2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

95%の日本人が英語を使えない理由は何故なのか?アメリカの陰謀? [177654932]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 13:14:39.50 ID:vtW4pJ6s0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2gaijin.gif
戦後、連合国は日本兵の沖縄戦や硫黄島戦での強さや識字率の高さやモラルの高さやIQの高さに脅威を抱き
日本人が英語を出来ないようにするための教育を強制したこの結果、95%の国民が英語を習得できなくなった
https://www.afpbb.com/articles/-/3300897?act=all

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:37:56.50 ID:mRej7l2t0.net
RとLの発音の違いがわからんのよ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:38:39.58 ID:uOK585Z00.net
>>858
文化の違いだよ。
北極圏に近い寒い国では、雪に類する言葉が、日本語の比じゃないくらい多いとかある。

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:38:56.65 ID:JgBNVswT0.net
>>11
底辺がバカで喋れないのはともかく
外交官レベルで「シャラップ!ドントラフ!」とかやってんのは日本くらいだよな
あとは北朝鮮

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:39:15.17 ID:FbMLSJA+0.net
句動詞ひとつとってもフランク過ぎたり女言葉だったりするしな
日本語は表現が乏しいからこそ小説で「ワシは〜」「〜だわ」みたいなクソみたいな役割語が必要になる

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:39:21.64 ID:bDb/ZoFoa.net
>>865
w

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:39:44.04 ID:vjYIeeCF0.net
日本語からカタカナ無くそうよ
ひらがなと感じだけで充分

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:39:52.67 ID:7nYaWpf8r.net
外国人客がひっきりなしに来るような環境になれば変わるとおもうわ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:40:11.72 ID:Yv++0wEw0.net
英語を習得できなくする教育て具体的には?

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:40:47.40 ID:FbMLSJA+0.net
>>864
総合的に、と言ってるだろ
日本語より英語の方が表現が豊かなのは間違いない

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:40:47.50 ID:2bEC13xda.net
海外住んでたけど、
日本人は意外とみんな英語できるんだよな

ペラペラに見えるスペインとかロシアとかの奴ってかなーーり適当だよ
日本人が勝手に萎縮してる

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:41:49.02 ID:aIPX3Ot/M.net
>>836
ゲームやってると既に今の若い人は英語できる子多いなと感じるね
台湾人もゲームや漫画で日本語おぼえた人多いみたいだからそういうのが自然でいいよね

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:42:10.74 ID:L6IoSQVua.net
>>869
観光で食ってる国は英語できる率高くなるけどタイみたいにあんだけ欧米人観光客来ててもどうしょうもない国もあるしな
外人観光客が来れば何とかなるもんでもない

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:42:18.62 ID:ABRldzDm0.net
欧米か!?がギャグになるジャップ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:43:08.77 ID:uOK585Z00.net
>>871
帰国子女とかの人?
日本で生まれて、古文とか漢文も含め、現代語でもいろいろな文学を読んでいれば、
そんなことはないと思うけど。

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:44:11.69 ID:Fi1Q0rli0.net
>>842
脳障害者には面倒に感じるだろうな。まともな日本人の脳持ってりゃどうという話しじゃない。

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:44:12.30 ID:gXVQ4Omr0.net
>>862
まあ正直ハードル高すぎると思うわ。結構勉強して、海外でも何年か働いたけど、いまだ英語は自信全くないもん。
インド人とかアラブ人の同僚がどんどん慣れてくのに、俺も含め、日本人はむっちゃ苦労する。
これは音の面で。
で、音で引っかかるんで、文法面もなかなか向上しない。

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:44:12.30 ID:gXVQ4Omr0.net
>>862
まあ正直ハードル高すぎると思うわ。結構勉強して、海外でも何年か働いたけど、いまだ英語は自信全くないもん。
インド人とかアラブ人の同僚がどんどん慣れてくのに、俺も含め、日本人はむっちゃ苦労する。
これは音の面で。
で、音で引っかかるんで、文法面もなかなか向上しない。

