2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画マニアが勧める「高尚漫画」のつまらなさは異常。ナウシカとかアキラとか寄生獣とか。 [669494655]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 10:22:08.17 ID:3PHBo1i40●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_pata_p.gif
現実とリンク!? 『AKIRA』の金田アクションフィギュアが再販決定
https://news.mynavi.jp/article/20201224-1608075/

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:03:08.64 ID:0EKtJQEmd.net
アキラはサイバーパンクと世紀末が当時流行りだから「こういうのが見たかったんだよ!」ってのに上手くハマったんだろ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:04:05.41 ID:AIUNre5gM.net
アキラはつまらん

>>19
勝ち組

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:05:33.07 ID:9CYezze10.net
アキラはブレードランナーっぽい暗めのSF調のビジュアルに飢えてるとこにぶつけてきたからな
マーケティングの勝利みたいなとこがある

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:07:36.58 ID:NzO+VVfFa.net
>>44
神々の山嶺

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:10:27.57 ID:81gA8Ate0.net
高尚?高橋尚子のマンガ?

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:11:43.61 ID:laskGVaI0.net
>>763
高橋尚成の方

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:12:15.18 ID:DFw0yoMy0.net
昔のジャンマガサンデーは子どもをできるだけ楽しませようと感じで作られてるし
そういうガチ勢とくらべられたらキツイわな
ゲームでも何でもそうだけど楽しみ方が分からんと大勢に思われてるうちは二流だよね
面白いものはいつの間にか引き込まれてるし

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:16:30.92 ID:wNNfzo7PM.net
>>32
多分人生で一番読み返した漫画

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:18:44.34 ID:/fpedWOra.net
>>765
こういうやつのほうが高尚ぶってるんだよ
歪んだ価値観でネガティブキャンペーンまで始めるから本当に害悪でしかない

歌舞伎なんかも昔の人はこれが面白かったんかと一歩引いた視点で見なきゃあかんだろうが?
歴史的価値まで否定したら文化史が滅茶苦茶になるからやめろホントこういうの

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:18:49.22 ID:0lE1bFfh0.net
>>21
ほんとこれ
生命に生物学的な面も含めて真正面から取り組んだ創作作品のひとつだろうに
少なくとも漫画文化の中では屈指の名作だよ

斜に構えてるアホは一体何を読んでるのか?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:19:31.71 ID:81gA8Ate0.net
>>58
まぁ60年ぐらい前で止まってるからな、マンガ表現が
特にコマ割りとかな
敢えてその辺を留めて絵物語風にしてあるとも言えるけど
本人はマンガは結構読んでたみたいだし

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:21:30.03 ID:0lE1bFfh0.net
>>736
あの漫画に「悪」の描写なんて欠片もねえよ
あるとすれば動物としても人間としても半端な存在として描かれた浦上くらい

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:24:10.72 ID:9itiZU/i0.net
寄生獣が高尚とか言ってるのは確実に読んでない奴

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:24:41.02 ID:wNNfzo7PM.net
高尚
意識高い
衒学的
私小説系
思わせぶり系
考えさせられる系
読んだ後なんか賢くなった気がする系


割と別物よな
高尚てのはエンタメ削ぎ落としてるイメージあるから漫画で該当するのは思い当たらん

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:29:47.88 ID:/fpedWOra.net
キチガイヲタが僕が好きな作品は現代でも通用するんだ!!とかイキッてんのマジでうぜえ

日本人ってこういう所あるよな
科学も産業ももう潰れかかってて観光業主体にシフトしつつ有るのに
まだ日本は世界で通用すると思ってやがる、今の視点が欠落してる
漫画もアニメももう他国に追い抜かれるぞ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:35:25.11 ID:RDPVEgKv0.net
スレタイのは全部娯楽漫画やんけ
文芸漫画ちゃうやろ
つげ義春とか高野文子ではないのか?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:36:22.84 ID:Yc9eKO8F0.net
>>773
漫画ファンはすでにお爺ちゃんだからな��
30年も前の漫画とか読む機会も無いのに
アニメはようつべで公式配信したりしてて若者も見る機会があるのに
作る方も読む方も紙媒体に拘りすぎてて時代について行けて無い所もあると思う

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:38:57.20 ID:DFw0yoMy0.net
>>767
面白いかつまんないかで言っただけで高尚とかどうでもいいんよ

クラシックだって古くても人気のあるやつはいま聞いてもやっぱ面白いし親しまれてる
当時のベストセラーなんだから当たり前だが…
面白いのは生き残れる、つまんないやつはそのうち淘汰される

