2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアコンには戻れない! 石油ストーブの購入が大正解だった理由 [164951387]

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:26:02.55 ID:ByhGQqmW0.net
>>491
暖かいには暖かいんだけど
熱が上流するから煙突から逃げてるのでかいと思う

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:26:27.77 ID:DU8+5i+N0.net
>>458
タバコすうとそんな当たり前のことすらわからなくなるのか

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:26:39.69 ID:fpM631D00.net
>>495
ちゃんと設計すれば半袖短パンでも問題ないくらいには暖まる

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:27:46.97 ID:P/ZEB/jL0.net
コタツが一番いいぞ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:27:52.14 ID:ByhGQqmW0.net
>>497
薪の量ヤバそうw
まあ親父の別荘なんでメンテ費とか知らんわ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:28:32.95 ID:fpM631D00.net
>>499
大して燃やさないぞ
丸太一本入れておく程度

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:28:53.68 ID:d4rxMlDX0.net
>>172
(´・ω・`)灯油ガチ勢

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:29:56.23 ID:Q+o9MlxE0.net
>>442
実家薪ストーブだけど部屋んなか暖かいよ
ただ薪ストーブがある部屋と2階以外は寒いけど

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:30:38.07 ID:Sjx5hU0J0.net
ペレットストーブもいいぞ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:32:21.54 ID:OdEXAUxe0.net
俺のフジカハイペットは来年の8月に届くぜ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:33:43.05 ID:fpM631D00.net
薪ストーブは本体全体でアチアチになるから、普通に燃やしてるだけでもかなり暑くなる
暖かくなるではなく暑くなる
だからトロ火でじっくり燃やす

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:35:20.65 ID:B6OXFBq00.net
>>172
これとストーブ直接繋げてほしい
20Lのタンクで灯油買いに行ってチマチマストーブに入れるの面倒臭いんだわ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:35:43.49 ID:KDnTD1IZd.net
>>172って風呂を沸かすための燃料だぞ
蛇口が付いててストーブにも拝借できるって寸法だ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:36:03.55 ID:fpM631D00.net
ただ部屋の大きさに見合ったサイズの薪ストーブ設置しないと当然ながら意味がない
雰囲気で設置すると痛い目を見るぞ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:36:19.32 ID:VVK5FS3X0.net
>>198何これ欲しい商品名教えて
安全性どうなのこれ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:36:23.76 ID:A3iGwhdnM.net
>>172
これだけだと2、3日しか持たなくね
補給用ドラム缶も置いてあるよな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:39:18.13 ID:mld8I7sM0.net
>>3
>>401
今は大体ガラス芯だから芯交換なんぞほぼ不要だぞ
だがアラジンは寝落ちして芯空焚きすると
一発で芯ダメになるから注意

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:41:41.93 ID:mld8I7sM0.net
>>402
一冬で消費する薪の量が
軽トラの荷台2つ分とかになるのと
薪割りした後2、3年乾燥してからじゃないと
使えないのが面倒くさいが
その辺クリアできれば良いんじゃない?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:41:51.72 ID:PUABKSfd0.net
>>438 寒さ手軽さ考えなければ然程必要でも無いだろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:43:50.69 ID:fpM631D00.net
>>512
まあ割った後で乾燥させなくても割る前の状態である程度乾燥させてあればなんとかなるけどね

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:44:48.59 ID:mld8I7sM0.net
>>459
新潟とかの雪国在住の奴は
大体冬の停電で一度は死ぬ目に遭ってるからな
電気不要の石油ストーブをサブとしてでも確保しとかんと
全くどうにもならなくなる

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:45:12.92 ID:A/GUXFYud.net
電動ポンプの本質はストッパーの方だからな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:45:39.18 ID:Ah5ugvYIM.net
都心は石油NGだよ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:46:08.10 ID:poZrTRI/0.net
エアコンカビて肺おかしくなった
すぐ温まるし石油最強

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:46:10.39 ID:9GUj/81E0.net
薪ストーブは常に煙突から排気されてて、つまり常に部屋の外から吸気がある
その吸気の冷たさをすぐ温めてくれる部屋の壁や床や天井が十分に温かくなるほどの輻射熱が
薪ストーブから発生していればなかなか快適、時間はかかるが

