2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

香川のうどんチェーン店、コロナ禍でも黒字続き!社長「香川では、週7で来店される客も珍しくない。香川県民の体はうどんで出来ている」 [621794405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 19:42:35.04 ID:7/aKyX2o0.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
コロナ禍でも黒字続き。香川のうどん店が注力する商品開発と仕入れ管理術〜こだわり麺や(ウエストフードプランニング)

 うどん店「こだわり麺や」を香川県に12店舗、マレーシアに2店舗展開するほか、
カレーうどん業態、天丼・天ぷら定食の業態をもつウエストフードプランニングは、このコロナ禍にあって気炎を上げている。
2020年4月の騒動以降、多少の落ち込みはあったものの、うどん業態の全店でほぼ黒字(営業利益率10〜20%)を維持しているという。

 代表取締役の小西啓介社長と経理担当の熊谷満由樹氏は、その要因をうどん業態の強さに加えて、
商品開発と価格変動の激しい葉物野菜などの仕入れ管理と語る。

うどんを通じて、食のインフラ企業に!

【Q】うどん店を展開するうえでの想いを聞かせてください。

 香川のうどんを、世界に知ってもらいたい。そんな情熱をもって、「うどんで元気を発信する」という思いだけで1998年に「こだわり麺や」を創業しました。

 香川県ではうどん店の利用頻度が高いんです。皆様それぞれ行きつけの店がありますし、当社の店舗にも週7回ご来店されるお客様がいます。
いわば、お客様の体はうどんが作っています。そう考えれば、健康で安全で安心していただける食材にとことんこだわらざるを得ません。

 まずは麺。職人が小麦から麺を作る仕込みで、同業の方から「未だにそんなやり方で?」と驚かれるような古典的な製麺方法で味を追求していました。
それを1年ほど前から、発想を180度切り替えて、数千万円の製麺機を導入したんです。

 麺の原料は小麦と塩と水ですが、その配合比率が難しく、手作業で、また職人の感覚だけですべての比率を試すことはできません。

 機械を使うことで、これまで試せなかったことにチャレンジできるようになったのです。

 今までの作業に科学的な手法を取り入れて手間をかければ、圧倒的においしいものを作れるようになるはずです。
スタッフ一同、ワクワクしながらそれを目指しているところです。(代表取締役 小西啓介氏 以下、小西社長)

https://www.foods-ch.com/gaishoku/1611296443332/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 19:42:57.39 ID:7/aKyX2o0.net
【Q】食材やお客様に対するこだわりが強いのですね。

 「地域に喜ばれる店を」という想いが強くあります。ここ数年をみても、日本は地震や異常気象など災害が増えてきました。
温暖化の影響もあって、その傾向は今度ますます顕著になっていくと思っています。

 そういった災害に対して、当社は何ができるのか。最近よく社内で話し合うのですが、やはりできることはひとつ。
被災地に温かいうどんをお届けすることです。それが私たちの使命だと考えるようになりました。

 うどんは、米と同様、主食になりうる食材です。平常時には身近にあって気軽に食べていただき、被災時にも安定的に供給する。
いわば「食のインフラ」を担っていきたいと考えるようになりました。(小西社長)

【Q】麺だけでなく、野菜など他の食材にもこだわりがあると聞きました。

 うどんの相棒といえばネギですが、ネギは自社で栽培しています。7年前に日本農産という農業法人を立ち上げて、
当初は無農薬を目指していろいろな試行錯誤をしましたが、乗り越えられない障壁にぶつかって断念せざるを得なくなりました。

 以降は、減農薬栽培でネギを作っています。ときには収穫時期の問題で自社納入では間に合わず他社から仕入れた時に、
お客様から「ネギの味が落ちたね」と言われるほどの高い品質を維持できるようになりました。(小西社長)

【Q】安定生産のほかに、どのような課題がありますか?

 「こだわり麺や」では、うどんのトッピングとして、ネギ、ショウガ、大根おろし、レモンの4種を無料でご提供しています。
お客様には喜んでいただいているのでなんとしても無料提供を継続していくつもりですが、この負担が無視できないんです。

 トッピングのうちネギとレモンを自社栽培することでコスト軽減を図りましたが、それでも毎年4000万円ほどかかっています。
とくにネギのような葉物野菜は、季節変動による相場の波が大きいのです。
農業法人を作ったことで安定してきたとはいえ、仕入れ値の影響から逃れることはできません。店舗が増えればなおのことです。(小西社長)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 19:43:01.73 ID:oxtt++f70.net
うどんしか取り柄がない香川

総レス数 28
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200