2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画マニアが勧める「高尚漫画」のつまらなさは異常。ナウシカとかアキラとか寄生獣とか。 [669494655]

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:55:23.13 ID:lsq2hLTI0.net
>>418
セナにしかみえん

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:55:27.31 ID:0ipZYRyK0.net
>>424
誰でも同じ味に作れるのが化学調味料じゃないの?
鳥山のあの画面の巧さはフォロワー漫画家が誰も描けてないけど

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:56:59.56 ID:ftHh40MP0.net
光輝の三国志かて
記号化という漫画的表現の極地と言われるだけで
面白いかっていうと別に・・だろ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:57:13.14 ID:lsq2hLTI0.net
>>437
化学調味料のどの部分を例えに使ってるか、だな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:57:13.37 ID:VOVTIc5aM.net
>>373
ねーわ
漫画は蛇に足生やしたみたいなもん

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:57:47.15 ID:OfAUMgea0.net
漫画で高尚とかいっても自ずと限界があるしなぁ、他の媒体のが高尚さで勝るよおそらく

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:58:19.05 ID:0ipZYRyK0.net
>>439
どういう意味だとお前みたいな解釈になんの

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:58:31.60 ID:hAj52w790.net
>>436
どこが?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:58:40.87 ID:durkJTPOM.net
>>357
いいな
テーマは「贖罪」にしよう

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:59:05.03 ID:lsq2hLTI0.net
>>434
オッサンの懐古スレだしな
スーパーカー自転車とかそんな世界

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:59:21.84 ID:uoNs6qm40.net
だいたい高尚ってなんだよ
誰の言葉だよ
俺らは言葉を操る存在であり、言葉に支配されてはならないだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:59:26.27 ID:upCb1BEoM.net
アキラが高尚?
高尚漫画はキートンだけだぞ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 11:59:48.16 ID:lsq2hLTI0.net
>>443
見えんか?
まあ、俺にはそう見えるってだけの話だしな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:00:08.47 ID:/chyPC8s0NEWYEAR.net
だから喧嘩になるじゃん

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:01:11.33 ID:lsq2hLTI0.net
>>442
旨味成分を科学的に抽出した圧倒的な旨さ
という意味

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:01:13.08 ID:EBhktkXf0.net
寄生獣のどこが高尚なんだよ高尚的な褒め方してるやつもいねーし

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:01:19.39 ID:Aik4wVSG0.net
寄生獣は絵がな
あの無機質さが逆にいい味出てると思うけど淡白に感じて苦手

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:01:35.83 ID:lsq2hLTI0.net
>>449
そうか?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:01:40.92 ID:JP84c8iy0.net
>>44
ハード路線なら孤高の人か神々の山嶺
ソフト路線ならヤマノススメ
文章なら沢木耕太郎の凍

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:01:41.50 ID:Za7/P4x40.net
ナウシカ読みづらすぎ
漫画の才能は無い

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:02:14.38 ID:c9lkKBh/0.net
>>1
元ネタのバンドデシネとか海外グラフィック・ノベルの方がより高尚なわけで(´・ω・`)

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:02:18.71 ID:lsq2hLTI0.net
>>455
紙質もあると思うが

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:02:24.47 ID:pnb6kMWIM.net
裸足のゲン読めよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:03:14.56 ID:+BBmZaRP0.net
その辺の漫画は年月が経ったから高尚に見えるだけで
今で言う鬼滅とか呪術廻戦ぐらいのポジションだぞ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:03:45.94 ID:mnE9pQRGr.net
アキラは電子あるんか?
あんだけ描き込みあるとスマホや小さいサイズのタブレットだと伝わらんかもしれないな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:04:04.20 ID:P1lLXKuop.net
>>371
面白いって聞いて我慢して読んでただけだが
退屈でしかたがなかった

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:04:19.45 ID:ROxzgLlQ0.net
ナウシカ読みづらくて途中でやめちゃった

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:04:24.77 ID:0ZlY17B+0.net
このテの漫画好きなんだけど、コマ割りって点では売れ線の漫画と比較してイマイチに感じること多い
その意味では、手塚や藤子不二雄はテーマ性と読みやすさ両立してて別格だったなと改めて思う
ただ彼らは絵柄で省エネしてたけど、昨今の漫画では絵柄やキャラクターまで凝らなきゃいけないから、大変だろうなと思う

ジャンプなんかの売れ線: 絵柄◯読みやすさ◯
マイナー誌の意欲作:絵柄◯テーマ◯
レトロな名作:テーマ◯読みやすさ◯

大まかに分類するとこんな感じ
全部がハイレベルな漫画は中々ない

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:04:38.55 ID:mnE9pQRGr.net
>>44
あとは岳、最終EPは読まんでいい

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:04:54.97 ID:VWb5HgJz0.net
>>459
ヤンマガとかアフタヌーンだろ?
当時から青年マンガだと思うけど

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:05:09.34 ID:XtEatcVfd.net
>>437
料理に化学調味料をかけて味を整える料理人は別におかしくはないが、化学調味料を料理として出す奴を料理人(作家)と言うのも烏滸がましいし
化学調味料舐めてこの偉大な料理人のフォロワーいないよねとか言ってるジャンキー客は滑稽でしかないわw

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:05:59.88 ID:JPxcMT+ar.net
寄生獣はおもしろいとは思うけどネットで声でかいのが進めるのは
基本的にストーリーに破綻がないことに重点を起きすぎてる
ひとつでも矛盾点があると許せないらしい

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:06:20.73 ID:vaRQKQ/h0.net
底辺受けする鬼滅の刃さん…w

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:06:40.20 ID:uoNs6qm40.net
こうしょうでググって福沢諭吉出てきたから見てるけど、このジジイ肝心なこうしょうの定義してねーぞ
俺みてえなこうしょうな人間になれってクソ見てーなマウントしてるクソジジイじゃねーかよ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:06:43.22 ID:yBhuuGO8a.net
>>466
うーん違うな
化学調味料なら誰でも使えなきゃおかしいって話
使えてないよねってこと

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:07:20.72 ID:c9lkKBh/0.net
>>455
日本の漫画は視線誘導とか読みやすさ≒回転率の高さとか消費社会主義を追求してきたけど
むしろ視線停止するくらいで何時間もかけて読むマンガも必要なのだよね(´・ω・`)

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:08:03.83 ID:i4xJF4Oca.net
じゃあ俺は左利きのエレン推しとくわ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:08:15.10 ID:Qezc2OSd0.net
>>433
子連れ狼と修羅雪姫めちゃ面白いし、80年代以降のアメコミに影響与えまくりだし、80歳になっても今風のキャラ絵の勉強してたり、本当に劇画界の手塚治ぐらい偉大な人だったな。

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:08:29.66 ID:0EKtJQEmd.net
なろうとか怪獣が売れてるのを見るとマジで>>1みたいなガイジが増えてきてるって手応えは感じる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:08:43.20 ID:HeC4iS2t0.net
>>469
小学生かな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:08:45.06 ID:uLxt8E+00.net
寄生獣は当時の環境保護論みたいなのに逆張りしたラストなんだよな
今作られたならまた違うラストになりそう

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:08:59.07 ID:LdlIUuxh0.net
ナウシカがいつから高尚になったのか
アニメ雑誌のオタク漫画やろがw
映画で文化庁とか付いたからやろうけど

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:09:27.05 ID:QTg3Fr+C0.net
>>2
チェンソーマンって普通に面白いでしょ
途中からちょっと意味わからなくなってくるけど

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:09:53.47 ID:OfAUMgea0.net
>>455
あれはアニメーターの絵コンテだからな
脳内でアニメーションさせる一手間がいる、漫画としてはダメマンガ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:10:19.10 ID:TdW12Ytjd.net
アキラは3巻が面白かったな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:10:29.26 ID:K9dxEmwF0.net
高尚っていうとガロ系とかそういうのじゃね
挙がってる3つとも普通のエンタメ漫画だと思うが
馬鹿なキモヲタには高尚に思えるのか

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:10:40.22 ID:rkhIdIooa.net
自分が理解できてないだけ、高尚ではない
何年後かに読み直したら解るかもね

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:10:41.91 ID:Gpm2+kFnM.net
AKIRAは作画は半端ねえし表現とかも当時めちゃくちゃ革新的だったんだろうがストーリーはとっ散らかってた印象しかないわ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:10:44.38 ID:MhJa5RtOa.net
プラネテスもこの枠だよな?
さんざん進められてるから読んでみたけど後悔したわ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:11:03.40 ID:I7czv84aM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
宮崎駿の漫画はニワカを寄せ付けないオーラを放ってるよな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:11:26.85 ID:dW2eCAEO0.net
林静一読みたいんだよなグッピーしかもってねえから

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:11:33.51 ID:t9iguoOQ0.net
アキラとナウシカはともかく寄生獣は高尚漫画じゃないだろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:11:37.14 ID:c9lkKBh/0.net
>>477
7巻は哲学的に面白いぞ(´・ω・`)
そこそこ哲学書を読む程度のわいがソースだけどね

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:11:54.78 ID:uoNs6qm40.net
>>473
有名なとこで弟子が高橋留美子、板垣恵介、堀井雄二だもんな
影響ありまくり


>>475
(笑)

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:12:30.03 ID:hAj52w790.net
>>463
手塚やフジコは嫌い
古くさいから

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:12:53.77 ID:kA0VtzZr0.net
AKIRAの映画はあんま覚えてないけどミヤコ様の扱いが酷かった記憶がある

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:13:08.71 ID:n9YX0TXp0.net
アキラはストーリーを追うことにしか楽しみを見いだせないと厳しいかもしれない
キャラクターの立て方も一般的な作品とは違うよね

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:13:42.23 ID:6239Jqyy0.net
寄生獣リバーシなんてものがあったの今知ったわ
2話まで見たけどなんか公式っぽくて面白そう

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:13:51.94 ID:05ynAhQU0.net
アキラも普通に冒険活劇だろw

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:14:24.74 ID:KBV9hMIK0.net
寄生獣は中学生ぐらいに読むと今後の人生に深みが出てくる
自称ヲタクでも浅い奴は総じて寄生獣読んでないからな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:15:59.11 ID:YwoVS0fIa.net
>>360
なるほど。
なら浅野いにお

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:16:18.26 ID:0ZlY17B+0.net
>>490
わかるよ
俺は好きだけど、彼ら巨匠は自分の絵柄や手法に拘りすぎて、絵柄やキャラクター描写を現代風にする努力を怠った
手塚は劇画に挑戦したけど挫折してるしね
プライドを捨てて、色んな絵柄で描いていれば、もっと若い人にも受け入れられたろうに

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:16:56.71 ID:FRKwmfRC0.net
巨神兵を息子とか言い出しておかしくなった

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:17:14.35 ID:Li5QopjX0.net
寄生獣って高尚か?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:17:40.08 ID:jALBwEKQM.net
別に何好きでもいいけど
流行りを追って共感するだけはつまらない
なにか一言ある人間と面白い会話がしたい

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:18:09.77 ID:dW2eCAEO0.net
アキラの脱米自主独立路線が三島みたいであんま好きではない。ドラッグで能力開眼とかヒッピーニューエイジなものとも合わさってちょっと禍々しさを感じる時ある
そんな時はホオズキ男観ると安心するのだが

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:18:10.64 ID:kLYy1TCh0.net
映画のAKIRAってBLだよね

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:18:20.83 ID:osXHy5Ct0.net
萌オタでもヨコハマ買い出し紀行とかが好きな奴は面倒くさい奴が多い

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:18:34.11 ID:RAmLZxwJ0.net
>>488
「生命はどんなに小さくとも外なる宇宙を内なる宇宙に持つのです」
って言葉に感銘受けてその言葉覚えてるわ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:19:27.72 ID:KBV9hMIK0.net
やたらと火の鳥推してくるやつおるよなw
なんかこの漫画を面白いと思える俺が凄いとでも言わんばかりに
手塚治虫の火の鳥なんか超メジャー中のメジャーな漫画なのにああいうやつ普通にアホだは

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:20:25.01 ID:uLxt8E+00.net
岩明均の一番の特徴って生理的嫌悪感の描き方の上手さだと思う
死人の虚ろな表情だったり、ヒストリエのアレクサンドロスみたいなサイコパスキャラのやベー奴感だったり

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:20:38.30 ID:4wHX3xXnH.net
スレタイで思い出したけど平本アキラの寄生獣酷すぎて好き
https://i.imgur.com/c74JSMV.jpg

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:20:49.73 ID:6239Jqyy0.net
世界観とか伏線回収とかうますぎてしかもストーリー自体が面白い
キャラクターの個性や生き様も感じ取れる

こんなの進撃の巨人以外にあるなら教えてほしい

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:21:28.94 ID:32vC2gyg0.net
ナウシカとアキラは一コマ一コマ舐め回すように読み進めるんだよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:22:09.82 ID:ZVkATweX0.net
いやナウシカは掛け値なしに面白いだろ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:23:02.92 ID:dW2eCAEO0.net
寄生獣はなぜか日常のシーンのほうが印象深い
しかしいま思い返すと最後にトドメを刺さなかった事でいい余韻を残す事に成功してる気がする
あとミギーも同化したんだがなんかで消えてしまったが
最後に実は今も一緒にいるよみたいな終わりでやっぱり感動もあんな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:23:11.92 ID:ZLHoBG+i0.net
水木しげるの戦争漫画とかもう隠すことなく東日本のチョンが書き込んでるなあ
おまえらが騒ぐから真面目に生きてるワシら西日本の朝鮮人が困るんだよ!!

