2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアコンには戻れない! 石油ストーブの購入が大正解だった理由 [164951387]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:17:39.77 ID:vDllLSB10.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
おしえてください

https://asahi.com

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:17:59.43 ID:66qz15RU0.net
1ミリもない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:18:19.86 ID:NYwiP2Xvd.net
停電

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:18:51.75 ID:JaQvvuYAa.net
加湿機能

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:19:05.61 ID:0erBUClt0.net
一酸化炭素中毒で死ぬ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:19:17.78 ID:MHM1Dq1x0.net
結露で壁びちゃびちゃの魅力

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:19:26.75 ID:vAaJOp7d0.net
エアコンより湿度が下がりにくいとか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:19:32.89 ID:jG+x2wrIM.net
怖い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:19:48.77 ID:AinAkjM90.net
ペットや小さい子がいたら危険。
さらに火災リスクあるから集合住宅じゃ使えない所も多いんじゃね?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:20:08.23 ID:S50WkCfVp.net
石油ファンヒーターがいいぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:20:13.33 ID:IGD6t1FfM.net
ガスファンヒーターの方が良くない?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:20:50.35 ID:RBhq7bbCd.net
ハァンヒーターのがいいぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:20:54.73 ID:4aLygE6Z0.net
カセットガスストーブがベスト

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:20:55.05 ID:wzmb8t8o0.net
うまく行けばこの世とおさらばできるくらいであとは皆無

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:21:25.75 ID:0CUPYx5Q0.net
猫が焦げる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:21:47.50 ID:oJ5BbqxJ0.net
灯油買いに行くのが面倒くさいくらい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:21:52.17 ID:FoAzQ1FG0.net
すぐ温まる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:22:38.94 ID:980ufGgKM.net
大雪で電気が途切れる危険があるようなとこに住んでる人用かな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:23:20.12 ID:An/1HOUi0.net
直接の火だからウイルスが簡単に死ぬ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:23:23.81 ID:JLJfUJhV0.net
ガスじゃなくて灯油をパイプで供給すれば便利だったのでは?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:23:53.03 ID:WVIuLWQp0.net
石油ストーブの方が安い?
2つ使って1ヶ月4〜5千円くらい
使用時間は2つ合わせて6〜8時間くらいか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:24:00.74 ID:f9qL9ywma.net
>>18
その地域って密閉がっちりやってるから酸素関連のトラブル起きんじゃないの

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:24:06.81 ID:kEU7nUd+0.net
天板に無限の可能性がある

今ハマってるのは焼き芋
銀紙に包んで置いとくといい具合においちい!

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:24:26.00 ID:2aJlgnWk0.net
石油ファンヒーターより暖かくなるものはない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:24:52.54 ID:D3jkgLwr0.net
>>10
ほんこれ

北陸雪国ならこれが大正義

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:24:59.09 ID:3FM/i2Gr0.net
停電しても使える

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:25:00.58 ID:Ga/qOVuDM.net
古いボロ屋だと気密性が全然無いからエアコンで温度保つより石油ファンヒーターでタイムリーに温めたほうがいいんじゃね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:25:06.44 ID:tzNR0UYpd.net
オイルヒーターっての買ってみたけどこれ良くない?
風出ないのがメッチャいいわ
なので寝てる時もつけてられる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:25:09.60 ID:hxreZDQV0.net
集合住宅じゃ使えん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:26:00.11 ID:PpLnci9ad.net
>>16
普通、家に灯油タンクあるよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:26:01.75 ID:JhFdHIC5M.net
>>28
電気代高いらしいが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:26:14.68 ID:PsiSAFaed.net
>>22
雪国の住宅には排気用の煙突がついてるから換気いらないのよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:26:18.16 ID:xjL9NqzA0.net
両方つけたら最強より

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:26:21.11 ID:3PVzjtbv0.net
石油ヒーターは放射熱でエアコンは対流だからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:26:24.60 ID:gsK2R84p0.net
アラジンの買おうと思ってるけど高いよなおしゃれで見た目はいいんだが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:26:29.41 ID:Li8QvIT20.net
FF式の石油ファンヒーターが最強らしい
でも夏とかすげー邪魔そう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:26:34.17 ID:GG66EsoL0.net
焼き芋が焼ける

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:27:02.33 ID:i6XZ3znA0.net
酸素が減る
一酸化炭素が出る
給油が面倒
一歩間違えば火事

なんにもいいことないぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:27:51.33 ID:NBD8OP4C0.net
石油ストーブにタイマーを付けてほしい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:28:29.83 ID:Y1cBLF9KM.net
最高に温かいけど都会じゃ灯油が入手困難だよな…

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:28:38.84 ID:NYwiP2Xvd.net
>>16
え?
普通ガソリンスタンドに電話して家のタンクに入れてもらうだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:28:53.02 ID:yXkSxkuqd.net
災害用に一台は置いてある

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:29:43.38 ID:cjm7mvn6d.net
エアコンは間接的な暖かさ
石油ファンヒーターは直接的な暖かさ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:29:53.80 ID:nH05N2DWa.net
給油が面倒でダルマ型買ったことない
やっぱりみんなオイルジョッキ使ってるの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:29:53.89 ID:Hkt0LsT9d.net
電源と灯油さえあれば使える開放型ファンヒーターと、
外部に吸排気管がある密閉型FFファンヒーターを
ごっちゃにして、話がかみ合わなくなるのまで予想できる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:30:02.38 ID:OednvdxFM.net
高気密住宅で石油ストーブ使うと結露してヤバいぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:30:23.62 ID:HUO4kGFqM.net
石油ハァンヒーター

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:30:28.24 ID:6qLJsy3ba.net
加藤の灯油♪

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:30:34.16 ID:CKvcDkeZM.net
一人暮らしで使うのはやめたほうがいいな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:31:11.93 ID:dGiBF11tM.net
輻射熱の魅力

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:31:54.29 ID:AJo6nvQxM.net
石油ストーブにヤカン置いて加湿
鍋や煮込み料理も出来る

子供がいても置き場所考えればストーブガードでいける

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:32:29.32 ID:q3e+4I6s0.net
灯油、20年前は18リッター700円くらいだったよね
北風小僧の寒太郎流しながら売りに来てたな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:32:35.53 ID:cObDDksn0.net
>>11
ガス代メチャメチャ高くなるぞ
確かに暖かいけど
今思い出したけどウチの実家はそれ用にガス栓が各部屋にあったよ
ストーブつないだりコンロつないで鍋やったりしてたな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:32:39.04 ID:wgavcwWnM.net
セルフスタンドでもタンクに直接給油できるように法改正してほしい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:32:47.87 ID:hhl8wOEdd.net
>>38
煙突とデッかいタンクで定期給油してくれるウチの地方は火事以外の心配ないよ。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:32:51.89 ID:sFlnIzJD0.net
FF式って室内の空気を間接的に温めてるんでしょ
直接室内の空気を温める奴よりコスパ悪いん?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:34:09.65 ID:tzNR0UYpd.net
電気ストーブって電気代すごいってマジ?
エアコンの方が安いって聞いたんだけど?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:34:48.10 ID:5tp20La5d.net
灯油入れに行ったガソスタで女の子と出会って結婚しました

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:35:10.41 ID:e/1BPW7Z0.net
>>21
エアコンのほうが安いわ
12月は朝6時から21時まで毎日22度設定で8000円
しかも料理するのガスじゃなくてIHでガンガン使ってるのにだよ
やっぱ電気は安い

60 : :2021/02/01(月) 08:35:36.20 .net
賃貸だとストーブは禁止じゃないかな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:35:47.43 ID:2rHxkyyf0.net
石油ストーブにしたら彼女ができました

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:35:55.97 ID:l3bTQKuZ0.net
石油ファンヒーターからダクトからのこたつインがさいつよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:36:02.68 ID:S04tCNvDM.net
エアコンやストーブなんて高いだけ
電気毛布最強

64 : :2021/02/01(月) 08:36:17.34 ID:1ZRzBFEMd.net
コスパ考えたらエアコンでしょ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:36:30.30 ID:5DZzJNFz0.net
>>30
どこの雪国だよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:36:57.99 ID:fpM631D00.net
>>9
猫飼ってるけど石油ストーブの前でぬくぬくしてるぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:37:28.31 ID:vmwnbyi4M.net
>>46
いま時結露?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:37:35.13 ID:ykCJtwGx0.net
温まるのはその周辺だけだろと思ってたけど、リビングストーブから一番遠い場所にいてもエアコンより温かい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:37:57.51 ID:oh24QY8aH.net
災害時に使えるのはかなり強い

