2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次世代マルクス主義者「広告業、金融業や保険業みたいなクソ職が介護や農業や小売より崇められてる」 [412864614]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:11:00.17 ID:H873mSMD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3.gif
SDGsは「大衆のアヘン」。資本主義に緊急ブレーキを!
経済思想家・斎藤幸平氏に聞く【前編】
斎藤 幸平 プロフィール
意味のない仕事が生み出す労働の「疎外」
――考えてみれば、そもそも化粧品のパッケージデザインをピクセル単位で調整したりすることに多大な労働力を割き、わずかな差異に人々を熱狂させるというのは、労働の目的からも、商品のもともとの効用からも相当にかけ離れているといえます。

斎藤 マーケティングや広告、コンサルティング、金融業や保険業といった「重要そうに見える仕事」は、実は社会にとって本当に重要なものを生産していないのではないか。そのことに、仕事をしている本人たちも薄々気が付いているのではないか。そういう仕事を「ブルシット・ジョブ」(くそくだらない仕事)と呼んだのがデヴィッド・グレーバーですが、その指摘に耳を傾けるべきだと思います。コロナ禍で明らかになったように、本当に社会の役に立っている仕事、エッセンシャル・ワークは、医療や介護、教育や農業など、別の分野にあるのです。

photo by iStock
――しかも「重要そうに見える仕事」に就く人は、しばしば高給取りです。現場で汗水流している人が安月給で、一方のハイクラスビジネスマンがブランド物を身につけながらエアコンのきいた部屋で会議やタイピングをしている。そんなコントラストが現実にある。彼らに比して「下」と見做されがちな現場の「働かされている感」は大きな問題で、それはマルクスのいう「疎外」の表れです。

斎藤 その「疎外」に別表現を与えたのがグレーバーだと思っています。「ブルシット・ジョブ」にリソースの多くが投入されている事態は、疎外の極致です。「この仕事に意味があるのかな……」と本人も思っているような業務、たとえば先ほどのコンサルティングなどもそうですが、プレゼン用の資料をやたらに作り込むとか、無駄な会議をたくさん開くとか、そういった仕事が積み重なっている。そんなことに膨大なコストをかけてどうするのかという話です。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77156?page=2

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:27:21.01 ID:r5rMsQmZd.net
>>18
6人のオママゴト広告企業に2億円だっけか
ボロい商売だわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:27:23.69 ID:QeY2Ns5k0.net
底辺だけになればトリクルダウンもなくなりより貧しくなるだけ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:28:45.21 ID:dJDReRwWd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3.gif
>>20
せやな
じゃあ小売じゃなくて配送か?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:29:09.37 ID:r5rMsQmZd.net
>>22
自民→電通
立憲→博報堂、シールズ

癒着相手が違うだけで、やってること同じなんだよな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:29:18.81 ID:iKnVRLDZM.net
商社が一番ゴミ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:29:42.18 ID:7tnqiE4D0.net
>>21
何に価値を見出すのかは人によるだろ
人文を否定するつもりは全くないが現代の価値基準でどちらがより世の中に影響力を持ってるかと考えれば人文のセンセーの小噺を聞く人の方が少ないに決まってる
要するに一般的な価値はない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:31:38.20 ID:Kif0NgB70.net
電話金融しとった癖に

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:32:58.56 ID:FK8eRLj+0.net
ワクチン効かなかったら田舎のスーパーの社員がモテてANA社員が見向きもされなくなる時代が来るな

31 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 21:33:56.34 ID:gHdhEXVq0.net
次世代でもなんでもなく、ずっとマルクスの仮定が正しい状態なんでは

32 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 21:35:02.56 ID:gHdhEXVq0.net
>>26
博報堂は、電通が独禁法適用を逃れるためにあるだけの存在だぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:35:09.39 ID:dFtqVGFc0.net
都会でしょうもないお仕事やってる息子娘の親は
田舎でボケちまって近隣住人に迷惑がられ施設でお荷物になってるぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:35:45.30 ID:QN+kA+yFd.net
何十年も前からずっと言われてることじゃん
次世代でもなんでもない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:36:29.36 ID:n+QWLmjpM.net
投資家は被害者

