2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

95%の日本人が英語を使えない理由は何故なのか?アメリカの陰謀? [177654932]

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:22:16.68 ID:8WFRd2gC0.net
>>1
ひょっとすると、以下のmemeが揶揄するように、日本語を使うジャップのいろんな意味での頭のヤバさに英語が使えない原因があるのかもしれない。
https://i.kym-cdn.com/photos/images/original/001/496/731/3e9.jpeg

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:23:08.91 ID:j9EcldeUF.net
>>689
相変わらず薄味アドバイスしてるな
つたわりゃいい、って犬畜生レベルの意思疎通でよいわけないじゃん

知的障害者かよ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:23:09.58 ID:o28ZrBaHH.net
お前ら馬鹿?
学校でやるのは50分週4年35週の年間116時間
ネイティブは16時間365日の年間5840時間
約50倍違う

しかもお前らみたいに屁理屈だけで能力もやる気もない陰キャや
ノリだけいい陽キャやガイジスレスレの40人を一人の先生が116時間

こんなことも理解できないのか?おまえら小卒??

696 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 16:23:09.97 ID:ooKQd47/a.net
>>553
大事なのは通じるかだから読み方間違えたっていい って考えたら覚えること少なくなりそうどけどどうだろうね
一文字ゞのオーソドックスな読み方だけ覚えとけばさ
例えば駅で『われまごこ駅に行きたい』って言われたとしてもがそんしのことかってわかるでしょ?

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:23:39.93 ID:MBP3/yfI0.net
必要がなかったからな
これからは増えるかもね

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:24:17.53 ID:hlOI1q+bM.net
>>694
知的障害者の意思疎通って身振り手振りだろ?
それって結局のところ言葉だよね?

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:24:19.49 ID:o28ZrBaHH.net
お前ら馬鹿?
学校でやるのは50分週4年35週の年間116時間
ネイティブは16時間365日の年間5840時間
約50倍違う

しかもお前らみたいに屁理屈だけで能力もやる気もない陰キャや
ノリだけいい陽キャやガイジスレスレの40人を一人の先生が116時間

こんなことも理解できないのか?おまえら小卒??

700 :らふたん :2020/11/28(土) 16:24:30.01 ID:yw5WmYNYH.net
俺は逆にそんなに必要なの?って思うけどな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:25:05.31 ID:QOK/sAVc0.net
>>693
なるほど〜
日本語で頼む

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:25:21.16 ID:I44AVxE30.net
俺中卒ニートだけど英語喋れるわ
YouTubeで四六時中英語の動画見てたら覚えた
英語の教科書見るより効果的だからオススメ

703 :らふたん :2020/11/28(土) 16:25:42.28 ID:yw5WmYNYH.net
>>699
英語使わない国全般に言えることじゃん

704 :らふたん :2020/11/28(土) 16:26:21.27 ID:yw5WmYNYH.net
>>702
じゃあ俺との会話全部英語で返して

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:26:28.27 ID:iDcCAhqwa.net
まず日本人は英語喋れる
日本人は英語が話せると自分で思うレベルが高すぎるんだよ
中国人とかハロー言えたら英語話せるだから

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:26:53.52 ID:o28ZrBaHH.net
>>703
学校以外で使う機会があるんだろ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:27:11.54 ID:I44AVxE30.net
>>704
ok

708 :らふたん :2020/11/28(土) 16:27:12.58 ID:yw5WmYNYH.net
>>706
推測じゃなく事実を教えて

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:27:38.66 ID:Cv90GelVM.net
マレーシア旅行でクルーズの案内してくれる人が英語は「中学で2週間くらいしか勉強してないよ」とか言ってたの聞いてジャップは恥ずかしいと思ったわ

710 :らふたん :2020/11/28(土) 16:27:47.50 ID:yw5WmYNYH.net
>>707
どうして四六時中英語の動画見てたら英語覚えるの?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:28:07.91 ID:06uatIJYM.net
>>698
コミュニケーションを甘く見すぎ
忙しいやつ、余裕ないやつ、真面目なやつ、色々なやついるのにいちいち通じるかよ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:28:13.81 ID:Fi1Q0rli0.net
英語は原始人向けの欠陥用語。
欠陥用語の英語では、水の温度を表現するにも「HOT WATER」と「COLD WATER」しかない。
日本には白湯、ぬるま湯、熱湯、人肌の湯、水、冷水・・などなど様々な百種類近い表現が存在する。
色に至っては英語表記は十三種。日本語の色の表記は千数百種存在する。
原始人の使う言語の英語なんて日本人が覚える気がしないのは当然の事。
英語で話すなんてキチガイか障害者と話しているのかと思えるレベル。
馬鹿には覚えやすい言語だとは思うが、賢い日本人は英語などと言う原始人の言葉は覚える必要無し。

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:28:25.04 ID:FqRmGQXY0.net ?PLT(23237)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ツイッターで日常的に、英語、ロシア語、中国語を読むようにしている
ただ、アラビア語でツイートしてくれるムスリムがあまりいない
ムスリムは英語でツイッターやってる

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:28:44.68 ID:E2GX2AxW0.net
10年後には全部AIが翻訳してくれるから
そこまでして必死に覚えることじゃない

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:28:56.71 ID:fpsj3ZA50.net
英語が難しすぎるから、それと日本は本気で英語教育を行ってない
非英語圏で英語能力高い国は国家的に英語教育に力を入れてる
それで最近は中国も台湾も韓国みんな英語能力が飛躍的に伸びてる
非ネイティブで英語能力が世界一高いオランダはみんな幼児から英語教育を受けてる

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:29:00.30 ID:N7h+lHisa.net
海外逃亡させないため
リンキング発音を意図的に教えてないよね

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:29:16.27 ID:bDb/ZoFoa.net
英語は必要無いとか言って日本の製品の殆どが横文字とか面白い過ぎでしょ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:29:39.42 ID:o28ZrBaHH.net
>>708
じゃあ先に英語使わない国全般が優れている事実を出せ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:29:48.26 ID:06uatIJYM.net
>>710
いいツッコミ
期待大だわ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:30:01.35 ID:9mnm69kS0.net
音的にも筋肉的にも日本語とかけ離れてるからな
「あいうえお」を覚えたのと同じように、フォニックスから入れば会話への障壁は下がると思う

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:30:18.09 ID:EQjb8BU4p.net
英語みたいな欠陥言語より素晴らしく美しい上位互換の日本語があるからな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:30:56.87 ID:9mnm69kS0.net
>>712
いちいち語彙で意思決定のリソース奪われる欠陥言語ワロタ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:30:59.78 ID:txjTHPqHp.net
>>710
どうやって日本語覚えたの?

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:31:04.68 ID:5Yg3ahzB0.net
発音の仕方がベリーハードだから

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:31:24.36 ID:hlOI1q+bM.net
>>711
日本という島国で英語は必要ですか

スレタイから外れすぎなんだよね

726 :らふたん :2020/11/28(土) 16:31:42.14 ID:yw5WmYNYH.net
>>714
俺もこう思うんだよな
10年後かどうかはさておき誰かが翻訳すればよくね?って思う

大学入試も国語が出てくるけど逆に言えば高校生でも日本語危ういってことだろ?
逆に高校生なら日本語勉強しなくて良くなるくらい簡単なものにしようよって思う
高校生と会話できないか?できるだろ?じゃあなんで更に難しい日本語を求めるの?いらねえだろ

727 :らふたん :2020/11/28(土) 16:32:21.99 ID:yw5WmYNYH.net
>>718
質問を質問で返すなよ
お前が書いたんだよな

699 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hdf-Lbmq) 2020/11/28(土) 16:24:19.49 ID:o28ZrBaHH
お前ら馬鹿?
学校でやるのは50分週4年35週の年間116時間
ネイティブは16時間365日の年間5840時間
約50倍違う

しかもお前らみたいに屁理屈だけで能力もやる気もない陰キャや
ノリだけいい陽キャやガイジスレスレの40人を一人の先生が116時間

こんなことも理解できないのか?おまえら小卒??

