本語から別れたんだ
別に近畿の日本語がなまったわけでもないんだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:05:18.77 ID:VLEq2aNY0.net
>>1
ほな何が日本やねん

東京か?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:11:28.18 ID:F/abiHCF0.net
ジャッキー食いたい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:12:32.85 ID:ACE1i0fh0.net
ほぼ福建省

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:12:57.21 ID:qprM7EOIa.net
むしろ那覇とかもうコンビニやチェーン店だらけで内地と変わらんようになったな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:16:35.70 ID:MHN1IThP0.net
那覇、那覇那覇

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:19:50.89 ID:yNgWKhki0.net
パヨクの島流し先

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:26:10.84 ID:XOa4frAq0.net
>>15
日本全体が大陸からの流刑地だし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:30:34.63 ID:mF83EcK90.net
沖縄の神様信仰って本土の神道とはかなり違ってるんだろ
日本で神道が成立する前に分かれたのか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:36:09.61 ID:mMVcj9lXa.net
>>17
土着の神なんて各地にいたのを無理やり神道に纏めただけやぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 15:38:34.99 ID:wtqEroR00.net
>>1
ジャップが侵略して好き勝手したあげくにアメリカ様に献上したところだからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 16:21:05.59 ID:eZBFEgAF0.net
むしろ海を隔てて本土と距離がある割には
文化的には近いって話もあるぞ?
結構、足袋に草履、畳の文化があるってところ見落としがち

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 16:35:41.36 ID:cRhMqRCD0.net
正直文化的に似てる部分も結構あるけどなんで似てるかわからん、明治まで対して本土と関わりないだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 16:56:41.76 ID:qZNmQlpd0.net
>>7
なら大阪も他民族だな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 17:02:21.65 ID:9ozu37nA0.net
>>22
トンキンがもともと京、大阪の属国だろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 17:53:57.12 ID:/+UmoJr8a.net
>>21
あるよ
薩摩とめっちゃ関わってたし
貿易の中継点でもあった
天照大神を祀る神社も王国時代からあったし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 17:56:42.40 ID:jTNLOPcr0.net
外国です琉球王国です
台湾のように独立してもおかしくなかった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 18:18:01.01 ID:/zSSpIOCa.net
文化どころか人種も違うからな
朝鮮人の方が大和民族と近縁なくらい

>>16
中国や朝鮮に住めなかった集団が未開の日本に流れついて住んだのが大和民族

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 18:22:04.97 ID:kmuPV7lj0.net
>>26
逆だぞ
日本、中国から追い出されたのが朝鮮の住民
普通に考えて日本よりさらに不便な半島に追いやられるってそういうことだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 18:22:30.81 ID:5IczfQrCd.net
首里城見て中国風と言う輩が理解不能
唐破風とか思いっきり日本式じゃねーか?
あと国王の書斎も武家屋敷と基本変わらんわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 18:27:22.62 ID:RLsipsrga.net
>>27
朝鮮経由で来ているからそれはない
中国と遠い時点で半島より不便だからな
おまけに山だらけで災害が多く
未開の土地に来る集団なんて大陸に住みたくても住めなかった人間ばかり

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 18:28:01.48 ID:ExVfYeuz0.net
>>27
どっちにしろ琉球人よりも中国朝鮮人と近縁なんだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/01(日) 18:28:19.13 ID:kmuPV7lj0.net
日本は山ばっかで災害は多いが、食料と水には恵まれてる土地だからな
程よく広い島だから外敵にも強い
だからこそ島の争いに負けたいった住民が、もっと山ばっかな上に作物も育たない
地理的にも不便で狙われやすい半島に追いやられたって考えるのが普通

総レス数 64
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200