2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中学受験生の1ヶ月の塾代、ヤバすぎる [715065777]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 09:57:26.38 ID:/+K9by4x0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ナースささき @minami_ovo_gj
中学受験生の1月塾代です。
ご査証ください。。。
https://pbs.twimg.com/media/EoZNcaNUwAIRkCE.jpg
https://twitter.com/minami_ovo_gj/status/1334839494671888384
(deleted an unsolicited ad)

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:06:16.34 ID:Wt9x7ltrM.net
>>461
日本語の基本すら怪しい年少からの英語教育で、成功例あまり見ないな
帰国子女みたいに、日本語とトレードオフにするならわからんが
あと、中学入試が詰め込みになるか、ルールの理解と思考に基づく当てはめになるかはやり方次第やで
最難関は後者じゃなきゃ受からんけど、大抵の塾は最難関受けない奴が多数派だから前者の方法論をとるけどな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:06:26.89 ID:LeASjA+K0.net
中学受験ガチ勢だったけど夏と冬の講習はこんなもんだよ
夏の方はもっと高いんじゃないか?50万くらいするはず
今は中学受験生増えたからトップ層は特待生だけど

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:06:41.94 ID:WlJH4UPp0.net
>>447
公立と私立の授業内容、進行速度差エグいぞ
公立なんてアホに合わせすぎてて脳が腐っちまう

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:06:43.52 ID:6uDO/hbwM.net
>>474
勉強法なんてこまめに復習して過去問解きまくるくらいしかないでしょ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:06:56.58 ID:dzaytQWC0.net
>>438
>>金を払えば学力は買える傾向が強まってる

そう思わされているだけ。

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:07:17.74 ID:mwVC3XwaM.net
>>490
羽生田だったっけ身の丈云々発言してたのって? あれ真実だよなとは思うわw

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:07:24.82 ID:ecRQjhVra.net
>>478
中学受験偏差値40のとこでも、高校受験偏差値60代とかになるからな
コスパ良い

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:07:25.64 ID:tRICGco40.net
>>422
好奇心などを刺激する方が結果良くなりそう

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:08:00.51 ID:3h3QbIctM.net
ゴミみたいなヤンキーの同級や先輩とかがいない学校に入れるだけ羨ましい

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:08:02.19 ID:fHshdBZn0.net
まぁ、それだけの価値があるからな
落ちこぼれが多い嫌儲には関係ないだろうが

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:08:32.74 ID:aKcm6yXm0.net
>>469
慶應いってたのなら、幼稚舎から中学から高校から大学からでそれぞれ交わらないのは分かってるだろ?
下からのやつ見ててどう思った?

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:08:41.08 ID:ElNtpmFEp.net
>>6
塾いったらめちゃくちゃ伸びたぞ
高校で塾行かなくなったらめちゃくちゃ成績落ちた
勉強習慣のないやつには塾最高

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:08:42.47 ID:hLdryS9oa.net
なんかウチの近くの塾ど田舎なのに親が必死に送り迎えしてるわ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:08:52.45 ID:VAcn/Luud.net
なんのために学校があるかわからんな
少子化なんだからもっと教師の質上げてけよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:08:55.90 ID:dzaytQWC0.net
>>483
それは安売りしすぎじゃないのか。
給料だともっと下がるよね

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:09:20.31 ID:Wt9x7ltrM.net
ちなみに中受の問題ってこんなんな

https://ameblo.jp/int-tutoring/

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:09:40.71 ID:65W0alPvM.net
1か月じゃなくて冬季講習ありの1月分じゃねーか。このスレタイトル付けた奴の偏差値w

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:09:46.98 ID:oPBX6H200.net
>>405
好きで自主的に勉強するのが一番だろうが
要は塾は受験の効率化だからな
ピアノだろうが水泳だろうが独学とスクールに通うのどっちが効率がいいかって話だけだと思う

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:09:52.49 ID:nKMwxWD80.net
>>495
まだまだ日本の受験界に早期英語教育に否定的な風潮あるけど
10年後は風潮変わってるよ断言できるわ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:09:55.70 ID:gmknJc4Td.net
少なくとも子供に日東駒専くらい行かせたい親では普通だよこんなの
子供二人なら普通に倍です
90年代からずっとこう

