2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

95%の日本人が英語を使えない理由は何故なのか?アメリカの陰謀? [177654932]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:14:39.50 ID:vtW4pJ6s0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2gaijin.gif
戦後、連合国は日本兵の沖縄戦や硫黄島戦での強さや識字率の高さやモラルの高さやIQの高さに脅威を抱き
日本人が英語を出来ないようにするための教育を強制したこの結果、95%の国民が英語を習得できなくなった
https://www.afpbb.com/articles/-/3300897?act=all

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:51:55.81 ID:0c8I2JX2d.net
カタカナ英語とかいうゴミの存在も悪いな
したり顔で使ってる馬鹿がいっぱいいるけど発音違いすぎるから通じないし聞き取れもしない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:52:16.87 ID:O7i+StIS0.net
>>223
は?
東大卒でtoefl110超えとるわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:52:44.02 ID:nZgKTPAS0.net
>>233
アグネス・チャンは話せてる方だろ
ジャップなんてアメリカに何年も住んでも話せないじゃんw

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:52:47.41 ID:yZiWaIn/0.net
日本に居る中国人は英語中国語日本語ペラペラ
もう日本人いらなくね?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:52:59.46 ID:T9/HzQfk0.net
>>232
母語の習得のように言語を習得出来るのは幼い頃だけ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:53:09.78 ID:hlOI1q+bM.net
>>239
アグネス数十年だけどな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:53:13.22 ID:MYK+LBmm0.net
>>232
あっ・・(察し

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:53:19.04 ID:hJnFWqrL0.net
利権みたいなもので
日本で英語ができるっていうのはそれだけで大きなアドバンテージになるから
わざと意味のない教え方をしたり簡単には習得させない、という悪意が根底にあると思う

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:53:25.78 ID:wzJAEjN3M.net
ネイティブならこういう言い回しはしないみたいなこと言う
英語教育界のベテランが実は英語学習を難しくさせている気がするんだよ
だって俺らネイティブじゃないし意味が通じればOKなのに
こういう奴らが無駄にハードルを上げちゃってるわけ(´・ω・`)

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:53:27.53 ID:h4THABpE0.net
島国だし日本だと生まれてから死ぬまで英語喋れなくても完結出来ちゃうからね(・へ・)

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:53:30.36 ID:S9E1V0400.net
アメリカもだけど日本的にも囲い込みができるからそういう政策なんだよね
焼き畑ってやつだ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:53:34.00 ID:NB9U/RrR0.net
外大は英語だけじゃないからOBが少ないんだろ

国際教養大学は偏差値は一橋レベルで就職も凄く強い

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:53:37.94 ID:B0+GSkvZ0.net
・ひらがな
・カタカナ
・漢字
・ローマ字

↑メモリの無駄遣いしてるからだろ
特に漢字は一生覚え続けないといけないレベル
最初に英語を教えればできるようになる子供が多い

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:54:09.75 ID:MmIwMH3o0.net
>>230
マスターは無理だけど、まず英検かTOEICをやって自分がどれぐらい出来ないのか、その客観的な評価を得る事だな
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:54:11.18 ID:9kSb314jp.net
>>245
英語っていうのはぶっ壊れた話者が多いからな
だからビジネス英語ならビジネス英語のルールがあってそれに従ってればいいんよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:54:32.50 ID:2KgYGpBl0.net
>>200
国語の時間が2倍になってるようなもんだしな
日本語学校の日本語教えるテキストのほうが現地語と正確に結び付けてるような気がするわ
短期間で日本語覚える外人と数年やって英語覚えない日本人はいくらなんでも個人の能力の差だけとは思えない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:54:34.71 ID:7VUuUfJ60.net
>>209
これは、俺らが「オデ…ごはん…食べる…ハラ減った」みたいなをヨシヨシって相手するに近い。
忙しいフードコート店員はこんなカス相手しないし、クソ野郎黒人なんてマジのマジで知的障害だ!って馬鹿にしてくる。白人エリートは発音がおかしいと、もう話かけてくんな感出してくる。
フィリピン人は英会話できると言われるが超バカにされてる。