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:36:34.97 ID:ndm0cw5B0.net
>>28
少なくとも人文系は金融屋や資本家みたいに弱者・貧者から搾取簒奪したりしない。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:37:11.57 ID:avHSeEmz0.net
SDGs敵対はずれてると思う
マイクロソフトでいうならその積極面であるオープン化を評価すべき

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:37:14.40 ID:v45LUxES0.net
これこそ、まんま韓非子だよ
現実に現場で働く人間を軽くして、虚業と口だけの人間を重く見る
だから国は乱れるし、人倫は荒廃する

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:37:41.47 ID:r5rMsQmZd.net
>>32
で?
自民党と立憲ってやってること同じなんだよな

電通に中抜きさせる自民党
博報堂、シールズの中抜きさせる立憲民主党

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:37:59.96 ID:iKnVRLDZM.net
>>28
一般的な価値だと、どう考えても学者先生のほうが崇められるけど、知識ある者が崇められるのは歴史的に証明されてるだろ
最後の下りとかお前の願望だろ..

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:38:35.10 ID:lwM6PI3X0.net
搾取するなって言うけど、資本家の犬に自ら成りに行ってるのが労働者階級じゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:38:45.36 ID:7tnqiE4D0.net
これ言い出したら世の中の仕事の殆ど全ては要らんだろ
第一次産業ですら現代人が無駄に豊かな生活を送るために不要なモノを生産し続けてるだけなんだから
無駄を大きくしてここまで豊かな社会を作り上げてきたのに

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:39:59.54 ID:aTx+PhKd0.net
いいこと言うじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:40:07.58 ID:d5KHVr+/0.net
カジノ資本主義とかいうらしいよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:40:50.78 ID:acTdpQID0.net
https://i.imgur.com/hRR2sC7.jpg
https://i.imgur.com/Qic0lyp.jpg
https://i.imgur.com/BoBrvVo.jpg
https://i.imgur.com/tKh40Dz.jpg
https://i.imgur.com/SzxcVHh.jpg

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:42:00.03 ID:jz0907PHM.net
>>42
俺はその考えに至って人生くそどうでもよくなって田舎で農家してる
子孫残さず死ぬれば何でもいい
この世に産まれた意味なかったわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:42:28.31 ID:71O0+m9Z0.net
必要でないと思われる仕事を無くしたら人口が半分以下になるだろう
農業などの仕事は今は機械化されて人手がそれほど必要でなくなってるから雇用問題がもっと深刻になる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:42:41.82 ID:avHSeEmz0.net
金融は資本主義のオワコン期だから無意味な存在になってるわけで
金融&保険は国有化しても経済的には問題ないとおもう
今は政府がクソだから国民の意識向上が不可欠だけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:42:58.10 ID:EtNRRG1r0.net
>>45
お前画像貼るだけしかできない人間なんだな

50 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 21:43:53.21 ID:gHdhEXVq0.net
>>39
反論はない?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:43:54.32 ID:KWZGYTJN0.net
資本家から労働者を労働から解放する
これを目指すのであれば虚業であろうが実業であろうが文句は言わないぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:44:06.36 ID:7tnqiE4D0.net
>>36
搾取はないな
でもパワーが強過ぎて産業構造が複雑怪奇になってるのはあるだろう

>>40
誰もリスペクトしないからこういう挑戦的な記事を書くしかないんじゃないの

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:45:25.86 ID:Mf6jviI/0.net
面白い記事だったわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:45:43.20 ID:avHSeEmz0.net
搾取を問題にするとベタマルクスになるからね
搾取したカネを使って新しいことできなのが問題なんだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:45:46.41 ID:yyHthnqJ0.net
マナー講師と薬剤師も