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:10:07.17 ID:KY3EEQWwx.net
俺も親にこんくらい金使わせてたんだろうな。

参考書で自学自習する事のコスパの良さに気付けたのは大人になってからだったわ。
今はYouTube・podcastとかで映像・音声学習出来るから、勉強の仕方が習慣付いたら金かけなくても勉強は捗るな。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:10:36.18 ID:3zukSSePp.net
うちの息子ちゃんめちゃ親孝行
公立高校卒業して2年遊んで就職して今は完全リモートワーク
給料俺より全然貰ってやんのw
俺に似なくてよかった

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:10:51.13 ID:E4a5vZ/ad.net
>>56
それは査収だっての

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:10:53.26 ID:77qW11fzM.net
小学校で成績トップクラスじゃないと
中学校ではそれ以上成績は伸びない
成績が落ちていく人ばかりだった
逆に下から上がって追い越していった人はゼロ
この時期に塾費用にかけるか否かの判断材料になる

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:10:53.86 ID:mwVC3XwaM.net
高学歴ずっと社会に輩出してきた筈のわーくにの有様が今だって、いつになったら理解するんやろな皆
幾ら個人が優秀でもそれを活かせる社会じゃないならなんの意味もなくない?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:10:58.09 ID:xeeEOzWQM.net
>>498
全く違う
公立の学校のクソ授業をベースにしてる時点で終わってる
大体、クソ教師が板書した文字をノートに写す勉強法が効率的な訳が無い

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:10:58.14 ID:dhwNKnEI0.net
>>494
そういや指定校ばっかだったな
でも俺がいってた中学とかは小学校からのエレベーターだったし、別にわざわざ金のかかる中学受験しなくても小学校受験でいいんじゃないか?
まぁ俺もそんな指定校制度とか塾代にすごい詳しいわけじゃないから何とも言えないが

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:11:04.75 ID:2788h1l1d.net
塾長やってるけど
どこの塾もこんなモンだぞ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:11:09.23 ID:Wt9x7ltrM.net
>>513
先行例の韓国があんなだから、どうなるかはわからんと思うよ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:11:21.35 ID:aKcm6yXm0.net
>>483
その早稲田生が御三家卒か少なくとも中受経験があればもっと値上るやろ?
東大生でも中受経験がなければ教えられない
浜学園あたりはバイト学生も勉強させ、経験積ませてから講師にさせる

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:11:24.25 ID:qQ+SFwQtM.net
知能の遺伝率は78%だから
親を見ればその子供の限界もわかるはずなのに
自分の子供のことになるとなぜか勘違いしてしまうんだな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:11:32.08 ID:yBY/AfKE0.net
これだけ金をかけても塾のない海外に負けるなんてあほちゃう

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:11:37.47 ID:C9TjxpJp0.net
何年か前に中受したけど、わりと交流ある家庭で受験したのが30人
結果がこれ

御三家1人
早慶2人
将来的に早慶かなーってとこが3人
将来的にmarchかなーってとこが10人強

場所は都心三区でこの30人の親の中に医者弁護士会計士官僚が合わせて10人くらいいる。
将来的に2割が早慶以上、5割がmarchってとこなのかなあ。
すごい気もするし、かけた金と手間暇と親の学歴からすると「あれ?」って感がないでもない。
まあ、けっこうな家庭の親が「自分の子供は自分ほど勉強できない」ことに悩んでたと思うわ。

ちなみにうちは帰国子女なんで塾行かずにテキトーにmarchでした

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:11:40.64 ID:3QUqpiWo0.net
俺らの時代の教育家庭が今のスタンダード

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:11:41.72 ID:nyc8Uue40.net
>>447
2025年問題てのが受験であって大学受験制度がコロコロ変わる予定なのにまだ概略もみえてない
子供が苦労するの目に見えてるから私立中高一貫校への希望が増えてる

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:11:42.59 ID:gmknJc4Td.net
子供に好きにやらしときゃいいとか
それで才能が萌芽する子供はクラスに一人くらいやぞ
自分の子供がそうに違いないとか希望的観測にも程がある