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:44:24.50 ID:BNCbS46I0.net
調査で日本人の70%くらいが小学生レベルの日本語を正確に読み取れない事が分かってるし
日本人の1/3以上が小学3年生の算数を理解できないのも分かってるから
日本人は英語が出来ないのは当たり前だろ
むしろ何で出来ると思う?
1950年代までの知的障害者の基準IQ85未満だと2400万人近くいる国なのに

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:44:37.34 ID:L6IoSQVua.net
>>876
そんなこと言い出したら英語も古英語とかあるやん

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:44:55.91 ID:T9/HzQfk0.net
>>869
コロナ前のインバウンド全盛期には観光地のおばちゃん達がめっちゃ片言の英語で頑張ってたしな

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:46:09.53 ID:vuRX2lYM0.net
政府がGO TO TRAVEL なんて明らかに間違った英語を訂正せずにゴリ押ししてるから

この政策が脳にこびりついた日本人は今後70年間間違え続ける
政府がまちがった英語を垂れ流してるのだからどうしようもない

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:46:29.40 ID:OuUOZ4+50.net
話者数、経済規模、情報集約度、選択肢の拡大を考えたら
英語日本語の割合は9:1でも多い
キチガイ九条教徒の学者(笑)ではなく経済学者に教育を任せた方が良いでしょう

無駄を削ぎ取ってクリティカルにしていくのが教育であり
有効性を説明できない政治宣伝など入り込む余地はない
その様な物を入れるからモチベーションの維持すらままならないんですwww

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:48:13.68 ID:rot9tp7F0.net
英語出来なくても回るからね

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:48:30.78 ID:JgBNVswT0.net
>>883
「結局は上がバカだから」の一言なんだよな
上がエリートで流ちょうに英語使ってりゃ憧れて勉強する奴も出てくるだろうが
上がこれなんだから誰も努力しない
むしろ「バカのママでいい」って思う

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:48:39.91 ID:4d6as5rt0.net
偉い人が本気で現状を嘆いてカタカナをなくさない限りジャップには無理

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:49:19.50 ID:Fi1Q0rli0.net
>>858
何度でも言う。原始人並の脳を持っているヤツにはおあつらえ向きなのが英語。
オマエがそれ。原始人並のオマエも自分の能力少しは把握しろよ。
赤紫、青紫・・、これですら原始人言葉の英語じゃ表記できないwwww

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:52:39.48 ID:JgBNVswT0.net
>>888
そんな簡単な言語の英語すら習得できない知恵遅れがお前だろw

「原始人の言語!!」とか言うならさっさと習得しろよマヌケw

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:53:47.61 ID:Fi1Q0rli0.net
英語は最大でも2万パターン覚えれば馬鹿でも話せる。
日本語は少なくとも十数万パターンを覚えないと満足に話せない。
同じ人類としての脳力の差が言語に現れただけ。

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:55:21.37 ID:NB9U/RrR0.net
日本語は特殊とか
敬語があるとか精神的勝利したいのがでてきたな

英語だって適切なポライトネスを考えて発言している

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:55:35.45 ID:EtsBgwgv0.net
どういう意図があってアメリカは日本人が英語喋れなくする必要があるんだよ
それを言うならむしろ日本の陰謀だわ
言語で人間を国内に縛り付けておけるからな

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:55:43.70 ID:bDb/ZoFoa.net
>>890
母語と外国語分けようよ
他にも言ってる人いたけど

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:56:10.44 ID:wGKyk6mD0.net
量が足りないだけ
最低3000時間学習すればマスターできる

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:57:06.42 ID:YtEghvWD0.net
どれくらい話せたら喋れる認定するの?