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:23:27.25 ID:yBhuuGO8a.net
>>508
それぐらいの条件なら結構あるんじゃない
図書館の大魔術師とかダンジョン飯みたいな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:23:36.40 ID:zR685OU+0.net
>>503
ヨコハマファンだけど
別にキャラが好きなわけじゃないな
考察が楽しい。地学オタとかもいる

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:23:43.21 ID:uoNs6qm40.net
だいたいこの3作品が出て士郎正宗の攻殻機動隊が出てないってどういうことよ
攻殻機動隊なんて読むのにまる一日かかるんだぞ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:24:01.16 ID:uLxt8E+00.net
>>502
腐人気あるのは山形や甲斐だと聞いたことがある

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:25:24.49 ID:dW2eCAEO0.net
>>516
腐はホオズキ男の事嫌いだよな絶対

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:27:35.23 ID:Tc8RehhG0.net
漫画に高尚なんてあるかよ
ただ読解力がなくて週刊少年漫画しか読めないだけだろ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:28:12.41 ID:M28PNWHCd.net
>>511
後藤には泣きながらトドメさしたんだけど

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:28:40.45 ID:pE1KQ5FH0.net
高尚な漫画ってただのつまらない漫画では

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:28:51.72 ID:LaR6n5Eo0.net
高尚とかいってるバカなんて気にしてるからいい作品も色眼鏡で見ちゃうんだよ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:28:53.24 ID:umk90oye0.net
>>511
とどめは刺したよ
むしろ一時見のがそうとして振り返って止めを刺すシーンこそが名シーンだよ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:28:59.70 ID:aMrP4sTk0.net
寄生獣以外は漫画で見たことないわ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:29:09.09 ID:dW2eCAEO0.net
>>519
マジかクソ漫画金返せ!!

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:29:42.08 ID:uQT7PrlV0.net
一時期アフタヌーンで冒険エレキテ島を推してたけど休載しまくりだわつまらないわで一切音沙汰なくなったな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:29:46.53 ID:3HeJf2mt0.net
寄生獣は面白いだろ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:30:01.66 ID:JMRQA/Px0.net
誰が高尚だと言ったの?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:31:21.06 ID:dr9/tsz20.net
ナウシカは高尚のふりをしたキャラ漫画

だから面白いw

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:31:26.53 ID:E5UDrwwZ0.net
士郎正宗ならブラックマジック
大友克洋なら武器よさらば

嫌儲にレスしたいならこれくらいは最低読んどけよな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:31:27.32 ID:QxjjRZZpM.net
高尚漫画ってなに
スレタイで上がってるのよりハンターハンターの方が設定意味分からんよ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:32:07.43 ID:dW2eCAEO0.net
そうか殺したんだっけ
そういえばナタ振りかざすシーンあったような
やべえな記憶力

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:32:20.35 ID:AaCUg4he0.net
>>508
初見パラ見の上辺だけのゼロ話切りとかやってキャッキャ喜んでる今の若い世代には絶対に無理だw
その進撃みたいに徹底したマーケで展開され「みんな見ている」作品を皆で喜んでみて楽しむしかない
つーかその方が楽しいだろ?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:33:04.11 ID:tRrU3MUMa.net
どこが高尚だよアキラの
過去作品のド劣化おまとめ漫画でも読んでろ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:34:11.55 ID:hAj52w790.net
>>508
同意

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:35:39.87 ID:E5UDrwwZ0.net
川尻善昭のバンパイアハンターD
北久保弘之のジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース

嫌儲でアニメ語りたいならこれくらいは最低限観ておいて欲しい

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:35:45.19 ID:/+L6fr2w0.net
ナウシカはコマ割りが単調過ぎて読んでて苦痛だった

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:36:14.12 ID:s6yK50hD0.net
高尚?手塚治虫くらいかな
いろんなタイプの漫画かいてたんで

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:36:21.32 ID:hAj52w790.net
太宰の人間失格は高尚ですか?
違うよね

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:38:54.36 ID:6239Jqyy0.net
>>532
単純に可愛い女キャラに頼ったりエロシーン露骨に入れるアニメ漫画ってなんかあんまグッと来ないんだよなぁ
そういう意味でゼロ話切りばかり

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:40:35.20 ID:V8Rxz69t0.net
漫画ナウシカは確かにつまらん
映画の方は面白いけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:41:34.00 ID:yaIBZLRI0.net
>>507
草生える

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:41:43.25 ID:EkC2aWHZ0.net
面白いじゃん

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:43:20.90 ID:lIVnBKw4K.net
勧めるアンドこれ以外を"けなす"やぞ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:47:41.61 ID:QP08p+//0.net
鬼滅みたいにシンプルでいいんだよシンプルで
ワンピとか攻殻とかいろんな意味でゴチャゴチャした漫画はもうウンザリ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:48:46.91 ID:6EJ3GICQ0.net
どうみてもエンタメ作品なのに
高尚でつまらないとか逆に普段どういう漫画読んでたらそう思うのか

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:50:08.72 ID:lIVnBKw4K.net
鬼滅映画が一番になった時、漫画ナウシカを完全に、映画にしろって言われまくったけど一般はドン引きになるんじゃない?いまあるナウシカの知識がある分

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:50:33.17 ID:+gR9VNWy0.net
>>12
これ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:50:35.90 ID:MfE9PMaka.net
俺は逆にワンピースとか呪術、全然面白くないわ
ふつうにバンドデシネ系のサブカル読んでろよって絵柄だし

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:51:33.87 ID:Ew9OP5Xt0.net
>>547
意味不明w

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:51:44.02 ID:fU0BLQWT0.net
寄生獣は面白いだろ
おれつえーやってるし

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:51:54.78 ID:Ew9OP5Xt0.net
>>546

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:52:30.80 ID:7Uvp95TSM.net
めちゃくちゃ面白いんだよなぁ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:52:30.87 ID:Ai9KG4tfa.net
いやスレタイの作品なんてどれも高尚じゃねえだろ
どんな感覚してるんだよ
小林よしのりや江川達也の漫画でも読んで育ってきたのか?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:52:59.28 ID:mMISfLu40.net
寄生獣は読み返すと鬼滅がそこかしこでリスペクト引用してんね
糞アニメと糞実写版が悔やまれる

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:53:24.88 ID:f56H3Og30.net
大友克洋の最高傑作は「気分はもう戦争」だ
絵はすごいが中身がない欠点がセンスある原作者によって
打ち消されている

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:53:46.64 ID:QP08p+//0.net
高尚なことやりたいなら文学(笑)でもやってろよ
ゴミみたいに売れねえだろうけどなw
高尚なものなんて所詮その程度の価値しかない

557 : :2021/01/01(金) 12:53:48.18 ID:Hf8BQt9Qa.net
>>400
正月から14レスも嫌いなものについて発狂してるお前は時間の無駄じゃないのか?
俺ならそんな新年の使い方死んでも嫌だわ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:53:49.93 ID:qum8JRBe0.net
>>464
岳は最初の3巻は神懸かってる
10巻ぐらいまではそれなりに読める
それ以降は読まなくて良い

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:54:10.06 ID:OHjAL6UN0.net
スレタイの寄生獣とアキラは面白かったけどな
逆にイッキとかビームとかアワーズに載ってそうなマンガオタクにだけウケてるやつの方がクソ微妙

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:55:25.61 ID:sYhP7bhYa.net
スピリットサークルもあかんか?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:55:55.35 ID:Ew9OP5Xt0.net
>>556
文学=高尚とか思ってる時点で知的能力に察しがつくなw

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:57:32.38 ID:Ai9KG4tfa.net
笑えるだとか時間の無駄だとかは結局本人の主観の問題になってくるよ
いや社会的に有用な時間の使い方じゃないといえば、5chに書き込むことだってそうだしな

それはさておき、荒唐無稽さというのも漫画の面白さだと思うがな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:58:07.25 ID:+gR9VNWy0.net
>>47
今年からこれヤベーんじゃなかった?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:58:12.80 ID:QP08p+//0.net
>>561
今ちゃんとわかりやすくエンタメやってる文学あるのか?ないだろ
走れメロスとか我輩は猫であるとか誰でも知ってる偉大な文学はみんなシンプルでわかりやすくてエンタメエンタメしてた
哲学だか衒学だか知らんけどワケのわからんこと言ってりゃ高尚高尚って、そりゃ読者から見放されるわなw

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:58:37.85 ID:a+YLr3XX0.net
寄生獣で学べること

・人生は理不尽
・人間なにかしら罪深いんだから、自分だけ正義と思うのはやめろ
・マジキチなやつは強い
・生き残ったもん勝ち

高尚とは思わないがいいこと言ってると思う

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 12:59:19.59 ID:VwBvxB580.net
プラネテスとかな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:01:42.86 ID:Lu6QxkO30.net
>>418
この板にも内田善美とか分かる人がいてうれしいわ
少年マンガやオタク系の人ばかりかと思ってた
そっちも大好きだけどね

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:02:30.79 ID:Oyn+HJcVa.net
>>12
これ
アキラは馬鹿団塊はさっさと死ねよって感想しか出てこなかった

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:02:48.34 ID:EVTTyO2Ia.net
漫画家はお笑い芸人みたいなもんだからな
エンタメ提供してなんぼ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:04:55.08 ID:5Zl92pt40.net
鳩山郁子とか難しくて全くわからなかった

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:05:58.52 ID:f56H3Og30.net
マニアは絶賛するが俺的につまらない高尚漫画の代表格は「日出処の天子」だな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:06:42.51 ID:QP08p+//0.net
>>569
漫画家はツイッターやるなとか言ってる奴いるけどアホだよな
ツイッターやらせたほうが絶対面白いわ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:06:42.96 ID:3oqzU5N20.net
アキラ読んだけど東京が壊滅してから面白くなかった
確かにあの作画は凄いけど話自体はうーんって感じ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:06:47.24 ID:0EKtJQEmd.net
>>561
こういうガイジの高尚って事実無根の言いがかりだからな

頭が悪すぎてストーリーを理解できない→作者が利口ぶって気取ってわざとわかりにくくしてるせいだ!

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:07:52.68 ID:ajDRLVSdd.net
デスノートとか、ロシア文学色があるんじゃないか?
あと進撃の巨人とかジョジョとかどうよ
これはどっちも読んだことないが
とりあえず外国人の評価も取り入れたら?
アニメも漫画も外国版人気ランキング作品ってまず萌えだとかエロ要素がないどこか現実味あるキャラや世界観してる作品コンテンツばかり

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:08:24.69 ID:yVXTlQtK0.net
下弦の月はどう?

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:08:40.51 ID:r70YqPOL0.net
>>97
このコマ割り使い回されすぎ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:09:14.20 ID:reiyHfXN0.net
松本大洋とかだな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:09:25.95 ID:VwBvxB580.net
漫画は買ってもしばらくすると要らなくなるから
買わなくなっちゃったな
興味自体もなくなっていく

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:09:47.85 ID:QP08p+//0.net
>>574
頭悪い人を排除するのは娯楽として低レベルなんだよ
文学だけだぞ。地味で小難しい学術論文みたいなのを娯楽と言い張ってるのはw
少しは鬼滅を見習ったらどうよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:10:02.24 ID:f56H3Og30.net
>>573
ナウシカもAKIRAもアニメ休載明け以降は創造意欲を出しきったのかつまらない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:12:29.30 ID:0EKtJQEmd.net
>>580
その頭悪い人の基準が下がってるって話してるんだわ
今の読解力低い連中ってマジで軽度入ってるレベル

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:18:00.03 ID:x7TZtriSM.net
>>478
どこが??