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:12:11.56 ID:ItNkyeHf0.net

リスニングと発音に関しては早ければ早いほどいいよ
大人になってから英語本格的にやっても限界がある

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:12:21.86 ID:aKcm6yXm0.net
>>445
ゴールデンウイーク特訓…

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:12:31.93 ID:bum6sE0L0.net
でもこういう所に行ってないと落ちぶれるからな
金持ちは A B C の3つの中から正解を選ぶ事が出来るけど
貧乏人はABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZの中から正解を探す

こんな不平等な競争で勝者が決まり
負けた方が一生奴隷
この世界は狂ってる

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:12:33.92 ID:zt02gnpzd.net
>>481
456年で忘れるというからねえ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:12:56.65 ID:RS4hZ6cO0.net
自分の頃は、6年の冬休みなんて
塾で電話帳みたいな厚さの過去問集をずっとやらされてた記憶しかない。
今だったらSAPIXのテキストの方が絶対効率良いはず。

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:13:00.73 ID:OYzlYT4/0.net
親は大変だな
子供を持つということはな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:13:06.81 ID:E+mk17Ii0.net
月に30万掛けてまでやる価値あるか?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:13:18.13 ID:xeuwSXhx0.net
講習料高すぎ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:13:18.15 ID:DO8rur460.net
>>527
親の割には戦績ショボいな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:13:21.63 ID:zvoBeR520.net
やっぱ資本主義+学歴社会はクソだわ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:13:42.62 ID:192N2VPU0.net
まあ、こういうもんやん
貧乏人の子は貧乏人
それだけのこと

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:13:43.02 ID:645qzP820.net
これだけ毎月金かけてもし子供が受験失敗したり大学中退でしたらめちゃくちゃキレそうで怖いわ
いい大学行っていい就職口見つかったら今までかけた金を回収しようと月10万の仕送りを要求してきそう

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:13:49.18 ID:cqbUNCOF0.net
1年間で360万
外車買うわ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:13:56.75 ID:wXRCcPj8a.net
>>525
それは諸説あるからなあ
50%とも20%とも言われてるし分からんよ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:13:58.43 ID:Qdb6VBFVa.net
>>485
お前毎日嫌儲に来て書き込み一日中してるけどホンマにシゴトしとんのけ?

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:14:01.11 ID:ULP36fbs0.net
>>1
受験がPay 2 Winだと思ってそう

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:14:01.47 ID:7+KR3vIwa.net
経験から正直受験までの3ヶ月くらいは
塾行ってもいかんでも変わらんとおもう。
どうせその時期は過去問の反復しかしないだろうしそれまでに知識ついてるやつなら苦手部分も把握してるだろうから
家だろうが学校だろうか自習すればいいと思う。

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:14:08.39 ID:gmknJc4Td.net
中学受験とか80年代からずっと高所得者しかやらん事だろ
お前らガキの頃私立行った奴の家の暮らしぶり思い出してみろ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:14:09.06 ID:mwVC3XwaM.net
お前ら学歴とか質の良い教育受けたとかオークションやる割にずっとここにいるよね? 何なの?
今日はたまたまお休みで朝から5ちゃんねるに勤しんでいらっしゃるの?😅

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:14:15.46 ID:zvoBeR520.net
バスケ並みの欠陥競技だろこれ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:14:19.19 ID:zRt7pOMad.net
年食って、理系方面で華々しい結果出してる同年代の名前聞くと大体中学受験で当時有名だった神童なんだよな
まあこの辺はスポーツ的ではあるんじゃないか

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:14:23.70 ID:/krb+YD3M.net
高卒、場合によっては中卒で職人が一番コストパフォーマンスが高い

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:14:37.78 ID:zkJMjEyI0.net
>>521
小受は小受で難しいんだよ
そもそも通える範囲にないと難しい
小さい子が通うから
いいところ通わせようと思うと基本的に居住費がめちゃくちゃ高くなるで
小学受験の塾もかなりハードなのと早生まれは難しいからそういうのも考えないといけない

