2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

重力が重いほど時間が遅くなる 東大が証明 ウラシマ効果は本当だった [659060378]

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 18:51:24.73 ID:xFd3m+Iq0.net
文系だから間違ったイメージかもだけど
重力によって空間が引き延ばされるから
ブラックホールに落ちた人間の体が引き延ばされるってのも何となく分からんでもない
で、止まって見えるってのも
落ちてブラックホールの中心に近づくほど重力が強くなるので時間が遅くなるから
外側から観測したらそんな感じなのかなと思う

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 18:55:00.58 ID:4ce42VjQa.net
>>117
そんなことは、起きませんよ。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 18:55:49.73 ID:4ce42VjQa.net
時間と空間は独立なんですよ。

アインシュタインは、等価で、変換可能と言いました。確信犯です。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 18:57:57.20 ID:4ce42VjQa.net
あのですね

水素をぎゅーっ、と圧しかためると、中性子になるんですよ。で

中性子をぎゅーっ、と圧しかためると、光子になるんですよ。なのでね

恒星、中性子星、のつぎにくるのは

ブラックホール、ではなく

光子星なんですよ。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 18:59:26.44 ID:4ce42VjQa.net
なぜ欧米の物理学者は嘘をつき続けたか?

それほど、日本を警戒していたのです。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 18:59:59.71 ID:AxzsLmyK0.net
>>100
ニュートンの時代の認識「絶対空間、絶対時間、相対速度」

アインシュタイン以降「相対空間、相対時間、絶対速度」

つまり速度と重力は同じ系なんだろうな
なにか関連性があるはず

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:01:04.89 ID:4ce42VjQa.net
縮退爆弾は

原爆の数千倍から

数百万倍の威力があります。なので

ツァーリボンバは、縮退爆弾の場合がある。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:04:40.75 ID:4ce42VjQa.net
第一縮退、水素が中性子になる縮退を用いていると

ちょうどツァーリボンバクラスの威力になりませんかね。

第二縮退、水素が一気に光子にまでなると

TNT爆弾換算でテラトン級になるはずですね。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:06:12.71 ID:bjniJlze0.net
ウラシマ効果は特殊相対論の話だからこの話とは関係無いよね。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:06:22.17 ID:4ce42VjQa.net
そんな化け物、太平洋戦争の復讐で使われたらどうなりますか。そこらへんももう

原爆製造の過程で先が見えたのですよ。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:06:27.91 ID:/TrPSu7O0.net
宇宙ステーションと地上じゃ時間軸が違うのに
帰ってきたら同じとか時間軸にいるのとか何?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:07:19.37 ID:xFd3m+Iq0.net
>>119
うろ覚えだけど去年だったかおととしだったか
光が太陽の重力によって曲がってるのを観測したってニュースになってたから
ちょっとその辺は…

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:08:21.07 ID:4ce42VjQa.net
>>128
あのですね

光子に質量があることを認めると

あの現象はニュートン物理学で難なく説明できます。高校物理です。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:09:11.85 ID:22S6Hn/m0.net
要するに光が時間の媒体ってことだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:09:51.29 ID:4ce42VjQa.net
だろ厨には濃厚なマザーファッカー疑惑がある。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:11:21.86 ID:+4f8ni3X0.net
>>17
この文系とか理系とかよくわからん物言いが分からん
単純に頭が悪いからって言えばいいのに

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:13:06.98 ID:5ZZK+1990.net
竜宮城はあるってこと?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:13:47.08 ID:4ce42VjQa.net
時間の媒質。。。つまり時流子は実在し

それは、ニュートリノもその候補だが

もう一段階、小さい素粒子であり
それが、物質の究極最小素粒子かもしれない。

生物のDNAの二重螺旋構造は

時流子を感知する能力があります。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:17:51.80 ID:4ce42VjQa.net
大宇宙の中心にはですね

時流子の固体でできた、星があるようなんですな。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:20:30.67 ID:4ce42VjQa.net
銀河団のボイド構造@ボイド=泡
の、泡の中心に、ニュートリノの固体でできた星があるようなんですな。

ニュートリノの固体は青いようです。ブルーウォーター、飛行石ですね。

反重力現象を起こします。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:22:17.16 ID:4ce42VjQa.net
宇宙の構造は、貧者の素粒子加速器だと言ってたでしょ?

欧米の物理学者と天文学者は意地悪しませんよ。西日本人とちがって。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:27:06.48 ID:4ce42VjQa.net
ただ

欧米の物理学者たちが

コペンハーゲン学会派のときから

うそふつうになったのは

おい

宇宙思ったより単純だぞ

と、わかりはじめたからなんですね。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:28:47.91 ID:4ce42VjQa.net
世界統一して

軍備解体したあとじゃないと

おっかなくってね開発。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:30:10.46 ID:4ce42VjQa.net
そうそうだから

ハイデガーの存在と時間

全部、うそ八百ですよ。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:31:39.22 ID:4ce42VjQa.net
なんだみんな疑わないなあ

心配するほどのことはなかったか、杞憂だったか

で、未完。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:33:26.30 ID:ey8lnsxP0.net
デブは老けるのが遅いってことか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:34:42.84 ID:4ce42VjQa.net
↑これが西日本人の典型的な感性

ボケがツッコミより賢い、という盲信。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:35:33.87 ID:4ce42VjQa.net
ボケってのは要するに

ゴドーを待ちながら、になりましたという告白ですからね。ベケット。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:36:12.77 ID:JuXjrVCv0.net
時間ってそもそも何なんだ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:36:59.05 ID:4ce42VjQa.net
ちなみにをれも、実の父親は西日本人です。山口県人です。しかし

をれにとって長州は政敵。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:40:07.08 ID:A+oLeMUF0.net
>>1
嘘だな、デブは短命だろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:41:34.35 ID:4ce42VjQa.net
だろ厨はマザーファッカー。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:43:47.31 ID:4ce42VjQa.net
マザーファックすると

理系能力は失われる。うまくなるのはおんなころがしだけ。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:45:08.94 ID:WS0oTYsL0.net
>>31
同じ状態変化が重力の弱い場所だと早く進み強い場所だと遅く進むってだけじゃん
時間なんて無いから「時計の進みが遅い=時間の進みが遅い気がする」

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:47:12.32 ID:4ce42VjQa.net
>>150
うーんところがねえ

中性子星はありえないほど高速でスピンしていると言われますね。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:48:13.35 ID:eFyIjWpdM.net
>>62
アナログ時計かw!
クォーツかw!