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:40:57.81 ID:c1o3Y9TJ0.net
>>772
後期の吾妻ひでおさんなんかは、
かなり近いと思う。
吾妻さん、もっと評価されても
よいのにな。

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:41:46.57 ID:7npVX5Tq0.net
山田章博の人魚變生みたいなのだろ高尚漫画

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:48:46.56 ID:/a/ESqkr0.net
>>2
そこで出してくるのがジャンプ漫画しかないってのが嫌儲おじさんの浅さだな😟
ジャンプの時点でメジャーなのに

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:50:09.76 ID:qGnMs0kN0.net
どくだみ荘とかヤンキー烈風隊あたりを読んでみることを勧める

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:52:19.00 ID:3LQmnEFXp.net
アキラにメッセージなんか無い

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:54:25.67 ID:cUgU4u/W0.net
鎬昂昇漫画

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:57:39.53 ID:BrVniClt0.net
チェンソーマンがバカに見つからないことを願うばかり

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 17:58:17.34 ID:eP1r0BSir.net
三つとも面白いやん
逆にこれの面白さがわからんヤツは何が面白いと思ってるのか作品名をあげろよ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:03:24.46 ID:Xevdaq8KM.net
その3つはエンタメとして最高に面白いだろうが

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:03:59.87 ID:eP1r0BSir.net
>>22
AKIRAはヤンマガ連載の上に今みたいに露骨にヲタ向け一般向けというカテゴライズされてなかった時代だから、ビーバップ目当てのヤンキーにもディストピアSFの面白さを伝えてた
ヤンキーがウンコ座りしながらAKIRAの正体を推理する井戸端会議が全国のコンビニ前で繰り広げられてた

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:07:33.06 ID:Xevdaq8KM.net
>>783
心配せんでもそれとフリーレンは流行らない
スパイファミリーと呪術は言わずもがなだが

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:08:56.22 ID:llfcYFrO0.net
>>515
man machine interfaceは何度読んでもよくわからない

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:10:14.59 ID:/fpedWOra.net
>>784
鬼滅に決まってんだろ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:11:26.84 ID:kcRH3TAO0.net
さよならにっぽんとかはどうなのよ?

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:17:05.17 ID:GQBN+ike0.net
蟹の形

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:17:28.20 ID:qGnMs0kN0.net
あっかんべえ一休
鉄人ガンマ
あたりも読んでみることを勧めるわ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:22:00.97 ID:GQBN+ike0.net
>>777
疾走日記系とかアル中日記とかか
卯月妙子とか永田カビとか島袋全優とかもそうだが、
エッセイは経験、題材の持つ部分が強すぎて漫画表現としての強みが薄い気がする
逆にどんな作家が描いても子育て漫画はだいたいつまらん

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:24:13.12 ID:wdYvovoN0.net
ナウシカとかセットで買ったけど最後まで読んだことねえわ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:27:32.01 ID:9CYezze10.net
さくらの唄とか突然変異だったよなあ・・・
ヤンマガはものすごくヘンだった

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:28:00.95 ID:4zptbj+o0.net
>>648
ベルセルク
断罪の塔編に出てきたニーナっていうキャラクター見て思ったけど
作者はよく人間を観察してて人との繋がりを経験して、それを説教臭くもせずありのまま描いてるのが凄いと思った

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:28:04.36 ID:y5XZvJNzM.net
小説に高尚もクソもないって言う人間もいるのに漫画が高尚なんて流石にありえないでしょ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:30:56.28 ID:GQBN+ike0.net
初期のブラックジャックによろしくとかフラジャイルは高尚け?

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:32:17.36 ID:SnKfHnyHH.net
>>478
最初は良かったけど、デビルハンターとか出てきてからもう訳わからんくなった
話を纏められないゴミ作家の典型だと思ってる

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:33:48.34 ID:GQBN+ike0.net
高尚かはわからんが、ここは今から倫理ですとかアスペルカノジョはめっちゃ読むの時間かかる
なんでこういうふうになってるのか、作者の考え追うの疲れるが楽しい

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:34:16.58 ID:ymV6AnJRa.net
つげ義春は?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:35:32.32 ID:+5kQ1so20.net
ナウシカって高尚なのか?
スタンダードな冒険ロードムービーじゃないの?
RPGゲームみたいな流れで非常にとっつきやすいと思うが

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:38:16.08 ID:aLBlW6Fra.net
>>513
ダンジョン飯ってそんな感じなんだ?
最初の方だけ見てストーリーとかあんまなさそうだし何が面白いのか分からなくて辞めてたけど

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:46:03.40 ID:/fpedWOra.net
>>798
あんなんも妻夫木が演じたらただの医療ドラマだったやん
適当に荒い線とか白プー飛び散らせてる雰囲気で勘違いしたか?
近現代の演劇や書物なんて大衆受け狙ったものしかないのに何が高尚なん?言うてみ??