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:14:51.34 ID:7n7mC5ml0.net
中高地方の公立だけど高校で駿台いけば東大京大余裕だろ…
中学受験するなら上位医学部行かないと意味ないわ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:14:54.36 ID:qw8pMPUJ0.net
>>527
親は早慶レベル以上ありそうなのに子は5割がマーチか・・・
甘く無いね

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:15:05.53 ID:xeuwSXhx0.net
受験産業は不安煽ってあれこれ金出させようとするもんなあ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:15:19.09 ID:cbFUXapF0.net
>>421
足の速い子供が足の速さに自信をもって多少天狗になっていても
「子供の小さな足で足が速いと思いあがっている」なんて評価は受けない
実際、そのへんの大人の方が足の長さ分速いからと言って本気でかけっこして叩き潰してくるような大人はそういない
かけっこで順位がつき評価されることも誰も否定しない

しかし賢さについては子供も大人も潰していいと思ってんだよね
子供が自身の賢さに小さなアイデンティティを見出すことはなぜか(一般的な?)大人の中では許されない行いなんだわ
そうまさにあんたのようにね
あんたのように全否定してくる人間が小学校教員をやってるということだよ
そういう子供は小学校で自尊心を養ってもらえることが絶対にないので賢さを基準に評価される場に行くしかない
そこが塾なんだよ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:15:34.13 ID:zt02gnpzd.net
このスレ見るだけでも

格差があるのわかるよな


結局教育格差ってのは
カネのあるなしもあるけど

親の意識の高さ低さにモロに依存する

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:15:34.49 ID:T1fIZcPl0.net
>54
生命としてのコスパなら沢山子供作って肉体労働者にした方が良いかも
下手すりゃ大事に育てた一人息子(娘)がニートになるかもしれんし

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:15:38.59 ID:LeASjA+K0.net
>>542
おれ御三家だけど中高ほとんど引きこもってゲームして
多浪の挙げ句MARCHしか受からなくて親キレてたよ
一応就職したらそれなりに満足そうな顔してたが
やっぱ親としては最終的に自立すればいいんだなって感じがした

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:15:51.91 ID:ULP36fbs0.net
ガチャに金突っ込む馬鹿と変わんねーな
子供ガチャw

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:15:58.44 ID:gmknJc4Td.net
>>550
というか近代競技は総じて
幼児期からの圧倒的投資と教育によってアスリートを作るものだよ
近代五輪が貴族の遊びから始まってるのに何を今更

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:16:01.45 ID:aKcm6yXm0.net
>>522
中受塾?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:16:04.29 ID:jcRpc1660.net
>>537
子供次第やな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:16:12.28 ID:oPBX6H200.net
>>552
東大行ってプロゲーマーとかいるからな
でも努力の習慣は東大受験で培ったみたいに言ってたけど

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:16:20.45 ID:zkJMjEyI0.net
>>527
マジで帰国子女が一番楽かもしれない
英語優遇の方向性だし
コロナで行かせられないかもしれんが

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:16:41.79 ID:dhwNKnEI0.net
>>524
あー確かにね 中学受験経験者は少なくもないが余るほどいるわけじゃないからなぁ……

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:16:56.53 ID:zt02gnpzd.net
>>543
外車で塾の送り迎えする世界やぞ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:17:04.93 ID:KSB4mzs40.net
東大生の出身家庭平均世帯年収1000万以上(優秀な人間は必然的に高所得でありその子は与えられた優秀な頭脳と恵まれた経済力の元充実した教育を受けられる)








この事実を直視すれば「人生は努力より生まれ」であることは猿にも理解できる

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:17:12.13 ID:fO0MlhFtH.net
三十年前は四谷大塚で日曜テストだけでなんとかなったけど、今は殺伐としてんな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:17:26.38 ID:xeuwSXhx0.net
大都市部は中学受験が一般化してるもんね
付属校に入れた方が後が楽だもの

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:17:29.78 ID:nZ1O9PvW0.net
>>447
国が教育に積極的じゃないからな
今は奴隷を作ることしか考えてない