728 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 16:32:26.35 ID:ooKQd47/a.net
>>574
ここだけの話林修は160q/h投げれる

729 :らふたん :2020/11/28(土) 16:32:51.53 ID:yw5WmYNYH.net
>>723
レスの流れをまず読んでもらえます?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:33:20.30 ID:fpsj3ZA50.net
>>705
お前の中でもそういうことになってるのかもしれないが
非英語圏の英語能力指数ランキングでは日本は53位で中国は40位
日本人は中国人より英語喋れませんw
日本より下はゴミみたいな国しかない。先進国ではぶっちぎりの最下位
https://www.efjapan.co.jp/epi/%E3%80%80/

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:33:20.89 ID:WPl5FW2F0.net
英語喋れると奴隷に逃げられるからな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:34:39.10 ID:06uatIJYM.net
>>725
お前がスレタイから逸脱してるぞ
日本人であって位置やシチュエーションを国土限定してるのはお前
海外で英会話できない、もスレタイには含まれるぞ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:34:39.25 ID:I44AVxE30.net
>>710
lol I thought you gonna also use english
idk keep listen native speaking ppls english might make us to learn language same as we learn Japanese when we are baby

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:34:52.87 ID:OuUOZ4+50.net
英語を教えたという事実があればいいのと
英語教育をするのは違いますょwwwwwwwww

ニッキョウソの教育の自由さんは上でしかない
長年そのような物しか出来なかった人間に、これ以上教育の機会を預ける事は
人民の可能性のスポイルでしかない、違いますかwwwww

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:35:41.56 ID:SEE6tOgH0.net
>>725
まさにこれ
英語使ってる島国、一つでも挙げられるか?って話だよ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:36:06.67 ID:trjQOfrb0.net
日本人は割とマジでコミュ力鍛えて出川イングリッシュが一番実戦的なんだろうな
何から何までムリゲーすぎる

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:36:08.23 ID:Ocp0hEdU0.net
虫の音が聞こえる人種だから

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:36:47.72 ID:zpgn+Tm30.net
>>603
>>629
それを英語で指摘できたらカッコいいんだけどね
他人の文法ミスが気になるほど英語得意なら出来るよね

739 :らふたん :2020/11/28(土) 16:37:22.24 ID:yw5WmYNYH.net
>>730
一人称だけでも
わたし、あたし、わたくし、ぼく、おれ、わし、とうしょく、あたい、あっし、みー、
とうほう、ぼくちん、じぶん…色々あるしまずは日本語どうかしたほうがいいわ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:37:34.19 ID:hlOI1q+bM.net
>>732
まあそうかもね
でも日本人がこの島から出る必要が無いのなら英語を使う場面もそうそう無いし
学びたいのなら学べばいいし
でも言葉なんて学ぶもんじゃなくて自然と身につくもんだし
なんでみんなそんなに「勉強したんだきゃら!」ってなってんのかわかんないし
サバイディーマイ?

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:37:36.92 ID:06uatIJYM.net
>>735

フィリピン、ニュージーランド

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:39:02.67 ID:txjTHPqHp.net
>>735
ジャマイカとかアイルランドとかニュージーランドとか…

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:40:06.98 ID:fpsj3ZA50.net
つかネット時代の今だからこそ英語必須じゃん
日本語しか分からなかったらネットの世界は20分の1しか見れない
youtubeでも日本語のクソ動画しか見れないぞ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:40:38.89 ID:bDb/ZoFoa.net
>>738
俺も英語ができない日本人の一人だよ
それで英文の間違いを自分なりに指摘しただけよ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:40:48.13 ID:3eOTJY3x0.net
外務大臣や職員はいくらなんでも英語話せるやつにやらせろよ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:41:02.78 ID:8jbLBs2Od.net
>>689
「わざわざ作る」人工的な気持ち悪さ、無能さを指摘してるんだが?
そこを敢えて無視してんだか無能だから理解できないんだか知らんが

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:41:06.73 ID:aWCMyp1K0.net
使う必要がないからでは

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:41:31.19 ID:GuyBIDbs0.net
日本語だけで生きていけるからな

749 :らふたん :2020/11/28(土) 16:41:55.36 ID:yw5WmYNYH.net
>>733の言語が合ってるか誰かチェックよろ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:42:06.06 ID:IuD6TcI90.net
アニメピンポンで
貧しくて製菓工場で働くチャイナ母の「Merry Xmas!!」の発音にショック受けた
「メリークリスマス!」とは明らかに違うし外見は小太りのパーマのおばちゃんだから余計に
日本では英語をカタカナ言語に翻訳したうえで
あとから意味を置き換えて使用するから
ネイティブに慣れないし成りにくいことを実感した

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:42:10.91 ID:hlOI1q+bM.net
>>742
アイルランドやニュージーはそもそも英語圏の国で
ジャマイカはまた特殊だよ
「I and I」
自分と自分って直訳になるけど意味は違う
自分とあなた「I and you」なんだよね意味合い的には
ジャマイカンイングリッシュ面白いよ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:42:32.26 ID:I44AVxE30.net
>>743
これあるよな
俺も英語の本一冊読むとかは無理だけど海外のニュース動画や短い記事読めるだけで入れられる情報の幅がグンと広がった

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:42:32.81 ID:dkc+n/lM0.net
>>738
いや俺得意ではないよ別に

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:42:45.98 ID:hlOI1q+bM.net
>>746
あーはいそうですね

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:43:05.47 ID:zpgn+Tm30.net
>>744
それでお前の英語力が向上するわけじゃないし
指摘された人に恥をかかせて英語を使うことを恐れるようになるだけで誰も得しないからやめろカス

756 :らふたん :2020/11/28(土) 16:43:24.71 ID:yw5WmYNYH.net
>>743
日本だけじゃ駄目なの?

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:43:51.82 ID:7hmaJa6vM.net
海外旅行で不出来を痛感するよな
帰国後ちょっとの間、勉強したりするもん

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:44:06.82 ID:8jbLBs2Od.net
>>754
だっさ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:44:12.53 ID:06uatIJYM.net
>>740
自然と身に付かない

根本から違う。
努力は必ず必要。子供だって最初はものの取り合いcan i play?から親に教えられる、日本の貸して、を親が教えこむ。

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:44:45.23 ID:trjQOfrb0.net
中身見たわけじゃないけどyoutubeに外人が日本の英語バカにする動画多すぎだろ あれ半分いじめだわ
学校で懸命に勉強したのにどうしろってんだよ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:45:00.35 ID:zpgn+Tm30.net
>>753
じゃすっこんでろ
学ぼうと努力してる人間の足を引っ張るな

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:45:03.57 ID:u+XeQ0nd0.net
別にスウェーデンとかドイツも母語だけで生活できるのにめちゃくちゃ英語できるやん
英語との相性の良さはもちろんあるだろけどそれだけでは説明がつかないくらいジャップとの差があるよ
やっぱ根本的に教育が終わってんだろうな

763 :らふたん :2020/11/28(土) 16:45:14.34 ID:yw5WmYNYH.net
>>760
その文句は文科省に言わないと

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:45:30.25 ID:hlOI1q+bM.net
>>759
日本語、頑張って覚えた?

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:46:11.97 ID:bDb/ZoFoa.net
>>755
話が逸れてる
俺は beenが足らなくないと提案しただけ
自分の英語力が高まるとか以前の問題なんだが

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:46:22.67 ID:txjTHPqHp.net
>>762
ドイツ行けば英語話せないドイツ人ゴロゴロいるよ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:46:34.08 ID:I44AVxE30.net
>>749
I think that "You shouldn't use english if you can't use perfect sentence" mind set are big reason Japanese can't use english. we shouldn't care our english are perfect or not

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:47:10.98 ID:fpsj3ZA50.net
>>764
まず母語と第二言語じゃまったく話が変わってくることを理解しようか

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:47:55.22 ID:U8IY2Unw0.net
>>764
そりゃ小学校から国語って授業があるくらいだからな。頑張ってるといえば頑張ってるだろ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:47:56.95 ID:bDb/ZoFoa.net
>>768
そうなんだよ

771 :らふたん :2020/11/28(土) 16:48:04.72 ID:yw5WmYNYH.net
>>767
まぁそれはあると思う

772 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 16:48:48.25 ID:ooKQd47/a.net
>>653
いや、俺もこのレス書いた後に間違えたって思ったからお気になさらず

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:48:54.75 ID:fpsj3ZA50.net
つか日本語だって学校で小中高と国語を習ったから読めるんだろ
学校行かなかったら日本語だって読めねえよ
実際漢字読めないやつならうじゃうじゃいるし

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:49:04.47 ID:dkc+n/lM0.net
>>749
gonnaはwouldじゃないのかな?
idkからちょっとよくわからない

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:49:32.72 ID:06uatIJYM.net
>>764
お前スレタイも読めないじゃん
日本語の勉強足りてないゾ

776 :らふたん :2020/11/28(土) 16:49:55.11 ID:yw5WmYNYH.net
日本語も正解とか不正解とか文法とかそういうのじゃなく
結構テキトーに話してるし英語もそんな感じで軽いノリでやらないと
苦手意識が強くなって結局勉強みたいになってるのは確か

777 :らふたん :2020/11/28(土) 16:50:28.85 ID:yw5WmYNYH.net
>>774
I don't knowみたいだな

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:51:14.79 ID:hlOI1q+bM.net
>>768
大丈夫だよ
そこに住んでりゃ覚えるもんだから
教科書はその辺に溢れてる言葉という音
単語が知りたいなら例えば木を指差して「んーんー!」ってやってれば「キ?」って現地の人は言ってくれる
それを耳にして「キ?キ?」って再度指差して現地の人が「キ!」って言ってくれるなら「これはキなんだな」って
そうやって覚えてく
知能知識必要なし
本能あれば意思疎通は出来るようになる

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:52:17.76 ID:dkc+n/lM0.net
>>767
is one of the biggest reasonのほうが自然じゃない?

