2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちょっと前のPCモメンは全員「サウンドカード」を装着していたらしい。恐ろしい時代よ。  [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:22:24.59 ID:2+FK2i/00●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
唯一無二のケースとハイレゾ対応サウンドカードが光る!
コナミアミューズメントのゲーミングPC「ARESPEAR C300/C700+」を試す
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2011/13/news009.html

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:18:35.23 ID:QnHmHLDQ0.net
>>105
SET BLASTER関数とかあったよなあそういや
カード上のジャンパで設定してautoexec.batに書いとく奴
いつの間にかみんなプラグアンドプレイになっちゃったけどあの頃はバッティングしないように気を使ってたよね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:19:59.12 ID:D2ETnXsi0.net
>>52
ぼくも

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:20:14.94 ID:1mOj8ItS0.net
>>17
EAXは足音の聞こえた方がマジで正確だったな
10数年前のFPSのほうが音の定位が良いってどうよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:21:55.89 ID:Wo0D/6QW0.net
バカでかいんだよ
邪魔で仕方なかった

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:22:31.94 ID:TZp47+400.net
昔乗っけてたけどDACのほうが良いだろと思ってからそうしてる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:23:10.42 ID:FtCPplrB0.net
>>105
IRQコリジョンとか懐かしいな
昔の自作PCは色々めんどくさかった

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:25:02.03 ID:C32JmStE0.net
名前忘れたけど謎の中華メーカーのつけてたな
今思えばそんな謎メーカーのサウンドカードがヨドバシになぜ売ってたのかも疑問だが

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:25:58.48 ID:NgieEvwO0.net
YMF724

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:27:06.49 ID:EHQm/ulR0.net
エロゲーの音楽を聴くために必死だったわ。ローランドのでっかいMIDIまで買ったし

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:30:36.50 ID:QwgDvb6/M.net
USB外付けでつけてるだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:32:23.33 ID:ISKM3s5Z0.net
クリエイティブってまだ会社あんの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:33:01.44 ID:1f/bGFEdr.net
は?サウンドカード付けないでゲームパッドどこに付けるんだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:34:12.13 ID:HUHXl6vR0.net
今も装着してるぞ!

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:34:36.66 ID:KSnfVkSk0.net
>>24
マザボに載ってたカニチップがぶっ壊れたから、LANカード増設してPC復活したぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:35:08.41 ID:E9Ru62oax.net
いいや

標準装備だったぞFM音源!

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:39:46.48 ID:vh/uq0LD0.net
Ryzenにした時に、まさか今時オンボサウンドで差があるとは思いもしなかったので
適当に値段だけで買ったら
俺の糞耳でも分かるレベルに音質が劣化しやがったので
結局久々にクリエイティブのサウンドカード買っちまったわ
今思えばその金でマザボ買い換えればよかった

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:40:15.25 ID:UrPi799T0.net
20年くらい前からVH7PCだよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:41:53.36 ID:egL9X4kq0.net
Aureal派です
A3D最高

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:42:51.22 ID:egL9X4kq0.net
>>126
CD-ROMドライブもつなげないよな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:43:35.67 ID:hZ08chy80.net
>>130
少し弾んでALC1200のマザボにしておけば😂

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:43:55.89 ID:hZ08chy80.net
ALC1220だった

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:45:15.96 ID:6lZEVRBx0.net
ケンモメンなら初自作でISAスロットにSound Blaster16挿したよな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:53:33.83 ID:4idWKBzm0.net
>>126
そんなんあったな
それ用のコントローラーあって
サイドワインダーとかUSBと変換したりできた気がする

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:55:02.38 ID:o/zKPPUw0.net
HoontechとかいうYMF全盛期だけ持て囃されてた謎のメーカー

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 22:04:58.50 ID:sWybMuoA0.net
オンボって今でもそんなに差あるの?最近のはデジタル出しすりゃ同じだと思ってたわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 22:13:26.23 ID:kKyDIjqc0.net
>>111
給電がUSBケーブルだとノイズ乗ることあるかも
別途電源供給出来るならそちらで
ダメならフェライトコア付きのケーブルに変えてみたり、USB挿すところ変えるかUSBの拡張カード経由で繋ぐとかかな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 23:11:49.76 ID:POW52yQl0.net
Sound Blaster Audigy付けてた

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 23:14:34.56 ID:YJFsB6O90.net
>>17
ほんこれ
half-lifeの頃足音で後ろ向いてぶっ放すとかできてたもん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 23:16:11.51 ID:5Sjc4koS0.net
懐かしいな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 23:47:06.08 ID:pnz6JYWA0.net
BEEP音からFM音源に変わっただけでカルチャーショックだった
26K音源最強伝説

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 03:36:50.70 ID:CBku2TQ20.net
今もpciのXIFIってやつつけてるけどオンボより音いいわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 03:39:14.76 ID:F6HOsX2x0.net
オンキョーがWAVIOとかいうVAIOのパチモンみたいなサウンドカード出してたよな。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 03:40:13.19 ID:zYgPykGaH.net
サウンドブラスター今でもつけとるワイ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 03:47:47.42 ID:5l3yIS/I0.net
安いマザボだと音源積んでなかったから音出なかったんだよな
最初知らないからビビったわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 06:23:02.57 ID:0Zsdiltv0.net
>>24
NICな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 08:27:27.22 ID:yjxZP/oc0.net
サウンドブラスターを開発したシンガポール人のおじさんの友人(シンガポール人)は俺の上司だった。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 08:29:43.29 ID:G52H3MRW0.net
ファミコン音源のボードが欲しいわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 08:36:55.06 ID:6tgM36ew0.net
PC買い替えたら愛用してたenvy24が刺さらなくなって悲しい

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:01:29.83 ID:LV03IaS8d.net
マルチチャンネルがいいならAVアンプ買えよ
こっちもデジタル化の恩恵で高性能軽量化してる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:05:06.42 ID:T/dwOIHhM.net
>>4
王道だわな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:09:56.06 ID:2WzruqGO0.net
当時のUSB-DACはマジでゴミだったから
遅延酷くて使い物にならんレベル

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:11:00.50 ID:nmA9jhnyr.net
>>145
立体音響どうよ?
耳の形に合わせてシミュレートするのが興味あるんだが

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:11:30.67 ID:EZUegcuS0.net
PC-9801-86

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:12:44.65 ID:0gRuV3Ksa.net
サウンドオーケストラとか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:14:36.37 ID:vK5iKYj20.net
サウンドカード?
midiボードだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:14:37.50 ID:+Z4LKz2A0.net
昔がんばって自作PCにチャレンジした時に使ったマザボにサウンドカード付いてたな
ASUSのランペイジフォーミュラとかいうやつ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:23:14.85 ID:Z/u11MVQ0.net
チョンモジサンってSE-200PCIを10枚くらい持ってそう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:27:07.84 ID:jd/CMnJk0.net
今もつけてるけど

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:43:15.19 ID:y0R38jMR0.net
マザボのほうが壊れたから安いのつけてたわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 12:01:37.62 ID:AH0+exdF0.net
高いチップのがノイズ載ってるって記事を5月にマザボ買う時見たな
高けりゃいいってもんでもないらしい

総レス数 164
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200