2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

死にたくない。永遠に生き続ける方法を教えろ。 [309235366]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 21:31:15.28 ID:exVXxld/0.net ?2BP(1002)
https://img.5ch.net/ico/yakimochi.gif
“ひきこもり死” 1年で72人
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201127/1000056759.html

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:34:53.12 ID:M86hi2id0.net
死ぬ為に生きてんだぞ?
ちゃんと死ぬまで生きろや

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:35:23.29 ID:5o2osUP80.net
>>177
結局人類の生物としての老化のペース変えないと寿命伸びたところで老人ホームでオムツ履かされてフガフガ言ってる期間が10年20年伸びるだけだからな
若くて活動的な時期の時間が増えるならそりゃあ嬉しいけどフガフガ期間が伸びることにさして喜びは無い

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:36:15.84 ID:lr55jVJW0.net
意識と量子論が関係しているというのは
なんかそれっぽいというだけで眉唾感が凄いと思う
関係している必然性が全然ないから
それなら同じぐらい確からしく消化と量子論が関係しているともいえそうだ
化学反応に基づくという限定的な意味ではいずれも正しいのだが

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:36:32.04 ID:zeUDj1ld0.net
>>162
子供が生まれて子供が大人になる想像をした時
自分が爺さんで自分の両親は生きてないんだって現実いやでも直視させられるよな
親も60こえたらいつ死んでもおかしくないし

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:36:32.21 ID:mJESSq+o0.net
>>1
ケンモロイドを開発して永久にネットに書き込みを続けるようにすれば良いんだよ
今からならまだ開発も間に合う

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:36:40.61 ID:7mNIp/QK0.net
まじかー🙀

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:37:01.59 ID:Ma1nDb+p0.net
>>187
孤独感ってのは本当に一人ぼっちの時ではなく誰か身近な存在を感じた時に生まれるものだから永遠に一人なのは案外苦しいものでもないんじゃないかな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:37:20.15 ID:M6poaLl00.net
わかるわ
宇宙の終わりを見守らないと死ねない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:37:55.88 ID:wnzkz3zx0.net
マジレスするとエネルギー生命体

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:38:08.24 ID:gHf4/zFl0.net
アンチエイジングに巨額の投資が回って研究され出してるから
10年後ぐらいには何等かの成果があってもいいはず
俺が死ぬ頃には寿命はどこまで伸びるのか、ワクワクするね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:38:32.08 ID:AXIi32ml0.net
あと10年もすれば遺伝子情報を使った肉体を頭部移植する事で
体から下はいくらでも替えが効く時代になる
体から上も目や耳、口、舌なども臓器として移植できるようになる
問題は脳だが
老化によって脳細胞は徐々に死んで減って行くから
死んで減った分の細胞を補う形で
遺伝子情報から生成した新しい脳細胞を徐々に移植して行けば良いんじゃないか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:38:32.11 ID:g/XRzYQi0.net
死ぬよりコロナで仕事がなくなる(失業)の方が怖い(´・ω・`)

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:38:58.75 ID:SLjXVzSx0.net
億万長者共もまぬけなのか不老不死のための技術開発に投資すらしてない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:39:34.47 ID:NYapkXFaM.net
マジでやりたいことが多いのに人生が短すぎる
自作パソコンやカメラマウンテンバイクとオートバイ
それぞれ趣味としてハマったりしてるけど一つ一つ掘り下げてくと2年3年なんてあっという間
やっと5年経ってマウンテンバイクとかの良し悪しが見えてきたってところだけど
現役でマウンテンバイク乗れるのなんてあと10年残ってない
動画編集とかも面白いしやっと好みのレンズとかカメラが分かってきたのにそれを使って撮影や編集する時間も全然作れない
人生が3倍か4倍ぐらいあったらいいのにまだ楽しいこととかやりたいこといっぱい見つかるのにな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:39:42.75 ID:X1otLkDx0.net
>>194
そうなのか。てことは結婚した人の方が生涯独身者より孤独を感じるのかな?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:40:17.42 ID:ao38AZh8a.net
千年残る本を書くか映画でも作れば?
アニメだって名作なら残る
ガンダムなんて200年後もやってそう