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:52:43.45 ID:OestxffG0.net
義務教育で教わるのは机上での読み書きだからな
TOEICは聞く能力も必要だが話すことはない
下手に文法やら単語を知ってるけど適切な使い方は知らない状態で話せって言われても無理だよ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:53:10.28 ID:xlKx5Fhoa.net
英語力0だけどアメリカ人の友達居るわ
向こうは全く日本語喋れないけど意外になんとかなる

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:53:21.79 ID:hlOI1q+bM.net
>>769
学校で頑張って習った英語は話せるようになった?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:54:45.44 ID:hlOI1q+bM.net
>>766
田舎行くと凄いよね
言葉悪いけど井の中の蛙のジャップは「大都市で英語通じる国は田舎でも大丈夫」って思ってるのけ知らんけど
全く通用しない

784 :らふたん :2020/11/28(土) 16:54:52.13 ID:yw5WmYNYH.net
>>779
まぁでも文法はさておき意見としては正しいと思う
俺も日本語の文法危ういしお前らも同じ
たかが5ちゃんねるで文法意識しないしそんなこと誰も求めてないわけでさ
でもいくら文法危うくても日本人は皆日本語喋れますって言うからな
文法なんか知らんけど

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:55:25.88 ID:OestxffG0.net
日本語不自由な外国人に置き換えると単語と稚拙な文法さえあればコミュニケーション可能なんだよな
だから英語を話すシチュエーションで辿々しく何か言ってりゃいいはずなのに、間違ってる気がして声が出なくなる人多いと思う

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:55:36.72 ID:CORIQxVP0.net
ぼく「(聞こえた通りに)ェアポゥ」
周囲「クスクス…」
ぼく「!?…ァ、アップル…」

要は同調圧力

787 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 16:55:55.25 ID:ooKQd47/a.net
>>701
画像をPDF化して文字抽出してGoogle先生にお願いしよう!

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:57:08.79 ID:u+XeQ0nd0.net
>>766
よっぽどジジイだけでしょ
平均のtoeflスコアが98もあってネイティブの国並に高いし、YouTube見てもドイツ人は英語できると評価されてる

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:57:39.24 ID:bDb/ZoFoa.net
>>784
母語は感覚的に話せるけど外国語はその感覚が無い分その補助として文法はは必要だろ凡人にとってわ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:57:55.16 ID:dkc+n/lM0.net
>>777
そこはわかるんだけどその後がよくわからない

恐らく、ネイティブスピーカーの英語を聞くことは俺たち日本人が赤ん坊だったときに学んだように学習させてくれるかも 
みたいなこと言いたいんだけどそれならなんでidkついてるんだ?
〜かどうかという意味ならifかwetherがつくだろうし

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:58:00.87 ID:I44AVxE30.net
>>779
かもな
でもこの程度ならYouTube聞いてるだけで覚えられるぞ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 16:58:08.48 ID:2KgYGpBl0.net
>>780
読めなきゃ聞けないし書けないし話せないけど
読みだけやっててもそれらができるようになるわけじゃないんだよな
むしろ読み(訳する)だけ教えることで国語のできない奴を振るい落とす教科になってる

793 :らふたん :2020/11/28(土) 16:58:16.78 ID:yw5WmYNYH.net
TOEICができないのも文法意識しすぎなのかもしれない
日本語って文法間違ってても通じるけど英語も多少文法間違ってても通じるんだと思う

ついでにいうと日本語ではこの2行目が「けど」であってるかどうかなんて気にならないけどこれが英語だと凄いbutかandか気にする

794 :らふたん :2020/11/28(土) 17:00:53.68 ID:yw5WmYNYH.net
>>789
どうなんだろうな
他国…例えば韓国の英語とかそこまで文法熱心なのかな
英語の場合やたら揚げ足取りな考えになってて習うより慣れろにならないんだよな

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:01:02.18 ID:IhMdzJcwM.net
その国の人間の性格って使ってる言語に大きく影響あるしな
例えば日本語は曖昧な表現が多いから曖昧でなんでもはぐらかす人間になりやすい
他の言語をあえてマスターさせないのはそういうところにも理由がありそう

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:01:48.25 ID:dkc+n/lM0.net
>>784
いや俺らはさ感覚的にどこまで文法が間違っててても通じるかはわかるじゃん
でも英語みたいな未知な言語はどこまで通じるか通じないかわかんないんだよ
だから結局完璧な英語喋るしかないじゃんってなるわけよ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:01:50.51 ID:p6MstUf60.net
>>788
若者でも話せないのは話せないよ
だって、語学学校でドイツ人と肩を並べて英語勉強していたからねw

798 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 17:01:51.16 ID:ooKQd47/a.net
>>714
AI。oO(ここで嘘翻訳したら戦争起きたりするのかなぁ)

799 :らふたん :2020/11/28(土) 17:01:51.94 ID:yw5WmYNYH.net
>>790
pplsも分からないから分かんね

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:02:26.29 ID:sWiTAAn/a.net
>>534
今の教育はわりと改善されてきた

保育園でも年長児から外人が来て踊ったり走ったりして基本単語覚える

小学校3年生から英語が週1くらいかな。息子の学校は月2回がALTで3年生からDo you haveとか What is程度の文章を習う。昔の中学校1年レベル〜小3じゃないかな

801 :らふたん :2020/11/28(土) 17:03:20.35 ID:yw5WmYNYH.net
>>796
いや、それは確かにそうなんだけどそれがきっかけで英語に抵抗感じてるのかなって話
他国は日本ほど神経質じゃないから間違ってても乗っかっていくのかなと

802 :らふたん :2020/11/28(土) 17:04:20.74 ID:yw5WmYNYH.net
分かんないよ?単に1意見だから
他国の英語の勉強方法なんて知らんしそれ知ってたら英語話せるわ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:05:08.56 ID:6pL9DXVz0.net
不要なんだろ
普通の日本人が普通に日本で暮らすなら

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:06:34.01 ID:IQ9vZP4B0.net
文法が真逆だし

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:07:15.85 ID:EGjKsche0.net
学校教育が保守的すぎる
英語もITも駄目

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:07:57.39 ID:jL2MaU380.net
日本語と英語が言語の体系として乖離が大きいから、そもそもインドヨーロッパ言語の話者が英語習うとかよりも必要学習量が相当多いっていう言語学的要因と、
日本国民が98%日本人で、国内市場も相当に大きいから英語の使用機会が少ない/日本語だけで生活できるっていう社会経済的な要因が大きいかな

807 :らふたん :2020/11/28(土) 17:07:58.55 ID:yw5WmYNYH.net
>>803
日本人が英語使えるようになったら一人称が10個も20個もできて
ピリオドの前にnano dethとかdapooとかつけだすから他国にとっては今が平和かもしれない

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:08:23.66 ID:dkc+n/lM0.net
>>761
チャチャ入れたいわけじゃないんだよ別ただこのぐらいはどんな文法書でもでっかく書いてあるレベルで気になっただけ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:08:29.60 ID:U8IY2Unw0.net
>>782
ならんでしょ。
まぁ日本の環境で英語話せるようになったって人はさ、激烈な努力していると考えて良いんじゃないの?

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:09:16.04 ID:Fi1Q0rli0.net
>>722
英語は馬鹿ほど覚えやすいって言うからオマエ向きなんじゃね??

811 :らふたん :2020/11/28(土) 17:09:26.93 ID:yw5WmYNYH.net
まず日本語が難しすぎるの何とかしてほしい
漢字いらねえだろ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:10:36.14 ID:Fi1Q0rli0.net
>>811
オマエみたいな障害児には辛いと思うwwww

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:10:53.67 ID:hlOI1q+bM.net
サバイディーマイ?
誰もこれにリアクションしない
タイ語の「ハウァーユー?」
日本語に直すなら「調子どうよ?」
このくらいわかんないとか「知能指数足りてないんじゃないの?英語がお得意とイキってる皆様?」
世界は広い
英語が話せる、だからどうしたの?
言葉と言うものをもう一度考え直してみたらどうでしょうね
タシデレ、パニ、ミレーガ

814 :らふたん :2020/11/28(土) 17:11:08.97 ID:yw5WmYNYH.net
https://i.imgur.com/loVA7A1.jpg

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:11:21.94 ID:nGbINnI20.net
島国で遺伝子プールが狭くて民族的に発達障害気味だから

816 :らふたん :2020/11/28(土) 17:12:32.02 ID:yw5WmYNYH.net
>>812
あくまで相対的な話だよ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:12:42.41 ID:L6IoSQVua.net
>>793
英語は文法はどうか知らんけと語順間違ってたら通じないどころか真逆の意味になったりするやろ
語順を間違えないためには結局文法を身につけるしかないのでは?
そら俺ら日本語喋るときにこれが助詞だの助動詞だの考えながら喋ってないけどそれは生まれてこのかた何十万時間何百万時間という時間日本語喋ってるからこそできるわけけで
無意識に文法使えるほど英語喋りこんでるやつなんていないわけだ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:12:47.18 ID:Z9LD2tAz0.net
日本人の陰謀