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:57:22.05 ID:Fi1Q0rli0.net
>>889
オマエみたいなヤツが「肩にお湯かけて」と言って肩に100度の熱湯掛けられるバカなwww

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:57:27.24 ID:cLLclWB50.net
日本語みたいな欠陥言語なんて無くしていいよな

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:57:55.46 ID:FbMLSJA+0.net
>>876
日本語の同義語・類語と英語のシソーラスを比べても英語の方が圧倒的に多いんだよ事実として
もちろんニュアンスは全て異なる
つまりそれだけ英語の方が表現が豊かと言える

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:58:49.79 ID:JgBNVswT0.net
>>896
英語が出来ない以上、フランス語もドイツ語もラテン語も無理って事だからな
英語は一番簡単で基本となる物なんだから

哀れな猿だなw

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 17:59:24.51 ID:JgBNVswT0.net
>>898
大体、英語の古典と現代文じゃ文体がまるで違うしな

901 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 17:59:27.32 ID:ooKQd47/a.net
>>824
なるほどw オチ担当か

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:00:48.59 ID:Fi1Q0rli0.net
簡単=原始・・これに気付かないキチガイ認定しとく。

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:01:20.22 ID:FIwsJVjaa.net
学校教育の英語の授業が恐ろしくつまらない。
これで英語?苦手になる奴多いと思う。

大人になると英会話として覚えると面白く感じるが、普段から毎日道具として会話しないと忘れてしまう。

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:02:06.86 ID:hmnUZNYE0.net
日本人はIQが低いからでしょうね
以下がソースです
日本人成人の平均IQはIQ88

https://i.imgur.com/4G6IiSr.jpg
https://i.imgur.com/uMUTRGj.jpg

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:02:35.93 ID:ybuDpqypd.net
なんでメリケン共はジャップランド占領したときに日本語と天皇殺さなかったんだよ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:04:11.68 ID:L6IoSQVua.net
>>888
赤紫はreddish purple
青紫はbluish purple
お前ファッションの本場は向こうだと知らないのか。日本にない色名も滅茶苦茶あるで

907 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 18:05:06.97 ID:ooKQd47/a.net
>>831
もしもカンジやクトウテンをリカイできないヒトがブンショウをカイテもカタカナひらがなヲこうごニスルとヨミやすい

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:05:45.58 ID:hmnUZNYE0.net
>>880
2009年の日本人成人からランダムに3000人WAIS3を実施したところ、
理論値の平均IQ100とは大きくかけ離れ、日本人成人の平均IQはIQ88

https://i.imgur.com/4G6IiSr.jpg
https://i.imgur.com/uMUTRGj.jpg

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:05:52.86 ID:FbMLSJA+0.net
wikitravel.org/en/Japan

> The Japanese are proud of their four seasons (and an astonishing number of
> them are firmly convinced that the phenomenon is unique to Japan)

日本人は四季を誇る(驚くべき数の人々が日本に特有の現象だと思い込んでいる)

> the Japanese like to boast (with debatable credibility) that their language
> and culture are among the most difficult to understand in the world

日本人はその言語や文化を世界で最も難解だと(確かな根拠もなく)自慢したがる

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:06:17.01 ID:D2baC2kE0.net
言語的な相違点が多いので、学習に他の国よりも時間がかかるから。
かつ習得に必要な総時間を教師が把握しておらず、授業だけでは習得できないことを学生が知らず、
双方が目の前のテスト問題に没頭するので、国際的な場に立てるだけの言語力を有さないままになってしまっている

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:07:40.43 ID:zs8QjOAy0.net
変に6年とか今なら9年とか?かけて英語教えるより
集中的に2ヶ月ぐらい英語だけ期間置いたらいいんじゃねーかなあ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:08:13.48 ID:9DDrG9Pc0.net
生活に必要ないのに
やる気もない状態で1000時間ほど机に向かってできるようになるはずだ

もはやなろうの世界

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:09:09.71 ID:8WFRd2gC0.net
>>1
日本語による言語障壁のおかげで、国内でこんなことがまかり通る国なんだから、お上にとっては日本語様様だよ

https://imgur.com/t/japan/oMRcLh8

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:10:22.41 ID:vuRX2lYM0.net
カタカナを廃止するだけでかなり変わってくると思うわ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:10:47.49 ID:IMdmw5Rn0.net
文法が全く違うから
これに尽きる
逆に文法さえ一通り覚えればめちゃくちゃハードルの低い原語なんだが
日本語って文法めちゃくちゃでも意味通るし色々混じってるチート言語なの知ってるか?

