2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タイ、富裕層の人数で日本をぬく。記者「日本は没落しもはやタイ人富裕層のほうがずっと豊かな暮らしをしてる」 [688397906]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 20:33:13.74 ID:Akk8w53N0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
超富裕層の人数で「タイが日本越え」の衝撃……貧困化する日本人を尻目に我が世の春を謳歌するタイ富裕層の真実


◇「日本を抜いた」タイ富裕層の驚くべき実態

中国の富裕層向け雑誌などを発行している「胡潤百富(Hurun Report)」が2月に発表した報告書によると、タイ人の資産10億米ドル以上の富豪の数は57人で、世界で9番目に多かった。

アジアでは中国(1位、799人)、インド(3位、137人)に次ぐ規模で、日本の44人(11位)を上回ったほどだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e2d3f427fcf7a75fb23ff2e5232b9f56b79bc4?page=1

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:12:58.44 ID:lfRf2PVZr.net
日本は観光強化して売春とカジノで外貨稼ぐしかないな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:13:00.07 ID:BgsQyB380.net
日本は自動車こけたらもう何も育ってない焼け野原だからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:14:26.12 ID:GkWVacU2M.net
>>83
日本もだぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:14:55.38 ID:QJUm6Rnu0.net
どおりで日本の成金が地味で田舎くさいわけだ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:16:14.84 ID:0XepVnlE0.net
超富裕層なんてアフリカ各国にも存在するからな
国の裕福さではなく格差の現れ
叩くネタが見つかったと思ってキャッキャしてる反日って馬鹿じゃねえの

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:16:36.60 ID:Q6BIsjieM.net
>>66
ぐずぐずするなよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:19:39.81 ID:AnSI/owE0.net
タイみたいな後進国に6年間島流し喰らってたけど二度と行きたくねーわ

仏教広まるまでずっとヒンズー教の元のバラモン教信じてたから
身分は生まれながらにして決まってると思い込んでやがる。

背が高い、おっぱい大きい、色が白い、いいもの着てる、いい車に乗ってる、
奴が偉いという名古屋の見せ金文化圏

タイ人に見下された後、「俺は日本人だぞ」というとものすごい媚びへつらい
ヘコヘコしてくる最低最悪な思想

馬鹿

アセアンでインドネシアとベトナムに抜かれることが確定されてる屑

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:20:04.43 ID:WF/vaAmia.net
>>92
タイはロシアをぶち抜いて格差世界一に輝く国だから
レベルが違う。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:20:33.53 ID:n6MkZwfWM.net
タイに移住しちゃった日本人の方が貧相な暮らししてたりして

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:21:54.93 ID:sHeaCt7cp.net
スイスの金融大手クレディ・スイスの2019年の推計によれば、タイでは上位1%の富裕層が持つ富が全体の約50%を占めた。
この1%には世界一とされる王室資産を保持するワチラロンコン国王を筆頭に、タイの経済界を牛耳る財閥グループが該当する。

ひえぇやべぇな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:22:05.81 ID:n6MkZwfWM.net
タイ人にタガメ食べるんですか?って聞いたら嫌そうな顔で田舎ではそういうところもあるかもって言われた

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:22:08.85 ID:bH8cgt/F0.net
>>53
マクロで見たら相変わらずひとり当たりのGDPは低いから
一部の華僑が中国の成長と共に潤ってるだけと観るのが普通

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:22:40.10 ID:Ge6Dq/Dx0.net
>>32
英国病って習ったが日本病の方が深刻だな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:22:42.54 ID:eql+7JhWa.net
タイに未来があったのは30年前の話
今のタイに未来なんてない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:22:49.57 ID:n6MkZwfWM.net
タイ人にタガメ食べるんですか?って聞いたら嫌そうな顔で田舎ではそういうところもあるかもって言われた

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:23:10.70 ID:PZGoSo1E0.net
その内訳も華僑が多いんじゃないの
中国系で括ったら富裕層の数と生息域はもう断トツだろ
もう誰も中国には勝てんのや