56 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 21:46:23.57 ID:gHdhEXVq0.net
>>42
いや、人間はやはり、人間から搾取する構造を作ることが一番強く有効、という話

その前提は認める?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:47:48.82 ID:SWkNCus00.net
信仰心が重要だからな
例えば豊臣秀吉が統一する以前の金貸しと言ったら宗教団体
なぜなら宗教が朝廷よりも一番信用できる概念だったから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:47:49.64 ID:71O0+m9Z0.net
介護だとかって仕事は単に能力がないからやってるだけで
ちゃんと勉強して希望の職につけばいいってだけ
使命感があって介護関係の仕事をやるような人間はその方面の資格を持っていて
結局は多くの報酬を得ている

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:47:54.13 ID:+jqxx2bFM.net
言うて縁故資本主義の象徴みたいな電通ですら、世界的な広告不況直撃で赤字なってるやん

健全な資本主義なんじゃないの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:48:02.84 ID:7tnqiE4D0.net
>>46
そうなのか
別に生まれた意味はなくても何かやった時にそれなりに楽しみを感じられれば十分なんだと思うぞ
>>1のセンセーもだが「正しい労働」みたいなモノを作り出して盲信する人多すぎ
普段ジャップとか喚いてるケンモメンのくせに考え方のベースでは労働は神聖だと思い込んでるんじゃないか
ただの飯を食うための手段だよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:49:33.68 ID:sN2//Ool0.net
>>4
その広告が大手新聞会社を席巻したトンデモ話が今日あったものだ
その広告で重要な情報がどのくらい流せたか…

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:49:34.49 ID:EFX+/Pfg0.net
>>58
このバカなんにも理解してないな
介護の元締めだけ増えてどうするんだよ
実際に介護する人がいなきゃ成り立たないだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:50:25.89 ID:avHSeEmz0.net
搾取したカネを運用できない
利子も上がらない
しかしこの構造を維持したいので日銀がばらまいてるのが今
この富こそ糾弾すべき搾取と呼ぶべき

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:51:35.74 ID:71O0+m9Z0.net
>>62
報酬を少なくしてもそんな無能がわらわらと押し寄せてくるんだから人手は足りてる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:53:32.05 ID:JWB4aDJM0.net
>>52
人文知の重要性なんて散々言われ尽くしてることだろ
経済規模=正義と思ってる人間にはわからんのかもしれんが
少なくともケンモメンには文学部廃止論とか学術会議問題を通じて周知されてるはず

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:54:12.40 ID:ndm0cw5B0.net
>>60
この世界の極めて深刻で重大な欠陥、それは老いと死と労働しなければ生きる事すら出来ない事である、こんな苦に満ちた欠陥まみれの世界を作った神が憎い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:54:42.75 ID:71O0+m9Z0.net
労働者どもはホントにその職場の給料が気に入らなければストライキすりゃいいのに
権利や法は自動的に発動するもんだと勘違いしてる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:55:05.91 ID:EFX+/Pfg0.net
>>64
現状認識すら間違ってるな
人手不足で海外から人を入れることも考えてるのに

救いようがないから死ねよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:56:12.52 ID:FCEq/JfH0.net
虚業は無くていい
現物扱う仕事以外はクズのする仕事

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:56:19.69 ID:FN4iApjN0.net
まあ生産だってクソみたいな自称付加価値を何とかひねり出してるだけだよ
それで実業虚業と言ってるんだから笑える
実際は資本主義に連なってる以上避けては通れんからやってるだけで大半は大した意義なんて無い

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:56:21.63 ID:JWB4aDJM0.net
>>60
グレーバーの言ってるのは「いらん仕事ばっか増やさないでそのリソースを衣食住に回せば貧困層減るよね」ってことだけだぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:57:31.08 ID:LREAWiPk0.net
>>67
看護士や介護士がストライキして死人が出たら刑事責任はどこにいくの