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:12:51.23 ID:9DDrG9Pc0.net
>>914
日本語化不能な外来語はしょうがないが
ビジネス用語などの本来日本語で言ったほうが通じやすいものは本当に廃止したほうがいいね
元の意味すら失って外人と話すために負担になってる

コロナ関係で新規で出てきたキチガイワードも全廃して徹底して日本語にしたほうがいいね
外人に口頭で使えば???って状態になるから

917 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 18:13:41.82 ID:ooKQd47/a.net
>>880
さてはケーキ三等分のスレ見ただろ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:14:02.18 ID:hmnUZNYE0.net
言語習得は後天的な積み重ねが大きいが、やはり少しは知能も関係しているのではないか
日本人成人がWAISVにおいて平均IQ88というのは実際の日本人の馬鹿さかげんにかなり近い気がする

https://i.imgur.com/4G6IiSr.jpg
https://i.imgur.com/uMUTRGj.jpg

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:16:47.83 ID:yz3CwGen0.net
使用頻度が低いのもあるが
単語読めない人結構いるからな日本は
これは確実に勉強してないから

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:16:55.49 ID:FbMLSJA+0.net
>>888
en.wikipedia.org/wiki/List_of_colors_(compact)

この色の中で和名があるのは一割程度かな?
原始人言葉の日本語じゃ表記できないからカタカナがあって良かったな

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:18:37.19 ID:9DDrG9Pc0.net
間違った用法を
小さい母集団で正しいものとして使い続ける

これインド英語より頓珍漢な日本語英語育てるだけだし
腐ったカタカナ語を排除
伝統性のある外人に通じない和製英語も徐々に排除

英語は英語話者のいる空間で積極的に使い
日本人だけの空間での利用、特に圧力や校正を控える
これでいいよ

922 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 18:21:17.45 ID:ooKQd47/a.net
>>920
リンク先に書かれてることを日本語に訳さないと伝わらないのでは?
事実俺には色鉛筆の紹介ページにしか見えないし

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:21:28.64 ID:BEF7FPvH0.net
教師がネイティブじゃないの意味不よな

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:21:50.23 ID:GcAlRTSB0.net
底辺が喋れなくても問題ないからな
アメリカに押しかけたチャンコロもチャイナタウンでチャン語喋ってる

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:21:56.47 ID:BEF7FPvH0.net
国語を外国人研修生に習うようなもん

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:22:27.06 ID:hf5saV5F0.net
英語はむずいよ
この間ちょっと英文読んだらわからない単語だらけで調べてみたら全部埋まるとか地中にあるとかの言い換えだった
いくつ言い換えがあるんだよってw
ガチガチの専門的な話なら専門用語を覚えればいいんだけど、中途半端な分野になると言い換え単語が十個単位で出てくる

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:22:27.48 ID:yz3PIGJX0.net
>>631
https://youtu.be/0AKGsy89ADs
high groundだけじゃわかりづらいかもしれんからtopとしっかり言ってるの持ってきたわ
これの8:41秒辺りから 複数人がgoing on topと言ってるのが確認できると思う ちなみにこれ北米サーバーのストリーマーね 写ってるのはカナダ人

theが入らないとおかしい〜とか言ってるのが正に日本人的というかなんというか
もう少し実際の会話に慣れんと実際の会話にすらイライラしちゃうかもな

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:23:24.71 ID:H7jY0gbHa.net
>>594
いや、お前ライティングも語法もゴミなんだから
そのレベルだと何も理解できてない
例文集や英熟語を音読するところからやり直せ
馬鹿だろお前

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:23:34.97 ID:xluDspOt0.net
文型が違う、文字が違う、言語系統が違う

