2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】データ通信量の44パーセントが業者のための広告表示に使われてたとの調査結果 [816491279]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/08(日) 16:52:45.41 ID:TVGiGo3H0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/naoruyo.gif
新型コロナウイルス感染症流行の影響による外出自粛などによって、
国内のインターネットのデータ転送量は、月によっては例年より約5割増加しました
(米アカマイ・テクノロジーズ調べ、2020年4月)。
インターネットのデータ転送量には、コンテンツのデータだけでなく広告のデータも含まれ、
その広告データの通信料金も、ユーザーが負担していることになります。
そこで今回、Webをスマートフォンから利用する際のデータ転送量のうち、
広告データがどの程度の比率を占めているのかを調査しました。
(中略)
・スマホでコンテンツを視聴する際の、データ転送量の約4割が広告
今回調査した15の主要なコンテンツサイトの多くで、そのデータ転送量の半分以上を広告が占めていました。
調査した15サイトの単純平均では、全データ転送量のうち約44%が広告と推計されます。
これらの結果と、データ通信量の単価やWeb、SNS、動画サイト、メールといった項目ごとの
利用時間・データ転送量等から類推すると、4人家族全員がスマートフォンを持っている場合、
月々のデータ通信料金のうち約2,900円ぶんを広告のデータ転送に費やしていることになります。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000007697.000007006.html

総レス数 179
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200