2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちょっと前のPCモメンは全員「サウンドカード」を装着していたらしい。恐ろしい時代よ。  [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:22:24.59 ID:2+FK2i/00●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
唯一無二のケースとハイレゾ対応サウンドカードが光る!
コナミアミューズメントのゲーミングPC「ARESPEAR C300/C700+」を試す
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2011/13/news009.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:24:12.25 ID:gaVTd3XK0.net
中華USBDACがコスパ最強やな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:24:49.10 ID:kAWpAxQq0.net
ちょっと前って何十年前の話だよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:25:16.78 ID:OQXdKnNt0.net
Sound Blaster AWE64Goldつこうてた

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:25:21.12 ID:lTLN3bLf0.net
XP機に付けてたわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:26:42.98 ID:I3Wb6dLp0.net
ヤマハのサウンドカード使ってたわ
エロゲーで音が出なかった記憶

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:27:10.54 ID:x82mD5z/0.net
ビデオカードも5社くらい次々続々発売してたなぁ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:27:28.88 ID:hl5ihBt80.net
5.1chには必須でしたな
今のでも安いデスクはステレオのみだから
マニアには要るのかも?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:27:29.55 ID:oOTLDxJY0.net
86音源は必須

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:27:41.66 ID:Tt/CuhU20.net
初めてのサウンドボードISAに刺してた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:27:53.15 ID:ofd9ca/n0.net
サウンドブラスター(クリエイティブ)はすぐに製品のドライバー提供辞める糞企業だったな
もう潰れた?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:28:00.19 ID:NezRln7Na.net
ないとFM音源が出ないねん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:28:25.33 ID:YGeikmdCM.net
今はUSBでオーディオインターフェイスですわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:29:02.61 ID:hl5ihBt80.net
あーそうだ
ネトゲの対戦物は
音が重要とかあったような
敵の位置が分かりやすいなど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:29:32.17 ID:jbTABfEM0.net
今でもX-Fi付いてるぞ、要らんのか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:29:34.44 ID:RV70oTY6M.net
>>11
まだメールマガジンが届く
見ずに消してるからうっとおしい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:29:58.24 ID:vEB07lSla.net
MicrosoftがWindowsのサウンド制御を囲い込みしたせいで
Creative社のEAX技術がつぶされた
それのせいでゲームにおける立体音響ユーザーエクスペリエンスは
10年以上後退したまま
当時のあの技術に対応したゲームのサウンドは
まじで神がかってた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:30:35.75 ID:3WMOGT4l0.net
AWE64良かったよな、メモリにMidi載せたり。Live!も3Dが素晴らしかった。全部MSのせいだな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:31:49.58 ID:GKgVHYHc0.net
まだ蟹なのか?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:33:59.42 ID:SLPP93bZa.net
>>2
安い内蔵サウンドカードはノイズ酷かったからUSB最強やな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:34:36.59 ID:QnHmHLDQ0.net
最初に買ったサウンドカードはvibra16って言いたいとこだけど
よくよく考えたらPC-9801-26KのFM音源ボードが最初だな
と言うかそれを言ったらボードじゃ無くてカートリッジだけどMSXのFMPACが最初だったり

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:35:47.97 ID:EuqU0noQ0.net
パソコン持っててサウンドブラスター使ってないモメンは終わってる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:35:53.53 ID:v/axMtWv0.net
AWE64GOLDとかいうカードを何も知らずに買った俺
あんなクソ高いの買うんじゃなかった、つーか未だにどこかにあるわVoodoo2や3も一緒に

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/12/06(日) 18:36:20.55 .net
LANカード

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:37:16.07 ID:XIHvUZ9S0.net
嫌儲民なら安くて人気のYMF724だろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:38:19.43 ID:PZue+kqX0.net
USBは遅延があるからゲーム向きじゃないんだよな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:38:20.55 ID:3V+1qeCEM.net
USB機器とかなかったころの話よ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:39:49.17 ID:qyc9ZxtA0.net
ゲーマーでも外付けビデオカード付けなくなる日は来るの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:39:55.45 ID:qe7k7DSD0.net
中古のYMFなんちゃらっていうの付けてたわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:40:18.68 ID:j/hpxYIVM.net
大昔だよw20年前

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:41:00.27 ID:6ihX6yal0.net
もうUSB化してる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:41:29.53 ID:c95bvKJL0.net
EMU-1820mつこうてたわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:41:48.54 ID:IY/U58V7M.net
サウンドカードなんかどれも同じやろと思って1980円のレジに持ってったらまさかの19800円
じゃあいりませんと言えず結局8年ほど使った

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:42:37.48 ID:QnHmHLDQ0.net
>>23
AWE32とか64GOLDの頃のサウンドフォント(sf2)の形式って今でも仮想MIDI音源で使われてるのな
VirtualMIDISynthで当時のSBに付いてた2MBとか4MBのサウンドフォント読み込ませて
古いMIDIファイルを適当なプレイヤーで鳴らせて懐かしんだり出来る

