2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】漫画家「二次創作やめろ!」が滅茶苦茶話題になる。 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:13:57.88 ID:u6z4oxHgH●.net ?2BP(2300)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
2020-11-22
■ファン活動としての二次創作を許容しなければならない空気感と文化を破壊したい
二次創作が嫌いだ。
私はクリエイターだ。漫画家だ。少なくとも食えている。
そして、私の作品はファンの方々にSNSで沢山感想を言ってもらえるし、沢山二次創作を作ってもらえている。

「ありがたいことに」。

皆様に、問いたい。
なんで、私は、私の作品の二次創作を笑顔で見なければいけないんですか?
こういうことを言うと、ツッコミがいくらでも入る。わかる。私だって、漫画が好きだし、
アニメが好きだし、映画が好きだし、小説が好きだし、ドラマや劇も大好きだ。
登場キャラクターが大好きだと思うし、キャラを使って、漫画が描きたいって気持ちは、すごくよくわかる。
例えば好きなキャラが死んだら悲しくて、キャラが生きている姿を、漫画にしたいって思う。
でも、私は、今の二次創作に対する空気感について、どうしても言いたい。
今、日本で創作を行っている個人クリエイターは、二次創作活動を認めることを強制されている。
それが、すごく嫌だ。


「何様だ」って思うだろう。「読者がいなきゃクリエイターは食っていけないんだぞ」って言われるだろう。
「好きなことを表現して共有することの何がいけないの?」って感じるだろう。
その通りだ。私は、何様でもなくて、ただちょっと絵が描けて、漫画が描けるだけの人間で、とても弱い。

読者のみんなが、漫画を買ってくれなきゃ、あっという間に死んでしまう、本当に弱い存在だ。
「二次創作をして誰が損をするの?」って話になるよね。私なんだけれども。

その空気感が、本当に嫌だ。

だって、作品って私のもので、キャラクターもストーリーも、本当に、精魂を込めて、
精神と魂を削って描いて放出しているものなんですよね。

それを好き勝手されると、嫌な気持ちになることがどうしてもある。
作品を1匹のぬいぐるみだとするなら、二次創作ってのは、そのぬいぐるみを分解して、紐解いて、目をくりぬいて、
自分の好みの別のぬいぐるみにしてるような、そういう行為。
「だったら見なければいい」だとか言われるだろう。それも一面的には事実だ。
でも、なんで?という思いも同時に強くなる。
なんで私が、私の作品を勝手に利用している人達のために、自分の行動範囲や視界の範囲を狭くしなければいけないのか。
https://anond.hatelabo.jp/20201122184253

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:18:50.04 ID:7fg9t2KTa.net
>>1
>おさがしのページは見つかりませんでした

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:19:05.01 ID:rE8MbUgar.net
>>6
その子が一冊1000円くらいで段ボールの山持ち込むわけないじゃん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:19:07.42 ID:XHQDQ+/b0.net
>今、日本で創作を行っている個人クリエイターは、二次創作活動を認めることを強制されている。
アメリカだと一般的なファンアートはフェアユースとして著作権法でも認められるから作者が二次創作描くななんて言ったらファンの正当な権利を抑圧するなってボロクソに叩かれるぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:19:15.89 ID:POnBArV+0.net
二次創作禁止って言えばいいじゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:19:26.34 ID:wazRh9ix0.net
二次創作される価値も無いゴミ漫画書いているアホが吠えているだけか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:20:24.99 ID:AYGUjXp1H.net
>>15
だよな
所属してる出版社から「この作品の二次創作は禁止します」って発表して貰え
それだけで誰もやらなくなるぞ
なんで匿名で言ってんの?匿名じゃないと言えない理由はなによ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:20:27.29 ID:6P1tlHz10.net
そんな文句言うなら禁止って言えばいいじゃん
二次創作歓迎って人も居るんだろうしさ分けていかないと

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:21:15.95 ID:uO0eF8E20.net
去年だろこのネタ。アベマで取り上げたの見た

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:21:19.42 ID:fIlGxZnA0.net
つまりアメリカ行って2次創作すればよかろうなのだという話か

