2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【有能】今日の会見で尾身さんが言ったコロナ対策をご覧ください🤓 [663933624]

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/08(金) 00:27:25.75 ID:laSLeS2H0.net
コロナ対策分科会会長・尾身茂さんの功績、凄すぎる これもう日本のファウチだろ↓


尾身の業績のひとつは、西太平洋地域において小児麻痺(ポリオ)の根絶を達成したことである[15]。この業績により、1998年の世界保健機関 (WHO) 西太平洋地域事務局事務局長選挙に日本政府から擁立され、当選。
その後再選され、10年間務めた。在任中は重症急性呼吸器症候群 (SARS) 対策で陣頭指揮をとり[16]、アジアにおける結核対策を前進させ、鳥インフルエンザの脅威を世界に発信した[要出典]。
これら(「アジア地域における感染症対策等の陣頭指揮」「東アジアを含む西太平洋地域からポリオを撲滅する上で発揮した指導力」「SARS勃発の際の迅速・機敏な対応」)を評価され[1]、
西太平洋地域事務局長在任中の2006年5月、イ・ジョンウク(リー・ジョンウォック)WHO事務局長の急逝に伴う後任の事務局長を選出する選挙の候補者に日本国政府から擁立されるも[1]、
中国が推薦した(香港出身の)マーガレット・チャン世界保健機関事務局長補(感染症担当)に敗北して落選した[5][6][7]。 2009年2月、母校の自治医科大学教授に就任し、後進の指導にあたった。
2009年新型インフルエンザパンデミックの際、政府の新型インフルエンザ対策本部専門家諮問委員会の委員長に任命された。
既に政府によって始められていた水際作戦から、重点を地域感染対策に移すべきこと、パンデミック初期には広範に学校閉鎖を実施すべきこと、ワクチンの優先接種グループなどにつき提言した[17]。
2014年からは、日本初の新たな医薬品や診断キットの国際的普及を目指した官民学一体の「アジア・アフリカ感染症会議」議長を務めている。
2016年、国際的な公衆衛生危機対応タスクフォースメンバー(国連議長からの要請)。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E8%BA%AB%E8%8C%82

総レス数 592
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200