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:14:27.30 ID:U8IY2Unw0.net
>>794
大ヒットした書籍、「英語は絶対勉強するな」は韓国発。
内容は理解より訓練を重視せよ、といった感じ。
環境を整え徹底して訓練するフィリピン留学も韓国発。

韓国は文法を重視しつつも、それだけじゃ足りないことを知り
徹底的に補完したってことかもしれんね。

820 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 17:15:06.69 ID:ooKQd47/a.net
>>811
それこそ完璧を目指さなければいいだけ

821 :らふたん :2020/11/28(土) 17:15:20.26 ID:yw5WmYNYH.net
>>817
そこらへんで意見が対立しても結局他国の英語の勉強方法が分からないからキリないでしょ
一番いいのは韓国の英語の勉強方法知ることかと

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:16:01.37 ID:Fi1Q0rli0.net
数十年前に漢字捨てた国がある。脳内骨で出来てる頭蓋骨の芯まで骨の人種なwww
日本人の脳内は脳味噌パンパンだから、日本語は正常なら普通に覚える。
大人になる頃日本語の素晴らしさに気付けば、外国語を覚える必要性は感じなくなる。
風呂の丁度いい湯も熱湯もHOT WATERとしか表現できない原始言葉覚えようとは思わない。

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:16:11.86 ID:p6MstUf60.net
>>817
外国人曰く日本語喋るのは簡単だってさ
時制も格もないから多少のミスを考えなければすぐに喋れるようになると

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:16:31.44 ID:8WFRd2gC0.net
>>1
>>693

和訳(意訳)
1段目:自国語の為に表音文字を創造した国
2段目:自国語の為に表音文字を創造するも、他国の人たちが作ったより洗練されたものを使う事にした国
3段目:表音文字を創造する代わりに、自国語の単語毎に文字をひたすら作った国
4段目:もともと表音文字を自国語に持たず、そして文字を近隣国からパクった挙句にそれを間違えて使い、しかも後になってから2種類も表音文字を作り、それら3種をごちゃ混ぜで使う国

https://i.kym-cdn.com/photos/images/original/001/496/731/3e9.jpeg

825 :らふたん :2020/11/28(土) 17:17:18.09 ID:yw5WmYNYH.net
>>819
そうそうそれ
韓国と文法的に語順同じだけど韓国のほうが英語力あるしそことの違い見出したほうがいいと思う
中国は語順同じだしヨーロッパは英語圏もあるから英語に触れないとは言い難い

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:17:27.09 ID:uOK585Z00.net
>>803
いままでは、なんとかね。
今でも外交や経済、科学のニュースなどは、日本のニュースサイトを見てるだけでは、よくわからないことが多くなってる。
これからは日本と世界との関係性が変わってくるだろうから、外国語がわかることはステイタスじゃなくて、実質的に重要になると思う。

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:17:48.61 ID:u+XeQ0nd0.net
YouTubeのコメント欄で英語で長文書いてる中韓人には結構な頻度で出会うが日本人は数人しか見たことがない

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:18:00.39 ID:o4PHTT6f0.net ?2BP(4300)
https://img.5ch.net/ico/999991500946519.gif
>>806
日本語と英語は言語との距離が遠すぎますね
http://imgur.com/obIbut1.jpg
外国語が喋れないことをコンプレックスに持っているのは
日本とアメリカぐらいです

アメリカでもなぜ我々は外国語が話せないのか…?といったビジネス本が売れてますし

共通項として2つが挙げられます
母国語だけで高等教育を修了する教育が整っている
また経済的に内需で完結する

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:19:26.54 ID:AhV658oRd.net
障害者だから

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:19:48.18 ID:2KgYGpBl0.net
時制なんか回答する時は単位を揃えましょうな算数的な話なのに
ここに時制の概念がない日本語を経由させると奇怪な訳からそれを読み取る国語のテストと化す

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:20:02.65 ID:uOK585Z00.net
>>811
漢字、カタカナ、ひらがな交じり文は、
必要とする知識量が確保できていれば、
めちゃくちゃ理解が速い。

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:20:19.38 ID:u+M7tFYm0.net
We Japanese doesn't realize that Japanese language is always crap.

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:20:25.71 ID:O+hF0jgh0.net
>>680
wikipediaで英語由来の新しい用語で
中国語には項目あるのに日本語ないとか見るぞ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:21:40.42 ID:IWlyz3Iu0.net
https://www.youtube.com/watch?v=L0MK7qz13bU

英語について会話する文化がないから
このフレーズいいよね?とかThe past is in the past.が好きだわ、という会話ないだろ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:22:08.51 ID:9eO52HLF0.net
>>811
日本語は体裁を整えるための制約がありすぎる
自分が伝えたい事をそのまま書いてもぎこちない文章になるから色々と省いたり言い方を変えたりする必要がある
そのような制約があると特に厳密な説明が求められる論文を書くことにかなり支障がでてくると思う

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:22:11.54 ID:bDb/ZoFoa.net
心配しなくてもこれからyoutubeとかtwitchとかで海外の人と触れ合う世代が勝手に英語習得して二分化されると思うよ
英語も出来ないの?みたいな感じ
昔で言えば文字も書けないのみたいな感じで

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:22:39.28 ID:p6MstUf60.net
>>833
まぁ、中国語版は中身はほとんど空だったりするけどね。熱心にWikipediaのページ埋めてる言語は割と限られる

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:23:09.25 ID:o4PHTT6f0.net ?2BP(4300)
https://img.5ch.net/ico/999991500946519.gif
よく各国のTOEFLのスコアを比較して日本人の英語力はアジアの中でもダントツで低いと分析する人がいますが
TOEFLを受ける環境を考慮してませんね

日本の場合TOEFLは管理職に就く条件だったり、大学の英語のクラス分けや就活のアピールのために使われます
共通しているのは万人が何度も受けられるという状況です

しかし発展途上国の場合
選りすぐりの秀才が命をかけて留学するためにTOEFLを受験します
何度も受けられる金銭的な余裕もありません

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:23:11.27 ID:pAhMRflY0.net
>>788
EUは母国語以外に2か国語覚えようって教育推進してる
けど英語圏のアイルランドは成績悪いし離脱前のイギリスはスルーしてた

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:23:30.21 ID:L6IoSQVua.net
>>680
翻訳なんてびっくりするぐらいないしあっても英語版からの孫訳だったりするぞ
例のネトウヨコピペ真に受けてる馬鹿じゃねーならもっと真面目に考えろや
>>833も言ってるがWikipediaに中国語記述あるのに日本語記述ない項目も滅茶苦茶多い
日本版WikipediaなんてアニメとAV女優の項目ばっかり充実してて馬鹿みたい

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:24:46.04 ID:e8NRyL620.net
そもそも中国人は百度百科とかあるからwikipediaなんてそんな見てないね

842 :らふたん :2020/11/28(土) 17:24:55.56 ID:yw5WmYNYH.net
>>831
面倒くさくね

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:25:19.15 ID:uOK585Z00.net
>>825
自分は多国籍メンバーのいるところと仕事してるんだけど、
(だから、わかりやすい英語は必須)、
韓国人全般に対しては、英語は「使えない」扱いになってる。

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:27:08.08 ID:IWlyz3Iu0.net
>>842
片仮名は邪魔なときが多いな
この外国の人名や地名は片仮名だと何だっけ?みたいに

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:27:43.34 ID:o4PHTT6f0.net ?2BP(4300)
https://img.5ch.net/ico/999991500946519.gif
英語が世界共通語の座から転落するのは時間の問題だと思いますよ
英語が世界共通語になったのは覇権国がイギリスからアメリカとたまたま英語国が続いたからです

アメリカですら南部の州ではスペイン語が公用語として採用されるようになっています
さてアメリカの公用語が英語とスペイン語の2つになるのはいつなんでしょう

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:28:04.24 ID:T9/HzQfk0.net
>>842
音・文字の種類が少ないから漢字廃止したら韓国語よりも同音異義語多くなるんじゃねえかな
明治時代や戦後に漢字廃止だのアルファベット化だのといった主張もあったが実現に至らなかったのは
そのへんの理由もあるのでは

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:28:08.92 ID:uOK585Z00.net
>>842
最低現必要とする量が多いんだよな。
だけど、ざっと見渡すと意味がわかるのは強味だと思う。

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:29:26.18 ID:gXVQ4Omr0.net
HI, guys, still talking about English? Using Japanese? Although it might be fruitful, the most efficient way to learn English is to use the language on a daily basis.
The more frequently you use English the more fluent you are.
Nowadays you can enjoy very affordable services online.
If you are okay to pay some hundred yen, you can have an online lesson without going to English school physically.
It's up to you, guys.