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:23:53.42 ID:u3DEU0LqH.net
>>6
テコ朴のこういうシーン大好き

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:24:58.08 ID:0zGwmqgB0.net
タイの日本料理屋で、現地のタイ人は次々と注文してるのに、ジャップは「これはコスパが良さそうだぞ」と言いながらお得なセットメニューばかり頼んでた

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:25:22.31 ID:0zGwmqgB0.net
タイの日本料理屋で、現地のタイ人はアラカルトで次々と注文してるのに、ジャップは「これはコスパが良さそうだぞ」と言いながらお得なセットメニューばかり頼んでた

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:26:42.36 ID:+50+dskj0.net
アメリカも超富裕層の資産がコロナ以降むしろ増えたってニュースもあるしな
そういう構造の国ってことだろ
その国のあり方が正解かどうか判断するのは早いと思うけどね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:28:02.93 ID:uEha0YyIM.net
https://i.imgur.com/ck6yBbz.jpg
https://i.imgur.com/3oQ8LCC.jpg
https://i.imgur.com/Rvcz0qp.jpg

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:28:11.02 ID:B673R4ek0.net
>>73
タイはチップ文化なのにジャップは全然払わねーんだもん
郷に入れば郷に従えってよく言うくせに全然タイの郷に従ってない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:29:18.89 ID:Bo4y3CCu0.net
タイの方が日本より人口少ないのに…

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:31:56.58 ID:0cgvWG1X0.net
タイ gdp
1988年 600億ドル

↓ 約8倍

2018年 5000億ドル

日本 gdp

1988年 3兆ドル

↓ 約1.6倍

2018年 4.9億ドル

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:32:24.79 ID:YVCdNfXb0.net
この国の上級が素直に資産を申告するとは到底思えんのだが

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:38:05.64 ID:mqxO7URA0.net
日本は衰退国

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:38:08.70 ID:cPL+1aVo0.net
富裕層と言われてもそりゃそうだろとしかならんわ
タイ上位何%のやつに日本平均が負けてんのかを教えてくれ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:38:13.64 ID:lGiLTHXJ0.net
格差すごいだけじゃん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:38:41.45 ID:qYJm44UF0.net
>>21
天皇とか持ってるけどちゃんと申告してないだろう
小室圭殿下も

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:38:55.96 ID:lX3bSuSs0.net
タイに渡米したい奴

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:39:14.91 ID:pyt+4N8Z0.net
私はタイ人に買われた・・・15歳S子

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:40:05.75 ID:6xqkfgXN0.net
>18 フォーブスは、兄弟や家族一まとめでカウントしてる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:41:39.42 ID:fO+SwaQi0.net
何の意味もない記事
100万ドル超えの資産だと日本は300万人近くいる。世界2位だよ

タイはトップ20の国にも入ってない

国の本当の豊かさとはこういう事
まあ馬鹿が脊髄反射するには良い記事かもなw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:41:42.32 ID:lMJXmuoT0.net
でもタイって日本並みの少子化なんだろ
伸び代あんまり無さそう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:41:58.76 ID:WF/vaAmia.net
>>114
まぁな。安倍ちゃんとか政治資金を含めても資産と収入おかしいって思うもん。
あいつ筆頭にタックスヘイブンなど使わずとも資産と収入支出の税務署による
捕捉をほぼ完全に免れてる特権階級が存在するわ。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:44:42.64 ID:uyv0iZbQ0.net
>>99
タイでは上位1%の富裕層が持つ富が全体の約50%を占めたってヤベえな
革命起こせば皆裕福だろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:44:53.08 ID:eBwbqtbQ0.net
資産総額なんて調べようが無いんだが

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:45:32.49 ID:qk+3Cf6D0.net
>>99
アメリカ以上の超格差社会でわろた