すなわち真面目な英会話学習は必要。俺はやってる。拙い単語まくしたてる自信だけではビジネスにならんとよく言われるゾ。まあ相手が優しい人なら勢いではなんとかなる。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:54:56.62 ID:2rhLIwjq0.net
>>238
証拠見せてあげてw
ネットでは口では何とでも言えるから信じられない人が多い

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:55:11.08 ID:itqT8PCf0.net
普段日常では使わないからだぞ
インドだと使えないとお互いに言葉が通じないことがあるからあんなにみんな話せる
普段から必須なら子供の頃から自然に話せるようになる

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:55:31.20 ID:93uiwocZa.net
必要に迫られない限り覚えないってのは日本人に限った話ではない

例えば、海外の土産屋とかは商売上の都合で、日本語や中国語など金を持ってそうな客と流暢に時事ネタ話せるレベルまで勉強して、さらに日本のネットとかも見て会話のきっかけを収集している。

大多数の日本人は日本語だけ話せれば死ぬまで何一つ困らないから覚えない。特に、外国語をカタカナ語として中途半端に日本語に取り入れてしまうので英語を覚えなくてもなんとかなってしまう。
TVを見れば英語なんて聞かないだろ?聞いたとしてもテロップで翻訳されるし。図書館行ってもよほど専門分野でない限り日本語訳版が出てるから英語を覚える必要がない。街に買い物に行っても英語が分からなくてどうしようもないなんてケースはまずない。

だが、例外もある。仕事に英語が(あるいは他の外国語が)必要となれば当然覚える。研究職とかは論文英語の読み書きができないとどうにもならんし、他の研究者とコミュニケーション取れないと困る段階になれば話せるようになる。
例えばプログラマなどIT関係もコンピュータ関係の情報源ってほぼ全部英語圏というかぶっちゃけアメリカ文化圏なので英語を使うしかない。
ハード寄りはデータシートが中国語のみというのが最近かなり増えたので中国語も学ぶ人が増えた。
ただし世界中の人が英語ネイティブとは限らないと想定して、いわゆる中学英語レベルにコンピュータ関係の専門用語が分かれば誤解の余地なく理解できるように書きましょうという暗黙の了解があるので大抵の規格文書はそんなに難しくはない。
これは必須である、これはしても良い、これはしてはいけないみたいに書いてあるのにそれを無視した実装作っては大顰蹙祭り開催されてる某大企業(仮にMソフトと呼称する)もあるんだけどね・・・アメリカ企業のはずなのに何故だ・・
社内でのみ通用する専門用語が多すぎて英語で書かれているのにその企業以外の人では理解すらできないI言語が世界に通用すると考えている国際仕事機械という会社も実在する。日本語版のI言語もあって、これはコンピュータ関係者でも習得難度は高い。

逆に、TVラジオを捨てて、PCやスマホの言語設定を英語にして、動画サブスクとかも英語のみで見れば、最低限のインプットは整うので、あとはそれを理解できるように勉強すればいいだけなんだが。
英語字幕と英語音声に設定すると何言ってるかが大まかに字幕で見られるのでかなり勉強が捗る。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:55:36.84 ID:hlOI1q+bM.net
>>253
ビジネスならペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラじゃないと話にならんよね
頑張って

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:55:50.78 ID:cevHcooua.net
日常生活で常時使わないのと教育がそういう方針なんだろ
むしろ下級に英語話させる気なんてない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:56:14.08 ID:x1atriwFM.net
>>200
これはある!それにテストも意味ない。そもそも言語って丸ばつ付けるための記憶力測定道具じゃないし。国語50点の馬鹿とでも日本語で意思疎通出来るし、読み書きできない英語話者とでも英語喋れれば意思疎通出来る。聴いて、話せるか。
日本語と英語に共通部分が少なくて不利なのは不利だけどね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:56:28.90 ID:O7i+StIS0.net
>>254
学位記でもアップすれば満足か?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:56:46.61 ID:r8qV4+x70.net
>>253
話しかける必要はないじゃん
そこまでして話聞いてもらう事無いだろ
馬鹿にされたらどうが撮って訴えればいいし