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:49:07.61 ID:GQBN+ike0.net
>>804
現近代より前に高尚な書物があったとして、それが当時からそうだったのか、今そう評価されてるだけなのかは気になるところだな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 18:50:37.96 ID:EZQ8ykcc0.net
高尚という単語は皮肉交じりの嘲笑語としての機能しかないので使用禁止
高尚は使っちゃ駄目だし真に受けても、駄目ー

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:04:54.07 ID:9G1KC/eG0.net
低尚な漫画でいいや(´・ω・`)

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:09:05.78 ID:MyNGyUis0.net
>>508
珍撃()なんてまさに高尚漫画の極みだろ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:32:58.43 ID:PN9T9TN2M.net
スチームボーイって映画見る価値ある?

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:37:49.04 ID:b5ZJeO7C0.net
>>733
これディアハンターとかダンサーインザダークとかの鬱映画コピペと同じやろ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:38:35.65 ID:6ofrCQbU0.net
>>749
花ちゃん登場以降は何だこりゃだったわ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:39:12.46 ID:UYeWfWyB0.net
>>2
チェンソーはワンチャンわかるが
ナウシカもAKIRAも高尚系じゃねーだろw

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:40:25.17 ID:yNBiBaLX0.net
>>507
オリジナルより画力上げんな

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 19:54:08.01 ID:eUlZT63fd.net
>>655
異世界失格

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 20:39:59.85 ID:6HbWUawPa.net
>>329
世の8割はバトル漫画ってスゲーこと言ってんな。3割あるか無いかくらいのもんじゃね?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 20:43:15.43 ID:f56H3Og30.net
>>515
複雑で知的な漫画ではあるが思いっきり低俗だろ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 20:46:29.42 ID:RqdiX5ou0.net
っていうかそうそう人に進められていいものってないよ
やっぱ好みは自分で探さないと

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 20:51:46.67 ID:FqVDIJ850.net
>>783
WJ連載でこのマン()1位と祭り上げられといて何が馬鹿に見つからないようにだよ
馬鹿しか読んでねーよ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 20:52:44.98 ID:pjJJD1dO0.net
不滅のあなたへは面白いのかつまらないのか判断しにくい

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:05:48.41 ID:WpknDJ+f0.net
他二つはともかく寄生獣は今まで読んだ中で一番面白くて一番完璧な漫画だと思ってる
これの上があるというなら教えてほしいわ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:14:21.81 ID:ElN/CFUc0.net
寄生獣はエンタメとして良くできてるわ
アニメ化も実写化もされてるけど結局漫画のクオリティが一番いいし

822 :ヤン提督って誰や :2021/01/01(金) 21:16:28.11 ID:ixbYBm530.net
AKIRAは、まさにその時代の漫画だった
映画を作るために長期休載となり、再連載が始まったときは、やや過去のものになっていた

コインロッカー・ベイビーズは、それが1980年だから衝撃なのである(リアルタイムで体験してないけど)
AKIRAもそういう種類の作品

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:19:07.59 ID:GkBNU+fUd.net
頭が悪いから高尚に見えるだけじゃね
たかが漫画だぞ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:36:10.58 ID:J+Qk3U690.net
高尚な漫画は鬼滅の刃だろwww

鬼(チョン)滅の刃とは?そのメッセージとは?右翼が支持する理由とは?
日輪刀を携え、旭日旗の耳飾りを身に付けた主人公が鬼(朝鮮人)を粛清するアニメである
つまり、日本では色々大変で同情するが色々迷惑なんで祖国に帰れってメッセージ
鬼=韓国人、在日、中国人、ベトナム人、その他の外国人
を滅ぼす刃
主人公=日本人、旭日旗の耳飾り、日輪刀、日の呼吸
竈門禰豆子=女は男を立てて黙って従え
無惨(韓国人)の台詞=「理不尽(慰安婦等)を受け入れろ」

チョンに届けこの思い!!