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:58:43.50 ID:71O0+m9Z0.net
会社のビルだとかを全部更地にして農地にして国民全員農家や衣食住関係だけの仕事にしたらどうなるかって
ちょっと考えれば無理があるって誰でもわかるだろ
みんなポルポト好きだなあ

74 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 21:59:54.67 ID:gHdhEXVq0.net
>>67
ストライキの権利は正当なもの

君も認める?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 21:59:56.52 ID:uv/bBSYd0.net
電通とグーグルに蝕まれゴミンピックとゴミチューブに脳を毒されたから西側は滅びた
両方アヘン扱いで禁止した中国が躍進した

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:00:44.76 ID:MyGwC4ei0.net
人を煽るのが一番儲かるからね
戦争もそうよね、日本は戦争で儲けたから今の豊かさがある
逆に黒人はみな戦争で使われるだけの立場だったから金がない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:01:47.97 ID:MyGwC4ei0.net
でもケンモメンって底辺多いけど、広告業だとかがクソだから
貧しくなると分かっててもエッセンシャルワークについてるだろ

78 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 22:01:54.78 ID:gHdhEXVq0.net
>>75
まあ21世紀が「中国の世紀」であることは事実だけど、それがなんでかということはきちんと論考しようぜw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:02:08.27 ID:71O0+m9Z0.net
>>74
正当だとかどうでもいいんだよ
労働者たちは一致団結して
俺らがいなけりゃ職場は回らんぞって脅しをかければいいんだよ
それをしないで一人でグチグチ言ってるから本当の弱者なんだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:02:55.71 ID:tvTbT1o50.net
国際資本をまとめて支配したいんだろ?どっかの大国か、あるいは権力者集団が
地球全土を1つの独裁国家にするのが次の経済体制なんだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:03:53.60 ID:tvTbT1o50.net
>>77
それはあるけど実際そこそこ学歴あるのに底辺職行くと歓迎はされないよ
現場の人間達からも白い目で見られる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:03:54.46 ID:7tnqiE4D0.net
>>65
>人文知の重要性なんて散々言われ尽くしてることだろ

人文を否定しないと予め言ってるだろう
この人や東センセーみたいな人があれこれ記事書いたりトーク番組さながら対談するのも悪くない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:04:25.24 ID:FN4iApjN0.net
日本は技術はあるのに金融が未熟で十分な果実を得られなかったり失ったりでアングロサクソンにしてやられる、
みたいな話がかつてはよく言われてたな

今となっちゃそれさえ薄っぺらい議論に思えるけど、資本主義やってる以上は
生き馬の目を抜くような思考・センス・動きが求められるのは当然のことで、これを虚業呼ばわりすれば永遠に負け続けるだろうな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:05:21.60 ID:71O0+m9Z0.net
農家だって価格調整とかでキャベツを潰したりしてるし
虚業的なことやってんだよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:06:49.59 ID:JWB4aDJM0.net
>>82
そうじゃなく人文知は経済に負けず劣らず重要ってことな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:07:27.31 ID:7tnqiE4D0.net
>>79
昭和までは社会全体が右肩上がりだったから企業や経営者に無警戒なんだよなあ
まともな賃金交渉すらしないで労働力を安く買い叩かれてる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:07:34.23 ID:e7tNO1Sj0.net
>>21
口八丁で訳分かんない意味づけしてポジションって広告屋と同じだろ?こんなんウーバーイーツ以下だろ?
エッセンシャルワーカーさん見習えよ?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:09:30.01 ID:tvTbT1o50.net
>>84
それはある
業種で括るのがそもそも間違い
「どうあるか」という在り方が問題にならなきゃいけないが、資本主義的にはそこが全く以て無視されるからね
各国政府の上にコングロマリットが存在してるのが全てのアンバランスの元だと思うから再分配を是正できれば今ほどみんなギスギスしない筈だけど