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:40:24.30 ID:Bap8R8RM0.net
>>177
はあ?
健康寿命でググれカス
80以降は大半が苦痛を伴い生きていくんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:40:34.76 ID:M6poaLl00.net
やっぱりニートが最強の生物だわ
全部自分の時間自由に使えるからな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:40:53.21 ID:uUJyzbRra.net
年取るたびに死への恐怖が薄れてくるから良く出来てる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:41:08.45 ID:g/XRzYQi0.net
UNIQLOの柳井氏は150歳位まで生きそう。やけに血色良いし。
何かやってるだろ教えろ(´・ω・`)

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:41:22.18 ID:W0YKVcBia.net
>>200
不老不死なんてあからさまに詐欺るつもりの連中に投資するより
ipsだのESだのに投資したほうがマシだと思ってんじゃね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:41:28.48 ID:NYapkXFaM.net
仕事してたらやりたい趣味とかに使える時間が1/5とか1/6になっちゃうから仕事辞めたった
確かに購買力は落ちたけど買ったもので楽しんだりする時間は何倍にもなったんで今の方が楽しい
仕事してたら欲しいものはいつでも躊躇なくポチってたのに
それを使う時間や体力が残ってなくて置物状態だった

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:42:03.07 ID:gHf4/zFl0.net
人生150年時代がもうすぐそこに来てるよね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:42:20.05 ID:NYapkXFaM.net
定期的に若者の血に入れ替えていくと若さを維持できるっていう話あるよねあれやってるビリオネアとかいるんじゃないの

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:42:49.57 ID:bNEC4OrC0.net
>>5
これな
年取るとしんどくなって、はやくお迎え来ないかなってなる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:43:13.42 ID:g/XRzYQi0.net
>>204
これだから投資してない人間はダメなんだなぁ(´・ω・`)

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:43:17.44 ID:NYapkXFaM.net
>>210
全然来てないけどお前の目には何が見えてるの
コロナの蔓延でむしろ人生70歳
下手すれば人生50年の中世に戻りそう

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:44:00.09 ID:AXIi32ml0.net
新型コロナのワクチンもDNAワクチンと言って
コロナウイルスの遺伝子情報を一部切り取った情報を注射する事で
体内で遺伝子情報からコロナウイルスの一部分が生成され
それに体内の免疫システムが反応して抗体が出来る仕組みになっている。

既に遺伝子情報から実物を作れるようになっている。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:45:02.77 ID:M14hVqqZp.net
>>1
例えば地球上が人間ご生きていけないような過酷な環境になっても生き続けるとか拷問だよな。
宇宙で地球人が自分一人になったら生きたくない。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:46:00.44 ID:AXIi32ml0.net
遺伝子情報を利用し、老化した体を取り換え
脳細胞を少しづつ補充して行けば理論上永遠の命は実現出来る

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:46:06.42 ID:psHoj3eXa.net
死は悪いことなのか?
死が悪いのは、この先生きた場合の+と−を合算して+が大きい場合のみ、剥奪されるから悪いのでは?
最近『死とは何か』を読みました。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:46:43.10 ID:Ohtqwn2t0.net
医学が老化防止に成功しても地球に住めなくなってお前ら全部死ぬから心配すんな。