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:49:03.42 ID:4ce42VjQa.net
いいんですよ
ありえますよ
ものすごい高速でスピンしていようとも

時間はものすごくのろくなってると。しかしそもそもの

いわゆる第一印象とは正反対ではありますよね。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 19:56:36.27 ID:2tRKeQnv0.net
子供向け絵本で相対性理論を説明してたやつがあってそれは視覚的にわかりやすいし面白かったぞ。
なお続編の量子のやつはいまいち。ただのイラスト入り解説みたいな感じだった

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 20:12:34.99 ID:mcjD9thNa.net
東京スカイツリーの上と下では速度も変わるし
影響してるのは重量なのか速度なのかはわからなくね?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 20:24:27.47 ID:vS0GYzXP0.net
>>10
ヒント:東大がやってることはほぼ後追い。元ネタがある。

GoTo利用者は「発症」2倍
トラベルで東大チームが初調査
https://archive.md/bOQ98


「GoTo東京追加で道内の感染加速」 脇田・国立感染症研究所長
11/17 07:10 更新 北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/482243

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長代理を務める脇田隆字・国立感染症研究所長(62)が16日、北海道新聞のインタビューに答えた。10月後半から道内で感染者が急増した理由について、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の対象に10月1日から東京発着の旅行が追加されたことで「道内の感染状況を加速させた可能性がある」と述べた。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 21:27:27.04 ID:jlL3sd3p0.net
今さらかよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 21:32:46.85 ID:iZ1+ngmo0.net
重力って距離に反比例するんでしょ?
じゃあ地球の中心は距離ゼロだから重力が無限で時間も無限なん?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 21:36:03.10 ID:bpFdCGXv0.net
未来に行くタイムマシンは作れるんじゃん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 21:43:00.90 ID:8cKP1uWk0.net
なんかめっちゃレス番飛んでる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 21:53:12.22 ID:h4Kl9Cfs0.net
超重力のブラックホールでは光子(素粒子)が
外部脱出できない≒動けないのだから
素粒子全般の動きが重力で制限されるのだろうと考えたら
素粒子の動きが遅くなれば場のすべての
物理反応も遅くなるのだろう
時間の進みとは物理反応の速度と考えたら
重力で時間が遅くなるは至極普通のことの気がする

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 21:58:58.29 ID:PwJH3qDP0.net
同じタイミングでストップウォッチ計り始めたら時間の進みに差異が出るのか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/20(日) 22:53:54.23 ID:EC7OB+kD0.net
>>158
地球の中心のただ一点から重力が発生してるわけでもなく
中心に近づけば今度は外殻からは離れていくわけで

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 10:21:42.34 ID:n0GWe1C0p.net
何か変なのが湧いてるな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 11:49:16.33 ID:zvgFMm+60.net
>>158
地球の中心一点に地球の全質量が存在してたらそうだよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 11:51:56.48 ID:JTzBR+wx0.net
重力が重い
頭痛が痛い

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 11:53:07.48 ID:k39CAop10.net
これ別の国で何年も前に証明してただろ
何を今更

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 11:58:04.27 ID:uEdwpgtDd.net
つまりデブは短命

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 12:05:46.55 ID:37T/szRM0.net
>>21
あるある…

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 12:06:15.69 ID:PMzhhZEWd.net
重力の話してんのにいきなり光速が出てきて草

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 12:10:21.49 ID:7bS1wctuM.net
重力を操れると言う事は自分の時間を周囲より遅くしたり相手の時間を遅くしたり出来るのか
半分時間を操れちゃうのね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 12:21:53.54 ID:ZsygcwRya.net
>>7
> 主人公達が光速の98%で敵のボスに特攻する

しねえよ馬鹿

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 12:36:30.17 ID:n0GWe1C0p.net
>>171
仮に重力を操れたとして重力を使って時間を遅らせようとすると地球が破壊されそうやな
更に時間を止めるとなると太陽系も消滅

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 12:45:11.01 ID:IZWpDU+n0.net
光格子時計もアナログ時計もデジタル時計も全部電気や機械使ってんじゃん
それぞれが重力の影響を排除できてないんだから(光や原子や粒子レベルでも重力の影響を受けてる、電気だって影響を受けてる)
重力が変化する事で時計の進みぐあいが変わるのは当然であって、それが時間が早くなってるっていう証拠にはならんと思うのだが?

時間そのものを観測してるんじゃなくて、回路の結果の作動時間をカウントしてるんであって
重力の影響で時計の数字が変化しても時間そのものの速度が変化したかは確認できないと思うのだが?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 12:49:47.53 ID:M6iR8kp80.net
地球の重力を振りきったとき、人類は新たなセンスを身に付けた。
それがニュータイプへの開花へと繋がった。
そういった意味においては、宇宙に希望があったのだ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/21(月) 12:57:31.41 ID:zvgFMm+60.net
>>174
だから抑々時間なんて無えんじゃねえか?って話

総レス数 176
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200