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:22:05.99 ID:rstkLMlW0.net
ここまで書いたなら消すなよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:22:18.63 ID:JlH4x/D50.net
誰か知らんけどそんなもん禁止すりゃあいいじゃん
禁止されたらファンも他の作品の同人に移るだろうし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:22:28.06 ID:V42y6lAY0.net
でもあんまりガチガチな作品は見たくなくなるのなんでだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:22:31.48 ID:JDGkfdUP0.net
著作権持ってんだから禁止にして訴えるだけでいいじゃん
なんでやらないんだ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:23:21.12 ID:KFDUy1s20.net
一方ゆでは読者からキャラを募集し
あさりちゃん作者は読者からストーリーを募集してそれを描いた

まあ別にこういう作者もいてもいいとは思うけどさ(疲れるだろうが)
匿名ダイアリーってことは名出しでやるとまずい意見ってのは分かってんだろうし
原理上可能でも特にオタク向けなんかじゃ二次創作禁止は色々リスキーすぎる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:23:54.32 ID:rstkLMlW0.net
>>32
俺の作品はこうだから余計な想像するなよと言われてるみたいだからかな?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:25:04.46 ID:Jq09XDl3M.net
>>15
実名で言ったら叩くでしょ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:25:10.11 ID:G37DRp5Zd.net
二次創作賛成派は自分の娘がレイプされても許すんだよな?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:25:18.73 ID:7O533fv2d.net
二次創作=ポルノ金儲けになり過ぎたんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:25:26.50 ID:6jZDMLmb0.net
>>23
利益上乗せした頒布は止められるんじゃないかな。後、あまりに酷い改変も止められる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:25:42.33 ID:OuGechM3M.net
>>15
適当なこと言うなよ
サンライズ作品なんてきちんと声明出してるのに無視して二次創作されまくりだぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:25:48.54 ID:02A4ENVWM.net
>>22
二次創作自体やめろと言っておられるぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:25:49.46 ID:kp0LJnAKd.net
広江礼威「やめろ!!」

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:25:55.99 ID:jwwvjDsia.net
おさがしのページは見つかりませんでした

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:26:25.53 ID:rstkLMlW0.net
>>34
スクエニとか二次禁止にしてるとこもあるし、やりたいならやれよってだけになる

>>37
すべてが18禁ではないからな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:26:49.32 ID:ghrZyjQXa.net
>>36
自分の意見は言うがそれに対しての意見は許さないってんじゃ議論にはならないなあ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:27:01.42 ID:vJT/C0Ssa.net
https://archive.vn/CDACt

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:27:14.50 ID:Jq09XDl3M.net
匿名のこれですら叩かれまくったからな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:27:31.49 ID:RveW4TQ5d.net
>>37
それメチャメチャ興奮するやつやん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:27:55.15 ID:cVcxUs3Id.net
>>20
いやいや
コピペされたら嬉しいだろ
おれのレスからスレが立とうものならそのスレごと永久保存してるわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:28:21.97 ID:01ykb3EZ0.net
>>41
まあ二次創作同人作家の事を言ってるだろうな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:28:22.43 ID:nOmga44a0.net
こうやって叩かれるのわかってたから名前は出せなかったんだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:28:30.42 ID:ueRT+Snt0.net
>>3
頭おかしくなかったらクリエイターにはならない
クリエイターってのは基本頭おかしい
どういうふうにおかしさが表出されてるかは人それぞれ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:28:32.63 ID:7O533fv2d.net
>>45
バッシングのことを議論と思い込んでるアホが多いからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:28:56.28 ID:AS3uDcGi0.net
気持ちはわかる
公式のアンソロジーとかアニメオリジナルの話とかですら気持ち悪すぎて無理な時がある

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:29:02.83 ID:2XGPhBbYd.net
>>7
画力の向上に貪欲だよなこの人

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:29:18.56 ID:V42y6lAY0.net
>>35
私はこの作品をこう解釈しましたよって読者とのキャッチボール拒否してるからなのかな
二次創作で受け手によっていろんな解釈で話が膨らむからファンにとっては楽しいんだけどな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:29:50.86 ID:NKRBP/SO0.net
Hagexクリエイターだった

