2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RISC-V、Ryzenや一般的なスマホ用CPUをはるかに上回る電力効率を達成。覇権確実か? [239226562]

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:03:45.63 ID:h9jW4CeG0.net
>>46
Appleが「短ぇ夢だったなぁ…」っていう展開があれば、それはそれでオモロイな☺

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:07:02.05 ID:oX9YRHZgr.net
>>47
Appleは熱心なファンがついているので、ダメそうだったらまたCPUアーキテクチャを乗り換えれば良い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:10:31.09 ID:qTzatDeU0.net
ちょうど先日RISC-VでAndroidをコマンドラインレベルでブートできたよってニュースがあったとこだから
まあRISC-V採用スマホが何らかの形で売られるとしても二年先ってとこですかね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:21:24.54 ID:ouyihtQUa.net
実際にそんな優れた電力効率を実現しているとしても、まるで違うCPU用にソフトを簡単に移植できると思ってるの?そもそもこの記事自体が投資集めのための提灯記事の匂いがするし。とりあえずデモボード出せよ、試すから。で、性能がクソだったら指差して笑ってやるよ。

RISC-VはLinuxがやっと移植された程度で、他のOSは無い状態だから、今のシングルスレッド版をARM Cortex-Mシリーズみたいにマイコンとして発売すればいい。その電力効率が本物ならアホみたいにバカ売れするだろう。
ATmegaやSTM32、SAMD21、ESP32を性能でブッチ切るとすれば驚くべきことだが、これらのメーカーが何年研究開発してると思ってる?ARMなんてワットパフォーマンスのみを追求して35年もかけてスマホ用チップとして成功したが、
地味に任天堂ゲームボーイやDSシリーズにも使われて実績を出し続けてるから今の地位がある。初期ARMはOSすら動かなかったが、熱が出ないので組み込み用途に頻用された。

ARMより電力効率がすごいです、だからARMの代わりに使ってくださいなんて虫のいい話をエンジニアサンプルも出してない無名プロセッサが言っても誰も相手にしねえよ。
それに、Intelみたいに一度覇権を取ったけど脆弱性がどんどん出てきてAMDに余裕で追い抜かれるなんて当たり前に起きることなんだから、実際の製品が出てこないと使えるのか使えないのか全くわからない。
とりあえず、Apple M1を超える性能と電力効率が出る製品を発売してからほざけよ、製品が未発売なら寝言に過ぎんぞ。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:23:58.36 ID:Wi9qpxn80.net
2年前くらいにARMはRISC-Vに潰されるって煽ってたジャーナリストいたけど
どんどん差が開いているような気がする

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:30:46.65 ID:UAGlqxb50.net
>無名プロセッサ

euが採用するcpuを無名とはいわない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:32:08.10 ID:7+EICFmAM.net
アリババ子会社、マイコンからサーバーSoCまでのRISC-Vコアファミリーを計画
https://www.axion.zone/risc-v-based-allwinner-chip-to-debut-on-13-linux-hacker-board/

今後3年間で5,000万個を出荷すると予測している。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:32:30.87 ID:UAGlqxb50.net
差は縮まってる

55 :火暴笶チンパンジー :2020/12/07(月) 17:36:58.87 ID:/vhMDfCd0.net
>>50
とりあえず、頭悪そうな事だけはわかった

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:42:24.27 ID:qTzatDeU0.net
>>51
いやRISC-Vの採用は広がってるよ
これまで独自アーキ使ってた制御プロセッサとかRISC-V祭りになってる
アプリケーションプロセッサにまで広がるかはまだ分からない
ARMのアーキテクチャライセンスは馬鹿高いからあのライセンス料がそのままならRISC-Vの食い込む余地はあるけど
逆に言うとRISC-Vに対抗するためにARMはアーキテクチャライセンス料を引き下げてくるんじゃないかとも思う

あとトランプがいきなり中国へのARM製品は禁輸とか言い出して、まあそれ自体は一旦有耶無耶になったんだけど
ARM自体がアメリカの気まぐれに振り回されうるリスク要因であると認識されたのも大きい
中国なんかは安全保障上のリスク回避としてRISC-Vを推進する動機ができてしまった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:44:45.35 ID:dZmmJASF0.net
向こう5年はRyzenで戦うからしっかり競争しろよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:50:49.56 ID:6vC73niI0.net
カタログスペックとかどうでもいいから
実物出せるようになってから言ってくれ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:55:37.77 ID:gH13VxVj0.net
元日立のSHマイコンの開発者が今はRISC-V頑張っている。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00065/00242/

昔はSHとARMはライバルだった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 19:14:06.70 ID:dmHKG1es0.net
半導体は投資額

中国無双来る?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 19:25:43.98 ID:sbDsS79Wr.net
SPARCも作り直してくれ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 19:28:14.77 ID:IiEzsnRqH.net
70mWでHaswellか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 19:46:49.86 ID:ZJx6dXV9M.net
ファーウェイ叩いた事で
中華スマホが力をつけて帰ってきそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 22:23:50.65 ID:H3jA2XoNM.net
>>56
SH-2がサターンのおかげでだいぶ安くなったときにARMは対抗措置を取ったから今回も取るんじゃない?

総レス数 64
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200