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:46:10.01 ID:6xqkfgXN0.net
タイはバンコクのみだが大卒初任給が日本に並んだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:46:33.04 ID:e0Co6GJU0.net
日本の富は一体どこにいったの?
世界第三位の経済大国じゃなかったの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:46:59.87 ID:XoL3ZiqK0.net
昔からそうだろ、タイの富裕層は日本のそれとはレベルが違う

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:48:25.80 ID:qTrsTCXD0.net
>>122
コレ
富裕層の絶対数が大きい方が豊かだろ、このランキング上位はむしろ恥

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:48:32.62 ID:braIQ/X70.net
コロナ収束できないのに外国人集めてアクリル板立てて日本スゴイ!番組やってる日本
https://www.youtube.com/watch?v=e7QI08U6TZ8

133 :名無し :2020/12/14(月) 21:50:35.88 ID:mcBHg3oy0.net
バンコクのマンションとか結構高いよな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:54:57.48 ID:dh1eE4R+0.net
富裕層より貧困層〜中流を比較してくれ。
どこの国に行こうが俺が富裕層になることはないし、参考にならない。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:02:15.64 ID:LtP9myEB0.net
日本の失われた30年の間に
タイのGDP5倍になってる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:05:32.29 ID:IYo+IJtF0.net
これもどうだろうなw
タイ行ったことあるが確かに日本の田舎ですら滅多にない豪邸が山ほどあったわ
それ以上の数のあばら家も一緒にな
ああいう格差放置してりゃそら後進国のままだわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:06:43.19 ID:+bVh25Qsa.net
>>122
なるほどね
安心してホルホルできたわ
危うく、タイに嫉妬するところだった

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:07:20.04 ID:/zVkpvVk0.net
タイ系の華僑でしょ

139 :名無し :2020/12/14(月) 22:08:28.21 ID:mcBHg3oy0.net
>>137
タイは相続税も固定資産税も無くて超金持ち優遇だから?一部の金持ちがおかしいことになってる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:09:35.74 ID:XS1lRm1f0.net
>>139
固定資産税ないのはやばいな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:10:14.30 ID:XS1lRm1f0.net
>>136
タイあれだよね

アメリカ型の格差社会のイメージ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:11:40.21 ID:XS1lRm1f0.net
それだけ全体の経済力は伸びてるんだよね

問題はその分布なんだろうな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:13:35.11 ID:IYo+IJtF0.net
>>141
あと都心部でもインフラがクソ雑なのも気になった
高級住宅街なのに電線グチャグチャで下水も丸見えで滞ってるみたいな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:17:18.72 ID:YuGCl6WQ0.net
日本がいいとは言わないが、別に富豪の数が多く立って良いわけじゃないからなぁ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:18:13.29 ID:/XnPTMBG0.net
20年ぐらい前はアーリーリタイア移住で日本人は富豪生活みたいな記事がいっぱいあった気がする
本当だったとして今どうしてんのかな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:23:41.79 ID:RL2tOFTz0.net
チャナティップより有名なサッカー選手日本にいないからな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:23:48.33 ID:53UkOpLC0.net
日本以外の国は給料上がり続けて成長してるんだよね
ここ30年で日本だけ衰退してあれほど馬鹿にしてた中国や韓国やタイにボロ負け

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:26:09.97 ID:c6B7vQ190.net
日本の44人って異常に少ないよな
上級が資産を隠してるだけだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:28:24.80 ID:6xqkfgXN0.net
>145 あの当時はタイの物価7分の1だったが、今は日本より1割安いぐらいなんで、ヤバいぐらいに貧困化した層が在泰邦人や旅行者に詐欺働いて大使館も注意喚起しとる
無事に普通にリタイヤしてる層もいるが物価高くなってあんま旨味ないから微妙 だそうな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:31:13.95 ID:0cgvWG1X0.net
>>149

20年くらい前にバンコク行ったけど
物価が死ぬほど安かった

今はほとんど変わらんのか物価

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:35:30.88 ID:h+eSiYf00.net
>>32
戦争内戦だらけのイラクが一位なんか🤔

