2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】コロナ特需、百貨店の「おせち」の売上が前年比150%に [637618824]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/18(水) 16:33:35.72 ID:uLiq+t6p0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/ahaa_2.gif
おせち予約が好調、巣ごもり需要
西武福井店では1.5倍の売り上げ

 年越しまで2カ月を切り、おせちの予約受け付けが好調だ。新型コロナウイルスの影響を受け、取り分ける必要がないタイプが登場。福井県内でも帰省や旅行を控える分を食の消費に回すのか、高額商品が人気を集める。正月に欠かせない餅やミカンの生産者も「巣ごもり需要」の高まりに期待している。

 10月20日におせちの予約受け付けを始めた福井市の西武福井店では、前年同期の約1・5倍の売り上げを記録。高価格帯の売れ行きが伸びているという。担当者は「外に出掛けられない代わりに、例年より良いものを買い求める人が多いのでは」とみている。感染リスクを避けるため、おせちの配送や公式ショッピングサイト「e.デパート」での注文も選ばれているという。

 日本橋三越本店(東京)でも、おせち予約は前年比3割増の売れ行き。売れ筋は有名料亭が作る5万円以上の高額商品だ。国内インターネット販売大手の楽天では、例年より1カ月早い8月21日から予約受け付けを始めたこともあり、10月の時点で昨年同時期の約2倍の注文が入っている。

 日本橋三越本店、楽天の販売担当者に話を聞くと、感染リスクを考慮し、あらかじめ1人分ごとに、お重が分かれるなど、取り分ける必要がないタイプが人気を集める。「好きなものだけを食べたい」という需要に応えるため、肉や魚介類に特化したおせちや、中華料理を詰め合わせたおせちも好評だ。

 楽天が顧客千人に実施したアンケートでは、半分以上の人たちが「正月は帰省しない」と回答。帰省しないことで浮いたお金を食に消費する動きが見られ、おせちと同時にご当地グルメを楽しめる鍋セットを予約する人が目立つという。

 おせちと並んで、正月に欠かせない食べ物といえば、餅。国内大手、越後製菓(新潟県長岡市)によると、今年は一斉休校をきっかけに各家庭の昼食で活用されたのか、3月以降の売れ行きが好調。年末年始に期待する声もあるというが、同社の担当者は「これまでが好調でも、年末年始の売り上げとは比べものにならない。需要を見極めたい」と話している。

⇒【D刊】福井県内の商業ニュース

 「三ケ日みかん」を扱うJAみっかび(静岡県浜松市)の販売担当者は、贈答用の箱入り商品について「取引先の反応は悪くない」とした上で「手軽に食べられ、ビタミンCなど栄養も豊富。年末年始も期待したい」と話している。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1202856

総レス数 30
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200