久しぶりに英文書いた。文法は知らん。

849 :らふたん :2020/11/28(土) 17:30:14.43 ID:yw5WmYNYH.net
>>835
だよな、ダラダラダラダラ対外的な文章だって
ご清栄のことお慶び申し上げますだのなんだのから入ってご丁寧な文章書いて
それでも更にケチつけられるから公用語英語のほうが楽だと思うわ

英語にdazo☆とかつけたほうが楽

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:31:50.26 ID:iwIsGYe5M.net
日本の英語教育が話すこと目的じゃ無いからな

851 :らふたん :2020/11/28(土) 17:31:51.00 ID:yw5WmYNYH.net
>>843
まぁあくまで日本と韓国比較しての差だから
もっと元々英語触れない国なのに英語が日本人よりずっと使える国があるなら
そこに倣えばいいと思う

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:31:55.07 ID:NB9U/RrR0.net
日本人だってTOEFLを受ける層は留学を考えてたりするんだから
優秀な方だろ?
高卒はTOEFLなんて受験しない
就活のためにTOEICを受験する人は多いけど
TOEFLはそうじゃない

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:33:05.81 ID:hlOI1q+bM.net
答え合わせ

タシデレ→チベット語のこんにちわ
パニ→ヒンズー語の水
ミレーガ→ヒンズー語の下さい

インド北部のチベタン入植地の露店でやっと意味が通じる「こんにちわ、水、下さい」

これがタシデレ、パニ、ミレーガ
ぶっちゃけた話タシデレはナマステでも通じますけども

英語が話せてもここでは通用しない
わかりますかね?
英語が話せたからなんだって言うんだバカ野郎
日本人はそのスタンスで良いと思いますよマジで
面白いんで日本語

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:33:19.16 ID:pAhMRflY0.net
>>849
英語もビジネスやかしこまった文章だと、呼びかけ敬称に出だしと結びの言葉もあれば
文頭文末に置いちゃいけないとかカジュアルすぎるから避けた方がいい言い回しとか
面倒な決まり事たくさんある

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:33:28.71 ID:2KgYGpBl0.net
>>836
勉強放り出して英語youtube見てる奴のほうが使えるようになるかもな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:34:00.68 ID:gXVQ4Omr0.net
>>779
reason"s"だな。
な、文法ミスの指摘始めると進まなくなるだろ?
ちょっと気になったからってのはわかるけど、日本人で完璧な英文書ける奴いないし、相当慣れててもちょっとしたミスはやらかすよ。
気楽にいっぱい読んで書いて喋ったほうがいいと思うわ。

857 :らふたん :2020/11/28(土) 17:34:15.66 ID:yw5WmYNYH.net
>>854
日本人が言葉遊びやってる間に他国は技術力伸ばしてると思う

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:34:51.30 ID:FbMLSJA+0.net
>>712
総合的には英語の方が圧倒的に語彙が豊富なんだが?
日本語の同義語・類語と英語のシソーラスを比べても英語の方が表現が豊かと言える

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:35:26.77 ID:L6IoSQVua.net
>>855
問題は英語喋れるだけでは使いものにならないことなんだよ
英語自体はツールに過ぎないので

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:35:38.69 ID:nw+XscxT0.net
決定的な工作としては「ネイティブみたいに感覚的になりたくてなれないなら何もしたくない」というもの
文法や発音を体系的に覚えることを拒絶する風潮がある

大人になって子供のように覚えたいとでもいうのだろうか
「知」の在り方に決定的な問題があるとしか思えない

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:37:30.02 ID:VaCiKAG90.net
頭が悪いから

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:37:30.66 ID:L6IoSQVua.net
>>860
ここでやたら言われてるネイティブ風の発音しようとすると教室で笑われるなんてのは完全にジャップ気質の問題であって日本の英語教育に何の関係もない話なのにな
言い訳多すぎるわな

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:37:56.50 ID:mRej7l2t0.net
RとLの発音の違いがわからんのよ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:38:39.58 ID:uOK585Z00.net
>>858
文化の違いだよ。
北極圏に近い寒い国では、雪に類する言葉が、日本語の比じゃないくらい多いとかある。

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:38:56.65 ID:JgBNVswT0.net
>>11
底辺がバカで喋れないのはともかく
外交官レベルで「シャラップ!ドントラフ!」とかやってんのは日本くらいだよな
あとは北朝鮮

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:39:15.17 ID:FbMLSJA+0.net
句動詞ひとつとってもフランク過ぎたり女言葉だったりするしな
日本語は表現が乏しいからこそ小説で「ワシは〜」「〜だわ」みたいなクソみたいな役割語が必要になる

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:39:21.64 ID:bDb/ZoFoa.net
>>865
w

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:39:44.04 ID:vjYIeeCF0.net
日本語からカタカナ無くそうよ
ひらがなと感じだけで充分

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:39:52.67 ID:7nYaWpf8r.net
外国人客がひっきりなしに来るような環境になれば変わるとおもうわ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:40:11.72 ID:Yv++0wEw0.net
英語を習得できなくする教育て具体的には?

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:40:47.40 ID:FbMLSJA+0.net
>>864
総合的に、と言ってるだろ
日本語より英語の方が表現が豊かなのは間違いない

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:40:47.50 ID:2bEC13xda.net
海外住んでたけど、
日本人は意外とみんな英語できるんだよな

ペラペラに見えるスペインとかロシアとかの奴ってかなーーり適当だよ
日本人が勝手に萎縮してる

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:41:49.02 ID:aIPX3Ot/M.net
>>836
ゲームやってると既に今の若い人は英語できる子多いなと感じるね
台湾人もゲームや漫画で日本語おぼえた人多いみたいだからそういうのが自然でいいよね

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:42:10.74 ID:L6IoSQVua.net
>>869
観光で食ってる国は英語できる率高くなるけどタイみたいにあんだけ欧米人観光客来ててもどうしょうもない国もあるしな
外人観光客が来れば何とかなるもんでもない

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:42:18.62 ID:ABRldzDm0.net
欧米か!?がギャグになるジャップ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:43:08.77 ID:uOK585Z00.net
>>871
帰国子女とかの人?
日本で生まれて、古文とか漢文も含め、現代語でもいろいろな文学を読んでいれば、
そんなことはないと思うけど。

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:44:11.69 ID:Fi1Q0rli0.net
>>842
脳障害者には面倒に感じるだろうな。まともな日本人の脳持ってりゃどうという話しじゃない。

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:44:12.30 ID:gXVQ4Omr0.net
>>862
まあ正直ハードル高すぎると思うわ。結構勉強して、海外でも何年か働いたけど、いまだ英語は自信全くないもん。
インド人とかアラブ人の同僚がどんどん慣れてくのに、俺も含め、日本人はむっちゃ苦労する。
これは音の面で。
で、音で引っかかるんで、文法面もなかなか向上しない。

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:44:12.30 ID:gXVQ4Omr0.net
>>862
まあ正直ハードル高すぎると思うわ。結構勉強して、海外でも何年か働いたけど、いまだ英語は自信全くないもん。
インド人とかアラブ人の同僚がどんどん慣れてくのに、俺も含め、日本人はむっちゃ苦労する。
これは音の面で。
で、音で引っかかるんで、文法面もなかなか向上しない。

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:44:24.50 ID:BNCbS46I0.net
調査で日本人の70%くらいが小学生レベルの日本語を正確に読み取れない事が分かってるし
日本人の1/3以上が小学3年生の算数を理解できないのも分かってるから
日本人は英語が出来ないのは当たり前だろ
むしろ何で出来ると思う?
1950年代までの知的障害者の基準IQ85未満だと2400万人近くいる国なのに

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:44:37.34 ID:L6IoSQVua.net
>>876
そんなこと言い出したら英語も古英語とかあるやん

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:44:55.91 ID:T9/HzQfk0.net
>>869
コロナ前のインバウンド全盛期には観光地のおばちゃん達がめっちゃ片言の英語で頑張ってたしな

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:46:09.53 ID:vuRX2lYM0.net
政府がGO TO TRAVEL なんて明らかに間違った英語を訂正せずにゴリ押ししてるから

この政策が脳にこびりついた日本人は今後70年間間違え続ける
政府がまちがった英語を垂れ流してるのだからどうしようもない

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:46:29.40 ID:OuUOZ4+50.net
話者数、経済規模、情報集約度、選択肢の拡大を考えたら
英語日本語の割合は9:1でも多い
キチガイ九条教徒の学者(笑)ではなく経済学者に教育を任せた方が良いでしょう

無駄を削ぎ取ってクリティカルにしていくのが教育であり
有効性を説明できない政治宣伝など入り込む余地はない
その様な物を入れるからモチベーションの維持すらままならないんですwww