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:36:12.39 ID:6xqkfgXN0.net
>150 タイはないけど、1990と比較してEC(EU).スイス物価5.3倍、アメリカ3.2倍
2000と比較してEU3.3倍、アメリカ
1.8倍、給料もまあソレに近いだけ上がってるからね
日本は物価、給与とも1990比
1.5倍ぐらいまでしか上がってないから

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:38:16.99 ID:IOGp69670.net
そりゃ日本とは比べ物にならないほど庶民が搾取されてるからな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:40:19.82 ID:dh1eE4R+0.net
>>152
日本も給与・物価上がってんのか。なんでマイナス成長なんだろ。
俺何か重大な勘違いしていたのかもしれない。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:40:30.31 ID:t7AwPdNQ0.net
為替レート考慮してるのこれ?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:44:06.25 ID:uhbR+/poa.net
>>111
タイはチップ文化ではない。
あれは観光地だけで欧米人のせい。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:47:29.48 ID:jDeYqt3+0.net
日本人はタックスヘイブンしてる奴らがいるからな
ああいう連中もきちんと捜査して調べてほしいわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:50:36.45 ID:2FbMSgUf0.net
富裕層の数とか誇るべきこと?
誇るべきことは一人当たりGDPだろ

富裕層の数が日本より多いくせに一人当たりGDP日本以外ってことは格差社会ってことだろ
それってゴミってことだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:50:53.57 ID:XS1lRm1f0.net
>>143
まぁアバウトな国なんだよね
途上国のコレからの問題だろうな
格差の話は

アジアの途上国はどこもグローバル化で経済の規模自体は
全体ではかなり大きくなったからな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:54:52.46 ID:NLPeQi6g0.net
まあウェイの質なら明らかにタイの方が上だしな
この20年ウェイと上級がジャップランドを潰してるのにその質も低いのがジャップ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:55:36.89 ID:dC8vSiWI0.net
>>158
中国には完全に何もかも負けてしまったってことだな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:57:10.41 ID:+RTxJ2jM0.net
>>122
で、お前の学歴と年収は?w

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:57:32.50 ID:IZYxDouu0.net
底辺国日本の中の更に底辺が俺ってわけ?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:58:32.22 ID:0UxqOxaw0.net
>>161
一人あたりGDPなら中国は日本の4分の1やで

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:58:45.22 ID:XS1lRm1f0.net
>>158
一人当たりのGDPはどうだろうね
中国はかなりきにしてるけど

タイはなんだか今の状態が続けば良いやみたいな
なんかこう緩い雰囲気があるよね

まぁ途上国はこの20年間でどこも格差は本当大きくなったからな
全体の経済力は本当大きく伸びたけど

途上国でもコレから格差に関する話はかなり出てくると思うぞ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:58:56.71 ID:0ZeLz4ZQ0.net
タイは先進国だから

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:07:58.72 ID:2a3jC3s+0.net
バカウヨまた負けたのか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:10:39.35 ID:zCv0tB2d0.net
まあ日本はみんな貧乏だから

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:11:54.75 ID:6o5NePbfd.net
じゃあ円借款さっさと返せ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:12:20.55 ID:U7eZWqaE0.net
昔からそうだ。地下経済比率高いし、バンコクで買えないものはないと言われる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:12:24.82 ID:LGUmxO2J0.net
富裕層の数の多さを自慢しても意味ないのでは?
それだけ貧富の差が大きいって意味でもありそうだし。
最近はマシになってるかもしれんが、インドとかだと
金持ちか貧乏人しかいないって言われるくらい極端だったとか。

日本の場合、戦後に財閥が解体されたり華族制度が廃止になったり
地主が農地改革で土地をタダ同然で没収されたりで富裕層がだいぶ減ったのでは。
うちの家も農地改革で土地を持ってかれた側だったりする。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:16:56.79 ID:dIolm8CN0.net
富裕層の厚さで負けた

富裕層以外はめちゃくちゃ貧乏!!!日本の勝ち!!!

