2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RISC-V、Ryzenや一般的なスマホ用CPUをはるかに上回る電力効率を達成。覇権確実か? [239226562]

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 17:21:24.54 ID:ouyihtQUa.net
実際にそんな優れた電力効率を実現しているとしても、まるで違うCPU用にソフトを簡単に移植できると思ってるの?そもそもこの記事自体が投資集めのための提灯記事の匂いがするし。とりあえずデモボード出せよ、試すから。で、性能がクソだったら指差して笑ってやるよ。

RISC-VはLinuxがやっと移植された程度で、他のOSは無い状態だから、今のシングルスレッド版をARM Cortex-Mシリーズみたいにマイコンとして発売すればいい。その電力効率が本物ならアホみたいにバカ売れするだろう。
ATmegaやSTM32、SAMD21、ESP32を性能でブッチ切るとすれば驚くべきことだが、これらのメーカーが何年研究開発してると思ってる?ARMなんてワットパフォーマンスのみを追求して35年もかけてスマホ用チップとして成功したが、
地味に任天堂ゲームボーイやDSシリーズにも使われて実績を出し続けてるから今の地位がある。初期ARMはOSすら動かなかったが、熱が出ないので組み込み用途に頻用された。

ARMより電力効率がすごいです、だからARMの代わりに使ってくださいなんて虫のいい話をエンジニアサンプルも出してない無名プロセッサが言っても誰も相手にしねえよ。
それに、Intelみたいに一度覇権を取ったけど脆弱性がどんどん出てきてAMDに余裕で追い抜かれるなんて当たり前に起きることなんだから、実際の製品が出てこないと使えるのか使えないのか全くわからない。
とりあえず、Apple M1を超える性能と電力効率が出る製品を発売してからほざけよ、製品が未発売なら寝言に過ぎんぞ。

総レス数 64
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200