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:42:42.95 ID:bvRvBgGz0.net
未だにブラスターZなんだが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:43:03.77 ID:RekVcUclH.net
サウンドは電圧

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:43:39.03 ID:3WMOGT4l0.net
>>28
3060Ti買ったものの、ゲームはIris Plusで大体できるからなあ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:44:42.35 ID:avM1iaBdM.net
winampがデフォや

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:45:00.47 ID:4idWKBzm0.net
サウンドブラスターとモンスターサウンド?で迷ったな
地方なんだけどソフマップの隣に立ってたなんとかってPCショップで
客全然いなかったな、そこで棚に飾ってあったモンスターサウンド買った

MeパソコンにつなげてMIDI音源にしてる
ディスクステーションとかそれじゃないと音でないんだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:45:22.60 ID:zwnPNqbu0.net
ISAスロットの時代だった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:45:53.33 ID:CF4E39gD0.net
AE-9使ってるわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:46:29.17 ID:rFReUaUP0.net
よく分からんが音の処理ってそんな専用のハード付けなきゃできない程のものなんか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:47:07.68 ID:4idWKBzm0.net
今はマザボにオンボでついてるからいらないだけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:47:10.29 ID:fx/6rrr70.net
そーいえばサウンドブラスター使わなくなったなぁ。
拡張スロットなんてビデオカードしか使わん。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:47:23.43 ID:M1Rf7wra0.net
ASIO使えるからオーディオインターフェイス使ってるわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:49:28.05 ID:Y4BZVOrI0.net
>>43
kaby lake世代のインテルマザボと
Envy24系列のサウンドカードだと 
まだサウンドかーどのが音良いな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:50:56.04 ID:4idWKBzm0.net
そりゃサウンドカード使った方が今でも高機能になるんじゃないの
オンボで載ってるチップよりいい奴だろうし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:50:57.85 ID:lFNjVVgK0.net
>>33
ワイもこの前、百貨店の対面販売250円のキムチ買ったら、実際は100g250円でお店の人キムチ袋に入れてるから仕方なく買っちまったわ、くっそ不味かったw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:53:01.88 ID:hl5ihBt80.net
>>42
AC-97のころは取りあえず聴けるみたいな
その後は蟹さんが頑張ってナンボかはマシに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:53:04.08 ID:+9HGpeD+0.net
最近セールしてたドルビーアトモスヘッドホン買ったらゲームの音がかなり良くなったけど
サウンドカード付けたらもっと良くなるものなん?
そもそもPC組んでからこれまでサウンドカードなんて付けたこと無いから何やってる機械なのかすら良く分からんのだけど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:53:19.58 ID:U7oFyteK0.net
>>47
今はみんなグラボのチップで音流してるだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:54:53.95 ID:hA7N4uAW0.net
SE-90PCI差してた

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:55:28.73 ID:ROpp8fCka.net
1,500円のUSBのやつ買ってねとらじしてたわー。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:56:53.55 ID:ldHvJ1IX0.net
ちょっとじゃねえだろ何十年前だよ
言うほどつけてるヤツ居なかったしな
わざわざサウンドカード刺してるヤツとか
頭の狂ってる奴だけだったろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:57:25.76 ID:hZ08chy80.net
ちょっと前(10年前)

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:59:05.28 ID:4idWKBzm0.net
サウンドカードがサウンドブラスターじゃないと動かないゲームとかもあったw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:59:11.94 ID:F5pdtvyv0.net
光かコアキシャルで出してdacでいいよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:00:32.93 ID:muiPR9jQ0.net
FM-PACだぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:00:33.93 ID:3WMOGT4l0.net
Vista来るまではガチなゲーマーはちゃんとつけていたんじゃないかな。それ以降はオンボだろうがビデオカードだろうが鳴ればいい存在になってしまったけども

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:01:59.50 ID:Ffq3sJkbd.net
どでかい箱にスピーカーとCD-ROMドライブがバンドルされててソフトもいっぱい。インストールしたらいろんな音が出て楽しかった。英語しゃべりだしたりもして

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:02:01.65 ID:XtwqUDd10.net
SE-300PCIE現役だが

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:02:55.80 ID:nO0U0n7nH.net
15年くらい前をちょっと前って何歳だよおっさん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:03:16.83 ID:M1Rf7wra0.net
ゲーミンググラボにしたらサーノイズ酷くて逆に使えなくなったわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:04:31.48 ID:M1Rf7wra0.net
オンボで十分って言うけど高いやつじゃないと糞だから安いマザボにサウンドカード指したほうが安い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:04:56.61 ID:rU6yJFGO0.net
ヘタにカニオンボから脱出するとマイクブースト無くて会話できねーんだよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:05:24.92 ID:RBdudNDl0.net
AIFが枯渇しそうになった今のほうが凄い時代では

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:11:05.23 ID:wQe/fizN0.net
>>50
要らんよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:12:29.72 ID:zztAlxte0.net
オンボの光出力からアンプにつなげればいいことに気づいた