言っとくが温暖化で地球に住めなくなるのではないぞ。

地球の歴史では氷河期が10万年、間氷期が1万年のサイクルを延々と繰り返している。

今は間氷期で地球の歴史レベルでみると夏の水たまりのような短い期間にアメンボの
ように暮らしているのが我が人類だ。

しかしこの快適な夏の水たまりも既に1万年近く経過した。

つまりもうすぐ氷河期がやってきて農業が出来なくなってお前らは食料をめぐって
殺し合いを始める。

これがお前らの運命よ。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:46:45.53 ID:VkHW7N500.net
順列都市に住みたいなあ
まだまだ人類の発展を見ていたいしそれに貢献したいよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:46:54.38 ID:c0TgHFPU0.net
肉体が死んでも意識だけはせめて残せねえかなぁ
観戦モードみたいに空気中に残留思念として残るみたいな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:47:24.20 ID:1VfdSBO10.net
子孫を残せば、復活は可能

一定周期で一族の魂が輪廻転生してると思う

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:47:28.75 ID:hqTMIZWS0.net
>>1
なんだこのスレ
ふざけるのもたいがいにしろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:48:25.83 ID:CSC8jAcs0.net
痛くないのと
苦しくないのがいい

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:48:25.89 ID:AXIi32ml0.net
>>219
食物も遺伝子情報から生成出来るようになるから心配いらない

既にそう言う取り組みは始まっている
遺伝子情報からハンバーグ肉を作る様な事も出来るようになってるんだ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:48:46.54 ID:lr55jVJW0.net
>>198
そうであってほしいと思うんだが
もし10年でそこまでいけるのなら
現状こんなに多くの人が認知症等の脳疾患で苦しんでないと思うんだよな
今はとりあえず脳内でどういう現象が起こってるのかを調べてるレベルのように見える

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:49:22.93 ID:5Lok/l1Qd.net
>>41
それを原罪という
そしてその罪を主イエスが担ってくれたので、信者と一部の人は永遠の命を与えられる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:50:35.78 ID:AXIi32ml0.net
>>226
国家予算を人類で毎年十兆円ほど出して研究すれば十年も掛からないんじゃないかと思う
理論上は既に可能だからね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:52:13.45 ID:u+2np5hQ0.net
いつか死ぬから生きていけるんだろうが
いつか死ぬからできる範囲で楽しく生き切ろうと思えるんだよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:52:39.99 ID:lr55jVJW0.net
>>218
そりゃ一概に悪いことでは無いよ
一概に忌避されるなら自殺や安楽死なんておこってない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:52:51.93 ID:7NgYbf2I0.net
ヒント 蓬莱山

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:53:07.61 ID:mQEAZokH0.net
おすすめしないがテロとか暗殺だな

ケネディ大統領暗殺した犯人の名は今も語り継がれてるだろ?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:54:20.82 ID:pmri2X4B0.net
ヒント:アドレノクロム

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:54:24.34 ID:c0TgHFPU0.net
チャイナでもイーロンマスクでもいい
どっかのトチ狂った連中がガチで不老不死か意識アップロードに取り組んだら案外あっさり実現すんじゃねえかと思ったりもする
コロナワクチンですら1年立たずに作れんだからさ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:54:28.62 ID:Hpnn7X8w0.net
来世で考えろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:54:30.62 ID:9LJHeB2j0.net
永遠の命と安楽な死の間にはむしろ違いがない。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:54:44.93 ID:CcvNB/Kk0.net
死にたく無いっと思った時点で終わってる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:55:16.34 ID:oS7lnX5M0.net
あと10年くらいしたら超画期的な長寿命技術が発明されて病気や死と無縁になるっていう妄想しながら誰もが生きてるけど絶対にそんなことは起こらず死ぬ時はしぬ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:55:48.69 ID:wBTXzYBA0.net
ヒント:戸愚呂兄

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:56:01.85 ID:5hJfUndf0.net
インターネットに自分をコピーする

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:56:51.47 ID:8tnfDl0gd.net
心室細動で苦痛なくしにたい

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:58:01.51 ID:9LJHeB2j0.net
人が永久の生命を求める理由は2つある。
一つは自身を永遠にするため、
もう一つは自身から逃れるため。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:58:08.10 ID:Q4mhMpEt0.net
本でも書けよ
そしたら自分の思想だけは永遠に残る