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:18:23.05 ID:vfjGDL6J0.net
全部高尚じゃなくてエンタメなんだが

これらを高尚と勘違いするなんて、普段どんだけ低レベルな漫画読んでるんだよw

どうせ街中で殺し合ってる漫画を読んでおもしれーとか言ってる低学歴なんだろうがw

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:18:35.77 ID:x7TZtriSM.net
>>106
深くはないよな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:19:00.45 ID:x7TZtriSM.net
>>12
雰囲気漫画で、内容はくそ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:20:34.21 ID:OfAUMgea0.net
うちに「石の花」ってのがあるけど、高尚度100点満点で言うと何点くらい?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:20:55.75 ID:QP08p+//0.net
>>582
明治時代とかと比べて今のほうが知能レベル上がってるのはデータで証明されてるんだよなあ
昔は漫画もゲームもテレビもyoutubeもなかったから本読むしかなかっただけw
娯楽の多様化と同時に文学が衰退したのは文学のつまらなさにみんな気づいてしまったからなンだわ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:22:44.97 ID:lfc+eHMZ0.net
>>106
思春期に読むとインパクト強いだろ
寧ろいい歳して漫画に感化されてたら相当ヤバいだろ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:24:37.94 ID:8JZ3Emzyd.net
アキラは第一巻だけ異常に面白い
その後どんどんつまらなくなる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:26:00.65 ID:MfE9PMaka.net
新井英樹とか古谷実とか面白えよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:26:38.75 ID:Ew9OP5Xt0.net
>>588
ほんとに軽度入ってそうw

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:26:56.12 ID:Eqm7zFL40.net
アキラはおもろいやろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:27:33.96 ID:DjgLD/Emd.net
アキラ漫画つまらなさ過ぎ、意味不明すぎて読むのやめたわ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:27:49.99 ID:Gc6PQV/20.net
寄生獣はなんか演技がかってて面白くなかったわ
当時は凄かったんかなって感想

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:29:14.15 ID:y+lx1Ow/d.net
>>589
いつもそうやって
どっちに転んでも自己弁護できるようにするの、止めよ?

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:29:15.75 ID:6hnaCCOya.net
刃牙とかケンガンアシュラだよな普通

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:30:12.13 ID:4zptbj+o0.net
>>557
別に発狂してないけど
ドラゴンボールがつまらないって言ってるだけで

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:30:38.12 ID:pDCsavuOM.net
浅野いにお

こいつとかな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:30:54.71 ID:3Myuh7c+d.net
鬼滅面白かったけど呪術全く面白くなかった
何あれ?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:31:12.78 ID:WBaY7yYca.net
ピンポン
質。

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:31:38.53 ID:pDCsavuOM.net
松本大洋

こいつとか

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:34:14.35 ID:ftHh40MP0.net
ピンポンは正直、鼻に付くよね
おしゃれスポ根だと思いきや
とにかく天才の話
転じて、作者本人のことだろうよ
お前らはせいぜいガッコの先生止まりって言われてる気しかしない

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:35:59.22 ID:/dQNgJVL0.net
あれらが高尚に見えるのかw
大丈夫か…

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:36:38.59 ID:P9urDuJR0.net
どういう基準で高尚にカテゴライズされんの?

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:37:15.69 ID:pDCsavuOM.net
こうの史代

こいつとか
でもTBSのドラマに『六神合体ゴッドマーズ』よりは原作に近いんじゃないかな!って名言は面白い

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:37:55.05 ID:WPEe5RjW0.net
高尚アニメアンパンマン

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:38:49.45 ID:ABdF2wMj0.net
高野文子とかじゃないの?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:40:20.59 ID:pMeQgOBd0.net
M1と一緒だよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:40:42.22 ID:ftHh40MP0.net
この世界の片隅には
原作連載中に実際の季節と連動させ
当日の天気まで調べて再現して
カウントダウンへ向かってたというマジキチやろ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:40:52.19 ID:ABdF2wMj0.net
できるだけ少ない線で表現してるのは面白いと思う
表現のエッセンスみたいなものが出てくる

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:41:23.14 ID:YZMEjBZO0.net
ピンポンは高尚になるのかな?
三月のライオンもそうだったが
天才と凡人の考え方や認識の違いは面白いと思う

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:42:54.66 ID:WcLrL44Da.net
もう漫画は発表の場が拡散し過ぎて全部追うとか出来んくなってるから有名になったもんだけ読むやり方でしか追えない

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:43:11.62 ID:0+vWWIhg0.net
アメコミを日本版にしただけだろうなアキラとか

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:43:25.21 ID:ABdF2wMj0.net
>>611
逆に童夢の書き込み方も、最近読み直しても面白かった
・・・童夢は書き込みそれ自体より、書き込みと余白との使い分けが良いのかもしれない

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:44:02.99 ID:BFQZCQlHM.net
男はパパトールドミーとか読まないから話題に出なくて助かってるな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:44:09.03 ID:auuEjOA30.net
>>613
もったいない
探すのはめんどくさいけど最近おもしろいマンガ多いと思う
でもあんまり広がらないんだよね
多すぎてそこまでたどり着いてくれる人少ない

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:44:43.72 ID:ftHh40MP0.net
>>612
ハチミツとクローバーなんて
もろに作者本人のことだろ
高尚というよりは、飛び出す自意識って感じ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:45:24.76 ID:p3Haq9KF0.net
>>106
バガボンドはそもそも原作が古典的名作やで

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:46:11.18 ID:Nn73bfSB0.net
そう言うのも鬼滅や進撃みたいなのもきららとか美少女動物園も楽しめるけど
つい廃系の寒いサブカル糞まんがとラブコメとラブストーリーは全く無理
まあ娯楽なんて所詮合う合わないで万人向けなんて存在しないし
俺が嫌いだからお前等も嫌え!みたいな屑がSNSの台頭で声デカ過ぎ。死ね

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:47:34.82 ID:CzBSJIGl0.net
どっちかというとジャンプ至上主義者の方が苦手

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:48:28.51 ID:EREidqop0.net
ナウシカはそもそもパクリだから論外

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:48:57.71 ID:F77tDHd40.net
とはいえ、ドラゴンボール、ダイ大、北斗の拳みたいな
ひたすらボコボコ殴り合ってうおおおおぉ言ってるシーンしかないのもなかなか詠むのが辛い

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:49:47.32 ID:0EKtJQEmd.net
>>621
今の紙のコミックスの売上ランキング、1〜100位くらいまで全てジャンプ系だぞ?

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:50:00.49 ID:ftHh40MP0.net
ナウシカは話が
ウソウソ、ホンマホンマ、ウソホンマみたいになるので
意味分からんのが普通やろ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:51:01.57 ID:e1MGghrn0.net
アキラとデビルマンは真似られすぎて凄さがわかりにくい

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:52:42.61 ID:WszmFHO70.net
MISIAがナウシカが一番好きな漫画だって言ってた

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:52:48.26 ID:hcYDj4rXK.net
寄生獣は試しにみたら面白くて全巻買い一気見したけど
高尚言われてるとは思わんかったな
アニメだとアキラ 劇場版パトレイバー 攻殻機動隊あたりがクソ退屈でそんなイメージだった

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:55:51.93 ID:+Pud5iBm0.net
寄生獣やアキラが高尚だと思ってる知的レベルが可哀想…

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:57:02.23 ID:2eataHQq0.net
>>619
いやそうじゃない
その上に井上雄彦のくっせえ自意識が乗っかってるからダメ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:57:33.32 ID:pl3WnguS0.net
高橋尚成?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:58:10.84 ID:0+vWWIhg0.net
氷河期向けの漫画は愛夢友情とか説教臭いの多いから
就職も悲惨だったのにかわいそうだわ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 13:59:13.59 ID:ftHh40MP0.net
井上雄彦とかいう
連載を休むクズ
逃げてんじゃねぇぞ
駄作を受け入れろ

うん、イノタケ先生は意識が高い

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:00:30.18 ID:mHVKdoSR0NEWYEAR.net
アキラは背景とかがすごいけど面白くはなかった

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:01:30.61 ID:hcYDj4rXK.net
エヴァなんかもシトやべえ初号機やべえ綾波アスカ可愛いで見てたけど
TVのおめでとうエンドと旧劇液状化エンドは単にゴミだと思ったな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:03:49.63 ID:fX4mXmJ7r.net
高橋尚子ちゃんの日常る

637 :後藤 :2021/01/01(金) 14:08:23.12 ID:gjl4VGpM0.net
白土三平

バッコス

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:09:06.01 ID:wp+e+IH6M.net
AKIRAは80年代という背景込みの傑作だから今の人がわからなくても仕方がない
当時は革新的でも今は普通なのさ😷

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:11:34.64 ID:YwoVS0fIa.net
>>638
いやアキラはどう考えても今でも普通じゃねーよ。あの絵は漫画界のバベルの塔よ。
アイデアはSF小説に元ネタがたくさんありそうだけどね。

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:13:44.61 ID:cegmzmgn0.net
>>574
バカウヨは、理解させてくれないサヨクが悪い自分は悪くないと思ってるんだよなあ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:13:48.70 ID:Yt8t1itAa.net
まずカムイ伝から入れよ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:13:51.25 ID:AwG1zo+K0.net
最近では映像研とか

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:14:40.56 ID:hAj52w790.net
>>619
あれ小次郎が聾唖な時点でどう回収するのかと思ってワクワクしてたらやっぱり無理だったw

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:19:00.04 ID:f56H3Og30.net
原作小次郎のキャラはさすがに陳腐化しているからといってあんなアレンジ入れるから

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:19:29.03 ID:0+vWWIhg0.net
>>635
おめでとうの意味は自分を愛せらしいから
結構うまいこといってるわ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:25:12.55 ID:0T8S/L7Xp.net
相変わらず九州沖縄出身だらけの紅白歌合戦だったな(笑)
司会から大トリなんて男女とも長崎だし



鬼滅の刃(福岡)
進撃の巨人(大分)
ワンピース(熊本)
キングダム(佐賀)
スラムダンク(鹿児島)
NARUTO(九州産業大)



九  州  凄  す  ぎ  る


半沢直樹からゴーストオブツシマ、話題のコンテンツは全て九州初
芸能界からスポーツまで圧倒的強さ。

美男美女と才能の宝庫

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:29:28.62 ID:XKnA/JMF0.net
>>503
ヨコハマファンやけどそんな身の回りにヨコハマ好きなやつっているもんか?

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:30:34.35 ID:5PHQzEFb0.net
>>598
一番面白かった漫画は何?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:30:44.17 ID:ftlgBysh0.net
ナチュン知ってるやつおる?
あれ超傑作だと思うんだよな

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:32:04.18 ID:Xevdaq8KM.net
>>647
布教すんじゃん彼ら

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:33:03.94 ID:Wdq+vtrm0.net
今期アニメになる天地創造デザイン部がお勧め

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:33:46.10 ID:7cXR4HK+0.net
>>369
チェー牛ってどんだけ浅い人生歩んできたんだろう

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:38:34.11 ID:T/39P5m40.net
>>503
別に萌オタじゃないがめんどくさい奴だとは自覚してる

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:39:26.09 ID:h/DT4Uq50.net
寄生獣は鬼滅並にキャッチーでポップでしょ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:40:57.45 ID:B51f/Ib+H.net
わかったから面白い漫画教えてくれよ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:43:24.99 ID:CzBSJIGl0.net
>>644
清十郎天才路線も失敗だと思う

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:45:32.11 ID:JgDNklNn0.net
「深い」ってどういう意味で使ってんのかそもそも謎 明確に定義しないで雰囲気で使ってるだけだろ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:45:58.10 ID:Nn73bfSB0.net
>>655
横レスで魔法少女にあこがれてとご飯は私を裏切らないを布教したい
つまんないとかいわれたらぼく傷ついちゃうから反応は要らん

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:49:12.27 ID:G/LeOT2Md.net
>>338
そうやって簡単にインフレエンタメを批判できるのはドラゴンボールがそれを作った証明なんだよな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:49:32.87 ID:gzJoqyALp.net
寄生獣とかは楽しめたがダイの大冒険はクッソつまらんかった

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:51:29.85 ID:AWKkTaig0.net
>>250
高尚漫画じゃないから
面白さはアキラとかナウシカとか寄生獣とかより格段上

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:53:03.27 ID:Wdq+vtrm0.net
>>646
小林よしのりみたいな基地外も出るがな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:54:04.08 ID:OT7msXg50.net
>>655
嫌儲で地味におすすめしてるが山賊ダイアリー全6巻、
自給自足猟師漫画家のエッセイ形式、
2巻までKindleで無料

作者本人もその師匠連もえぐいほど腕の立つ連中で笑う

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:54:09.70 ID:1slzhrRh0.net
アキラとかナウシカはいいが、作者が芸術と勘違いした理解できないのがかっこいい
ってマンガになると最悪

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:54:23.34 ID:w8eTGBJX0.net
ピンポン、映像研、ワールドイズマイン、チェンソー、BLAME
思いついたのこのへん

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:56:18.58 ID:2eataHQq0.net
>>663
冬の青姦AV撮影クッソ笑った

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:57:38.39 ID:MMmM3veg0.net
ナウシカの全巻セット買ったが
巻頭に変なポスター(ナウシカが色んな恰好してる)ついてたぞ
これ全部パヤオが描いたんだよな?これのどこが高尚なんだ?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:57:44.57 ID:0WrH6gO50.net
https://i.imgur.com/AFjUowE.jpg

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:57:52.38 ID:T/39P5m40.net
>>655
何人か挙げてるけど高野文子はいいぞ。高尚かどうかの判断は任せるけど発見はある
ケンモメン向けなのは短編集の「棒がいっぽん」かな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:58:10.73 ID:ETroZSRV0.net
高尚と理解力なさすぎのアホの勘違いだろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:58:59.91 ID:gxrAtkce0.net
青年あしべだろ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:59:15.37 ID:lO+gCtuba.net
そうだよ嫌儲なんだから新井英樹だろ
キーチおもろいやん