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:57:20.85 ID:9kSb314jp.net
だからお前ら難しく考えすぎなんだって
日常的にアメリカ在住者が喋る英語なんて千差万別
それらに全部対応しようとか考えすぎてる
必要な種類の英語を話せるようになればいい

ビジネス英語ならビジネス英語
学術英語なら学術英語
貧困地区に住むならそういう英語(多言語混じり)
文学読みたいなら文学の英語

英語をひとつの大きな構造だと考えるから「マスター」とかいう発想になる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:57:23.60 ID:UJ5XK8/M0.net
日常生活で英語ができなくても不便がないからじゃね?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:57:43.91 ID:T9/HzQfk0.net
>>260
とりあえずちんちんうpな
もちろんID付きで

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:57:59.65 ID:0c8I2JX2d.net
まあ聞き取れない喋れない人が偉そうに教えてるんだからしょうがないな
今はネットがあるから本職英会話講師のYoutuberとか詳しい人たくさんいるから独学でいけないこともないけどさ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:57:59.96 ID:Nz8OXDOw0.net
使わないもの使えるようになるわけないじゃん
免許だって乗らなきゃ乗れなくなるよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:58:11.22 ID:96qGro+3r.net
使わないから
周りに使う人がいないから

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:59:02.98 ID:9kSb314jp.net
>>266
そう必要になれば喋れるようになる
それだけ

でもそうやって喋ってる日本人に「英語喋れますか?」って聞いたらたぶん「いや全然」とかいうと思う
そっちの自己認識のほうの問題だよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:59:19.53 ID:baWK65eO0.net
中国人は結構英語も使える

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:59:28.55 ID:+kcsWnZ50.net
ワタシ タベマシタ ラーメンは通じるけど
I ramen ateは通じづらい
英語は語順の言語だから
発音にしても日本語は口閉じても話せるレベルの簡単な言葉なのに対して英語はコロナ感染を広げるレベルで口動かさないとダメ
つまり他言語→日本語は簡単だが日本語→他言語の学習は困難

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:59:39.55 ID:s2B/demUM.net
日常で使ってる母国語以外の言語を習得しようなんてハードすぎないか
英語圏の人間はそのリソースを他の事に割けるわけで

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:59:52.21 ID:cpfLHtQ80.net
>>260
東大の卒業証書とトーフルの結果証明で良いんじゃないか

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:59:59.44 ID:1yN2Ndtpd.net
ツールドフランスで英語圏の奴が拙いフランス語を
一生懸命喋ってるのを見るとかわいいと思ってしまう
なおオーストラリア人はフランス語の発音はカナダのケベックの奴より美しいのに
英語を話すとカムトゥダイw

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:00:06.93 ID:zx6m+DObr.net
>>204
That's so true

基本的に第2言語そこそこ喋れるのが世界では普通かな
英語意外が母国語ならなおさら
ソースはVRchat

リスニングリーディングライティングと比べるとスピーキングが難しすぎ
無料でVRchat意外の練習が知りたい

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:00:25.25 ID:O7i+StIS0.net
https://i.imgur.com/SoWoe6P.jpg

はいどうぞ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:00:30.39 ID:baWK65eO0.net
英語と中国語って結構文法が似てる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:01:05.56 ID:vYENI/M/0.net
英語学習ほど無駄なものはないからな どうしても英語を使う切実な動機でもないかぎり
勉強するなら他の資格でもやった方がいいぞ いくら頑張っても国家資格って通訳士くらいしかないし
それだってまるで食えない 他の資格なら一度取得してしまえば一生ものがほとんどだけど
英語なら何千時間も労力かけて そこそこ出来るようになっても 常にメンテナンスしないと
すぐに使い物にならなくなる あまりにコスパが悪すぎる 英語学習産業に騙されてる

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:01:07.53 ID:9kSb314jp.net
>>274
vrchatは英語での会話がメインコンテンツだからな
あれ楽しめてたら「英語喋れる」でいいんじゃね
ビジネス英語を喋れるかっていったら喋れないけどそれは別の話