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:17:37.65 ID:qCdLU4qBd.net
小学生から日能研四谷大塚サピの家庭教師
早稲田入ったけど中退して35代フリーターだわ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:17:51.26 ID:mwVC3XwaM.net
これだけ金かけた挙げ句に引き籠りのこどおじとかになったら親とか死にたくならんのかな?
零細とか非正規労働者って結果でも同じだけど、働いてるだけマシとか諦めの境地になるんかねやっぱ?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:18:03.46 ID:gmknJc4Td.net
年収1000万でも生活苦しいのはこういう理由なんよ
余剰があるならとにかく教育投資するからね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:18:08.04 ID:xeeEOzWQM.net
東大理3現役で入った灘高生ユーチューバーの動画を観たら
学校の授業はサボるか内職か寝るだけ、挙句は校内の定期テストは全てガン無視、東大模試すら拘束時間が長いから殆ど受けない
と言ってた
超効率主義を極めたらこうなる

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:18:17.72 ID:VGrtFBPe0.net
そんなに頭なくたって飯食えるぞ
なんでそんなに塾に行かせてんの?
自分らだって学生時代そこまで勉強しなかったろ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:18:17.77 ID:ItNkyeHf0.net
金かけて育てても感謝されるとは限らんからな
知り合いガキの頃は無理やり勉強させられまくって病気になって自殺したわ
自殺しないまでも性格変わったりずっと暗い顔してる子になったりする
当時は今みたいにうつ病みたいな認識もなかった

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:18:21.26 ID:Wt9x7ltrM.net
>>556
実際、高望みする家庭が多いからな
まあ、低めで確実よりは高望みの方が結果はいいし、ゆくゆく子どもの勉強へのモチベーションも上がるんだが。

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:18:25.18 ID:dhwNKnEI0.net
>>553
早生まれは試験別だぞ 俺の記憶が正しければ一年を3ヶ月ぐらいずつに区切って月齢ごとに別の試験してた
まぁ居住費は……東京に実家がないときついな 

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:18:29.23 ID:zt02gnpzd.net
>>549
だ か ら


リモートなの
出勤2週間に1度くらいなのw

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:18:35.89 ID:aKcm6yXm0.net
>>481
ビリギャルコースな
ただしあの子の女子校は県内ナンバー2の私立

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:18:40.75 ID:neAXr4Vdd.net
はやくYoutubeで学習完結できるようにしろ
易しめの資格試験とか完全にYoutubeで学習できるのに義務教育が遅れすぎ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:18:48.30 ID:xeuwSXhx0.net
>>568
実際目撃しちゃったわ・・

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:18:53.49 ID:pk66W4To0.net
自分で教えた方がましな気がする
特に英語、数学

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:18:54.43 ID:mwVC3XwaM.net
>>575
投資って言葉やめて博打とかギャンブルって言い方に変えた方がよくね?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:19:10.70 ID:wnXrglup0.net
英語さえできれば大学一般入試で早慶文系は余裕だから
中受ってコスパ悪いなあという印象
親が医者ならいいかもね

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:19:21.94 ID:3rjwXuAs0.net
>>6
憐れ過ぎやろ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:19:25.38 ID:McbNr5PGM.net
俺、高校卒業して2年ニートして地方国立はいった
そして今東大東工大だらけの職場で高給もらってる
ぜんぜん勉強してこなかった俺ってコスパ良すぎじゃね?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:19:35.18 ID:9xE6RGhSx.net
>>569
伝言ゲームやめような

平均950万
そしてこの数字は親の年収じゃなく世帯収入
世帯収入で950万は両親とも正社員なら都内なら平均

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:19:40.00 ID:mwVC3XwaM.net
>>581
仕事できなさそう…w

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:19:41.62 ID:2788h1l1d.net
>>563
個別だから全部
メインは高校

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:19:49.98 ID:6M5sUAArd.net
画像見えない

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 11:20:09.26 ID:gmknJc4Td.net
どうせやってもグレたり引きこもったら終わりって言うなら
どうせ死ぬなら生きてるだけ無駄って言ってるのと同じ
統計的に立証された生涯賃金格差の
負け犬にならぬ為の確率を上げる作業を
しない理由にはならない

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200