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:30:12.22 ID:N91TxIIR0.net
>>1
誰?
コイツの作品に二度と関わりたくない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:30:20.46 ID:7sPEvVKF0.net
5ちゃんねる民はスレタイに自閉症的脊髄反射しかしないから話題にさせる価値はないぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:30:32.33 ID:6jZDMLmb0.net
二次創作自体は著作権者が止めろと言えばかなり止められるとは思う
ただ二次創作自体がサブカル文化の広告として使われているから、業界は二次創作を止めるのに消極的だろうな
ファンアートでも止めたがる所は止めるのはネズミの国を見れば分かる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:30:54.47 ID:rstkLMlW0.net
>>53
ちなみにこれが言ってるの和気藹々な一般道人だぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:30:58.75 ID:TnDyjzJAp.net
二次創作してもらえない嫉妬だろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:30:59.63 ID:IJE+HP580.net
>>3
著作同一保持権って立派に認められた権利だが

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:31:01.27 ID:/1+VHHqEM.net
全部ダメか全部オーケー白か黒かみたいな二元論するからだめなんだよ
エロはダメとかキャラぶっ壊しはダメとかファン活動逸脱しすぎた金儲けはダメとか
要するにこんなの常識の範囲内なんだけど今はフリーダムすぎるだろ
その状況に対して不快に思ってこんな事言い出す奴が出てくるのはよく理解は出来る

二次創作を素直に笑顔で受け取れないってのは良くわかるよ
純粋なファン活動とは受け取れない状況なのは全員が理解していることだろう
人気作品に寄生したいとか何か利害があって二次創作している場合がほとんどだからな
モンハンのPT募集でも寄生は地雷扱いして弾かなければ寄生される側は面白くなかっただろう
今の二次創作は一次創作側から見たときに寄生虫的に見えるということだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:31:19.44 ID:NKRBP/SO0.net
ツイッターにいるクリエイターの発信を見ているとあながち創作でもない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:31:28.86 ID:01ykb3EZ0.net
>>58
ほとんどの作家は程度の差はあれ思ってる事だと思うよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:31:42.18 ID:N91TxIIR0.net
>>1
>>51
ただの俺らの同類やんけ
こんなゴミ漫画家の苦言は便所の落書きレベルと一蹴されるがいい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:32:28.99 ID:N91TxIIR0.net
>>66
ないない
二次創作あっての創作界隈なのは創作の道に進んだ人なら当然知ってる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:32:30.33 ID:sKQ7sQSZ0.net
権利者ならやめろって言えばいいだけなんだよね
結局利益と天秤にかけて言わないでいる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:32:40.88 ID:lbhKWYIsd.net
死ぬほどボコボコにされて記事消したやつだろこれ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:32:56.82 ID:mj4yVT8t0.net
マジでムカつくだろな
自分がこだわって作ったものを勝手に流用されて、しかも設定とか自分の理想から変えられていくわけだから

二次創作するやつらは東方とかでやりゃいいのにな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:33:16.73 ID:01ykb3EZ0.net
>>68
自分がオリジナル側になると変わるんだよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:33:32.13 ID:rstkLMlW0.net
>>56
いわばまさにこれ

戦闘だけみたいな扱いのマミさんとか二次の方が話し膨らませたからな
それ否定して枠内で終われなら全ては物語で中の登場人物の生き方とか想像の否定だし

型の中の話だけなら語るとこすぐ終わるわな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:33:41.76 ID:mj4yVT8t0.net
>>68
二次創作自慢するやつ、たいした作家じゃねえじゃん
いらねえよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:33:48.27 ID:N1/HwNghd.net
嫌なら禁止するなりガイドライン作るなりすればいいじゃん
売上とか出版社の意向気にして言えないならそれまでの話でしかない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:34:15.02 ID:i77Ra0FK0.net
いわゆる「原作信者」がアニオリに対して抱く思いだよ
あるいは変な実写化とか

お前らも気持ちが分かるだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:34:31.02 ID:lWZjLG/k0.net
有名税や文句言うな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:34:45.04 ID:fBsCKdK20.net
>>71
この問題の究極系がオルタナ右翼のアイコンとして担がれてしまったカエル