>>79
違う、それは現場の労働者を取り巻く環境を理解してない
現場の奴隷どもは人間不信の中で相互監視に脅かされながら生きてる
上に楯突く奴がいたらそいつと一緒に上と戦うよりそいつをチクってやろうとする奴ばかりだから
結果としてギスギスして誰も楯突こうとすらしない組織が出来上がる

89 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 22:10:18.06 ID:gHdhEXVq0.net
>>79
正当性も大事だよ

君の言うことも分からんでもないが

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:10:27.45 ID:EZShZvv30.net
>>28
人文系の奮闘により大阪市廃止は回避されたぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:13:51.94 ID:71O0+m9Z0.net
>>89
なんだよ正当性って
じゃあなんか屁理屈でいいから大義名分でもあればいいんだろ
食っていくことが正当性だろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:14:30.78 ID:c3ZPirOy0.net
たしかに言えてるよな
この辺どうにかしたら資本主義にも未来はありそう

93 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 22:14:49.03 ID:gHdhEXVq0.net
うん
少なくとも都構想選挙では大阪の人達は、自分の頭で考え行動し結果も出してた

俺なんて(レスをたどってもらえば分かると思うけど)、大阪は所詮馬鹿だろ位の諦めしかしてなかったけど

素直に反省するわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:15:01.23 ID:7tnqiE4D0.net
>>87
>口八丁で訳分かんない意味づけしてポジションって広告屋と同じだろ?

まさにこれなんだよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:15:27.28 ID:tvTbT1o50.net
労働者はデモすれば良いってのはその通りで、それをする為の法整備も一応されてるんだが
問題は日本人自身が権利獲得のために戦うより目先の損得のことだけ考えて仲間売る方が儲かる、と踏むところに問題があるんだよ

あとは単純に奴隷思考すぎて自分の労働力を無限に安く売ろうとするよう洗脳されてるとかな

権利と義務は一体じゃないのに表裏一体だと思ってたりする、元から奴隷向きすぎて手の打ちようがない

96 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 22:15:33.20 ID:gHdhEXVq0.net
>>91
君は本当に、食うことにも困ってる?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:17:14.26 ID:b25flrpv0.net
ブルシットジョブ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:19:14.76 ID:zCfsq//K0.net
どんな職業でも明確な付加価値が生み出せないものは淘汰されていってるやろ
農業や小売にしろただ作ってるだけ、ただ売ってるだけなら価値は低い
逆に付加価値を与えれてる農家は儲けてるし、小売はそもそも必要か?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:20:11.44 ID:WW4X8+zS0.net
スレタイが 田中マルクス闘莉王 に見えて困った

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:20:57.25 ID:71O0+m9Z0.net
大体汗水たらしてってなんなんだよ
直接利益を出してるわけじゃないんだから勘違いすんなよ
主婦の仕事を給料に換算するぐらいアホなこと

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:23:18.43 ID:l2gHvoKX0.net
必要のない職業は限りある地球資源の無駄遣いと労働者の搾取でしかないから粛清すべき

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:23:20.12 ID:tvTbT1o50.net
>>100
お前俺のレス見てるか?
特に「労働者はスト起こせば良い」云々のくだりなんか世の中知らなさすぎて笑えるぞ
ジャップランドではお前のいう正論だと状況打破できないから考え改めた方が良いぞ

正攻法ではこの国の馬鹿どもは変わらないって事を肌感覚で分かってないんだよ
ニートであんまり社会経験ないか、新卒で大手入って世間知らないままヌクヌク育ってる匂いがするよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:23:34.51 ID:yyHthnqJ0.net
社会学ってここのリベラルアーツメンにはどんな存在なん?