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:39:56.62 ID:yrvXHoj00.net
>>822
その間にチェルノブイリ事故とか起きてるけどどうなん

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:40:57.94 ID:QArd6nTiM.net
>>824
頭悪そう

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:51:19.94 ID:xMv0cPlP0.net
>>563
フランスなら風刺でOKなのかな

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 21:58:42.00 ID:x8ZHyk9V0.net
ナウシカとアキラは抜群の絵の上手さと着想が面白い事を学ぶ為のもので漫画としてはまあまあというのが当時読んでて思った

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 22:06:17.69 ID:GZlw+CleM.net
前2つは漫画読んでないがアニメ見て高尚とは思わんがな
寄生獣は面白かったから高尚じゃない

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 22:12:15.10 ID:LiA7tgkI0.net
>>801
吉田戦車好きならどうぞって感じ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 22:15:15.15 ID:7npVX5Tq0.net
>>830
全然ちがうやん…

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 22:25:49.86 ID:6ZHIdAgRd.net
スレざっと見たとこ20作品くらい出てるから漫画はまだ捨てたもんじゃないな

アニメでこういうスレ立てても多くて5作品、しかも2000年以前のばっかり出る
質アニメが少ないのか嫌儲に萌豚しか残ってないのか

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 22:33:41.32 ID:F4mw+iXT0.net
ナウシカは映画ありきだよな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 22:36:04.07 ID:8rsOPWBr0.net
>>756
あれ女の子だけ知ってる
どんな話なん?

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:07:01.77 ID:81gA8Ate0.net
メメくらげに刺されて高尚

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:07:42.45 ID:+PQlq1xX0.net
>>726
ワロタ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:08:46.45 ID:sfDCochI0.net
プラネテス好きだけど主人公病みパートの説教感きついね

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:09:31.22 ID:F7dHtrm/0.net
>>148
当時にしては斬新だったっていうだけだと思う
今みるとアキラはつまらん

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:13:54.72 ID:GQBN+ike0.net
>>322
臆病てこたないだろう、軽くしか興味ないジャンルだと誰でもそうだと思う
当たり外れの度合いも率も傾向もわからんのだし
一年に一回映画見るくらいのやつはわざわざ冒険も探求もしないわな

マクドナルドってか、食べログの点数で店選ぶ感じ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:14:18.78 ID:Bkue0Jui0.net
アキラは画集みたいなもんだよな

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:16:48.74 ID:ftlgBysh0.net
>>820
ナチュン
なんでこの作者がこんな傑作描けたのか不思議なくらい
ガルシアマルケスの百年の孤独的な奇跡

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:18:25.74 ID:MhLezyG20.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org685415.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org685416.jpg

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:19:50.13 ID:SgHXdNAo0.net
藤原カムイのチョコレートパニック

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:28:12.58 ID:yyG3NSHN0.net
たかしょーまんが?

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:29:51.64 ID:na4C8eJr0.net
>>150
都留泰作
黒田硫黄

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:41:06.12 ID:nwLgkEeZ0.net
>>110
上手いこと言うな、これコピペにしたいわ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:43:38.67 ID:nwLgkEeZ0.net
松本大洋と伊藤潤二と山田芳裕が嫌い、と言うと嫌儲漫画スレだと袋叩き
でも俺には合わなかった

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:49:50.71 ID:nwLgkEeZ0.net
>>389
花マルの作者が若くして亡くなったの残念すぎるわ
ても花マルの後半はあの作者の良さは無かったな
柔道部物語を読んで影響受けすぎたのか

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/01(金) 23:58:06.91 ID:nwLgkEeZ0.net
>>572
尾田くんがTwitterやったら本編より面白くなりそう

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:10:50.18 ID:zp9GrgcD0.net
アキラは通ぶった一部のオタクに騙されたエセの声が大きすぎる
過大評価の極地

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/01/02(土) 00:14:03.98 .net
漫画マニアが絶賛したのはAKIRAではなく童夢だったんだよなあ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:16:49.01 ID:0AniBBrV0.net
>>148
惡の華の実写っぽいアニメ絶賛したた人だからなぁ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:21:02.60 ID:rhhYNrGw0.net
>>787
チェンソーマンはもうヒロアカ抜くことは確実視されてる
すでに売れてる

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:22:10.99 ID:tttEfs7cr.net
>>97
「そんな戯言を僕に言伝させるつもりなの?」

なんだこの言い回し

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:43:50.96 ID:yj4ZHm/w0.net
>>851
部長だったかが跳ぶシーンは、読んでて身がフワッときたなぁ
アキラにはそういうのがイマイチ無かったように覚えてるな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:44:06.87 ID:mc8mkMj/0.net
この人気持ち悪い

キスマイ外人みたい

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:48:16.26 ID:4ziCATnM0.net
akiraって80年代の漫画だけど、めちゃくちゃ90年代っぽいよな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:48:48.86 ID:8Sl92uYo0.net
>>106
シグルイおすすめしとく

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/02(土) 00:54:57.64 ID:dkOXuQtZ0.net
ナウシカ毎年読み直すくらい好きだけどなあ
しかも漫画家じゃないのが漫画描いてるし

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200