2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界の民主主義離れが深刻に [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/16(月) 15:17:57.20 ID:g65/ovDPa.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
民主主義 なぜ少数派に?  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65437760V21C20A0I10000/

2020年10月26日の日本経済新聞朝刊1面に「民主主義 少数派に」という記事がありました。18年ぶりに非民主主義国家が民主主義国家を上回りました。世界中で非民主主義に逆戻りする国・地域が相次いでおり、新型コロナウイルス禍がその動きに拍車をかけています。なぜ世界で民主主義が衰退しているのでしょうか。

欧州連合(EU)は9月にまとめた報告書で「司法の独立に深刻な懸念が生じている」と述べ、ハンガリーに厳しい視線を向けました。オルバン政権誕生以降、憲法改正などで政権寄りの裁判官を増やすといった強権を発動、2018年に非民主主義国家に逆戻りしたからです。

民主主義を揺らすのは低成長の経済と富の集中です。ハンガリーがEUに加盟したのは04年ですが、今も賃金水準はEU平均の3分の1。「民主化すれば豊かになれる」という夢はかなっていません。そうした行き場のない不安を取り込み、強権体制に転じる国・地域が増えています。20年に民主国家に暮らす人は世界の46%と、世界の多数派は非民主国家になりました。民主化でより自由になったはずの市民が無力を味わう構図は「自由民主主義のパラドックス」と呼ばれています。

このパラドックスのさなかにいるのが約1週間後に大統領選を控える米国です。トランプ氏の大統領就任以降、強権体制を強めてきた覇権国家の行方に世界が注目しています。先行きの見えない不安を抱えるのは日本も同じです。世界の動向を見つめながら、その不安とどう向き合うか一人ひとりが考えることが大切です。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/16(月) 19:44:26.74 ID:iO/R97GT0.net
フェイクニュースでネトウヨみたいな民主主義の敵作り出せば
簡単に生き地獄が生まれる事がわかったよね

総レス数 86
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200