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:48:13.68 ID:rot9tp7F0.net
英語出来なくても回るからね

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:48:30.78 ID:JgBNVswT0.net
>>883
「結局は上がバカだから」の一言なんだよな
上がエリートで流ちょうに英語使ってりゃ憧れて勉強する奴も出てくるだろうが
上がこれなんだから誰も努力しない
むしろ「バカのママでいい」って思う

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:48:39.91 ID:4d6as5rt0.net
偉い人が本気で現状を嘆いてカタカナをなくさない限りジャップには無理

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:49:19.50 ID:Fi1Q0rli0.net
>>858
何度でも言う。原始人並の脳を持っているヤツにはおあつらえ向きなのが英語。
オマエがそれ。原始人並のオマエも自分の能力少しは把握しろよ。
赤紫、青紫・・、これですら原始人言葉の英語じゃ表記できないwwww

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:52:39.48 ID:JgBNVswT0.net
>>888
そんな簡単な言語の英語すら習得できない知恵遅れがお前だろw

「原始人の言語!!」とか言うならさっさと習得しろよマヌケw

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:53:47.61 ID:Fi1Q0rli0.net
英語は最大でも2万パターン覚えれば馬鹿でも話せる。
日本語は少なくとも十数万パターンを覚えないと満足に話せない。
同じ人類としての脳力の差が言語に現れただけ。

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:55:21.37 ID:NB9U/RrR0.net
日本語は特殊とか
敬語があるとか精神的勝利したいのがでてきたな

英語だって適切なポライトネスを考えて発言している

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:55:35.45 ID:EtsBgwgv0.net
どういう意図があってアメリカは日本人が英語喋れなくする必要があるんだよ
それを言うならむしろ日本の陰謀だわ
言語で人間を国内に縛り付けておけるからな

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:55:43.70 ID:bDb/ZoFoa.net
>>890
母語と外国語分けようよ
他にも言ってる人いたけど

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:56:10.44 ID:wGKyk6mD0.net
量が足りないだけ
最低3000時間学習すればマスターできる

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:57:06.42 ID:YtEghvWD0.net
どれくらい話せたら喋れる認定するの?

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:57:22.05 ID:Fi1Q0rli0.net
>>889
オマエみたいなヤツが「肩にお湯かけて」と言って肩に100度の熱湯掛けられるバカなwww

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:57:27.24 ID:cLLclWB50.net
日本語みたいな欠陥言語なんて無くしていいよな

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:57:55.46 ID:FbMLSJA+0.net
>>876
日本語の同義語・類語と英語のシソーラスを比べても英語の方が圧倒的に多いんだよ事実として
もちろんニュアンスは全て異なる
つまりそれだけ英語の方が表現が豊かと言える

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:58:49.79 ID:JgBNVswT0.net
>>896
英語が出来ない以上、フランス語もドイツ語もラテン語も無理って事だからな
英語は一番簡単で基本となる物なんだから

哀れな猿だなw

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:59:24.51 ID:JgBNVswT0.net
>>898
大体、英語の古典と現代文じゃ文体がまるで違うしな

901 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 17:59:27.32 ID:ooKQd47/a.net
>>824
なるほどw オチ担当か

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:00:48.59 ID:Fi1Q0rli0.net
簡単=原始・・これに気付かないキチガイ認定しとく。

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:01:20.22 ID:FIwsJVjaa.net
学校教育の英語の授業が恐ろしくつまらない。
これで英語?苦手になる奴多いと思う。

大人になると英会話として覚えると面白く感じるが、普段から毎日道具として会話しないと忘れてしまう。

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:02:06.86 ID:hmnUZNYE0.net
日本人はIQが低いからでしょうね
以下がソースです
日本人成人の平均IQはIQ88

https://i.imgur.com/4G6IiSr.jpg
https://i.imgur.com/uMUTRGj.jpg

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:02:35.93 ID:ybuDpqypd.net
なんでメリケン共はジャップランド占領したときに日本語と天皇殺さなかったんだよ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:04:11.68 ID:L6IoSQVua.net
>>888
赤紫はreddish purple
青紫はbluish purple
お前ファッションの本場は向こうだと知らないのか。日本にない色名も滅茶苦茶あるで

907 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 18:05:06.97 ID:ooKQd47/a.net
>>831
もしもカンジやクトウテンをリカイできないヒトがブンショウをカイテもカタカナひらがなヲこうごニスルとヨミやすい

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:05:45.58 ID:hmnUZNYE0.net
>>880
2009年の日本人成人からランダムに3000人WAIS3を実施したところ、
理論値の平均IQ100とは大きくかけ離れ、日本人成人の平均IQはIQ88

https://i.imgur.com/4G6IiSr.jpg
https://i.imgur.com/uMUTRGj.jpg

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:05:52.86 ID:FbMLSJA+0.net
wikitravel.org/en/Japan

> The Japanese are proud of their four seasons (and an astonishing number of
> them are firmly convinced that the phenomenon is unique to Japan)

日本人は四季を誇る(驚くべき数の人々が日本に特有の現象だと思い込んでいる)

> the Japanese like to boast (with debatable credibility) that their language
> and culture are among the most difficult to understand in the world

日本人はその言語や文化を世界で最も難解だと(確かな根拠もなく)自慢したがる

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:06:17.01 ID:D2baC2kE0.net
言語的な相違点が多いので、学習に他の国よりも時間がかかるから。
かつ習得に必要な総時間を教師が把握しておらず、授業だけでは習得できないことを学生が知らず、
双方が目の前のテスト問題に没頭するので、国際的な場に立てるだけの言語力を有さないままになってしまっている

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:07:40.43 ID:zs8QjOAy0.net
変に6年とか今なら9年とか?かけて英語教えるより
集中的に2ヶ月ぐらい英語だけ期間置いたらいいんじゃねーかなあ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:08:13.48 ID:9DDrG9Pc0.net
生活に必要ないのに
やる気もない状態で1000時間ほど机に向かってできるようになるはずだ

もはやなろうの世界

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:09:09.71 ID:8WFRd2gC0.net
>>1
日本語による言語障壁のおかげで、国内でこんなことがまかり通る国なんだから、お上にとっては日本語様様だよ

https://imgur.com/t/japan/oMRcLh8

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:10:22.41 ID:vuRX2lYM0.net
カタカナを廃止するだけでかなり変わってくると思うわ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:10:47.49 ID:IMdmw5Rn0.net
文法が全く違うから
これに尽きる
逆に文法さえ一通り覚えればめちゃくちゃハードルの低い原語なんだが
日本語って文法めちゃくちゃでも意味通るし色々混じってるチート言語なの知ってるか?

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:12:51.23 ID:9DDrG9Pc0.net
>>914
日本語化不能な外来語はしょうがないが
ビジネス用語などの本来日本語で言ったほうが通じやすいものは本当に廃止したほうがいいね
元の意味すら失って外人と話すために負担になってる

コロナ関係で新規で出てきたキチガイワードも全廃して徹底して日本語にしたほうがいいね
外人に口頭で使えば???って状態になるから

917 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 18:13:41.82 ID:ooKQd47/a.net
>>880
さてはケーキ三等分のスレ見ただろ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:14:02.18 ID:hmnUZNYE0.net
言語習得は後天的な積み重ねが大きいが、やはり少しは知能も関係しているのではないか
日本人成人がWAISVにおいて平均IQ88というのは実際の日本人の馬鹿さかげんにかなり近い気がする

https://i.imgur.com/4G6IiSr.jpg
https://i.imgur.com/uMUTRGj.jpg

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:16:47.83 ID:yz3CwGen0.net
使用頻度が低いのもあるが
単語読めない人結構いるからな日本は
これは確実に勉強してないから

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:16:55.49 ID:FbMLSJA+0.net
>>888
en.wikipedia.org/wiki/List_of_colors_(compact)

この色の中で和名があるのは一割程度かな?
原始人言葉の日本語じゃ表記できないからカタカナがあって良かったな

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:18:37.19 ID:9DDrG9Pc0.net
間違った用法を
小さい母集団で正しいものとして使い続ける

これインド英語より頓珍漢な日本語英語育てるだけだし
腐ったカタカナ語を排除
伝統性のある外人に通じない和製英語も徐々に排除

英語は英語話者のいる空間で積極的に使い
日本人だけの空間での利用、特に圧力や校正を控える
これでいいよ

922 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 18:21:17.45 ID:ooKQd47/a.net
>>920
リンク先に書かれてることを日本語に訳さないと伝わらないのでは?
事実俺には色鉛筆の紹介ページにしか見えないし

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:21:28.64 ID:BEF7FPvH0.net
教師がネイティブじゃないの意味不よな

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:21:50.23 ID:GcAlRTSB0.net
底辺が喋れなくても問題ないからな
アメリカに押しかけたチャンコロもチャイナタウンでチャン語喋ってる

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:21:56.47 ID:BEF7FPvH0.net
国語を外国人研修生に習うようなもん