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:01:52.03 ID:OcTxtd2E0.net
インドネシアとかタイのほうが英語喋れるのってなんなんだろうな、土人なのになんで英語おぼえられるんだ?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:02:03.55 ID:O7i+StIS0.net
ちゃんと発音記号からきっちりやれ
中1で習うだろ

基礎からやれば誰でも出来るようになる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:02:08.31 ID:e8NRyL620.net
>>277
嫌儲見てる方が無駄だぞ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:02:22.43 ID:7VUuUfJ60.net
>>257
ところが、ITや専門分野なら通常使いの英単語が共通だからだいたい通じちゃうんだよな

テキトー英会話でもうプロの風格よ、

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:02:50.66 ID:9kSb314jp.net
>>282
これ
万事がこれ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:02:55.77 ID:HIvY/6MDd.net
白人コンプレックスを植え付けられ過ぎたが故に白人様と同じ言語を操るのは畏れ多いと本能的に脳が拒絶している

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:03:12.37 ID:+oOvWu2n0.net
>>279
語順が似てるしインドネシアはともかくタイ語は母音が多い

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:03:28.95 ID:TSlEMELEr.net
使えるだろ
英文なんかスラスラ読めるし

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:03:32.17 ID:RfEYqe0g0.net
GHQの占領政策がぬるかった

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:03:36.56 ID:baWK65eO0.net
日本語は中国語を元にしてるけど

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:03:56.14 ID:OcTxtd2E0.net
英語しかないゲームをグーグル翻訳駆使してやってるのにおぼえないのおかしいよな
単語はおぼえるけどやっぱ綴りが書けない、ローマ字みたいな規則性がないから綴りの予測が付かないんだよ
なんでローマ字みたいにしないんだろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:04:04.33 ID:O7i+StIS0.net
でも「英語が必要な人」「英語が役立つ人」って
日本人で1割いるかどうかな気もする

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:04:05.58 ID:T9/HzQfk0.net
>>270
英語ネイティブにとって日本語や日本語と構造が似てる朝鮮語は難易度の高い言語とされているよ
日本語で簡単なのは発音だけ

日本で活動してる外人タレントとかがペラペラだから勘違いするかもしれんが
ネットで日本語の漫画訳してる外人とか結構酷い誤読誤訳するからな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:04:12.68 ID:0w+E7byG0.net
ネットに英語コンテンツが腐るほど溢れてるのに映画もドラマも吹き替えばっかり見て吹き替えのないコンテンツ見ると火病ってる馬鹿だらけなのでしょうがない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:04:46.10 ID:TSlEMELEr.net
使えねーのはお前だけ👉

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:04:53.89 ID:9kSb314jp.net
要するに英語が喋れないとか言ってる人は頭でっかちの完璧主義者なんだよ
必要なら必要な分だけそのとき努力すればできるようになる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:05:07.23 ID:baWK65eO0.net
日本人には中国語の方が理解しやすいと思う

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:06:08.61 ID:EFAePeay0.net
一通り習っているのだから、使えないというのは思い込み
洋画や海外ニュース番組を見ていたら、気が付けば理解できるようになってる
変なCMでやってる教材なんて買わなくていいのだ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:07:04.09 ID:KeybEw5/0.net
話す速度がちがいすぎる
あいつらに日本語でいうところの早口言葉をよくもかまずにしゃべられるよな
そこからしてきびしい

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:07:56.29 ID:TIFULAmip.net
英文法の形だけ覚えてる人間が多すぎる
i go to school
が私は学生ですと同義であることが教えられていない
英語の現在形のなんたるか
導入部初歩の初歩で正しく文法が教えられていない
スタートでコケてるからできるようになるわけがない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:08:09.27 ID:2KgYGpBl0.net
>>291
言語って1対1の関係じゃないから訳語が存在しない場合もある
結局現地の文化をくみ取るしかない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:08:14.97 ID:LIi2BhgI0.net
何でもひとのせいにする日本人
英語ができないのは
日本語と英語が違いすぎて
すごく勉強しないとできるようにならないのに
学校へ行ってぽかんと口を開けてすわっているだけだからだ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:08:22.20 ID:etZEpyG70.net
redditとか内容読めるけど
同等の文かけるかって言うと書けないな