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:26:24.32 ID:TJEMm0pk0.net
必要性が無いからだろうな
逆にいえば必要性があれば基本的なコミュニケーションくらいは出来るようになるだろう
どう考えても学校の成績が悪かったであろうフィギュアスケートの浅田真央も英語喋ってるわけだからな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:26:34.36 ID:9DDrG9Pc0.net
>>923
義務教育においてはまず5人くらいの意思疎通測れる教員を頭数そろえるってことだし
英語教育は受験と論文が本体であり会話はほぼ想定してないからなあ
世界的にみても教員って専門家って呼ぶ知識あるのはエリート学校だけだな

1クラス30人以上、年間140時間っていう枠組みじゃ
とりあえず読み書きさせることはできても
教師と会話するまともに時間ねえぞ

一緒にスポーツでもさせたほうがマシだわ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:29:13.77 ID:hf5saV5F0.net
言い回しが多すぎるんだわ、英語というのは
英語圏ですら少し専門的になるとネイティブスピーカーが理解できないというのだから
同じ言葉を繰り返すのは美しくない、というのは日本語でもそうなんだけど
英語圏のやつら、言い換えてなんども繰り返すんだわ
訳してみれば同じ話の繰り返しなんだけど、なんでそんな事すんだよって
頭悪いからそういう難解な文になるんちゃうかって思うわ
そんなのが多すぎ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:31:03.89 ID:9DDrG9Pc0.net
中高の教員が合わせて50万人くらいか
英語だけで5万じゃ効かないよな
50万人100万人規模を高度人材に置き換えるって無理だわ

理想の教育があるなら
自分の回りだけで100人に満たない教育者で回すほうがいいね

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:33:33.88 ID:hf5saV5F0.net
難しさを意図的に排除した英語は簡単なんだよ
NHKとかでやってる日本を紹介する内容の番組とかしばらく見てたら聞き取れるようになる
じゃあニュース聞き取れるかというと全く無理w
覚えても覚えても知らない単語と言い回しがあふれ出てくる

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:35:04.18 ID:hf5saV5F0.net
何年も留学した人ですらしばらく使わないと忘れてしまうのが英語
欠陥言語なんだろ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:35:09.41 ID:oMjMsyYj0.net
忘れちゃいけないのが日本人以外は母国語が日本語じゃないってことだな
フランス語とか文によっては英語とほぼ変わらないけど
日本語と英語は違い過ぎる

てか、そもそも学校ってのは国語もそうだけど読み書きを習うところで
会話を習いに行くとこじゃないんじゃないか
外国語を読み書きできるようになるだけでも相当すごいことだと思うけど
英会話をしたいなら英会話学校行きゃいいんだ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:39:58.21 ID:8WFRd2gC0.net
>>918
その結果がこれね

https://i.imgur.com/zEnwbu7.jpg

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:40:06.23 ID:9DDrG9Pc0.net
>>934,935
母語は22歳までに6〜10万時間くらい使うだろ
そのうえで決して品質いいものでもない
英語もせめて2万時間ほど生活に使ってからじゃね?

英語以外の教科こそ
自称高学歴でも
自分の母校高校大学を受験してまともな点数取れるのが教員と塾講師くらいかもな

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:42:57.07 ID:q6fVAnSIM.net
ジャップには日常で使うための英語なんて必要ない
テストで点取ることだけがすべて

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:44:28.97 ID:GG9oFZ7vM.net
今回の選挙で英語使えてもその使う先が滅茶苦茶ならなんにも意味がないってのはQアノン系の翻訳者見ててわかった

いくら英語というツールが使えても前提として読むものがジャンクなら読まない方がまし

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:45:25.19 ID:l1hl0VEWM.net
彼に10分前に駅で会った、を
私は会った、彼に、駅で、10分前にって考えなきゃいけないから

942 :マン汁加湿器 :2020/11/28(土) 18:46:21.12 ID:ooKQd47/a.net
>>931
レベルを下げて下げたレベルの範囲内でなら十分ってくらい反復させた方がモノになるだろうな
中学校卒業時点で目指すものを【アメリカで迷子になった時に日本大使館に辿り着く】くらいに絞った方がいい