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:59:23.53 ID:NzO+VVfFa.net
>>106
寄生獣がパラサイト→人間→寄りそい生きる全ての獣って意味に変化していくの良かっただろ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 14:59:58.82 ID:qDPa6ZNB0.net
>>663
これ好きだけど作者が編集と揉めたんだよな
素潜り漁の漫画が途中で終わった記憶があるぞ
ヤンマガのソウナンですか?の原作やってるけど以前のほうが好きだったわ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:00:05.65 ID:NgSMOBwA0NEWYEAR.net
いやその辺が高尚って…
クラナドは文学とか言ってるレベルと変わらんで

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:00:17.88 ID:rUUEuLQS0NEWYEAR.net
>>22
嫌儲メイン層のアラフォーはまさにアキラ世代

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:00:25.51 ID:NzO+VVfFaNEWYEAR.net
>>12
アキラとナウシカはほぼ同時期に終わって結論も似てたな
ナウシカのが好きだけどアキラもいい

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:01:18.57 ID:T/39P5m40.net
>>617
スマホのWEB漫画を舐めてたと思ったのが「せんせいのお人形」だな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:01:34.98 ID:qDPa6ZNB0.net
怪獣8号が今楽しみだがまだ1巻だからこれから失速するかも知れんが

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:02:37.45 ID:cegmzmgn0.net
>>669
ググったらえらく寡作なようだが普通に入手できるの?
ここで色々挙がってるが、電子書籍で安く読めないのは興味がわきにくいよな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:03:33.17 ID:VFvjkTkh0.net
寄生獣は普通の漫画だろ、行ってしまえば彼岸島の親戚

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:04:38.69 ID:NzO+VVfFa.net
>>655
連載中なら

新九郎、奔る。
望郷太郎
九龍ジェネリックロマンス
レディロウと7日間の森

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:06:03.14 ID:5xLUVmBV0.net
アキラは面白さわからんかったわ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:06:38.14 ID:NzO+VVfFa.net
俺ももう子供向け過ぎて鬼滅とかワンピ読めないわ
大人になっても漫画読んでるとは思わなかったけど

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:08:33.22 ID:NzO+VVfFa.net
オサレ系のサブカルは半分くらいゴミだよね
いにおとか

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:08:39.14 ID:f56H3Og30.net
新九郎は面白い
大河ドラマはこれをこのまま映像化せえというレベル

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:09:43.88 ID:sk5uhYoK0.net
確かにハンターハンターというかトガシは面白くない

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:13:08.16 ID:zYuozhT/0.net
国民クイズはバカ漫画やりながらそれなりに硬派なテーマをちゃんと描けててすごいと思った
エンタメで高尚なことやりたいならああいう感じでやってほしい
終始息苦しい漫画とか読みたくない

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:13:57.61 ID:lyC6sX2D0.net
高尚wwwwww

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:14:40.57 ID:T406N/ska.net
ぼくらのオススメ
アニメはOPEDだけでよい

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:15:01.04 ID:Avluz7Med.net
みこすり半劇場

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:17:05.99 ID:yB500/Vr0.net
自分の中で大友克洋、松本大洋、浦沢直樹が混ざる

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:19:02.10 ID:w7aUl8nI0.net
大人がアクション映画みても何も違和感ないだろ
ヴァンダムやセガールに高尚さ求めてるオッサンなんているのか?いないだろ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:19:20.74 ID:Aorpx0Ck0.net
最近はなろうマンガばかり読んでる
作者の欲望まる出しだけど、それは言い換えれば作者からのメッセージが分かり易いということ

中身スカスカの意識高い系な高尚マンガはつまらん

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:19:42.09 ID:kcRH3TAO0.net
押井守の「とどのつまり」

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:22:44.88 ID:w7aUl8nI0.net
スタローンとか顔だけCGのシュワちゃんとかむしろオッサン向けのコンテンツだろ
あえて高尚なものから一線退くのも成熟した大人の在り方のひとつと言える

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:23:43.90 ID:T/39P5m40.net
>>680
寡作とはいえ文庫で入手しやすい形にはなってる。電子化は最新作(といっても7年前か)の「ドミトリーともきんす」くらいか
(行為としての)自然科学をかいたエッセイ漫画なんだが著者の観察眼はすげーわ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:25:55.83 ID:T/39P5m40.net
そういえば鈴木志保「船を建てる」が出てないな
ケンモメン好きそうなのに

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:26:53.76 ID:WcLrL44Da.net
>>655
まず自分の性癖を晒さないとオススメ出来ないわ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:26:59.04 ID:w7aUl8nI0.net
君らのいう高尚さってのは背伸びする若者のソレだろう
マンガに高尚さ求めるって行動がすでに

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:26:59.48 ID:f56H3Og30.net
>>695
この漫画、俺推薦の大友×矢作「気分はもう戦争」の影響を強く受けていると思ったなあ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:34:38.60 ID:lm3TAdva0.net
シグルイは高尚かわからんが面白いだろ
勢いというかパワーがすごい

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:40:21.47 ID:kcRH3TAO0.net
>>655
ますむらひろし「永遠なる瞳の群」(短編集)

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:40:58.70 ID:hcYDj4rXK.net
>>696
高2病なんて言葉も見たな
結局人それぞれ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:45:30.47 ID:Jub0M3sUM.net
永島慎二とか手塚後の世界は漫画高尚期もあったが
鬼滅だのワンピだの少年漫画でどうこうとか笑えるわ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:53:29.11 ID:HBQVqizm0.net
攻殻機動隊とかアニマで実況が全く盛り上がらないし
おもしろいんだろうけど、なんか違うんだだろうね

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:53:35.48 ID:AV17HhOA0.net
ナウシカは、理想の人間と虫の世界を目指した所詮トルメキア配下の地方王女様が、
静かな絶望と共にフェイドアウトするのがザマァで素晴らしい。
それとは無関係に人間は、持てるだけの駒で歴史を作って行くのだ。

寄生獣は単純に面白い。今や歴史になった相模原と町田の景色もイイネ!

AKIRAは時代が違うんでゴミだと思ってる。

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:55:06.97 ID:3i2Fm2aq0.net
ここに名前が出てるような漫画は全部面白い

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 15:59:55.70 ID:cegmzmgn0.net
>>697
ありがとう

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:02:04.12 ID:3i2Fm2aq0.net
棒がいっぽんは最高だぞ
あんな絵が上手い漫画家もそう居ない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:03:43.46 ID:g6oM2EEva.net
岡田史子とか今いきなり読んでも絵は下手だし暗いし意味不明
でも萩尾望都や大島弓子が現れる前の、いわば紀元前の漫画だと思うとすごい

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:05:44.34 ID:2eataHQq0.net
>>706
攻殻機動隊は中二病(厨二じゃなくて中二)のバイブルなんで
このスレタイには全く合わないかと

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:06:27.03 ID:9CYezze10.net
狼の口が結構おもしろかった
黒田硫黄とか元気なのかなー

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:07:19.56 ID:1qSQashp0.net
ナウシカは連載に追われて悩みぬいて頭がおかしくなってるのが感じられて面白いんだよ。思想が変わってる

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:08:46.33 ID:EVhHAL740.net
高尚というかこれの良さが分かる俺すごいみたいなのだろ

ファイアパンチとかな

映画女出てきてから意味不明なんだがあれ何が面白いの

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:13:13.59 ID:EZNrxyD90.net
高尚って、
ホメロスの叙事詩
ダンテの神曲
シェイクスピアの3大戯曲(オセロ除く)
トルストイの戦争と平和
ドストエフスキーのカラマーゾフ
ジョイスのユリシーズ
マラルメの詩集
リルケの詩集

とかだろ

ナウシカとかアキラとか寄生獣wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

低俗ゴミ漫画じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キモオタ高尚ぶってんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:15:14.34 ID:8ITBffzK0.net
akiraこないだリバイバル上映してたんで久々に見てみたら、つまらなくてびっくりしたんだよな
やっぱり人間の手に余るエネルギーは怖いよなというだけの映画だったから
漫画はナウシカ並みに映画と内容違うのか

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:16:56.07 ID:Yd92KbtJr.net
なん十年ぶりにポーの一族を大人買いしたらあっという間に時間があのときの感性にもどった
大島、山岸もすごいけど女嫌いだけであの三人の24年組を読まないのは損失
あの時代は浅田彰すらもてはやしていた

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:17:46.96 ID:Fp8hawmj0.net
嫌儲で勧められて1番クソつまらなかったのは皇国の守護者
読めたけど絵下手のハードルなんで超えたの?ってのがドロヘドロ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:18:49.08 ID:/fpedWOra.net
まるでコーラしか飲まないガキが
ブラックコーヒーは不味いと決めつけるような物言いだな

ピンポンとか寄生獣は明らかにエンタメだろ
アキラも登場人物全員萌えキャラにしたりジャニーズで実写化すれば即手のひら返ししそう
砂糖ドバドバ入れればコーヒー飲めるもんなお子ちゃまでも

ナウシカに至ってはコマが読みづらいとか
こんなクソみたいな読みづらい漫画を読む奴は高尚ぶってるに違いないという偏見だろう


ヨコハマ買い出し紀行も高尚漫画扱いしそうだなここの連中

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:19:49.39 ID:CAanhDhj0.net
惑星のさみだれとスピリットサークル
今日まで全巻無料だから暇なら読めば?
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/250206/A000284829/
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/129877/A000074322/

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:21:48.11 ID:C/BHDBmB0.net
ケンモメンなら火の鳥だろ
復活編が最高だったよな?

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:23:31.02 ID:PXsspNMp0.net
>>720
ネット評論家キターッ
ダセー

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:24:28.33 ID:NyiaVqmY0.net
アキラつまんねえってやつはどうせ違法ダウンロードとかで見た奴じゃねえの
アキラはあのでかいサイズの漫画本で読むと一兆倍面白いぞ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:24:40.75 ID:aJS+QVlm0.net
漫画版ナウシカはなぜか絵が見づらく感じる
どこがどう悪いとか指定でいないしあんなに上手い絵に対して何言ってんのかと自分でも思うが
なんかよくわかんないけど見づらい

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:26:14.69 ID:gfTs5Ckh0.net
>>44
ムーンライトマイル

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:26:54.99 ID:C+Ikv5Bm0.net
>>11
うむ、新谷かおる漫画はどれも素晴らしい

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:27:45.74 ID:Fp8hawmj0.net
>>720
ヨコハマ買い出し紀行もクソつまらんかったなあ
それと同時期に推されてた障害者を好きになる漫画もつまらんかったわ
意義とか意味あんだろうけど

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:27:53.99 ID:/fpedWOra.net
アキラなんてまさにビートルズみたいなもんで
ちょっと絵がうまくて色々新しいことやって有名になったやつを権威化するから反発されんだよ
ただの昔人気だった古臭い娯楽を高尚扱いし現代の作品と並べるのやめろ
これはただの歴史資料だ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:28:11.13 ID:G+JtipPp0.net
シグルイと彼岸島好き

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:28:33.81 ID:Yt8t1itAa.net
>>725
パヤオがマンガのコマ割に慣れてないからだろ
ストーリーはめちゃくちゃ面白いのに、マンガ的な演出ができてない

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:31:21.10 ID:/fpedWOra.net
>>728
単にSFブームの流れに乗った雰囲気マンガだから
流行モノなんだよ
現代の視点であーだこーだいうのも馬鹿らしい

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:33:45.14 ID:T/39P5m40.net
>>716
なぜダンテの神曲をそこに並べる
あれこそ異世界転生なろう系エンタメだろうが

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:34:50.93 ID:fb+Z3wzO0.net
ジゼル・アラン再開しないかなぁ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:38:41.95 ID:QT08NHBj0.net
>>725
宮崎駿は漫画下手だよ
あれはほぼ絵コンテ
漫画はコマの大きさや時間経過をもっと自由にしないといけない
ナウシカはその2つを直せばだいぶ良くなるはず

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:39:11.12 ID:N9m6Yflla.net
寄生獣は罪もない親子をゴミみたいに殺した奴が聖女扱いのくせに
主人公の親の仇は悪としてしっかり成敗する矛盾を
今だったら突っ込まれまくってそうだな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:39:56.80 ID:Tv5n83tza.net
>>734
アレ好きだったわ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:40:44.03 ID:/fpedWOra.net
ほんとここでコマ割りが~とか
講釈たれてる奴らの方が高尚ぶったゴミカスやろが!