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:22:27.06 ID:hf5saV5F0.net
英語はむずいよ
この間ちょっと英文読んだらわからない単語だらけで調べてみたら全部埋まるとか地中にあるとかの言い換えだった
いくつ言い換えがあるんだよってw
ガチガチの専門的な話なら専門用語を覚えればいいんだけど、中途半端な分野になると言い換え単語が十個単位で出てくる

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:22:27.48 ID:yz3PIGJX0.net
>>631
https://youtu.be/0AKGsy89ADs
high groundだけじゃわかりづらいかもしれんからtopとしっかり言ってるの持ってきたわ
これの8:41秒辺りから 複数人がgoing on topと言ってるのが確認できると思う ちなみにこれ北米サーバーのストリーマーね 写ってるのはカナダ人

theが入らないとおかしい〜とか言ってるのが正に日本人的というかなんというか
もう少し実際の会話に慣れんと実際の会話にすらイライラしちゃうかもな

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:23:24.71 ID:H7jY0gbHa.net
>>594
いや、お前ライティングも語法もゴミなんだから
そのレベルだと何も理解できてない
例文集や英熟語を音読するところからやり直せ
馬鹿だろお前

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:23:34.97 ID:xluDspOt0.net
文型が違う、文字が違う、言語系統が違う

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:26:24.32 ID:TJEMm0pk0.net
必要性が無いからだろうな
逆にいえば必要性があれば基本的なコミュニケーションくらいは出来るようになるだろう
どう考えても学校の成績が悪かったであろうフィギュアスケートの浅田真央も英語喋ってるわけだからな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:26:34.36 ID:9DDrG9Pc0.net
>>923
義務教育においてはまず5人くらいの意思疎通測れる教員を頭数そろえるってことだし
英語教育は受験と論文が本体であり会話はほぼ想定してないからなあ
世界的にみても教員って専門家って呼ぶ知識あるのはエリート学校だけだな

1クラス30人以上、年間140時間っていう枠組みじゃ
とりあえず読み書きさせることはできても
教師と会話するまともに時間ねえぞ

一緒にスポーツでもさせたほうがマシだわ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:29:13.77 ID:hf5saV5F0.net
言い回しが多すぎるんだわ、英語というのは
英語圏ですら少し専門的になるとネイティブスピーカーが理解できないというのだから
同じ言葉を繰り返すのは美しくない、というのは日本語でもそうなんだけど
英語圏のやつら、言い換えてなんども繰り返すんだわ
訳してみれば同じ話の繰り返しなんだけど、なんでそんな事すんだよって
頭悪いからそういう難解な文になるんちゃうかって思うわ
そんなのが多すぎ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:31:03.89 ID:9DDrG9Pc0.net
中高の教員が合わせて50万人くらいか
英語だけで5万じゃ効かないよな
50万人100万人規模を高度人材に置き換えるって無理だわ

理想の教育があるなら
自分の回りだけで100人に満たない教育者で回すほうがいいね

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:33:33.88 ID:hf5saV5F0.net
難しさを意図的に排除した英語は簡単なんだよ
NHKとかでやってる日本を紹介する内容の番組とかしばらく見てたら聞き取れるようになる
じゃあニュース聞き取れるかというと全く無理w
覚えても覚えても知らない単語と言い回しがあふれ出てくる

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:35:04.18 ID:hf5saV5F0.net
何年も留学した人ですらしばらく使わないと忘れてしまうのが英語
欠陥言語なんだろ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:35:09.41 ID:oMjMsyYj0.net
忘れちゃいけないのが日本人以外は母国語が日本語じゃないってことだな
フランス語とか文によっては英語とほぼ変わらないけど
日本語と英語は違い過ぎる

てか、そもそも学校ってのは国語もそうだけど読み書きを習うところで
会話を習いに行くとこじゃないんじゃないか
外国語を読み書きできるようになるだけでも相当すごいことだと思うけど
英会話をしたいなら英会話学校行きゃいいんだ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:39:58.21 ID:8WFRd2gC0.net
>>918
その結果がこれね

https://i.imgur.com/zEnwbu7.jpg

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:40:06.23 ID:9DDrG9Pc0.net
>>934,935
母語は22歳までに6〜10万時間くらい使うだろ
そのうえで決して品質いいものでもない
英語もせめて2万時間ほど生活に使ってからじゃね?

英語以外の教科こそ
自称高学歴でも
自分の母校高校大学を受験してまともな点数取れるのが教員と塾講師くらいかもな

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:42:57.07 ID:q6fVAnSIM.net
ジャップには日常で使うための英語なんて必要ない
テストで点取ることだけがすべて

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:44:28.97 ID:GG9oFZ7vM.net
今回の選挙で英語使えてもその使う先が滅茶苦茶ならなんにも意味がないってのはQアノン系の翻訳者見ててわかった

いくら英語というツールが使えても前提として読むものがジャンクなら読まない方がまし

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:45:25.19 ID:l1hl0VEWM.net
彼に10分前に駅で会った、を
私は会った、彼に、駅で、10分前にって考えなきゃいけないから

942 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 18:46:21.12 ID:ooKQd47/a.net
>>931
レベルを下げて下げたレベルの範囲内でなら十分ってくらい反復させた方がモノになるだろうな
中学校卒業時点で目指すものを【アメリカで迷子になった時に日本大使館に辿り着く】くらいに絞った方がいい

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:47:31.97 ID:FEzIvrU30.net
都内の店員さんだいたい英語できるよね

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:48:14.70 ID:IYfltsAH0.net
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。
授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:48:24.69 ID:DDQ3rTbQ0.net
自分は3年間ずっと取れてたから言うけど、
高校のペーパー英語ですら全国模試で偏差値70超取れないなんて論外だろ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:52:29.79 ID:ca7bAqzg0.net
逆、奴隷を海外に逃さない為。日本の陰謀。

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:54:09.77 ID:9DDrG9Pc0.net
>>945
全員が偏差値70とれる社会目指して頑張ってくれ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:55:37.29 ID:lVyNJX430.net
ネトウヨみたいに日本語すらまともに使えてないのがいるじゃん?
そもそも言語能力が低いんだよ
アフリカ人でも英語や日本語を学習して出稼ぎに行くのに

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:55:45.99 ID:NB9U/RrR0.net
日本の役人はプライドが高いから
アジアで成功してる英語教育を導入したくないんだろう
それとも英語が分からないから
外国で英語をどやって教えているのか分からないのだろうか

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:56:20.11 ID:jrg1VQX90.net
馬鹿だからだよ
単純に頭が悪くて使い方使わせ方使いどころがわからない

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:57:53.37 ID:9DDrG9Pc0.net
>>949
海外滞在経験あるような連中すら
コロナによって致命的に英語力ないのがわかったろ

出来損ないで存在しないほうが社会のためになる
とんでもない和製英語が何本産まれた

もはや英語教育や一般的言い回しを破壊して
インド英語よりもすごい独自言語の開発求めてるのではないだろうか

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:58:40.99 ID:t6NHym+p0.net
英語ができたらNHKのニュースとか見ないからな

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:00:08.08 ID:p0+2qVEo0.net
学校で教えてるの英会話じゃなくて単語教育ですし

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:02:19.51 ID:P0nupDLTM.net
娯楽の問題だよ。
アジアでは自国産の娯楽を持たない
フィリピン人が一番英語がうまい。
その次が韓国。

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:03:30.33 ID:O+hF0jgh0.net
>>954
インドの映画産業は?

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:05:14.70 ID:DDQ3rTbQ0.net
TOEFLがどうの言うとるけど、うちの子はTOEIC900点超えてるし留学すんのにTOEFLもハイスコア出してるよ
最終学歴は海外大学の大学院卒
大学院に留学するまでほぼ日本住まいで留学経験無しだが、国際学部なので発音も大学で特訓してネイティブみたい
純日本人だがワイに似てパーフェクト平行二重まぶたなのでハーフとよく間違えられる美人
キー局アナ内定を断り三大商社お勤めですわ
彼氏は京大卒3高男子で婚約した
条件いいのはお互いに早く売れるw

純日本人、留学無しでも努力、工夫次第で英語は克服できる
因みにワイの時代はTOEICとかなかったから
英語頑張ったのは大学入試までだったわ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:05:21.69 ID:0M5O/wOB0.net
>8
植民地から出ないようにするためだろ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:06:58.21 ID:P0nupDLTM.net
フィリピンは歌で語り合う文化の民族だが
音楽産業が壊滅していて自国産の流行歌でが
生まれてこない。その代替物として
アメリカのオールディーズを使う。
物心がつく頃にはすべての曲を網羅している。

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:07:49.95 ID:6e1ZJT0S0.net
海外のドラマやニュースが全然聞き取れない
白人同士の会話を聞き取るの難しすぎるわ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:08:35.41 ID:s91WegfT0.net
(ヽ´ん`)ア、アポー   m9(^Д^)プギャー(^ω^)

