2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】IoTで家をオールGoogle化して生活してたTwitter民、各種Googleサービス鯖落ちで死にかけてしまう [112216472]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:38:46.28 ID:mIvzjpORM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/ahaa_3.gif
Googleがくたばる

Google Homeが使えなくなる

部屋の照明、エアコン、テレビの制御ができなくなる

外は雪が降りしきる中、暖房が停止。Googleが使えなくなったので再起動できない

リモコンをどこにやったか分からなくなり、凍死しかけてる

たすけて←いまここ

https://twi★tter.com/Hayaponlog/status/1338455266715549698

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:49:36.68 ID:CTYrJNG50.net
ラズパイ派が最強か

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:51:33.61 ID:gitVhSiy0.net
この前もAWS死亡でスマート家電死んでたよな
いい加減鯖が死んだときはローカルで作動する設計ぐらい実装しろよ、アホか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:53:18.89 ID:36FDIif50.net
ローカルモードとかないんかよ
ネット落ちたら終わりじゃん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:53:39.69 ID:R0NIRwkJ0.net
>>22
住宅建築電気系最底辺業種の俺でも知ってるレベル
つか既存の商材が売れないから高付加価値商材としてとりあえずみんな飛びついてる状況
普及はまだまだな感じか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:54:16.21 ID:YPjgF4l+M.net
>>1
いや、流石に個々にリモコンあるからそれで制御可能やろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:55:37.34 ID:uqYvmqhQ0.net
IoT自体はかなり前からあるだろ
で日本ではモノのインターネットって言い出してたけど(新聞でも使ってた)
全然流行らなくて誰も言わなくなったw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:56:29.10 ID:yOmk022s0.net
日本で雪が降ってるところなんて北海道と秋田、青森ぐらいやろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:56:37.00 ID:YxrWoCwB0.net
>>22
ずっと前にジェレミー・リフキンの本で知ったわ
今はもう人口に膾炙してるレベル

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:58:27.02 ID:nclfasfAd.net
アレクサとNature Remo使いの俺高みの見物

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:58:27.56 ID:oMxRFnst0.net
>>22
ユビキタス社会

IoT

意味は同じだが聞いたことないこと無いだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 21:59:43.34 ID:lPhy0KVZ0.net
照明なら壁スイッチ、エアコンなら応急運転ボタンの操作で動くだろ
テレビなんか言わずものがな、無くても死にはしないし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:00:27.25 ID:2FbMSgUf0.net
俺もGoogleホームでも動かせるようにしてるけど、スマホからも動かせるから困らんな
つか、スマホから動かす方が喋るより楽なんだわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:02:04.03 ID:uqYvmqhQ0.net
昔の2chならこのコピペはハッキングしてなんとか動かしたwww
までいってたな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:03:57.44 ID:BTAmagWQ0.net
>>28
かなり昔からあるよね
声だけで家電制御してる自慢聞いてたし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:18:25.25 ID:rnAA5C/30.net
>>22
正直、技術系ではあまり使わない。
行政役人が悪事をするときに使いたがる。サイバーと同じ感じの語彙。

検索結果見てみ。日本語しか出てこない。
https://duckduckgo.com/?q=IoT&t=palemoon&ia=web

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:22:28.23 ID:85fpw7I00.net
こんなときのためにアレクサも置いてる
家族はアレクサに気づいていない
Googlehomeの隣に置いてあるのに

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:33:48.71 ID:y5uib3M60.net
え、家電もグーグル鯖経由なん?
普通にネット送信じゃないん?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:55:34.48 ID:cpZpYWau0.net
別にローカルの操作が効かなくなるわけじゃないからな
リモコン捨てたりしなきゃもとの生活に戻るだけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 22:58:28.10 ID:cpZpYWau0.net
この前AWSの障害でswitchbotとnatureremoが同時に死んでトラブルの原因切り分けが出来なくて困ってるやついっぱいいたな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:00:27.67 ID:ei40AJcFM.net
Google ホームとかAlexaを介した制御はたいていリモコン側のスマホアプリがあるからそっから操作できるだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:17:14.50 ID:z1vJoyAI0.net
>>22
web2.0みたいなもの

44 :火暴笶チンパンジー :2020/12/14(月) 23:22:48.55 ID:vRCwc5GB0.net
google homeのサーバは夏頃も1ヶ月くらいエラー頻発でメチャクチャ調子悪かった。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/14(月) 23:28:35.47 ID:JBYUyVA/0.net
GoogleHOME対応の赤外線リモコンのメーカーは必ずアプリ出しててそっちから操作可能だけどね
GoogleHOME経由で必ずメーカーのウェブアプリを叩く構造になってる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/15(火) 00:27:46.07 ID:MU4cG2eO0.net
家の鍵連動させてたらと思うと怖いな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/15(火) 00:29:04.16 ID:FbB/+50Z0.net
>>2
なつかしなー
いまだにビコウの意味が分からん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/15(火) 00:49:02.55 ID:YJHb12Pk0.net
>>1
アレクサで動かすことは出来ないの?
うちのIoTはGoogleでもアレクサでもどちらでも動かせるよ

49 :火暴笶チンパンジー :2020/12/15(火) 03:06:13.00 ID:kMY4F3KG0.net
>>46
AWSが死んだ時は家に入れないってやつが一杯居た

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/15(火) 03:36:17.56 ID:I2TQQ2kZ0.net
>>39
AirDroid等、スマホとPCの無線転送もグーグルサーバ経由よ。
スマホとPCを直接繋ぎたかったら、有線接続するほかない。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/15(火) 11:29:49.84 ID:FOJmtHVYd.net
>>40
つまり余計なもの入ってない昔の家電をだましだまし使うのが一番なんだな

総レス数 51
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200