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:41:25.07 ID:MhLezyG20.net
漫画家でもないのにナウシカみたいな漫画を描けるんだからやっぱ只者ではないなと思う

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:43:01.36 ID:fk1uuSim0.net
>>655
百鬼夜行抄

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:43:41.20 ID:lV0rW1WV0.net
>>36
なろうみたいな感じじゃないから高尚ということになる

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:44:15.07 ID:NHuUcYjI0.net
一体どの辺が高尚なんだろうな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:45:50.76 ID:uDVIG3Vv0.net
電通おじさんの猛プッシュする電おじ漫画のつまらなさは異常。

【悲報】サムライ8、電通案件だった・・・ 作られたブーム確定か
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584932052/

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:45:56.38 ID:lV0rW1WV0.net
>>67
まあアキラのすごいところはそこやからな
漫画と劇画の対立とかが死んだ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:48:02.28 ID:CzBSJIGl0.net
>>649
バチカンが豚で社会実験してるところほんとワクワクした

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:49:45.20 ID:AstVVcMa0.net
そっちじゃなくて、浦沢直樹とかの良さが分からん。
絵柄も好きじゃないし。

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:50:28.44 ID:8rsOPWBr0.net
昨日から漫画の方の「神々の山嶺」読んでるんだけど
全く山登りたいという気持ちにならないところがすごい
頭おかしいやつら

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:53:35.24 ID:8rsOPWBr0.net
>>740
アキラちゃんどうなった?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:53:48.42 ID:Tv5n83tza.net
>>747
そんなあなたに「孤高の人」オススメしよう

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:54:11.56 ID:/fpedWOra.net
漫画ってどう足掻いても娯楽だが
ちょっと人気になると読者の方向を見なくなるんだよな
ワンピなんかはオナニー扱いされるしマイナー誌では意識高い系とか高尚ぶってると叩かれる

しかしさ、数十年前の漫画にそれをいうのは酷だぜ?現代の読者なんて未来予知でもしなきゃ見えねえよ
こういう古い漫画を持ち上げて権威化する漫画オタクどもが害悪なんだよ
ただの歴史資料だし現代の価値観で貶めるな、フラットな視点を持て

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:54:55.74 ID:8rsOPWBr0.net
>>744
今でこそありふれた内容かもだけどあの頃としたらそこらへんもすごかったんで無い?
演出も内容もすごいし迫力あると思ってるけど

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:55:15.65 ID:8rsOPWBr0.net
>>749
誰作家

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:55:26.40 ID:eEFG6Ks60.net
ナウシカとアキラはクソだが寄生獣は面白いだろ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:58:11.93 ID:+e4eMo9t0.net
寄生獣は面白かった ナウシカは難しかった アキラはよくわからん

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:58:20.64 ID:Tv5n83tza.net
>>752
新田次郎の小説を坂本眞一が漫画化

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 16:59:35.67 ID:0EKtJQEmd.net
>>655
長谷川裕一のマップスやな
俺は全巻揃えてブコフに売り払う行動を過去に3回繰り返している

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:01:44.40 ID:DFw0yoMy0.net
寄生獣はギリ面白かったけどアキラとナウシカはつまんなかった
雰囲気とか空気感が読めない奴は楽しめないんだろうな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:03:06.74 ID:LVHAfriQ0.net
やっぱりみんな同じ意見だな
寄生獣は面白いけどアキラとナウシカは途中で飽きた

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:03:08.64 ID:0EKtJQEmd.net
アキラはサイバーパンクと世紀末が当時流行りだから「こういうのが見たかったんだよ!」ってのに上手くハマったんだろ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:04:05.41 ID:AIUNre5gM.net
アキラはつまらん

>>19
勝ち組

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:05:33.07 ID:9CYezze10.net
アキラはブレードランナーっぽい暗めのSF調のビジュアルに飢えてるとこにぶつけてきたからな
マーケティングの勝利みたいなとこがある

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:07:36.58 ID:NzO+VVfFa.net
>>44
神々の山嶺

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:10:27.57 ID:81gA8Ate0.net
高尚?高橋尚子のマンガ?

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:11:43.61 ID:laskGVaI0.net
>>763
高橋尚成の方

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:12:15.18 ID:DFw0yoMy0.net
昔のジャンマガサンデーは子どもをできるだけ楽しませようと感じで作られてるし
そういうガチ勢とくらべられたらキツイわな
ゲームでも何でもそうだけど楽しみ方が分からんと大勢に思われてるうちは二流だよね
面白いものはいつの間にか引き込まれてるし

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:16:30.92 ID:wNNfzo7PM.net
>>32
多分人生で一番読み返した漫画

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:18:44.34 ID:/fpedWOra.net
>>765
こういうやつのほうが高尚ぶってるんだよ
歪んだ価値観でネガティブキャンペーンまで始めるから本当に害悪でしかない

歌舞伎なんかも昔の人はこれが面白かったんかと一歩引いた視点で見なきゃあかんだろうが?
歴史的価値まで否定したら文化史が滅茶苦茶になるからやめろホントこういうの

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:18:49.22 ID:0lE1bFfh0.net
>>21
ほんとこれ
生命に生物学的な面も含めて真正面から取り組んだ創作作品のひとつだろうに
少なくとも漫画文化の中では屈指の名作だよ

斜に構えてるアホは一体何を読んでるのか?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:19:31.71 ID:81gA8Ate0.net
>>58
まぁ60年ぐらい前で止まってるからな、マンガ表現が
特にコマ割りとかな
敢えてその辺を留めて絵物語風にしてあるとも言えるけど
本人はマンガは結構読んでたみたいだし

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:21:30.03 ID:0lE1bFfh0.net
>>736
あの漫画に「悪」の描写なんて欠片もねえよ
あるとすれば動物としても人間としても半端な存在として描かれた浦上くらい

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:24:10.72 ID:9itiZU/i0.net
寄生獣が高尚とか言ってるのは確実に読んでない奴

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:24:41.02 ID:wNNfzo7PM.net
高尚
意識高い
衒学的
私小説系
思わせぶり系
考えさせられる系
読んだ後なんか賢くなった気がする系


割と別物よな
高尚てのはエンタメ削ぎ落としてるイメージあるから漫画で該当するのは思い当たらん

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:29:47.88 ID:/fpedWOra.net
キチガイヲタが僕が好きな作品は現代でも通用するんだ!!とかイキッてんのマジでうぜえ

日本人ってこういう所あるよな
科学も産業ももう潰れかかってて観光業主体にシフトしつつ有るのに
まだ日本は世界で通用すると思ってやがる、今の視点が欠落してる
漫画もアニメももう他国に追い抜かれるぞ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:35:25.11 ID:RDPVEgKv0.net
スレタイのは全部娯楽漫画やんけ
文芸漫画ちゃうやろ
つげ義春とか高野文子ではないのか?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:36:22.84 ID:Yc9eKO8F0.net
>>773
漫画ファンはすでにお爺ちゃんだからな��
30年も前の漫画とか読む機会も無いのに
アニメはようつべで公式配信したりしてて若者も見る機会があるのに
作る方も読む方も紙媒体に拘りすぎてて時代について行けて無い所もあると思う

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:38:57.20 ID:DFw0yoMy0.net
>>767
面白いかつまんないかで言っただけで高尚とかどうでもいいんよ

クラシックだって古くても人気のあるやつはいま聞いてもやっぱ面白いし親しまれてる
当時のベストセラーなんだから当たり前だが…
面白いのは生き残れる、つまんないやつはそのうち淘汰される

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:40:57.81 ID:c1o3Y9TJ0.net
>>772
後期の吾妻ひでおさんなんかは、
かなり近いと思う。
吾妻さん、もっと評価されても
よいのにな。

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:41:46.57 ID:7npVX5Tq0.net
山田章博の人魚變生みたいなのだろ高尚漫画

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:48:46.56 ID:/a/ESqkr0.net
>>2
そこで出してくるのがジャンプ漫画しかないってのが嫌儲おじさんの浅さだな😟
ジャンプの時点でメジャーなのに

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:50:09.76 ID:qGnMs0kN0.net
どくだみ荘とかヤンキー烈風隊あたりを読んでみることを勧める

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:52:19.00 ID:3LQmnEFXp.net
アキラにメッセージなんか無い

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:54:25.67 ID:cUgU4u/W0.net
鎬昂昇漫画

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:57:39.53 ID:BrVniClt0.net
チェンソーマンがバカに見つからないことを願うばかり

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:58:17.34 ID:eP1r0BSir.net
三つとも面白いやん
逆にこれの面白さがわからんヤツは何が面白いと思ってるのか作品名をあげろよ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:03:24.46 ID:Xevdaq8KM.net
その3つはエンタメとして最高に面白いだろうが

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:03:59.87 ID:eP1r0BSir.net
>>22
AKIRAはヤンマガ連載の上に今みたいに露骨にヲタ向け一般向けというカテゴライズされてなかった時代だから、ビーバップ目当てのヤンキーにもディストピアSFの面白さを伝えてた
ヤンキーがウンコ座りしながらAKIRAの正体を推理する井戸端会議が全国のコンビニ前で繰り広げられてた

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:07:33.06 ID:Xevdaq8KM.net
>>783
心配せんでもそれとフリーレンは流行らない
スパイファミリーと呪術は言わずもがなだが

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:08:56.22 ID:llfcYFrO0.net
>>515
man machine interfaceは何度読んでもよくわからない

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:10:14.59 ID:/fpedWOra.net
>>784
鬼滅に決まってんだろ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:11:26.84 ID:kcRH3TAO0.net
さよならにっぽんとかはどうなのよ?

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:17:05.17 ID:GQBN+ike0.net
蟹の形

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:17:28.20 ID:qGnMs0kN0.net
あっかんべえ一休
鉄人ガンマ
あたりも読んでみることを勧めるわ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:22:00.97 ID:GQBN+ike0.net
>>777
疾走日記系とかアル中日記とかか
卯月妙子とか永田カビとか島袋全優とかもそうだが、
エッセイは経験、題材の持つ部分が強すぎて漫画表現としての強みが薄い気がする
逆にどんな作家が描いても子育て漫画はだいたいつまらん

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:24:13.12 ID:wdYvovoN0.net
ナウシカとかセットで買ったけど最後まで読んだことねえわ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:27:32.01 ID:9CYezze10.net
さくらの唄とか突然変異だったよなあ・・・
ヤンマガはものすごくヘンだった

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:28:00.95 ID:4zptbj+o0.net
>>648
ベルセルク
断罪の塔編に出てきたニーナっていうキャラクター見て思ったけど
作者はよく人間を観察してて人との繋がりを経験して、それを説教臭くもせずありのまま描いてるのが凄いと思った

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:28:04.36 ID:y5XZvJNzM.net
小説に高尚もクソもないって言う人間もいるのに漫画が高尚なんて流石にありえないでしょ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:30:56.28 ID:GQBN+ike0.net
初期のブラックジャックによろしくとかフラジャイルは高尚け?

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:32:17.36 ID:SnKfHnyHH.net
>>478
最初は良かったけど、デビルハンターとか出てきてからもう訳わからんくなった
話を纏められないゴミ作家の典型だと思ってる

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:33:48.34 ID:GQBN+ike0.net
高尚かはわからんが、ここは今から倫理ですとかアスペルカノジョはめっちゃ読むの時間かかる
なんでこういうふうになってるのか、作者の考え追うの疲れるが楽しい

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:34:16.58 ID:ymV6AnJRa.net
つげ義春は?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:35:32.32 ID:+5kQ1so20.net
ナウシカって高尚なのか?
スタンダードな冒険ロードムービーじゃないの?
RPGゲームみたいな流れで非常にとっつきやすいと思うが

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:38:16.08 ID:aLBlW6Fra.net
>>513
ダンジョン飯ってそんな感じなんだ?
最初の方だけ見てストーリーとかあんまなさそうだし何が面白いのか分からなくて辞めてたけど

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:46:03.40 ID:/fpedWOra.net
>>798
あんなんも妻夫木が演じたらただの医療ドラマだったやん
適当に荒い線とか白プー飛び散らせてる雰囲気で勘違いしたか?
近現代の演劇や書物なんて大衆受け狙ったものしかないのに何が高尚なん?言うてみ??

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:49:07.61 ID:GQBN+ike0.net
>>804
現近代より前に高尚な書物があったとして、それが当時からそうだったのか、今そう評価されてるだけなのかは気になるところだな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:50:37.96 ID:EZQ8ykcc0.net
高尚という単語は皮肉交じりの嘲笑語としての機能しかないので使用禁止
高尚は使っちゃ駄目だし真に受けても、駄目ー

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:04:54.07 ID:9G1KC/eG0.net
低尚な漫画でいいや(´・ω・`)

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:09:05.78 ID:MyNGyUis0.net
>>508
珍撃()なんてまさに高尚漫画の極みだろ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:32:58.43 ID:PN9T9TN2M.net
スチームボーイって映画見る価値ある?