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:47:31.97 ID:FEzIvrU30.net
都内の店員さんだいたい英語できるよね

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:48:14.70 ID:IYfltsAH0.net
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。
授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:48:24.69 ID:DDQ3rTbQ0.net
自分は3年間ずっと取れてたから言うけど、
高校のペーパー英語ですら全国模試で偏差値70超取れないなんて論外だろ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:52:29.79 ID:ca7bAqzg0.net
逆、奴隷を海外に逃さない為。日本の陰謀。

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:54:09.77 ID:9DDrG9Pc0.net
>>945
全員が偏差値70とれる社会目指して頑張ってくれ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:55:37.29 ID:lVyNJX430.net
ネトウヨみたいに日本語すらまともに使えてないのがいるじゃん?
そもそも言語能力が低いんだよ
アフリカ人でも英語や日本語を学習して出稼ぎに行くのに

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:55:45.99 ID:NB9U/RrR0.net
日本の役人はプライドが高いから
アジアで成功してる英語教育を導入したくないんだろう
それとも英語が分からないから
外国で英語をどやって教えているのか分からないのだろうか

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:56:20.11 ID:jrg1VQX90.net
馬鹿だからだよ
単純に頭が悪くて使い方使わせ方使いどころがわからない

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:57:53.37 ID:9DDrG9Pc0.net
>>949
海外滞在経験あるような連中すら
コロナによって致命的に英語力ないのがわかったろ

出来損ないで存在しないほうが社会のためになる
とんでもない和製英語が何本産まれた

もはや英語教育や一般的言い回しを破壊して
インド英語よりもすごい独自言語の開発求めてるのではないだろうか

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 18:58:40.99 ID:t6NHym+p0.net
英語ができたらNHKのニュースとか見ないからな

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:00:08.08 ID:p0+2qVEo0.net
学校で教えてるの英会話じゃなくて単語教育ですし

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:02:19.51 ID:P0nupDLTM.net
娯楽の問題だよ。
アジアでは自国産の娯楽を持たない
フィリピン人が一番英語がうまい。
その次が韓国。

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:03:30.33 ID:O+hF0jgh0.net
>>954
インドの映画産業は?

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:05:14.70 ID:DDQ3rTbQ0.net
TOEFLがどうの言うとるけど、うちの子はTOEIC900点超えてるし留学すんのにTOEFLもハイスコア出してるよ
最終学歴は海外大学の大学院卒
大学院に留学するまでほぼ日本住まいで留学経験無しだが、国際学部なので発音も大学で特訓してネイティブみたい
純日本人だがワイに似てパーフェクト平行二重まぶたなのでハーフとよく間違えられる美人
キー局アナ内定を断り三大商社お勤めですわ
彼氏は京大卒3高男子で婚約した
条件いいのはお互いに早く売れるw

純日本人、留学無しでも努力、工夫次第で英語は克服できる
因みにワイの時代はTOEICとかなかったから
英語頑張ったのは大学入試までだったわ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:05:21.69 ID:0M5O/wOB0.net
>8
植民地から出ないようにするためだろ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:06:58.21 ID:P0nupDLTM.net
フィリピンは歌で語り合う文化の民族だが
音楽産業が壊滅していて自国産の流行歌でが
生まれてこない。その代替物として
アメリカのオールディーズを使う。
物心がつく頃にはすべての曲を網羅している。

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:07:49.95 ID:6e1ZJT0S0.net
海外のドラマやニュースが全然聞き取れない
白人同士の会話を聞き取るの難しすぎるわ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:08:35.41 ID:s91WegfT0.net
(ヽ´ん`)ア、アポー   m9(^Д^)プギャー(^ω^)

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:10:24.58 ID:SyQ3Ul4k0.net
実際、AIでかなり苦労しなくなってきてるけどIELTS7.0くらいの力は持ってて良いと思う

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/28(土) 19:11:28.25 ID:KN644yAg0.net
>>7
マジこれだと思うわ

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200