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:48:13.65 ID:mld8I7sM0.net
>>514
だから建築廃材が確保出来ると大分違うんだよな
流石にボードとかは接着剤とかが悪さするが
在来工法の住宅解体した後の柱とか梁は
充分乾燥が進んでるから良い薪になる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:48:32.46 ID:tDp0N8scM.net
>>417
わらた

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:49:25.36 ID:fpM631D00.net
>>520
最近のは集成材だから匂いがきついからおすすめはしない
間伐材貰ったりした方がいい

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:51:39.56 ID:fpM631D00.net
うちも親が建設業だから廃材は簡単に手に入るが臭いからやめた
近所の果樹園から貰うのがメインだわ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:52:20.66 ID:+DBHqDbnM.net
>>509
こたつのダクトで通じる
足入れてられないくらい熱くなる
こたつの足が接着剤頼りのニトリとかは溶けて折れるから注意

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:52:32.09 ID:ByhGQqmW0.net
>>517
× 都心
○ 集合住宅

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:52:57.75 ID:in8sUus3d.net
>>343
毎年ゴールデンウィークあたりに次の冬のための薪割りするけど、楽しいぞ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:55:45.74 ID:HsHQXY7+0.net
臭い
マンションの規約で禁止されている

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:58:18.96 ID:PWiZyiTG0.net
都心は灯油ってるようなホームセンターがない

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:59:20.43 ID:8Okgh64H0.net
都会はマイカー文化も無いしポリタンクなんか持ってたら捕まるだろ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:02:03.88 ID:qbEISi/X0.net
温度調整が難しい。

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:05:54.43 ID:Gyuno3Vqa.net
ファンヒーターと区別つかない奴等多いよな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:07:05.37 ID:CKvcDkeZr.net
>>529
おっな〜べふぅふぅ〜♪って来るやん

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:07:41.61 ID:5NKLodvG0.net
暑がりだからセラミックヒーターで十分だわ
毎日1時間くらいしか使用しないから、そこまで電気代も上がらないし

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:10:56.89 ID:awZeUnte0.net
先に二重窓

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:13:03.14 ID:3+sdxdXq0.net
>>485
化石燃料はまだまだ強いからなあ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:13:56.00 ID:de+7LGcd0.net
エアコンの暖房では力不足でなおかつ
停電が当然の前提としてあるような場所に
住んでなくて本当に良かったと思った��

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:14:24.73 ID:h4edNmok0.net
石油ストーブは周りが少し暖かくなるだけで遠赤外線でも部屋全体が暖かくなることはない
ファンヒーターは火さえ付けば熱風ガンガン送り込むので部屋全体があたたまるのがとても早い

部屋全体を温めるコスパはエアコンより昔から灯油ファンヒーターの勝ち

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:16:03.63 ID:ucOangG+a.net
〇スルメ餅等保存のきく乾物調理できる
〇やかん置くと加湿できる
〇電気いらない
△失着火で匂い出る
△灯油
×換気必須

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:17:11.82 ID:7uGvBOhz0.net
>>392
俺も芯の交換したけどすげえ面倒だった
点火プラグ?は簡単だった

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:19:05.38 ID:9gWG0ai00.net
北海道などの雪国でエアコンが主流にならないのが全てを語っている

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:23:11.70 ID:gyf8qQkd0.net
>>540
雪国も夏は暑くなるからエアコンもほしいけどな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:28:49.56 ID:p+gWWq+xx.net
ストーブはいいけど危ないからな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:31:24.34 ID:SIGIQ1hzp.net
昭和では必須だったなぁ
いまやマンションでは契約時に使用禁止とされてるし、そもそも灯油屋が来ねえから使うにも使えねえ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:38:26.81 ID:uOpaXYf60.net
エアコンはうるさいんだよな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:39:37.02 ID:n+nb+1FBa.net
お前らに洗脳されて電気毛布買ってしまった・・・
買って良かった