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:37:49.04 ID:b5ZJeO7C0.net
>>733
これディアハンターとかダンサーインザダークとかの鬱映画コピペと同じやろ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:38:35.65 ID:6ofrCQbU0.net
>>749
花ちゃん登場以降は何だこりゃだったわ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:39:12.46 ID:UYeWfWyB0.net
>>2
チェンソーはワンチャンわかるが
ナウシカもAKIRAも高尚系じゃねーだろw

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:40:25.17 ID:yNBiBaLX0.net
>>507
オリジナルより画力上げんな

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:54:08.01 ID:eUlZT63fd.net
>>655
異世界失格

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 20:39:59.85 ID:6HbWUawPa.net
>>329
世の8割はバトル漫画ってスゲーこと言ってんな。3割あるか無いかくらいのもんじゃね?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 20:43:15.43 ID:f56H3Og30.net
>>515
複雑で知的な漫画ではあるが思いっきり低俗だろ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 20:46:29.42 ID:RqdiX5ou0.net
っていうかそうそう人に進められていいものってないよ
やっぱ好みは自分で探さないと

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 20:51:46.67 ID:FqVDIJ850.net
>>783
WJ連載でこのマン()1位と祭り上げられといて何が馬鹿に見つからないようにだよ
馬鹿しか読んでねーよ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 20:52:44.98 ID:pjJJD1dO0.net
不滅のあなたへは面白いのかつまらないのか判断しにくい

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:05:48.41 ID:WpknDJ+f0.net
他二つはともかく寄生獣は今まで読んだ中で一番面白くて一番完璧な漫画だと思ってる
これの上があるというなら教えてほしいわ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:14:21.81 ID:ElN/CFUc0.net
寄生獣はエンタメとして良くできてるわ
アニメ化も実写化もされてるけど結局漫画のクオリティが一番いいし

822 :ヤン提督って誰や :2021/01/01(金) 21:16:28.11 ID:ixbYBm530.net
AKIRAは、まさにその時代の漫画だった
映画を作るために長期休載となり、再連載が始まったときは、やや過去のものになっていた

コインロッカー・ベイビーズは、それが1980年だから衝撃なのである(リアルタイムで体験してないけど)
AKIRAもそういう種類の作品

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:19:07.59 ID:GkBNU+fUd.net
頭が悪いから高尚に見えるだけじゃね
たかが漫画だぞ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:36:10.58 ID:J+Qk3U690.net
高尚な漫画は鬼滅の刃だろwww

鬼(チョン)滅の刃とは?そのメッセージとは?右翼が支持する理由とは?
日輪刀を携え、旭日旗の耳飾りを身に付けた主人公が鬼(朝鮮人)を粛清するアニメである
つまり、日本では色々大変で同情するが色々迷惑なんで祖国に帰れってメッセージ
鬼=韓国人、在日、中国人、ベトナム人、その他の外国人
を滅ぼす刃
主人公=日本人、旭日旗の耳飾り、日輪刀、日の呼吸
竈門禰豆子=女は男を立てて黙って従え
無惨(韓国人)の台詞=「理不尽(慰安婦等)を受け入れろ」

チョンに届けこの思い!!

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:39:56.62 ID:yrvXHoj00.net
>>822
その間にチェルノブイリ事故とか起きてるけどどうなん

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:40:57.94 ID:QArd6nTiM.net
>>824
頭悪そう

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:51:19.94 ID:xMv0cPlP0.net
>>563
フランスなら風刺でOKなのかな

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:58:42.00 ID:x8ZHyk9V0.net
ナウシカとアキラは抜群の絵の上手さと着想が面白い事を学ぶ為のもので漫画としてはまあまあというのが当時読んでて思った

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 22:06:17.69 ID:GZlw+CleM.net
前2つは漫画読んでないがアニメ見て高尚とは思わんがな
寄生獣は面白かったから高尚じゃない

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 22:12:15.10 ID:LiA7tgkI0.net
>>801
吉田戦車好きならどうぞって感じ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 22:15:15.15 ID:7npVX5Tq0.net
>>830
全然ちがうやん…

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 22:25:49.86 ID:6ZHIdAgRd.net
スレざっと見たとこ20作品くらい出てるから漫画はまだ捨てたもんじゃないな

アニメでこういうスレ立てても多くて5作品、しかも2000年以前のばっかり出る
質アニメが少ないのか嫌儲に萌豚しか残ってないのか

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 22:33:41.32 ID:F4mw+iXT0.net
ナウシカは映画ありきだよな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 22:36:04.07 ID:8rsOPWBr0.net
>>756
あれ女の子だけ知ってる
どんな話なん?

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:07:01.77 ID:81gA8Ate0.net
メメくらげに刺されて高尚

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:07:42.45 ID:+PQlq1xX0.net
>>726
ワロタ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:08:46.45 ID:sfDCochI0.net
プラネテス好きだけど主人公病みパートの説教感きついね

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:09:31.22 ID:F7dHtrm/0.net
>>148
当時にしては斬新だったっていうだけだと思う
今みるとアキラはつまらん

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:13:54.72 ID:GQBN+ike0.net
>>322
臆病てこたないだろう、軽くしか興味ないジャンルだと誰でもそうだと思う
当たり外れの度合いも率も傾向もわからんのだし
一年に一回映画見るくらいのやつはわざわざ冒険も探求もしないわな

マクドナルドってか、食べログの点数で店選ぶ感じ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:14:18.78 ID:Bkue0Jui0.net
アキラは画集みたいなもんだよな

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:16:48.74 ID:ftlgBysh0.net
>>820
ナチュン
なんでこの作者がこんな傑作描けたのか不思議なくらい
ガルシアマルケスの百年の孤独的な奇跡

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:18:25.74 ID:MhLezyG20.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org685415.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org685416.jpg

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:19:50.13 ID:SgHXdNAo0.net
藤原カムイのチョコレートパニック

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:28:12.58 ID:yyG3NSHN0.net
たかしょーまんが?

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:29:51.64 ID:na4C8eJr0.net
>>150
都留泰作
黒田硫黄

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:41:06.12 ID:nwLgkEeZ0.net
>>110
上手いこと言うな、これコピペにしたいわ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:43:38.67 ID:nwLgkEeZ0.net
松本大洋と伊藤潤二と山田芳裕が嫌い、と言うと嫌儲漫画スレだと袋叩き
でも俺には合わなかった

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:49:50.71 ID:nwLgkEeZ0.net
>>389
花マルの作者が若くして亡くなったの残念すぎるわ
ても花マルの後半はあの作者の良さは無かったな
柔道部物語を読んで影響受けすぎたのか

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:58:06.91 ID:nwLgkEeZ0.net
>>572
尾田くんがTwitterやったら本編より面白くなりそう

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:10:50.18 ID:zp9GrgcD0.net
アキラは通ぶった一部のオタクに騙されたエセの声が大きすぎる
過大評価の極地

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/01/02(土) 00:14:03.98 .net
漫画マニアが絶賛したのはAKIRAではなく童夢だったんだよなあ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:16:49.01 ID:0AniBBrV0.net
>>148
惡の華の実写っぽいアニメ絶賛したた人だからなぁ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:21:02.60 ID:rhhYNrGw0.net
>>787
チェンソーマンはもうヒロアカ抜くことは確実視されてる
すでに売れてる

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:22:10.99 ID:tttEfs7cr.net
>>97
「そんな戯言を僕に言伝させるつもりなの?」

なんだこの言い回し

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:43:50.96 ID:yj4ZHm/w0.net
>>851
部長だったかが跳ぶシーンは、読んでて身がフワッときたなぁ
アキラにはそういうのがイマイチ無かったように覚えてるな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:44:06.87 ID:mc8mkMj/0.net
この人気持ち悪い

キスマイ外人みたい

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:48:16.26 ID:4ziCATnM0.net
akiraって80年代の漫画だけど、めちゃくちゃ90年代っぽいよな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:48:48.86 ID:8Sl92uYo0.net
>>106
シグルイおすすめしとく

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:54:57.64 ID:dkOXuQtZ0.net
ナウシカ毎年読み直すくらい好きだけどなあ
しかも漫画家じゃないのが漫画描いてるし

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 01:00:56.89 ID:DaI8XkmL0NEWYEAR.net
高尚漫画ってのはこういうのだぞ

https://i.imgur.com/njJnWr7.jpg
https://i.imgur.com/4Nf0CM4.jpg
https://i.imgur.com/Dl3HCXM.jpg

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 01:07:41.43 ID:e1sgzgGA0.net
ナウシカは時代考えたら環境思想的に相当高度な作品だぞ
漫画としての読みにくさや設定が煮詰まっていないという欠点はあるけど思想的に凄い漫画であるのは事実

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 01:10:26.44 ID:no6SPryXa.net
>>861

宮崎が稚拙な思想を好き勝手語り散らすために
漫画としても物語としてもクソゴミになったね
漫画版はなかなか見ないレベルのクソ漫画
宮崎だから続けられただけだからな

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 01:17:37.67 ID:uFu++sOj0.net
>>47
これ違法ダウンロードしたやつ逮捕だからな

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 01:22:30.23 ID:e1sgzgGA0.net
>>862
お前がどれだけ貶そうが
近年民俗学者が漫画版ナウシカの研究書を岩波書店から出したり
思想的に漫画版ナウシカを読み解く動きがあるよ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 01:25:57.53 ID:DaI8XkmL0.net
>>864
エヴァと同じだな
売れた作品に群がる寄生虫

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 01:33:46.43 ID:Ptc9FH/10.net
アキラはあのアオリがいいよな
金だぁ俺は昔からお前にムカついてたんだよぉ
これの返しに、おまえもリーダーになったんじゃねえかよ
このごみ溜でよお
このセリフにかぶせてかねだぁーーー!って流れ最高すぎる

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 01:56:57.02 ID:kAPTwjeO0.net
ブッダもナウシカも14歳も
読んだ後になんとも言えない気持ちになれるからなあ
これを幼少期で経験できるかで
人間の文化力が違うと思うわ
俺は小学生の時に読んだけど
一気に空想ランクが上がったわ
18超えて読んでも意味ねえとは思う

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 01:57:42.08 ID:+RVNuFkz0.net
ナウシカとか読んでる奴は頭化石だろw

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 02:17:12.58 ID:EU+z+EPi0.net
>>860
金田一少年も信仰の力が使えるんだな

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 02:25:11.82 ID:029cbAeo0.net
>>22
本当のクシャナ殿下を知らないのは勿体ない

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 02:29:18.27 ID:aOlHz/WX0.net
ナウシカは漫画としては読みにくいしダメなとこも多いからわかる、攻殻機動隊的なダメさがあるな。AKIRAは凄えんだけど人は選ぶ。寄生獣は超エンタメだぞ?寄生獣が面白くないとなると読める漫画の幅は結構限定されるな。

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 02:41:00.16 ID:b6hEPObR0.net
おぼっちゃまくんかゴー宣でも読んでろよ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 03:14:51.40 ID:QWvpocyk0.net
ナウシカ・面白い
寄生獣・ワクワクする
アキラ・流麗な画だね、それだけ

高尚と言ったら語弊があるかもしれんが
たかもちげん【祝福王】が、いろいろ読み漁った中で一番インパクトあったな
震えるとか考えさせられるとかの感じじゃなくて、新興宗教の教祖になることを運命付けられた主人公の行動に酔う感じ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 03:15:34.22 ID:A9Zrhac0a.net
>>864

もの好きなキチガイがナウシカネタで本書いただけやないね

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 03:15:53.91 ID:EoLacTYO0.net
>>9
普通に物体Xのパクリじゃねーかよ。

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 03:17:05.48 ID:Bya+Wecf0.net
なんでもそうだがその道のオタクが好きなものってライトな人からすると何がいいのかわからんわ
映画マニアとか漫画マニア音楽マニアが勧めてくるやつとかな

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 03:18:51.23 ID:fZNaxa1R0.net
高尚でもなんでもないよな?
このレベルを高尚に感じるって相当頭悪いんだな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 03:19:37.70 ID:UBlysk8z0.net
高尚かどうかは知らんが寄生獣ら今年初めて見て面白かったわ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 03:21:11.71 ID:i2yymLt40.net
おれ基本的にアニメ大嫌いなんだけど
ナウシカだけはみれる
けど宮崎駿の他のアニメはキツイ
新海のやつとか反吐が出る
大げさじゃなくて地面見てたほうが楽しい

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 03:30:19.83 ID:LtvtsYPE0.net
あおいちゃんパニックとかが出ないあたり嫌儲もダメだな

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 03:37:07.54 ID:w7zlBzoq0.net
アキラと童夢はそんなに小難しいこともなく
普通に面白い漫画でしょ

大友克洋は短編集みたいなのがつまんない
イカとタコの宇宙戦争みたいなやつだけは
面白かったけども

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 03:41:30.11 ID:3N9JW7N90.net
新宿スワンは主人公の邪悪な容姿とか歌舞伎町の反社会をテーマにしてて忌避されがちだけど読んでみるとほんとに泣ける

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 04:20:31.11 ID:BA3uw8jY0.net
えいやー!キャラ(とにかくポジティブで野生なキャラ)
バカそうなやつ、無垢なやつが最強

