2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

( ´ん`)「俺本当はミシュラン一つ星レストランのシェフだけど、ヒマな時はファミレスでバイトしてる」 [419054184]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/11(金) 10:44:56.35 ID:HlKUkL1n0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/omochi.gif
【村山太一(むらやま・たいち)】
1975年、新潟県生まれ。イタリア三ツ星レストラン「ダル・ペスカトーレ」で副料理長としてキッチンを担当したのち、2011年に東京都目黒区に「レストラン ラッセ」をオープン。
9年連続でミシュラン一ツ星を獲得している。2017年より「サイゼリヤ 五反田西口店」でアルバイトをしている

福田:
村山さんは恵比寿にあるミシュラン一ツ星レストラン「ラッセ」のオーナーシェフでありながら、「サイゼリヤ」でアルバイトをされています。
正直、ミシュランに認められるような方がサイゼリヤで働く理由がまったくわからないのですが…

村山さん:
簡単ですよ。サイゼリヤのほうがおいしい料理を出しているからです。
たとえば「エスカルゴのオーブン焼き」なんかは、どんな高級店でもサイゼリヤには敵いません。

福田:
ミシュラン一ツ星の店が味で負けてる!?
僕もサイゼリヤは大好きですけど、それは言いすぎじゃないですか?

村山さん:
まったく言いすぎではありません。
我々のような飲食店は、水煮されたエスカルゴをフランスから輸入して調理しているので、どうしても固くて風味が落ちてしまうんです。
一方、サイゼリヤには独自の輸入ルートがあり、ヨーロッパから柔らかくて大粒なエスカルゴを選んで仕入れています。
だから、香り高い高品質のものを提供できているんです。

福田:
そうなんですね…

村山さん:
それにサイゼリヤは、素材の自社生産もおこなっています。
みなさん、この自社生産のすごさをわかっていませんよね?

福田:
よくチェーン店などで「自社生産の素材を使用しています」と書いてあるのを目にしますが、正直「だから何…?」くらいに思ってました。

村山さん:
サイゼリヤが牛肉100%のハンバーグを400円というありえない価格で提供できているのも、自分たちで牛肉を生産しているからです。
僕らが同量の肉で一品つくるとしたら、7000円くらいで提供しないと元が取れません。

福田:
な、7000円…どうしてそこまで価格の差がついてしまうのでしょう?

村山さん:
通常はまず、肉屋さんが農場から牛を仕入れて、それを加工します。それを輸送して飲食店に届けられる。
でも、サイゼリヤはオーストラリアの自社農場があり、そこで自分たちで肉を生産・加工して、そのまま空輸できているんです。
無駄な手数料や運送料がかからないことで、低価格が実現できるんです。

福田:
なるほど。
サイゼリヤの料理が安いのは、こう言ってはなんですが「品質がそれなりだから」だと思ってました…

村山さん:
いや、むしろ肉屋を経由しない分、移動距離・時間が短くなるので、サイゼリヤの肉は高品質なんです。
高級店の肉と遜色ないはずですよ。

https://news.livedoor.com/article/detail/19362558/

総レス数 32
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200