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:58:29.17 ID:lr55jVJW0.net
>>228
現状でも十分金は掛けられてると思うんだけどな
金持ちだって健康でいたい(から医薬等に投資する)わけだし
今以上に何倍にもすれば研究速度も実際倍化するんだろうか
予算を生命科学全つっこみというのはちょっとSF感あって魅かれる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 22:59:24.71 ID:hZAHjI890.net
二度と起きないんだよ怖いよな
怖いとかいう感情すらなくなるのが怖い
もし同じ魂で次に目覚めたとしても記憶がないからまったくの別人だしな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:01:33.06 ID:lr55jVJW0.net
>>238
少し古い本読んだりすると20世紀後半ぐらいから
ずーっとそう言われてるな
広い意味では近代西洋の機械論者も似たようなこと考えてそうな節がある
でもなんか悲しくなる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:01:36.33 ID:9LJHeB2j0.net
寿命が無限に続いたなら、いよいよ自身を無限にやり続ける事から逃れられなくなる。
自身を他者から隠す事は可能かもしれないが、自身を認識する自身から隠す事はできない。
すなわち自身が自身であることに耐えられなくなる日が必ず来るのだ。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:02:36.52 ID:hoM44k8G0.net
光速で動き続ければいい

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:02:37.93 ID:yBjF8fZa0.net
>>28
100年後? 石器時代だぞ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:02:48.73 ID:GHDHfgXC0.net
お星さまになる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:02:53.42 ID:Ohtqwn2t0.net
ハゲも治せない人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:02:55.27 ID:f/UCb3Pyd.net
https://i.imgur.com/n0f1Gl1.jpg

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:03:05.87 ID:+3G9oupG0.net
安倍晋三

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:04:38.38 ID:FchxxY7g0.net
記憶は電気信号だし、将来的には他人の脳にデータをコピペできるようになるだろ
身体は乗り捨てる必要があるだろうけどな
その際は、コピー後に元自分を処分する必要があるけどいいよな?
自分がこの世に2人いたらおかしいし、元自分が死んでも今の自分が生き続けるからいいよな?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:05:14.13 ID:OAS4Wcxz0.net
死が唯一の救済

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:05:16.03 ID:NbRD3CS8a.net
死んだら人生の記録を無限再生することになる
お前の記録は寝て起きての繰り返しで何も面白くもないつまらん永遠の視聴地獄となる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:05:50.49 ID:MfneX9DU0.net
気軽に行ったり来たりしたい

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:07:03.16 ID:d++Elpl90.net
いつかみんな死ぬ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:07:13.41 ID:9LJHeB2j0.net
>>254
その必要はない。
コピーした瞬間からそれは他人になるから。
むしろ意識が果たしてどちらへ向かうのか、それが重要だと思う。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:07:35.45 ID:EcREc+Rq0.net
脳味噌をコンピューターに移植する

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:08:04.84 ID:NbRD3CS8a.net
>>259
二重人格もまことしやかにある事だしな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:08:15.43 ID:rB8JcHYar.net
お前も鬼になれ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:08:47.64 ID:3xjvghTC0.net
死というより若いまま老化しないならいいんだけどね
老いて体も頭もまともに働かなくなったら死んでもいいと思うようになるんじゃね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:09:33.77 ID:o5IVrWGr0.net
俺も未来の技術が知りたい

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:11:11.22 ID:H9lHCN6h0.net
ジジババって実際に死ぬ病気にかかっても冷静だよな
実際に直面したらそんなものなんだろう
何事も恐怖が1番大きい時とはその事態から離れている時とも言う

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:12:37.08 ID:bV6jwT280.net
未来の蘇生技術に期待して死体を冷凍しておく組織もあるけど頭だけ凍らせてても復活できる気しないよなあ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:13:34.62 ID:rOppvVFSd.net
死後や転生を信じてるから死はあまり怖くないかな
真面目に生きようとは思うが