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:12:51.52 ID:lEgzvunl0.net
USB接続に変わっただけたん

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:14:18.21 ID:pns0xEpka.net
デジタルのサウンドカードとかUSBとかいくつかあるけど音違うからな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:14:52.52 ID:6k6ETYKR0.net
>>61
俺もまだ使ってる

一時期Windows10で使えなくてオンボにしてたけど
大して変わらんし、互換性の面で優れてたわ…

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:15:10.70 ID:o0LHyG8L0.net
今でも8.1に使ってるが

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:15:50.31 ID:163v0tja0.net
今のPCってもうCPUとグラフィックボードで成り立ってるよな
何ならもうVGA単体でWINDOWS動くんじゃないか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:16:25.46 ID:Udo1WsBCM.net
俺買ったことないよ
むかしくじを引いたら当たった覚えがるけど
荷物がおおいから駅のゴミ箱に捨てた
音なんてオンボードで十分

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:17:56.55 ID:2I0hhLtw0.net
サウンドカードは3000円くらいで買えたから別に気にしなかったな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:18:57.17 ID:Vw4qjgDI0.net
マザボに光出力がなかったんで買ったわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:19:58.28 ID:BMmCeA/k0.net
5.1CHよかったな
フリーウェイの安いカード付けてたわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:22:18.42 ID:86hVLPFx0.net
今はオンボも進化したからね
音質追い求めるならノイズが起きにくい外付けDACの方がいいし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:22:36.98 ID:d6jR/eg20.net
AC97とかYMF744とか全部48khzにリサンプルするクソだったな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:23:34.53 ID:D2ucz3y/0.net
15年くらい前
フロントベイ1個使うサウンドユニット積んでたわ
今はオンボードでも十分

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:26:44.95 ID:Zn80qI5/a.net
全部マザボにつけりゃ良いのに

82 ::2020/12/06(日) 19:27:53.50 ID:V5D8rjd60.net
オンボで7.1chとか普通になったもんな
今付ける意味って何か拡張したいとか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:30:12.67 ID:Udo1WsBCM.net
今サウンドカードとか作ってるの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:31:17.22 ID:WsG0Wu/g0.net
>>83
ONKYOとかとうの昔に撤退したよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:33:14.10 ID:Jd0Kju8B0.net
まだ常備やけども

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:33:16.05 ID:lEgzvunl0.net
>>82
配信・音楽・映像関係じゃないの

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:33:40.59 ID:o/zKPPUw0.net
そらもうYMF-754よ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:34:26.96 ID:oJIc42HDa.net
部屋中にスピーカーつけて立体音響とかするならともかく

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:35:00.99 ID:zyqaSp/30.net
サウンドブラスターとかいうゲームをフリーズさせる池沼カード
しかもそれ以外の選択肢がほとんど存在しなかった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:38:27.36 ID:sWybMuoA0.net
今も刺してるぞエロ動画の音量が一定にできるからめちゃくちゃ重宝してる
でも次のマザー買う時はわざわざPCIスロット付き選ばないだろうしライザーカード買って刺すほどでもないかなって感じだな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:40:38.35 ID:f9BdkkVb0.net
昔から使ってる奴今も刺してるんだけど、オンボの方がいいんかね
なんとなく安物マザーのオンボより古くても専用カードの方が音質良さそうな気がして使ってるんだけど

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:40:39.52 ID:Dyj+s7bM0.net
今だってまともなドライバ当てないと個別ハードウェア動かないだろ? ほとんど同じことだと思うけど

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:41:31.95 ID:XUZ5hfo/0.net
去年新調したマシンでとうとうスロットが無くなってお役御免にしたがAudiophile2496は何年使ったんだろ、20年近くか?
最後までドライバサポートしてくれたM-Audioも立派だった

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:41:37.64 ID:TwNjRoJWM.net
中華の1万ぐらいのええぞ
3000ぐらいのやつは地雷だからやめとけ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:44:45.10 ID:lEgzvunl0.net
>>91
機種にもよるけど古いカードよりは今の(格安マザボでない)オンボのほうが良い場合が多い気がする
今は何も考えずにUSB接続のやつでいいと思うけど、1IN4OUTなら1〜2万だし

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:47:02.27 ID:pWprZKSX0.net
>>93
名カードだね
当時の2万円クラスの中では抜群にクリアな音だったわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:51:49.74 ID:gQc5QqXnr.net
今もUSB接続の使ってる
引退したSE90PCIが転がってるけど欲しい奴がいたらくれてやるぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:55:38.24 ID:hl5ihBt80.net
そいや安鯖は音がなかったから
安いのを刺してたわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 20:02:54.57 ID:IiFtUbAw0.net
サウンドボードって呼んでたな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 20:10:59.87 ID:ZMux466i0.net
DOS/X機はサウンドカードがないと音が出なかった。

Macは最初から音が出て喋ったりしてた。

総レス数 164
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200