104 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 22:24:50.40 ID:gHdhEXVq0.net
>>98
付加価値、という概念はそういや言う程正しいか?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:25:31.37 ID:6X2EjHTj0.net
ネトウヨが多いこの国でネットでデマが流されてるのはヤバい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:25:41.14 ID:tvTbT1o50.net
ジャップを支配する「相互監視」「同調圧力」「人間不信」の問題は実は勉強してないとか学歴学力が低いとかいう話とは関係ないところで発生してるんだわ

どちらかと言えば集団心理学とか行動経済学とか、そういう分野の知見を活用しないといけない分野
皮肉にもこの国牛耳ってるアメリカの方がよほどその手の社会科学的知見を社会にフィードバックするのが上手いっていうね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:26:11.46 ID:71O0+m9Z0.net
なるほど環境のせいにするやつがニートってのだな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:26:50.00 ID:SKKLyT8M0.net
一応記事読んだけど著者の宣伝でしかないね
言ってる事は新しくも何とも無い凡百の内容

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:27:48.60 ID:Es3T3VEO0.net
保険は明らかに違うと思うが…

110 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 22:27:58.54 ID:gHdhEXVq0.net
>>103
俺は自分は学問系だとリベラルアーツ(文系理想主義)系列だと思わざるを得ないが、やはり社会学というものは軽蔑してる

小説だとジョン・アーヴィングが好きだけど、あれの中でも社会学や心理学をこき下ろしてるのを見て、うん、そうだよな、と思うし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:28:42.51 ID:zCfsq//K0.net
>>104
正しいっていうか、例えば農協あるじゃん
最近の農家は農協通さずにメルカリとかで売り買いしてたりするじゃん
それは農協を通すメリットがなくて、直接取引した方が儲けが出るから
この場合、農協は手数料相当の付加価値を与えれていないからだと言える

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:30:07.70 ID:tvTbT1o50.net
>>107
自分への批判的なレスを見て持つ感想が「なるほど、こいつらは環境のせいにばかりする底辺だ」なのか?
読解力ないと言うよりはちゃんと文章を読む気もなくレッテル貼りしたいだけのマウンティングネオリベマンじゃんお前

>>110
俺も人文の果たす役割は極めて大きいと思うが社会学者だけはナシだと思ってるわ
特に社会学者はメディア露出度とクソさが綺麗に比例する

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:37:39.86 ID:7tnqiE4D0.net
>>101
>>1の文中でも言ってるけどそれ言い出すと人間がそもそも要らんのよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 22:40:33.22 ID:SKKLyT8M0.net
こういう記事や本がブルシットジョブと言われたらどうするんだろうねこの人ら

115 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 22:54:28.18 ID:gHdhEXVq0.net
>>111
いや、その付加価値という概念は言う程正しいだろうか?という話なんだけど

116 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 22:55:35.94 ID:gHdhEXVq0.net
>>114
それはそれで本望では

良くも悪くも、付加価値と言うのになにか違和感は感じる人だろうし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 23:00:03.60 ID:aYg8mSrq0.net
トレーダーはいらねえけど融資、保険はいる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 23:05:53.59 ID:zCfsq//K0.net
>>115
具体的にはどういうことや?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 23:07:47.29 ID:mqRm1Sgk0.net
ではなぜエッセンシャルじゃない虚業に多額の対価が払われるんだ?
やっぱりエッセンシャルだから対価が発生してるんじゃないか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 23:09:08.45 ID:P41nxLMS0.net
この人のことは知らなかった ただ疎外論をマルクスに読むのは危うい気がする
釈迦も孔子も有益な生産をしないということでその存在を否定した
そう安藤昌益を思い出した
まあ斉藤さんの本読んでないから確かなことは言えん 今度読んでみます

121 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 23:09:56.55 ID:gHdhEXVq0.net
>>118
マルクス主義以前に、俺は「利子」というものを問題視してるのよ

それと付加価値とは等価交換なのかどうかとも

122 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/12/04(金) 23:10:55.61 ID:gHdhEXVq0.net
>>117
融資と保険は必要

なんでだろうか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/04(金) 23:11:08.49 ID:zCfsq//K0.net
ここでいう有益な生産って何や?
物質的でないものは有益な生産ではないと見做すんか?
でもそうなると小売も虚業になるよな

総レス数 186
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200