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:15:51.08 ID:33vUPcrx0.net
>>259
不思議な話だよな
俺はこの世が物質に左右されてると思うから
コピーしたら人格も変わると思う

この今の俺はこの体を作っている物質の統合意志みたいなのだと思ってる
だからこの体に異変が起これば俺の性格も変わると思う
コピーした先の体が機械ならその金属とかそういうものの統合意志としての俺が出来上がると思う
瞬時に性格が激変するのでなく徐々にそうなっていくと思う

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:16:47.46 ID:GFi91c2s0.net
脳ミソをショットガンで吹き飛ばされても、ターミネーターに出て来た液体金属みたいに、破片達が自らの意思で集合して来て、再生するというぐらいじゃないと不老はまだしも不死は名乗ったら駄目だろ。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:17:02.09 ID:sCJPrb2p0.net
北欧の会社が脳を電子化する研究してた

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:18:33.47 ID:hpgGNXjha.net
自殺は出来ないけどなるべく早く死にたいって思いながら生きてる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:18:55.84 ID:bdcWjC/M0.net
じじばばって氷河期並みの苦しみあじわったことあるのか?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:20:09.82 ID:qQVBIRzVa.net
水銀饅頭

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:22:15.52 ID:hpgGNXjha.net
>>254
ソレ前に考えたけど考えてたら頭おかしくなったわ
科学進みまくって色々出来るようになったとして
俺が交通事故で死んで遺体のDNAから完全に体も記憶も性格も全て完璧にコピー出来た場合
交通事故で死んだ俺とコピーされた俺は同じ俺なのか、周りは俺と扱うのか

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:22:41.31 ID:FvUsU9LFM.net
野生動物とやりまくればいつかそういう病気になれるかもね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:22:43.99 ID:mKciXuQT0.net
>>10
理想だな…

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:24:02.60 ID:wq0lYiC+0.net
将来技術が進んだら意識(自我)をコンピュータに移せるだろうけど生まれた時代が悪いな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:24:46.52 ID:j5F+4j+K0.net
血液を若いのと入れ替える

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:24:58.03 ID:1L1sxOxBM.net
おまえらにも


必ず死ぬ日が来ます

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:25:18.71 ID:ioUWqyy60.net
まず
自分が本当に死ぬのかは確かめたのか?
他の個体がそうだからと言って
自分がそうであるかは別の話だろ?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:25:45.09 ID:4WEKSqQ+0.net
死というものが「あ、今死んだ」と自分で認識できないものなのなら
ある意味永遠に死ねないというか

そういうこと考えるとやはりあの世ってのがある気がしてくるというか
ないと怖くてたまらんくなる

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:26:52.88 ID:+Eaud1g40.net
馬鹿なこと考えてないで
いま目の前にある世界を持てる限りの力で味わい尽くすんだ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:26:57.11 ID:vt0Rfx1i0.net
前髪が無くなっていくのが怖い

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:27:00.58 ID:8wl6oibz0.net
30年後は寿命が伸びるかもしれない
2100年まで生き残れば…このままのスピードで80年経てば不死は無理でも不老はいけそうな気がする

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:28:11.93 ID:XH+YVr8k0.net
>>259
カクミチオが脳をアップロードすれば永遠に生きられる
他の星系にも移住できるとか言ってたけど
自分もそこで疑問に思ったわ。アップロードされたらそれはもう他人ではないのかってね。
その時に元の脳データを消去したら死ぬのと一緒ではないかとね

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:28:33.65 ID:/Do/Twrp0.net
ジジモメンだと人生消化試合感しかしないぞ
子どもが成人したらなおさら

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/30(月) 23:28:42.41 ID:Xzv6iWim0.net
始皇帝は水銀飲んだらしいな

総レス数 411
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200