2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大腸癌早期発見アプリ「うんコレ」。2週間で報告されたプレイヤーの推定総うんこ重量は約12万トン。お前らも早く入れて報告しろ [838442844]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 15:11:25.03 ID:UU8y5euP0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
https://www.4gamer.net/games/413/G041350/20201130031/
https://www.4gamer.net/games/413/G041350/20201130031/SS/006.jpg
https://www.4gamer.net/games/413/G041350/20201130031/SS/003.jpg
https://www.4gamer.net/games/413/G041350/20201130031/SS/004.jpg
https://www.4gamer.net/games/413/G041350/20201130031/SS/005.jpg
https://www.4gamer.net/games/413/G041350/20201130031/SS/010.jpg
https://www.4gamer.net/games/413/G041350/20201130031/SS/014.jpg
https://www.4gamer.net/games/413/G041350/20201130031/SS/015.jpg

日本うんこ学会のうんコレ制作委員会は,2020年11月15日(いいうんこの日)にリリースしたスマートフォン向けアプリ「うんコレ」(iOS / Android)のリリース報告会を,2020年11月29日にオンラインで開催した。
この報告会では,同学会の会長を務める医師の石井洋介氏が,現時点までの「うんコレ」の利用状況や,今後の展望などを語った。

あらためて紹介しておくと,「うんコレ」は大腸癌の早期発見を目指すスマホアプリだ。
大腸癌はステージが進行すると治療が極めて困難になる疾患で,診断後の5年間,生存率はステージ0なら9割以上だが,ステージIVになってしまうと2割以下となる。

現在,国内では1年に約5万人が大腸癌で死亡している。なぜ患者が大腸癌のステージ進行に気づかないかというと,痛みやかゆみのような目立った症状が出ないからだ。
しかし石井氏によると,大腸癌になるとうんこの出方が変わるという。ただ,自分のうんこを日々チェックする人は少なく,結局大腸癌に気づかないままステージが進行してしまうのではないかというのが,石井氏の抱いた最初の課題意識だったそうだ。

それでは大腸癌になると,具体的にうんこがどう変化するのか。
大腸はもともと柔らかい組織だが,大腸癌になると硬くなり,さらに腫瘍が大きくなると狭くなる。
そこを無理に通ろうとするために,結果としてうんこは細くなる。また便秘と下痢を交互に繰り返すようになったり,残便感が出たりすることもある。
そしてうんこは腫瘍を擦って出てくるので,血が混じることもある。

そうしたうんこの変化に気づいてもらうために,「うんコレ」ではゲーミフィケーションを採用し,プレイヤーのうんこチェックに対するモチベーションを高めている。
すなわち本作では,ガチャを引くために購入したり,ゲーム内で獲得したりしたコインなどを消費する代わりに,プレイヤー各自に「うんこ報告」をしてもらうのである。

一般的なスマホゲームのガチャにあたる「カンベン」(観便)では,プレイヤーがうんこの報告をするとキャラクターを獲得できる。
ここでうんこの色と形状を報告すると,血便や熱があるなど疾患の疑いがある場合は,さらに質問が追加され,回答次第では「診察を受けたほうが良い」といったアドバイスが行われる。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 17:59:58.41 ID:kNXW8v/A0.net
ウンコの写真撮ってネット対戦する機能は欲しい

総レス数 60
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200