2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「鬼滅の刃」の欠点…「子供にはちょっとグロい。」やっぱ、ONE PIECEって神だわ…。 [585351372]

1 :/)`・ω・´) :2020/12/05(土) 22:00:45.19 ID:dXNFcoREM.net ?2BP(5556)
https://img.5ch.net/ico/4ou.gif
2020/12/5 14:23 (2020/12/5 15:29 更新)
友好紙

 「鬼の〜首を〜ぶった切る!!」。帰宅すると、小学校低学年の息子が勢いよく刀をけさ懸けに切るジェスチャーを披露した。
聞けば、運動会で取り組むダンスの曲が人気アニメ「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」の主題歌「紅蓮華(ぐれんげ)」に決まり、その決めポーズだという。
わが家では「鬼滅の刃」を見ていないだけに、残酷な動きを低学年に指導することに戸惑いを抱いた。
中日新聞の双方向報道「Your Scoop〜みんなの取材班」に相談すると、「自分で取材するように」と指示が飛んだ。

 「鬼滅の刃」は、主人公の竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が、鬼にされた妹を人間に戻すために壮絶な戦いに挑む、大正時代が舞台の物語。
「紅蓮華」は今年、全国各地の運動会で使用されている。
人気アニメの曲が使われるのは一般的で、児童にとっては親しみのある曲の方が楽しく、取り組む意欲も高まる。
ただ、刀で首を切る動きを低学年に一斉にやらせるとなると、親としてやや受け入れがたい。
 そもそも、大ヒット中の映画版は、映画倫理機構によって小学校低学年には不向きとされる「PG12」に指定。
確かに「鬼滅の刃」は一家惨殺から物語が始まるなど血なまぐさいシーンが多い。
鬼を倒すには首を切断しなければならず、周囲でも内容に眉をひそめる保護者は少なくない。
 自身も映画を見に行ったという教育研究家の妹尾昌俊さんは「首を切るシーンがあるので見せたくない、という家庭を尊重する必要はある。
家庭によって価値観は異なるが、学校教育で扱う以上、作品に接する強制力が働く。
家庭の方針で見ることができず話についていけない児童や、経済的な理由で映画を見に行けない児童に対して、仲間外れやいじめにつながりかねない」と指摘する。
 

https://www.nishinippon.co.jp/item/o/670746/

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 16:51:33.00 ID:eA3aVPis0.net
海賊は反社なんだからTV出さないで欲しい

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200