崩壊後からつまらなくなった
近未来から北斗の拳展開はいらない
絵が基本的に汚いからな
廃墟とボロ布着たキャラばっかり
ハイテクもほんと無くなったしな

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 04:27:30.76 ID:BA3uw8jY0.net
ほおずき男とか目隠し男とかいたのにキャラをいかせずおわった
内面、キャラを深く描くのが下手。ババアから子供まで全員「エイヤー」みたいなキャラになった

主役の金田が一番邪魔な作品だったな
こいつがおチャラけるせいで緊張感が無くなる
作品自体はシリアスで凄まじい危機が訪れているのに、金田のシーンになると
ワンピースになるからな
主人公補正で爆風に巻き込まれようがマシンガンで狙撃されようが死なないのも、
アラレちゃんみたいなギャグ漫画の要素が混ざり、世界観が破綻する

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 04:28:34.13 ID:BA3uw8jY0.net
ケイが媒介になり、月を壊す鉄雄をアキラにぶつける前のシリアスなシーンで、
また金田がしゃしゃり出てくる
「鉄雄をぶっ潰すのは俺だ!」って
アホか?今日から俺はか?湘南純愛組か?
ただのヤンキーが宇宙空間まで飛んでいって月を破壊する様な
化け物をどうやって倒すんだよ?
SFにヤンキー漫画混ぜるなよ

そもそもアキラの核爆発で普通に金田もジョーカーも大佐も生きているからな
国家はあんなのに怯えていたの?って白ける
世界観が破綻してんだな
哲学が無いから一貫したコンセプトが無い

国家がビビりまくったアキラでも金田やジョーカーすら殺せんわけよ
米軍のアキラ暗殺部隊が出てきているのに、ただのヤンキーが「鉄雄は俺がずぇってーぶっ潰す!ドン!ルラァ!」だからね

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 04:33:04.01 ID:bsLEiS/X0.net
>>873
AKIRAは漫画表現を一気に進化させたという点で傑作だからなぁ

今読むとそこまでインパクトはないかもしれん

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 04:33:50.85 ID:eC2I2g/00.net
まだ二階に住んでいる李さん一家って、よくかんがえたら朝鮮映画パラサイトの原型だよなあ・・・

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 04:35:03.65 ID:eC2I2g/00.net
アキラで金田と別れることになる男だから金田を失う男、鉄男っていうんだよなあ・・・

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 04:35:15.96 ID:+4LSzuqB0.net
教養コンプがデカい面してるなんて嫌な時代だよな

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:06:26.07 ID:WG8prxYl0.net
アキラはあのときに読んでないと理解されないね
吉田秋生御大があの時大友とおなじペンタッチになってしまうほど
キレイに影響受けて今があるけど

内容もあの時代に読んでないと駄作になっちゃう

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:17:57.08 ID:LzNntdbsM.net
はいはい、きめつきめつって言っときゃいいんだろ糞アフィ粕

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:20:32.11 ID:BA3uw8jY0.net
>>262
一神教的哲学が無いと作品がブレるからね
善悪二元論だけでなく、SFにヤンキー漫画混ぜたり、
今の菅みたいにアクセルとブレーキを踏んで右往左往したり、
日本人て何したいのか、何を言っているのか分からん民族だよ

地政学的要因でヌルイ歴史だったから、
超越した神や聖典が必要なかった
国民でなく村人、軍隊でなく山賊、これが日本人
漫画にもその影響で、背骨になる軸が無い

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:22:48.09 ID:BA3uw8jY0.net
>>263
寄生獣はエンタメ漫画だから、普通に読めるよ
30年前なのでさすがに古い所は多いが
アキラは失敗作
ナウシカは大失敗作
ソ連共産主義がアメリカ資本主義に完敗して、発狂した宮崎が放り投げただけ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:23:54.15 ID:TQSirobQ0.net
アニメでしか見たことないわ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:24:04.59 ID:frWRzwaT0.net
最近勧められた高尚()漫画だとチ。―地球の運動について― がまじクソだったわ
勧めてきたやつのちんこちょん切ってそいつに食わせたい

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:25:12.33 ID:ph20eoQHa.net
>>895
寄生獣の作者やん

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:25:47.86 ID:itViLH1N0.net
>>22
嫁(当時彼女)が持ってて俺がアキラ持ってた

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:26:20.54 ID:ph20eoQHa.net
というかまだ2巻が出るくらいのものに糞とか完全な的外れだな

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:27:11.92 ID:DHd/oon90.net
わかりました
ガロの漫画を薦めます

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:34:07.61 ID:4Aqa2BLL0.net
ナウシカはおもんない思想はどうでもいいけど漫画としては面白いほうじゃない?
あのポストアポカリプス世界観は海外のゲームとかにもかなり影響与えてるからなあ
ナウシカ世界でFO4みたいなオープンワールドFPSゲームやってみたいわ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:34:42.11 ID:BA3uw8jY0.net
>>271
チンこれ
新井は絵も汚いしな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:38:27.66 ID:OF29bE2Qa.net
つげ義春とかなら高尚扱いもわからんではないけどスレタイの三作はな…

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 05:55:32.15 ID:3bMP7Ad60.net
>>852
あのアニメはよかったよ。
イケメン的な隠キャが不気味な女に目をつけれられるところから始まる、全編に漂うホラー的な雰囲気がいい。
原作は知らないけど、仲村さんが美人の前提だと印象が違うんだろうね。

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 06:00:09.84 ID:FS+N3C4H0NEWYEAR.net
>>455
もったいないよな

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/01/02(土) 06:10:27.14 ID:mW8EcRyPa.net
どこが高尚なんだよ下民

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 06:20:49.70 ID:6h7JxpDVM.net
ナウシカの読みづらさは意図的にやっていて、自分はプロの商業漫画家じゃないからなんとかとか適当な事を言ってた気がする
読みやすいと言われたら逆にどう読みづらくしてやろうかと考えてたようで、まあナウシカ自体が自分の趣味全快の作品だからな

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 06:37:14.23 ID:I5mVCef1r.net
>>589
小説に感化されるのはいいのか

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 06:50:02.14 ID:QTKGQfJU0.net
はだしのゲン

SFもファンタジーも逃げ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 07:22:22.43 ID:p3jGSQFd0.net
寄生獣つまらんと思う方が少数派じゃね

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 07:35:43.29 ID:NZ0CGbsB0.net
ナウシカは読みごたえがあるのが良いわ
1冊に数日かけてじっくり読むのに耐えられる
最近の漫画って内容薄くて1巻読むのに10分くらいで読めるのとか多くて
1冊500円以上はするしコスパ悪いなあと思う事があるから
買ってよかったって思える漫画

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 07:44:00.21 ID:GHHVDp6Ra.net
孔子暗黒伝と暗黒神話は20年ぶりに読み直したい

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 08:09:14.02 ID:ymUyTPhBd.net
>>873
また作者死去で未完で終わったようなモノをw

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 08:10:27.17 ID:ymUyTPhBd.net
>>879
高尚な漫画を語るスレなんだけど、判る?

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 08:13:07.15 ID:JM30niw80.net
きらら系の読後感の無さは異常

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 08:15:35.38 ID:ymUyTPhBd.net
大友作品は、作者には特に語りたい事は無いように見えるんだよね
絵的な斬新さ、面白さを描きたかっただけ、みたいに見える

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 08:26:16.15 ID:ymUyTPhBd.net
>>909
見るからに白っぽい画面が苦手かも
もう少し描き込んだ方が俺的には良かった

ま、白昼夢みたいな感じがして、それそれで良かったのかなぁ

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 08:29:09.18 ID:Kzz0MIfsa.net
AKIRAはテーマだけ抽出すると童夢になるから、そっち読めばいいになるんだよね
逆に言えば童夢の世界観を拡張したのがAKIRA
面白いけど特に高尚さとかは無い

ナウシカは架空戦記をベースに、宗教的ではなくSF的な生命とはなにか、を突き詰めて言った話だから一見高尚に見えるけど真逆の泥臭い漫画
面白い

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 08:47:40.31 ID:ewCbDeBF0.net
こういう事言ってる奴って鬼滅みたいな糞漫画絶賛してそう

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 08:49:30.44 ID:kMtxzG4o0.net
>>2
それびっくりするくらいつまらなかった

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 08:51:55.68 ID:BbEnaW+P0.net
>>259
その世界観(善悪、倫理、宗教)は理解できるんだが、
理解できるがゆえに、蛇足に感じる事はある

ナウシカはハッキリ言って、アニメの方が好み
漫画の方は、足し算(構築)は巧いが、引き算に難がある

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 08:52:57.75 ID:ymUyTPhBd.net
>>880
うむ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 08:53:53.08 ID:BbEnaW+P0.net
>>906
>ナウシカの読みづらさは意図的にやっていて

あら、そうなの?
それが本当なら、俺の違和感も納得できるんだが

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 08:55:58.72 ID:ssqhHLDM0.net
高尚じゃないがピンポンがこれ
批判を許さない奴も出てきて困る

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 09:05:29.96 ID:UtMqOIMa0.net
>>69
みたい、じゃなくてそのものでしょ
書き手は両方の層を馬鹿にしてるよね多分

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 09:10:46.37 ID:WiQfI7cY0.net
寄生獣面白いぞ
b級ホラー映画みたいな感じ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 09:24:14.51 ID:G78qHvHt0.net
金魚屋古書店が読んでて嫌だった

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 09:25:26.17 ID:ymUyTPhBd.net
そういえばAKIRAは単行本の形態もセンセーションだったなぁ
随分ブッ飛んだ外観だなって

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 09:57:16.86 ID:BbEnaW+P0.net
稲中は好きだが、それ以降の作品は好きじゃない、みたいな話なら、凄く納得できるんだが

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 10:01:20.30 ID:3d5JNvVa0.net
FSSはどういう立ち位置なんだ?
別に高尚じゃないけど高尚漫画と同じような信者的ファンがついてるよな

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 10:01:58.80 ID:hsZBIO1z0.net
このスレだけでも絵からの情報をどう解釈するかだ分かれるんだな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 10:51:50.97 ID:3efjJdxP0.net
>>914
味がない味ってそれはそれですごいよな

なろうは一作だけ見たらそんな忘れないけど何作か見たら区別つかなくなる
きららは一作しか読んでなくても読んだかどうかわからなくなる

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 10:53:29.34 ID:3efjJdxP0.net
>>895
面白いかどうかはともかく漫画はうまい
ひゃくえむの作者な

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 12:28:38.91 ID:8O1/ZcD60.net
>>880
あおいちゃんパニックはほのぼのSFだから

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 12:50:49.00 ID:S/MDNkeE0.net
エルガイムの漫画面白かった

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 12:56:35.72 ID:Vrc77le2H.net
ナウシカは読みにくい上に分かりにくい
だから何回読んでも新鮮な発見があってお得

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 13:09:49.01 ID:EhB8o/dC0.net
全部ガキ向けの娯楽じゃん
高尚って岩波文庫とか収録されるようなのだろ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 14:25:40.48 ID:GHHVDp6Ra.net
つげ義春は高尚とか思って読んでるバカがたまにいるけど本人はそんな風潮に嫌気がさしてた

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 15:08:03.72 ID:ARvmd8aj0.net
AKIRAのストーリーがここで低評価なのは驚きだ
各組織の思惑と関わり方や主要メンバーの人間臭さに起因した展開は今でも色褪せてるとは思えない
とは言え自分はリアルタイム世代だから贔屓目なのは確実だし色んな意見があるのも当然か

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 16:21:53.09 ID:BReYFeTi0.net
>>529
中学生の俺にはよくわからなかった

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 16:37:37.52 ID:Lu/0GfQIr.net
AKIRAの洗礼受けたから
手塚も藤子も受け付けなくなった

あの時読めた人間だけの特権と思ってます

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 17:26:43.06 ID:MourzK3w0.net
三大ケンモが過大評価してるけど冷静に見ると普通な漫画「寄生獣」

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 19:46:23.03 ID:Zu1MBRQJ0.net
>>893
何の根拠でそういう決めつけが出来るのか不思議
キツい言葉で言えば論破したとか勘違いしてそうだけど

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 19:50:31.73 ID:GuvjV22Y0.net
五十嵐大介がいまいちパっと売れないのもコレなのかな
デザインズなんて5chにスレすら立たなかった

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 19:51:44.44 ID:6CCALlh50.net
ナウシカの漫画は誰もが読みづらさを訴えるよな
字が小さいんじゃないのか?って感じるくらい
目が滑る

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 19:54:26.94 ID:BRSHV2W/0.net
これ否定しちゃう奴は何推すのか言ってみ?

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 20:01:19.18 ID:uk0m4vHkd.net
赤ヒ夜 花輪和一
犬神博士 丸尾末広
托卵 ひさうちみちお
夢幻城殺人事件 陰溝蠅兒
夢化色 吉田光彦
絶対安全剃刀 高野文子
パンゲア 山野一
水街 ユズキカズ
マドモアゼル モーツァルト 福山庸治
雨宮雪氷 津野裕子
花咲ける孤独 山田花子

どれがいい?