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:10:24.58 ID:SyQ3Ul4k0.net
実際、AIでかなり苦労しなくなってきてるけどIELTS7.0くらいの力は持ってて良いと思う

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:11:28.25 ID:KN644yAg0.net
>>7
マジこれだと思うわ

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:13:09.43 ID:P0nupDLTM.net
単純に自国産の娯楽が強すぎるんだ。
鬼滅を見てわかっただろ。

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:13:42.60 ID:kPu/nDtK0.net
普通の店だけどアメリカ人がよく来るから
店員が英語で対応しててすげーってなった

聞こえた範囲であんがとないいってことよって丁寧に英語でお互い会話してたw

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:16:20.09 ID:+OO6VV7/0.net
>>939
それはある意味真実
なんで日本の英語がこんなに低レベルかというと、これ以上難しくすると平均点下がりすぎて大学入試とかが機能しなくなるから、これ以上難しくできないんよ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:17:41.87 ID:2HTSlmP00.net
アメリカ領日本人自治区だから

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:19:32.14 ID:sWiTAAn/a.net
>>879
音で引っかかる、を詳しく教えて欲しい。息子の英語がネイティブっぽくて聞き取れないし発音違うとか指摘されるし親として困ってるw やっぱり昔の教育を受けた人間は頑張っても上達しないんだろか

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:24:00.41 ID:2ACQ8aS40.net
日本も平安時代は歌で語り合ってた

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:27:04.27 ID:VxkmCiijM.net
>>690
フランス人も英語できないしあってそう

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:28:17.91 ID:IWlyz3Iu0.net
>>959
ミュージカルから始めよう

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:36:26.56 ID:G7UfPOfi0.net
中学校から英語勉強してたはずなのに
さっぱり分からないんだけど

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:42:50.26 ID:7IQSGB/p0.net
昔、同僚だった韓国人に日本人のマクドナルドのカタカナ発音を笑われたのを思い出すわw

日本人のカタカナ英語っておもしろいよねーw 韓国にはそんな発音ないよwって

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:42:56.99 ID:2ACQ8aS40.net
さっぱり分からないなんてことはないはずだ
会話ができないだけで、ある程度読むことはできるだろ
それだけに特化したのが日本の英語教育

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:44:02.00 ID:Lelq39eNa.net
発音どうのこうのでマウント取りたい人沢山おるみたいだけど
原語なんてただのコミュニケーションツールの一部だぞ
意思疎通できれば発音の良さなんてどうでもいいだろ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:45:55.17 ID:2ACQ8aS40.net
インド人の発音だって相当に酷いし
実際に英語で会話する相手は英語を母国語としない人の方が多い

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:50:57.67 ID:vgb8Rliw0.net
必要ない人がほとんどだから

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:53:00.47 ID:9IiTcvt60.net
There is no damage to me.
Moreover, even if there is damage to you bastards,
it is no relation to me completely.
Since you don't matter to me.
Without exaggeration, even if you guys die, I won't be sad at all.
Because I have not been involved with you in the real world.
In other words, I don't sympathy to you bastards.

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:54:04.87 ID:bDb/ZoFoa.net
必要無いならで胡座をかいての今が日本ですわ

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:56:56.31 ID:2ACQ8aS40.net
それで何の問題もない
必要になれば嫌でも身に付く

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:00:23.47 ID:gXVQ4Omr0.net
>>967
上達しないってことはないと思うけど、必要とされる勉強量が跳ね上がる感はある。
一方、現地の学校行ってたうちの子たちはもちろん苦も無く聞き取れる。
向こうだとレジ待ちしてるときによく話しかけられるんだけど、俺が聞き取れなくて「は?」ってなってるのに、子供は気楽に聞き取って、気楽に話したりできる。
正直、この差は埋まらないと思う。
英語のリスニングにおいて、早期教育は完全な正義。
ただ耳の良し悪しは明確にあって、耳がいい人は遅くから勉強初めても喋るのも聞き取るのもまあまあ上手になるよ。

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:04:22.69 ID:gXVQ4Omr0.net
聞けるようになる→動画や映画を見たりして表現を学ぶ→会話もうまくなる

このサイクルができるんで、幼児期からのフォニックスは有効。
俺は昔ながらの日本式で文法がっつりやって、単語必死になって覚えて、TOEICだったらLRともに97とか98/100くらいだけど、このやりかたは非効率すぎる。
聞いて喋って覚えたほうが早い。文法はそれからでもかまわん。

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:05:40.31 ID:wbvZ/mJp0.net
福沢諭吉が悪い
外来語を訳すな

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:20:58.04 ID:etQrdwlJ0.net
>>1


英語の通用する国って元・現米英の「植民地」だけどな。
日本は現「植民地」なのに英語が苦手なのは不思議だが、
独自の民族言語=日本語が発達していて外来語にも十分対応できていたから。
また、日本語と英語の言語的距離の遠さから習得がしにくいという面もあるだろう。

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:22:19.69 ID:L6IoSQVua.net
>>983
どんな国行ったって観光案内所では英語喋ってくれるで
ジャップランドはそれが怪しい

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:23:28.91 ID:etQrdwlJ0.net
>>955

昔に比べたら下手になっている。庶民レベルではな。

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:23:50.73 ID:L6IoSQVua.net
>>981
母語が固まらないうちにやりすぎると弊害出るやん
帰国子女とか日本語がおかしなやつ多いし

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:24:27.92 ID:vtW4pJ6s0.net
それはない

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:25:08.22 ID:dA+MLovpM.net
荒れるかもしれない事書くけど日本語って呪いだと思う
みんな聴き取りで苦しむよね?これは母国語が圧倒的に音が少ない言語のせいだと思うんだよな。つまり呪い

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:25:25.09 ID:z1dvuKxj0.net
嫌儲で海外大手ニュースの記事貼っても無反応だもんなw
Twitterのデマやネトウヨスクショには喜んで反応するのに

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:31:12.47 ID:dA+MLovpM.net
文法めちゃくちゃ重要でしょ。俺はフランス語学習者だけど文法しっかり勉強してから聴き取りも改善されたよ
On en parle(オンノンパルル)←これの「en」が文法疎かにすると理解出来ない
文法習ってたらOn parle de qcの「de qc」の代名詞だと分かる
果たして音だけでこの事が理解出来るだろうか?否
上の説明だってフランス語学んでなければ意味不明でしょ?文法はとても重要

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:32:05.24 ID:5wj7Q2gT0.net
日本人には無理
中学高校で6年間も勉強してるのに
会話さえできない

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:32:24.16 ID:5wj7Q2gT0.net
原因は鎖国

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:37:43.93 ID:5NU3qTnra.net
>>196
(ワッチョイW 7f88-F3D7)
ID:O7i+StIS0
はよTOEFL iBTのスコアあげろ
逃げるなよ
それと105あってようやく通じるとかバレバレの嘘付くな現地経験ないホラ吹きのゴミ

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:41:30.01 ID:gXVQ4Omr0.net
>>986
程度による。日本に住んでる日本人の子供がフォニックスやったらくらいで日本語が怪しくなることはない。
ただうちみたいに海外で育ったり、国内でもインター行ってたりすると覚悟と工夫は必要になる。

>>990
もちろん文法は大切だけど、日本は文法に寄りすぎかなとは思う。

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 20:51:52.84 ID:DCLz6G1g0.net
this video has been deletedなら知ってる

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 21:09:32.86 ID:7IQSGB/p0.net
ジャップの歌

shut the fuck up ♪
you are fucking cunt ♪

shut the fuck up ♪
you are stupid cunt suck my dick ♪

shut the fuck up ♪
stop being a fucking cunt ♪

shut the fuck up ♪
nobody even wants you here ♪

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 21:10:31.35 ID:A9BHiW1k0.net
英語は日本が特有だけど
東アジアはさらに言語が分断され過ぎ
タイあたりまで共通言語ならアジアはもっと発展してたろ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 21:21:21.27 ID:pAhMRflY0.net
>>997
EUも人口割合の母語はドイツ語が一番多いし公用語が24種類もあるってよ
言語の壁は甘え

https://eumag.jp/questions/f0712/
EU市民が母語として話すのは、割合の高い順に、ドイツ語(16%)、英語(13%)、
イタリア語(13%)、フランス語(12%)、スペイン語(8%)、ポーランド語(8%)です。
母語以外の言語として使っているのは、割合の高い順に、英語(38%)、
フランス語(11%)、スペイン語(7%)、ロシア語(5%)となっています。

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 21:25:40.60 ID:2ACQ8aS40.net
近世まで東アジアの共通語は漢文

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 21:26:52.94 ID:sWiTAAn/a.net
>>980
やっぱ超えらない壁かー。 息子2歳まで海外で帰国後はマンツー受けてたんだよね。家で会話したいんだけど親が英語ヘタだと返って悪影響な気がする。こっそり頑張ってみるわサンクス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200