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:17:47.49 ID:dIolm8CN0.net
>>171
アベノミクスで富裕層増えただろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:21:10.28 ID:tsIve2D6H.net
>>122
条件を1億ドル以上にしたら引くくらい減りそう

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:23:12.22 ID:4JfZftNI0.net
>>32
世界のATMだから、、、

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:29:48.23 ID:d8lk/fqh0.net
(; ・`д・´) 日本人の東南アジアのイメージは、30年前で止まってるよな

( ゚Д゚) 知ってる この場にいる全員が、東南アジアが日の出の勢いで成長してることを知っている

(; ・`д・´) ・・・

(; ・`д・´) 実は、インドカレー屋の多くは、ネパール人がやってるんだぞ

( ゚Д゚) 知ってる この場にいる全員が知ってる

(; ・`д・´) ・・・

( ゚Д゚) どうして、キミが知っている程度のことは、世界中の人が知っていると思わないんだ?

(; ・`д・´) ・・・

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:31:32.02 ID:+RTxJ2jM0.net
>>173

お前の
学歴と
年収は?w

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:34:11.79 ID:+3oREGwdr.net
日本ネトウヨがホルホルセルフオナニーしてた間に、東南アジアの途上国はぐんぐん発展してただけw
気づいたら日本が衰退してたw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:36:14.67 ID:+3oREGwdr.net
日本の平均年収はこの三十年間だだ下がり。
富裕層が富を独占してるんだもんな。その富裕層を底辺低能ネトウヨが応援してる構図。富裕層は笑いが止まらんだろw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:38:32.71 ID:Nws2v+jB0.net
>>89
それでいったいどれだけの人間が不幸になったんだろうなぁ
間違っているんじゃないかと薄々感じながらも費やしたコストと犠牲と責任で今更やめられるかと
30年間ずっとインパール作戦やってるようなもんだな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:44:46.68 ID:dh1eE4R+0.net
消費に罰金、セルフ経済制裁、セルフ五人組

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:53:56.13 ID:MgZJAbALp.net
まじかよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:54:36.62 ID:XS1lRm1f0.net
>>179
>日本の平均年収はこの三十年間だだ下がり。
>富裕層が富を独占してるんだもんな。その富裕層を底辺低能ネトウヨが応援してる構図。富裕層は笑いが止まらんだろw


途上国もちょっと似てる
経済成長の5割を富裕層が持っていく感じ

日本は9割は持って行ってるね

だから途上国でもグローバル化後
全体の経済学は伸びたけど
格差は広がったね

多分インドなんかもそうだね
インドなんて90年代でさえ
当時の富裕層はアメリカの富裕層超えた生活してたからな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:55:35.64 ID:1ThuW9Qt0.net
だからデモがおこるんだけど
日本ではやらない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:56:44.69 ID:oxgCsT3f0.net
名倉やないかい!

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:58:23.91 ID:ciO4NfNo0.net
ネトウヨ出番だよー

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:59:49.01 ID:bav+CG/S0.net
>>140
不敬罪がある国だからな
上流のための国

日本がそうでないという意味ではない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/15(火) 00:01:06.82 ID:RUUPHNoW0.net
10億ドルって
日本じゃやないかハゲみたいなのが中国800人もいるのかよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/15(火) 00:19:17.38 ID:j8tTqopbx.net
GDP(全体のも一人当たりのも)でべらぼうな差があるのに富裕層の数で抜くっていうのは
要するに物凄い格差社会だって言ってるようなもんなんだけどケンモメンはどうして反日ホルホルしてるんだろね
日本は今でも社会主義的ですよ、法人税も世界的には高いほうだし極端な富豪も少ないってホルホルすればいいのにw

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/15(火) 00:23:51.95 ID:fDV/73Df0.net
信じられねえくらいの勢いで日本は衰退してるな
そのうちフィリピンとかにも抜かれそう

総レス数 247
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200