まぁ日本語だって文学者の書いた難しい文章読めるけど
同等のもん書けないわけだが

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:09:04.94 ID:7VUuUfJ60.net
>>283
悩ましいのはどんだけやっても発音はクソだから、下に見られているのは仕方ないんだよな

デーブ・スペクターや厚切りジェイソンですらあれなんだから発音は諦めろと嫌儲英会話スレで慰められたが

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:09:38.56 ID:gjMfxiWS0.net
5年以上やって覚えられないってただのバカじゃん

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:09:40.56 ID:zx6m+DObr.net
>>297
それは慣れや
アメリカ人に日本語教えると結構ゆっくりめでも早すぎるって言われるぞ
ただ、たまにガチで普通に早口なやつもいる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:10:29.22 ID:WpGf94ox0.net
第一に必要性の問題、第二に言語間距離(文化間距離)の問題でしょう。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:10:36.90 ID:0c8I2JX2d.net
>>297
速度っていうかリンキングとリダクションで音も変わってるから
子音と母音が繋がって音が変わってるからこれを理解してないとわかんないよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:10:43.50 ID:9kSb314jp.net
>>302
たとえばシンガポール人の英語の発音なんてほとんどキチガイじゃん
あいつら自信満々に話すけどな
結局通じればいいんだよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:10:53.33 ID:0w+E7byG0.net
>>297
日本語みたいな遅く喋る言語のが少ない
だから映画を1.5倍速で見てますなんてのは吹き替えしか見てないと言ってるに等しい馬鹿だし実は吹き替えも字幕も情報量は大きくは変わらない
理由は日本語は喋るスピードが異様に遅く逆に文字は漢字があるために少量の文字でで多くの情報量詰め込めるから
映画見てても字幕で削られてる情報てそんなに重要でない情報であることが大半

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:11:13.63 ID:6O1BeyMN0.net
昔は英語が通じなくても日本が外資のアジア拠点というのが定番だった。

それが香港に移って今はシンガポール。
日本のマーケット重視してないとこはオーストラリアだったりする。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:11:20.41 ID:U1yU+cLI0.net
>>6
それな
反社国家のローカル言語だけ使えてもしゃーない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:11:22.11 ID:L7apCiY00.net
最近ハロウィンをハロウイーンって言わせようとしてるしね。
これは壮大な陰謀でしょうね。

312 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 14:11:32.58 ID:ooKQd47/a.net
>>170
そう考えるとロナウドって聖人だよな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:11:37.87 ID:pwxVZE0k0.net
>>297
英文見ながら聞いても聞き取れないからな
頭おかしいわ外人

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:11:43.80 ID:9tt22Pkzd.net
英語喋れないジジイがイキってて草

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:12:05.62 ID:rDdUyRj/0.net
日本語の発音にある “ル(L)” と、所謂 “巻き舌のル(R)”

日本語の発音にある “ブ(B)” と、“下唇に上の歯を付けるヴ(V)”

後者の発音が日本語に存在しないから、日本人には両者の区別が付かない。

 はっきり言って学校教育でリスニングとスピーキングに費やすのは著しい時間の無駄、
リーディングとライティングだけにしてリスニングとスピーキングは必要な奴だけに勉強させるべき。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:12:08.94 ID:hHVSsETM0.net
むしろ日本政府でしょ
下級国民に外国に逃げられたら困るからね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:12:17.35 ID:7VUuUfJ60.net
まーそのへんのクソイキリヤリマンが話できてマウントするくらいだ、話する分には余裕余裕

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:12:31.45 ID:ggh9wn6i0.net
戦後安価な労働力が海外に出たら財界が困るから英語教えなかった

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:12:51.37 ID:0w+E7byG0.net
>>307
マレーシア英語とかシンガポール英語て英語の世界では馬鹿にされてるやん
OKらwwwwwwww
みたいな感じで

