2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知ってた】大阪の公明党、チンピラ維新にビビって一度甘い顔見せた結果、案の定一生つきまとわれる事に [736698877]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 01:12:36.15 ID:4rZOliYd0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/sasuga2.gif
維新、次期衆院選で公明に対抗馬検討…大阪市「総合区」など非協力なら


日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は、読売新聞のインタビューに応じ、来年2月の市議会に提案を予定している
区役所の権限を強化する「総合区」の設置条例案と大阪府・市の広域行政の権限を一元化する条例案について、
成立に公明党が協力しない場合、次期衆院選で公明現職がいる府内4選挙区への対抗馬擁立を検討する考えを示した。

市は2018年、大阪都構想の対案を訴える公明の意見を反映させる形で、市を残したまま、市内24行政区を8総合区に再編する案を策定。
その後、公明は都構想賛成に転じ、総合区の主張を取り下げていた。

松井氏は、11月の住民投票で都構想が否決された結果を受け、この8総合区案のほか、広域行政の一元化条例案を2月議会で成立させる意向を表明。
市議会は、日本維新の会の母体の地域政党・大阪維新の会だけでは過半数になく、成立には公明の協力が必要だ。
公明は、総合区の議案については、議論に前向きな姿勢を示しつつも、党内には「自民党などを含めた幅広い合意が必要」との声が多い。
一元化条例案については、「中身を見て判断する」としている。

松井氏は「総合区は、公明が都市内分権として良い案と言っていたわけで、それに反対というなら、やる気ないのかという話になる。
言っていることがあまりに合わなければ、(衆院選で)戦うという選択肢が残ってくる」と述べた。

一元化条例案についても、「公明は広域行政の一元化に賛成だから、都構想にも賛成したはずだ」と述べ、賛成を求めた。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20201203-OYO1T50004/

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 21:37:12.21 ID:hFe77sY5a.net
>>84
「言う事聞かな対抗馬出すぞコラ」やろw
そもそも維新がセコい

総レス数 85
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200