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:34:45.71 ID:Tv+V6duTM.net
ネットやりだして地雷踏みやすくなったから気持ち分からんでもないw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:34:47.70 ID:mj4yVT8t0.net
ポケモンは二次創作禁止したけど何の被害もなかった
グリッドマンだっけ? あのアニメも二次創作禁止したけど、公式グッズでクソほど儲かってるんだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:35:11.00 ID:JGFo3T9k0.net
こういうやつのせいで同人ジャンルがオリジナルだのソシャゲだらけになったしまった

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:35:19.18 ID:VpHwrj9s0.net
他人が描いた道筋がないと物も作れない奴がクリエイター面してるの笑うよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:35:26.78 ID:mj4yVT8t0.net
>>78
あれはどういう経緯でああなったんだろな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:35:27.98 ID:sKQ7sQSZ0.net
>>68
流石にそれは傲慢すぎ
一次だけでも創作はいくらでも成り立つ
映画や小説を考えてみろよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:35:37.96 ID:8lRPf1xDM.net
二次創作って改造みたいなもんだろ
そんくらい自由にさせてやれよ
てか創作されないようなもん作れよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:35:40.74 ID:ot5f2XrS0.net
>>63
アホか
それはオリジナルの改変防止権だぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:35:58.39 ID:eEI0sOt30.net
創作物を世に出す
そして、金をもらう
だけどお前らは俺の作品で妄想することすら許さん!!

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:36:02.85 ID:mn0mqQ2HF.net
黙認だから
著作者が文句つければ消せるだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:36:03.59 ID:hApFFKTV0.net
明確なライン表明とそれに伴った行動示せば良いだけだろ

すぐに法務部出てくるディズニーや任天堂のミッキーやピカチュウを剥いたりしない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:36:08.96 ID:XFU/YQIQ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
二次創作の分際で転載禁止です!とか大声で言ってるのはムカつく

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:36:16.85 ID:ot5f2XrS0.net
>>36
誰も叩かないマジで

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:36:27.89 ID:8fa5i13T0.net
二次創作でもピンキリだしなー
キャラクターを強姦するだけのポルノ本は無論、
明らかに作中の設定や関係性を無視して自分の好きなキャラクター同士でセックスさせるだけのポルノとかは
"ファン"アートとは言えない気がする

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:37:02.72 ID:/1+VHHqEM.net
ネットで人気を取ろうと思ったら人気コンテンツに寄生するのが一番だからな。皆わかってるくせに
人気コンテンツに寄生してキャラクターを描く、人気ゲームに寄生して動画を上げる
本物の才能や努力をしなくても誰でもすぐに出来る一番簡単な事が人気コンテンツへの寄生だよ
場合によっては公式以上に儲けたり人気を取ったりという事が普通に起こってるのが現状
寄生虫が本体になって前後逆転してしまってるんだよ。そんなコンテンツいっぱいありますよね。あれとかそれとか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:37:45.17 ID:L5SH5jStM.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:37:56.08 ID:5wKN7KSRM.net
2次創作だけならまだしも金取ってる上にそれで食ってるやつまでいるからな
しかるべき場所で無料のファンアート書くだけなら誰も咎めないだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:39:11.19 ID:WTIylTQR0.net
そりゃあね
アニメだったら権利元に見つからないようにするだろうし
ドラマだったら怖くてそもそも描けない
舐められてるんだよ漫画家は

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:39:41.88 ID:y4T+vdXB0.net
ハーマイオニーが黒人になる改変を公式がやったのは解釈違い

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:40:15.17 ID:Z1YS7x5i0.net
法改正しなくても普通に著作権違反なんだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:40:17.29 ID:oegbG/fV0.net
一番不思議なのは「1億人いる日本人のうちたった1人が言った言葉に1億人がアタフタしてる」という事実
日本人てほんと脆弱だなぁと思った

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:40:46.97 ID:Vv5jDpVw0.net
アニオリも二次創作なのか?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:40:51.62 ID:rstkLMlW0.net
>>95
この人はそれ咎めたいんだよなあ…