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:12:58.60 ID:SEE6tOgH0.net
hangryはミススペルとか言ってくるオタクがいたからカウンターでケチョンケチョンにしてやったは

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:13:08.73 ID:fK39WEte0.net
「英文字幕で映画を見れば〜」←言い出しっぺがろくにやってない

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:13:34.38 ID:yWmRCpXa0.net
義務教育レベルの英語すら理解しようとしていない大部分のジャップが怠惰なだけ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:13:46.86 ID:hlOI1q+bM.net
>>317
その意識を持っててなんで自分に絡んできたの?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:14:15.99 ID:TWCSZ6/Vr.net
むしろ日本の陰謀だろ
逃げ場がなければ搾取され続けても我慢する

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:14:30.23 ID:7VUuUfJ60.net
>>307
アジアはとにかくバカにされてるわな

日本のサムライアクセントも有名なんだよな、クソバカ不勉強クズやヤリマンとかのせいだと思われる

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:14:34.26 ID:OcTxtd2E0.net
>>302
中国人で日本語うまいやつがいるんだが、イントネーションも完璧で全く違和感ないんだよ
だから英語もできるやつは完全にネイティブにできるんじゃねえの

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:14:37.30 ID:x1atriwFM.net
>>271
欧州だと英語も母国語も喋れる人が多い
子どもの頃からまず英語喋れるよう教育するから
言語体系や発音に使う筋肉が英語に似てるというより英語より複雑なレベルなのもちょっとお得だよね

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:14:45.10 ID:gNqNu5M/M.net
英語話せたら海外で働いちゃうでしょ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:15:09.46 ID:etZEpyG70.net
今、珍しくredditのworld newsカテで
日本の話題がトップになってる
これくらいの話題なら大学受験で長文読解したレベルでも読めると思うけど

同等のコメントを投稿できるかって言うと無理なんだよね

https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/jyp0x4/students_in_japan_submit_petition_to_raise_age_of?sort=confidence

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:15:19.32 ID:bfz/ewmr0.net
外国語できないとセルフ検閲やってるようなもんだよな
せっかく自宅にいながら世界中の情報を手に入れられるようになったのにジャップの資本とバイアスが入った質の悪い情報しか見られないのはもったいない
しかも建前上表現の自由が保障されているので質の悪さに気がつかない人が大半と言う

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:15:50.22 ID:T9/HzQfk0.net
>>299
単語力だけじゃなくて構造の違いからうまく読めてないっぽいのもあるわ
あいつら省略されてる主語を文脈から推測して補完するの苦手過ぎる
言語の感覚が根本的に土台の部分から違うんだろうなと思うよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:16:06.63 ID:IuDcvWX30.net
>>326
奴らはもともと世界一難しい言語喋ってるから参考にならんだろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:16:11.21 ID:O7i+StIS0.net
ここでも思うけど人には能力差があって
偏差値40代だった人と偏差値65以上にいた人では
全く感覚も違うんだよね

英語に自信ある人ってだいたい高偏差値の人が多いし
自分の能力基準で考えてる人が多い

俺は塾講師のバイトやって偏差値40代を相手にした時に衝撃受けた
彼らが英語を必要とするようになるかは疑問だけど、彼らを置いてけぼりにするのはどうかと思うね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:16:14.46 ID:7VUuUfJ60.net
>>323
絡んでるとも思わずテキトーにレスしてたわ、気悪くしたの?

クソ会話とビジネスは全く違うし、通用するのと敬意をもってもらうのも全く違うってことだな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:16:24.21 ID:vYENI/M/0.net
いくら英語学習熱を煽っても 大手英会話スクールなんかが倒産しまくるのが現実だしな
そんな英語を喋りたいとかいう日本人は大していないんだって
昔だってお稽古ごとの一種で通ってたような人がほとんどで
そんなお稽古ごとが馬鹿らしくなったんだな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:17:27.90 ID:hlOI1q+bM.net
>>334
そうなんだ
あんま頭良くなさそうで安心したよ
凄い人にマウント取られたのかなって

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 14:17:30.74 ID:7uMuPJDQd.net
英語の授業でまともに発音したら笑われるもんな

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200