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 20:04:24.28 ID:Zu1MBRQJ0.net
>>903
あれはあれで面白かったわ
中村役が美人の実写映画も最近あったがこれもまあまあいい

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 20:16:32.80 ID:9r5HlYvO0.net
>>11
気楽に見られるマンガじゃなくなったからなあ
何故か電子版絶版にしちゃったから
単行本はとっくに絶版でプレミアム価格だし

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 22:43:21.96 ID:/Ty+qdolM.net
ドロヘドロとかね

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 23:28:00.47 ID:XI6I7yjB0.net
いや寄生獣は100点満点中92点くらいはあるだろ
スレタイの他二つはアニメ補正掛かってるけど

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 23:43:36.83 ID:kBZXRHB/0.net
ナウシカはストーリーはいいけどネームが下手
アキラは作画はすごいけどストーリーがつまらん

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 00:14:05.84 ID:MxyiVGxv0.net
追記:マッチングアプリで50人会って彼女できそう、なのにできてない

http://dfse.castleman.net/govc/BTyv8725300.html

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 00:28:04.50 ID:mj4KncvC0.net
大友はアキラ以前が重要なんだろ、アキラは一般的に知られるきっかけ程度
70年代に手塚的なストーリーをなくして物語としては意味のないコマを展開したり
劇画のようにコマに密度濃く画を描くのではなく、白い画面を構成した
でも超絶に画がうまく新しい表現やカメラアングルで画面を構成していった
童夢みたいに超絶作画でアクションだけで何十ページも作画すること自体が
その当時はほとんどなかった、というより編集が許さなかったときにやれた存在
今の感覚で見ると珍しくもないってのが、ある意味大友が浸透した証なんだろう

アキラ自体は前半3巻まではスピード感もあるし楽しめると思うんだ
そこから映画の作成に入ってあれれって感じだろう

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 02:56:19.43 ID:YnDQLJpF0.net
>>476
結局、広川がミギーより正しかったんだよなあ
広川は世界を見ていたが、ミギーは自分の生存しか見ていなかった
視点の高さ、抽象度が違う

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 03:29:16.24 ID:YnDQLJpF0.net
>>556
ジャップは文学やっても俺凄い日記だぞ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 03:48:17.80 ID:YnDQLJpF0.net
>>655
警視総監アサミ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 04:31:17.40 ID:YnDQLJpF0.net
野口悠紀雄のナウシカ評

野口氏は、漫画版「ナウシカ」が、ワーグナーの楽劇「ニーベルンゲンの指環」、J・R・R・トールキンの「指環物語」に続く
「第三の指輪物語」であるとの仮説をたてて見事な考察を行う。そして、漫画版「ナウシカ」は、「言語イデオロギー過剰」ではあるが、
ファンタジーとしての条件を備えた名作だという。ただし、ナウシカがとった行動(人類の救済計画を拒否したこと)について、
野口氏は納得していない。ナウシカに匹敵する登場人物であるクシャナを高く評価し、物語の途中で、
世界再建の指導者という人類的使命に目覚めて、実務家として立ち現れたことが、漫画版「ナウシカ」を大人の鑑賞に堪えるものにしたとする。

野口氏は、当時の文庫版あとがきで、この本で「終末は到来しないこと、多くの人々にとっての日常は退屈な日々の連続であること、
そして人類はそうしたなかで21世紀を迎えるであろうことを強調した」という。
野口氏がこのエッセイの最後で指摘する「必要なのは、終末が訪れぬ世界、いつになっても終わらぬ世界において、
人々を壮大なイメージで奮い立たせるのでなく、実務のレベルで地道に問題を処理することだ」

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 04:31:31.13 ID:YnDQLJpF0.net
「火の七日間」ののち産業文明の科学者たちは世界救済計画をつくり、地球再構築の技術を墓所に隠した。
この計画は三つの救済策(腐海による環境浄化。人間を含む動物の瘴気への一定程度の順応。生物の入替えプログラム
(氏はこのプログラムについては推測にとどめている))から成り、浄化後は現存の人類は生き残れないという過酷なものだが悪意によるのでなく、
全体として合理的である。そして墓所の主は世界の再生は可能だと主張している。

それにもかかわらず、「ナウシカは、…あろうことか、旧世界を破滅させた張本人である巨神兵を手下として呼び覚まし、墓所の破壊を命ずる。
かくして、人類再生の希望は、永遠に閉ざされてしまうのである」。
 
野口氏は、ナウシカがこの救済計画を拒否した理由は「実に難解で」あるが、あえて解釈すれば、
彼女は「救済計画がいかに精密なものであっても、予めプログラムされたものに従うのは、人間の自由意思に反することになる。
未来の理想社会が権威への絶対服従によってしかあがなえぬものだとしたら、それは理想社会の名に値しない。人間にとって、
もっとも重要なものは、生命の自律的な力だ」と考えたと説明する。氏はナウシカが墓所の主と対決したときの彼女の主張を「大演説」と
皮肉に形容した上で、「問題は、読者がナウシカの演説に説得されるとは思えないことである。
少なくとも私は説得されない」と言う。そして「ナウシカは、全人類の希望を破壊した責任をどうやってとろうというのか」と問うている。


↑日本左翼が完敗したのはこういう所だぞ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 04:34:58.48 ID:YnDQLJpF0.net
>>906
カワンゴがどや顔でニコ生を使いにくくしていると
インタビューに答えていたの思い出したわ
結果はグーグルに完敗したんだよな

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 04:35:45.79 ID:aQYspCvp0.net
>>946
どれも嫌
絶対安全カミソリは好きだったおぼえかある

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 04:37:12.82 ID:YnDQLJpF0.net
>>953
鉄雄が「頭が痛いんだよぅ・・・」と武丸さんみたいなこと言って、
隔離部屋から出てきて見張りを惨殺したところがピーク

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 04:40:32.91 ID:aQYspCvp0.net
>>955
同意
文豪と言われる人達がオナニー小説書いて評価されて教科書に載る
地獄絵図


夏目は違うけど

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 04:41:29.35 ID:cxxCST6O0.net
>>32
思ってたなろう漫画とちがう

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 04:42:31.14 ID:y2pxxThnd.net
高尚漫画ってどんなんよ
弁護士ものとかか?

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 08:04:54.23 ID:MQP4jSGM0.net
あれ何つうの、読めば東大に受かるみたいなのを言うんじゃね?
何て言う奴が描いてるんだったっけ、絵が笑っちゃうぐらい下手クソな奴

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 08:08:02.44 ID:78HkWaFNM.net
>>9
市長が威張りだしてからつまんなくなるだろ
キャラに作者の主張語らせるとかアホだわ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 08:15:19.01 ID:G2JK4uZ2p.net
>>964
五十嵐大介とか

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 08:45:24.52 ID:KB68Z9Y1d.net
>>960
マジかよわかりました

チワワちゃん 岡崎京子
blue 魚喃キリコ
王様とボク やまだないと
青い車 よしもとよしとも
Kの葬列 楠本まき
ベイビー・ブルー・アイズ 多田由美
日曜日なんか大嫌い 南Q太
カリクラ 華倫変
月に開く襟 鳩山郁子
マヨネーズ姫 松井雪子
BLACK BRAIN サガノヘルマー
地獄 西岡兄妹

どれがいい?

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 08:46:20.28 ID:U4uCAUbXM.net
ナウシカって結局滅びに向かうことをナウシカは抱えたまま
頭おかしくならないのかね

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 08:46:51.86 ID:s4XioqB50.net
山本直樹のRED読みたい

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 08:47:28.00 ID:TxXST7rN0.net
なら鬼滅でも読んでろよ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 09:11:46.17 ID:cxwzyapud.net
マスターキートンがネットで評判だから読んだけどクソつまんなかったわ
虹色のトロツキーを今読んでるけどおもすれぇーw

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 09:14:51.91 ID:kutafQwI0.net
蒼天航路は高尚っぽいけどおもしろい

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 09:14:55.04 ID:xbdjyM4Nd.net
ナウシカ読めるヤツは本も読むイメージ
寄生獣読んでるヤツはマンガしか読まないイメージ
( ´・∀・`)

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 09:16:13.08 ID:xbdjyM4Nd.net
>>940
それはある
あの時読まないと意味無い
( ´・∀・`)

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 09:21:39.21 ID:xbdjyM4Nd.net
>>969
あのナウシカは今日現在の私たちなんだがキミの回りはどうだ?
マトモなままか?それとも狂ってるのか?
 
それが答えよ
( ´・∀・`)

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 09:25:47.89 ID:EGeXDIq80.net
アキラはまあ普通だろ
ナウシカはよくわからんかった

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 09:33:45.99 ID:KB68Z9Y1d.net
ま、ナウシカは翻訳SFの影響が濃厚にあるしか

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 10:01:23.80 ID:h2ZOWbQRa.net
>>938
AKIRAは素晴らしいよ。絵だけでなく話も面白い。

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 10:02:27.31 ID:h2ZOWbQRa.net
>>946
高尚というよりアンダーグラウンド

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 10:06:29.92 ID:apSeV4VzM.net
寄生獣ええやん
田宮玲子や広川の最期と比べるといまいちだった後藤戦でも少なくとも鬼滅無惨戦よりはよかった
後藤と無惨だいたい同じくらいの強さだろう

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 10:09:14.86 ID:h2ZOWbQRa.net
ナウシカは旧人類と現人類の戦いの話なんだからあの墓所を破壊してもなんの自己矛盾も無い。

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 10:10:47.53 ID:1xo6xf8L0.net
ナウシカとアキラはわかるが
寄生獣は違うだろ
あれは友達の家になぜか7巻だけあって
ちょっと読んだだけで
「なんじゃこのマンガは〜」ってなった
全然前提知識なしに面白かったな

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 10:10:51.88 ID:aQYspCvp0.net
>>968
前の方がいい

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 10:11:29.02 ID:1xo6xf8L0.net
それに高尚な漫画って言えば火の鳥だろ
あれ以上に深い漫画はないだろ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 10:58:50.91 ID:YOkr1o3L0.net
チョコレートパニックを読んでみろ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 11:33:35.45 ID:Q96pV7ak0.net
ナウシカ読みにくいって意見が本当に謎だわ
あれ程パッと見て伝わってくる漫画ってそうそうないだろ

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 11:35:50.28 ID:1xo6xf8L0.net
ある意味火の鳥っぽい作品と言えば
高橋留美子の人魚シリーズかもな
主人公がほぼ不老不死で
各エピソードの狂言回しになっているし

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 12:27:05.01 ID:g+sEjEKA0.net
アニメーター漫画家にありがちで絵が止まってるんだよなナウシカ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 15:10:24.04 ID:ltryRoYKM.net
>>989
なんというか独立した一枚絵の連続って感じがあるね
俺はこういうのもアリだなって受け入れたが、無理な人がいるのもわかるよ

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 16:49:23.47 ID:YnDQLJpF0.net
>>983
寄生獣はエンタメ性高い

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 16:50:13.15 ID:YnDQLJpF0.net
>>989
岩明はコマ割りやカットが上手いからね
岩明を模倣したレイリもそこは上手かった

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 16:52:34.90 ID:eC5YV2NG0.net
寄生獣はバトル漫画だと思ってるから意識高いと思われるのは不思議

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 17:52:21.70 ID:6WPf+Wcv0.net
https://livedoor.blogimg.jp/tyoityoi1107-manga/imgs/a/5/a56655c6.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tyoityoi1107-manga/imgs/a/4/a473a1f1.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tyoityoi1107-manga/imgs/d/c/dc4a20d9.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tyoityoi1107-manga/imgs/a/9/a93b9ac0.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tyoityoi1107-manga/imgs/5/6/56d02f53.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tyoityoi1107-manga/imgs/0/d/0d9e0cce.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tyoityoi1107-manga/imgs/c/8/c8ba50f9.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tyoityoi1107-manga/imgs/b/e/beaf5f15.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tyoityoi1107-manga/imgs/4/5/4597d48a.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tyoityoi1107-manga/imgs/e/e/ee4cefe5.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tyoityoi1107-manga/imgs/6/1/613fcd66.jpg

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 19:24:10.48 ID:WFikLCnD0.net
寄生獣なんてターミネーター2もろパクリのエンタメアクション漫画なのに

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 19:25:22.83 ID:kwjRFwkY0.net
寄生獣って高尚か?
ヒストリエで歴史漫画やってるから寄生獣も一緒に歴史補正かけられてねえか?

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 19:25:58.23 ID:WFikLCnD0.net
寄生獣の後藤の登場からのアクション路線はターミネーター2の影響

寄生獣の連載期間1988−1995年
ターミネーター2の公開は1992年

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 19:27:27.15 ID:MoYFFrTg0.net
>>967
だから売れないのか五十嵐
不憫な

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 19:35:57.07 ID:moh7yOfx0.net
寄生獣の作者といえばすばらしい服のセンスは今でも健在なの?

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/03(日) 19:36:38.90 ID:NxZhX9+za.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/pc1.gif
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200