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:41:33.37 ID:w47lcR1T0.net
BLにされたら嫌だよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:41:39.89 ID:rstkLMlW0.net
>>99
1億人…

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:42:02.46 ID:rylWGFjC0.net
>>40
訴えりゃいいじゃねえか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:42:16.47 ID:XHQDQ+/b0.net
>>39
営利目的はフェアユースの成立に不利に働くが利益があれば即範囲外というわけでもない
あとパロディ問題などの兼ね合いのあるから改変しすぎればアウトというものでもない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:44:57.07 ID:E/OKB0hQ0.net
ゲームオブスローンズの原作者は二次創作に批判的らしいな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:44:58.22 ID:SfSp/G44a.net
二次創作しててデビューしたような若輩者がそれ言ってたらくっそ笑えるんだがな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:45:16.37 ID:KFDUy1s20.net
>>68
オタク系同人寄り創作コミュニティだけ見てそこだけが「創作」だと思いこんじゃってるんじゃないおn
煽りでもなんでもなく

俺自身は二次も許してくれる方が嬉しいしやってもいるけど
ここに大量にいるような居直りや逆ギレには全然賛同できんわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:45:23.66 ID:jMvc4ktAM.net
>>3
これは同意
別に自分のキャラが他人に好き放題されてようがどうでもよくね

権利関係で自分の著作物で他人が儲けてるのが許せないってソースかと思ったら、ただ作品愛が強いだけのやつかよ
生きるの辞めた方がいいと思うわこういうやつ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:45:30.14 ID:sKQ7sQSZ0.net
>>23
でも日本はフェアユースの概念ないじゃん
個人的には導入してほしいけどね
日本人はアメリカ人に比べて使える素材が少ない
クリエイターにとっても不利

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:46:50.35 ID:V42y6lAY0.net
>>99
コロナ対応とか政治の話ですね分かります

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:46:50.63 ID:KFDUy1s20.net
つーかこのスレの反応がやってる奴らの異常性も匿名で言ったことが正解なことも表しまくっちゃってるだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:47:43.92 ID:cHx8jQwfM.net
>>63
キャラクター自体は著作権保護の範囲外だから同一保持権も働かない
あくまでそのキャラクターを使用した表現物(実際に描かれた絵など)が剽窃されたかどうかが著作権法の扱う問題

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:47:55.29 ID:XiC/N3zi0.net
キャラ使っただけじゃ、絵柄がよっぽど似てて公式と誤認するようなものでないと違反かすら微妙だ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:48:47.98 ID:yT2+YGUt0.net
自分も二次絵描いてるけど、原作者は神だし嫌と表明されたらすっぱりやめるこういう人が大半だろ
ただ同人で食える奴多数みたいな覇権ジャンル規模だと
原作者アンチに転ぶ元信者が出るかもしれないな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:49:42.95 ID:/1+VHHqEM.net
そもそもインターネットの歴史ってあらゆる海賊版とともにあったと思うんだよね
何でネットに高い金を払って契約したかと言うと海賊版やエロコンテンツがそこでは自由だったからだよ
VHSが普及したのもエロが大きな影響を与えたというじゃないか
言ってることは正しいし正論なんだけどここに反旗を翻すのは相当大変だと思うよ
最高に素晴らしいコンテンツを彼が作ったとしても多分お金は儲けられない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:49:52.06 ID:PN6onqOf0.net
自分の作品の二次創作されるのが嫌なんじゃなくて
二次創作のくせに自分のオリジナルの10倍ぐらい売れてるやつが妬ましい説

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:49:55.06 ID:F8XJSdk20.net
消し増田は霧散の彼方

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:50:15.82 ID:XHQDQ+/b0.net
>>110
別に「二次創作やめろって言うな!」なんて言ってない
ろくに海外の事も知らずに日本では〜日本人は〜と言ってるのが逆出羽守でウザいだけ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 14:50:25.14 ID:QW0y0JaO0.net
気持ちはわかる
ジャンプ漫画の主人公がカマ掘ったり掘られたりするような二次創作は滅びれば良いと思う。

ヒロインが凌辱されるのは、まあオッケーです!

総レス数 435
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200