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:38:03.28 ID:etl4O1B1M.net
お湯沸かせるのがいいね
ゆで卵作ってる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:38:44.06 ID:fpM631D00.net
>>57
なわけない
ファン動力だけだから電気代なんて大したことない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:38:58.79 ID:D3jkgLwr0.net
>>30
あるある

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:39:36.04 ID:3FM/i2Gr0.net
結局のところおふとぅんが最強

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:39:55.93 ID:dCecZ602M.net
>>70
角煮も作れる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:40:02.66 ID:ULydBiVj0.net
石油ストーブってホコリを焼いてくれて、掃除ほぼしないホコリまみれの子どおじ部屋的には空気がキレイになるって聞いたけど本当?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:40:05.11 ID:wI5+zzRX0.net
定年後ずっと寝てる父ちゃんに石油を買ってくるという重要な仕事が割り振られて家庭内が和気あいあいとする

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:40:20.11 ID:OSQLpZfzM.net
東北は蛇口ひねれば
灯油でるからいいよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:40:23.99 ID:cWXP0WSJ0.net
換気で窓開けたら寒くね?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:40:31.96 ID:b/iWcpYm0.net
エアコン使い出してからファンヒーターの加湿機能の有難みを知った

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:40:42.93 ID:xVrGqHDW0.net
薪ストーブの生活に憧れる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:40:45.58 ID:fpM631D00.net
>>74
おでんも作りやすい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:40:55.96 ID:ophj5CgNM.net
洗濯物干したりしたいし乾燥は歓迎するわ
加湿器は別口で考えるから

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:41:21.88 ID:medrkER7a.net
ファンヒーターがメインだけど停電のためにストーブ持っててもいいな
食べ物温められるしお湯も沸かせる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:41:33.72 ID:5BEEE1emd.net
これで沸かしたお湯で飲む飲み物は電気ポットよりも熱くて冷めにくい感じがするから寒い時には最高だわ、
湧いてる時の音が延々とするのがちょっとウザいが

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:41:51.40 ID:CM4u5izh0.net
石油ストーブは火力が大して絞れないから燃費悪いよ
ファンヒーターにしとけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:42:11.61 ID:OednvdxFM.net
>>67
内部はそうでもないけど、石油ストーブを使うと水蒸気が排気に含まれているからどうしても多湿になってしまい断熱材の外部面で結露しやすい
使用頻度にもよるけど、びしゃびしゃになってカビなどの原因にもなる
だから基本的に高気密住宅はエアコンやオイルヒーター等の水蒸気を出さない暖房が望ましい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:42:18.45 ID:dueDQkJFM.net
上で餅が焼ける

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:42:26.62 ID:fpM631D00.net
>>80
薪を買う金があるならいいんじゃね
そうじゃなくて自分で薪割りしようと思うなら覚悟が必要だぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:42:36.21 ID:b/iWcpYm0.net
>>82
加湿器なんかとは比べものにならないくらい湿度上がるぞ
壁や窓が湿気でビチャビチャになるくらい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:42:40.77 ID:d1lf/Eny0.net
実家のストーブ良かったなぁ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:42:57.80 ID:e7ROad420.net
たまに法的に大丈夫か分からないbgm流して石油トラック回ってきてうけるよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:43:08.35 ID:oybrE5lb0.net
身体を温めるならストーブ
空間を温めるならエアコン

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:43:33.64 ID:KhpNogfZa.net
エアコンの中の者だが、
エアコンに勝てる暖房は床暖くらいだろう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:43:35.78 ID:tcpejOTbd.net
餅と芋が焼ける

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:43:46.53 ID:FqXsve0G0.net
インコちゃんが突撃して焼き鳥になる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:43:47.09 ID:S9vVmWuzM.net
北海道は今でもダルマストーブで石炭を燃やしてんだろ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:44:06.37 ID:lCFNASO90.net
>>10
うるさい
加湿できない
餅焼けない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:44:06.93 ID:cVjSiq990.net
>>85
ほんと燃費悪い!3日に1度油入れてる

石油ファンヒーターは1冬3回だった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:44:34.69 ID:m7SITcVt0.net
>>54
灯油はできるだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:44:52.02 ID:EOH8cG6N0.net
室内で灯油燃やすとか隙間風ビュービューの昭和ゴミ建築だから許されてたものだろ

総レス数 709
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200