2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲劇】雪で停電→「凍死するから発電しよう」家の中で発電機を回す→CO中毒で死亡 秋田 [597533159]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 16:34:52.29 ID:wH+KaARka.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_keshigomu.gif
自宅内で発電機? 停電の秋田で夫婦死亡、CO中毒か
2021年1月11日 16:05

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG111AE0R10C21A1000000

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 16:54:35.55 ID:EMXxMRLS0.net
>>20
マフラーにホース付けて窓の外に出す

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 16:55:20.75 ID:cmO3wNZB0.net
>>5
東北の家なんてスッカスカでクソ寒いぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 16:55:54.29 ID:FuLPIsQ60.net
もう凍死する可能性はなくなった
良かったな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 16:58:49.70 ID:bqMEnQm30.net
>>25
居間や寝室で居るときは換気出来てもこれは玄関に置いてた
玄関一帯が高濃度の一酸化炭素で充満してるところに燃料追加か外に出るか知らないが
玄関のスペースに侵入即失神のパターンだぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 16:59:10.15 ID:tAMdY1iR0.net
こんな時期に停電するとか
電力会社の不備だわ
雪被害の予想がしやすくたいした災害でもないんだから完全に怠慢

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:01:05.71 ID:USdr8f6V0.net
雪で発電できる発電機とか無いのかね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:01:35.47 ID:epWnIdAvM.net
自殺だろ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:02:01.86 ID:m1pQawu+0.net
>>29
今年、盛岡は平気でばんばんマイナス10℃いくからやばい。最高マイナス14℃、二回あった。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:03:02.13 ID:m1pQawu+0.net
最低か。最高って言っちゃう。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:03:55.68 ID:kqt3/TIA0.net
家の中で発電機動かせば電気ストーブに繋がなくても暖まるな
エネルギー保存の法則

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:04:36.59 ID:Z9MGN4wu0.net
これ定期的にやってるな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:04:36.83 ID:m1pQawu+0.net
だからそれやったんだつの。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:04:40.86 ID:I4RNjT/x0.net
北海道のブラックアウトがもし冬だったらと思うとぞっとする

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:04:57.60 ID:2Pu0pZfra.net
どうするのが正解だったんだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:09:17.81 ID:z9u2YC/VM.net
ガスでお湯を沸かして2リットルペットボトルに沢山詰めてこたつの中に入れる

これ凄く良かったんだけど最近のエコペットボトルの影響で70度程度でも崩壊するものが増えてね
前みたいな2リットルペットボトルは硬いしお湯入れても飲まない限り大丈夫だったから
オール電化は知らない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:10:54.48 ID:v8eCyZPua.net
>>20
布団かぶって寝る

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:11:50.28 ID:VlnVEIXc0.net
こんなんで死んでしまうなんて虚しいな・・・

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:12:07.51 ID:FEdpgNbEx.net
>>33
あーなるほどなあ。ドア開けとくわけにはいかんもんな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:13:09.18 ID:tAMdY1iR0.net
>>44
ふたの部分だけ付けないように
沸騰したの入れて全体が縮んでいって硬くなるから使えるけどな
2Lが1Lぐらいになるが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:14:20.30 ID:qsHi9r1WK.net
移住しれ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:14:56.50 ID:+GCvNP1nr.net
底辺ジャップなんてとんでもなく知恵遅れ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:21:15.17 ID:0NuRgTqWa.net
毎年同じ事故起きるけどこいつらニュース見てないのか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:22:08.82 ID:7jRI213fr.net
暖炉こそ至高

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:25:14.82 ID:yJpYsxH00.net
玄関に発電機置いて郵便入れの隙間に延長コード通しゃ良かったんだな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:26:24.85 ID:xHWstyO40.net
>>25
窓開けておくと吹雪がそっから入って来て朝には室内に積もってる上に窓も凍る

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:30:37.87 ID:hyGogxfjM.net
知らんかったわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:32:21.73 ID:YONDnwfLM.net
湯タンポ最強だわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:37:44.37 ID:BclVzbVMd.net
せめて排気ガスを屋外に排出しなくては、と大人の1人も考えなかったのか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:45:06.68 ID:U4CG0J+S0.net
アメリカ人も毎年3000人弱発電機で一酸化炭素中毒になってるらしいな
発電機側にシャットオフ機能とか付けられないの

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 17:56:49.21 ID:cXcOEPBl0.net
>>57
寒いから発電機使うのに扉や窓開けたら寒いじゃん
少しは考えようよ
子供じゃないんだからさ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 18:04:14.72 ID:xedYBY5aM.net
ファーリーフリース二枚重ね着しときゃ平気でしょ
俺の部屋も良く氷点下になるけどこれでいける

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 18:07:10.34 ID:m1pQawu+0.net
>>58
排気ガスに延長パイプつける。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 18:08:31.58 ID:m1pQawu+0.net
んやだからさ
マイナス1℃なら、あったかいほうよ。
10℃普通なの今年。マイナス。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 18:09:02.42 ID:wx27ugILa.net
雪国なのに停電対策もできてない県なのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 18:09:54.43 ID:m1pQawu+0.net
実家から羽毛布団運んできたよスクーターで。それまでせんべい布団の綿だけかぶってた。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 18:12:24.36 ID:lNh7gHeZ0.net
これ半分自殺だろ
普通家の中で使わねえよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 18:28:11.64 ID:aLOqeIhZ0.net
>>35
昔富山大学で、雪と室内の温度差で発電する研究をしいるのTVでやってて
アナウンサーが「雪も悪い事ばかりじゃないんですね。」と締めてた。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 18:28:25.03 ID:bqMEnQm30.net
外に置いた場合は気温低すぎて始動しないか途中で止まる
電源一個とって断熱材で囲って電熱線で温めるような工夫がいるな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 18:50:17.67 ID:+G5/zprdM.net
石油ストーブって知らないのかな?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 19:09:46.85 ID:oo+BIyQC0.net
換気扇っていう文明の利器があるだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 19:10:38.96 ID:Je5MSOqz0.net
ダーウィン賞ある?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 19:27:57.53 ID:tCh9z56f0.net
こういうの見るとやっぱ苦しまずにいけるんだな
参考になるわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 21:35:47.25 ID:MlilUi8X0.net
>>29
外に出る格好で布団にくるまれば死ぬことないね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 21:39:15.98 ID:2y2BxeVb0.net
やはり停電で死んだのがいたか
北海道のブラックアウトでも数人これで死んでたな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 21:49:06.16 ID:k5e7KVqIa.net
>>44
普通に湯たんぽ買えよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 22:13:44.19 ID:/HX6lIaT0.net
>>15
なんで???

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 22:16:57.28 ID:/HX6lIaT0.net
>>59
目張りすれば良いよね 目張りすれば良いよね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/11(月) 22:53:51.95 ID:aLOqeIhZ0.net
ピコーン
煙突付き強制排気機能付き発電機を作ればいいんだ。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/12(火) 00:42:27.83 ID:aXAwoRYB0.net
>>58
> 発電機側にシャットオフ機能とか付けられないの

屋外使用前提だから

屋内型のガスの湯沸器やファンヒーターだと不完全燃焼防止センサが付いてて
いざという時は止まるようになってる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/12(火) 04:53:43.41 ID:gZopWzuS0.net
>>71
苦しんで無い保証はないぜ

総レス数 79
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200