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:41:35.70 ID:/0r3xQWh0.net
都内の住宅地だがうちの辺りには灯油売りの車来てるな
月の砂漠流しながら
それでも買いたいタイミングで買えないからやっぱり面倒だ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:42:03.09 ID:Dh0/ma8b0.net
>>477
灯油って燃やすと水分でるから
むしろ窓が結露しまくるぐらい湿度上がるで

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:42:26.84 ID:+iWEGnnK0.net
ダイキンのセラムヒートで良かった
部屋全体温める必要ない

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:46:06.71 ID:alByxkoF0.net
エアコンはどんどん省エネになってるけど
石油ストーブは灯油の値段が昔より跳ね上がってるから高くつく

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:49:08.68 ID:TM7w7TLZ0.net
うちは台所が石油ストーブとエアコンの併用
ヤカンで湯も沸かしてるしおでんも置いてる
カレーや煮物作ったときも置いとけば冷えないからいい

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:49:43.18 ID:qgk62IrMp.net
ガソスタが隣の隣だったから灯油でボイラーやら何やら賄える設計で家建てたのに潰れやがった畜生

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:53:09.92 ID:IiVbG99Ra.net
練馬だけど冬場はいつも
昭和から変わってないようなテーマソングかけながら灯油の移動販売車がまわってくる
洗濯物もすぐ乾く、とかそんな歌詞の

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:56:17.70 ID:B0SoGoIeM.net
臭い
とにかく臭い

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:57:24.70 ID:mhBW5+4N0.net
>>203
真っ赤ですよ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:59:29.63 ID:/0r3xQWh0.net
そういや昔住んでいた街では日石灯油の歌を流しながら来る灯油販売車いたな
今はENEOS灯油に変わっているのだろうか

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:59:44.68 ID:wNj4InRq0.net
平屋を買って石油ストーブの上に常時おでんやポトフ乗っけて生活するのが夢

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:03:36.12 ID:YqykLsWPM.net
嫁がエアコン点けずに電気ファンヒーター使うから電気代死んだわ
やめさせる方法ない?

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:06:07.98 ID:OdEXAUxe0.net
>>557
乾燥が嫌なんだろうから、石油ファンヒーターを提案してみよう
加湿器いらなくなるよ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:09:52.09 ID:82ii3/Sfd.net
>>556
弱い火でもほっとくと普通に煮えたぎるぞ、コンビニのおでん売り場みたいにはならない

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:13:37.16 ID:Ve8s9ocdM.net
今時のエアコンつけていたらいらんな
まあ、エアコンがないのならストーブ大ありだが

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:16:10.26 ID:xD67evZ40.net
ガスファンヒーターで先月のガス代都市ガスなのに\14000よ

orz

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:17:04.81 ID:qNiXXw5B0.net
んほぉ〜灯油の匂いたまんねぇ〜

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:17:52.15 ID:Ve8s9ocdM.net
灯油きれたら死を感じるわ
数年でフィルター目詰まりするしな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:18:11.95 ID:xtJKtQfU0.net
高気密住宅はエアコンだよ
スカスカはストーブ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:18:24.52 ID:WywOYpUka.net
安い暖かい空気乾かない

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:18:45.64 ID:kiOWy74S0.net
田舎に住んでる親戚が薪ストーブやってて憧れるけど薪が手に入る環境じゃないとなぁ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:20:22.46 ID:ZmDT1EMN0.net
人工太陽あったかーい♪

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:21:22.27 ID:BxaEf4T5d.net
ハロゲンヒーターが一番ゴミ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:21:54.54 ID:46NRL8+Ya.net
火を見つめると落ち着くよな
暖炉や囲炉裏まで行かんでも
ストーブ懐かしいなあ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:24:03.59 ID:QB1T7wnr0.net
灯油は次の年まで置いておけ無いのが不便

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:29:00.73 ID:184sh1zjM.net
・付けっぱなしに出来ない
・給油が面倒
・消すと臭い

これだけで話にならん

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:29:34.35 ID:pGyN6o9qd.net
賃貸だとそもそも禁止されてるよね
田舎のでっかい家はいいなぁ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:29:59.30 ID:brDJg3zRa.net
>>402
山間地でないと趣味レベルのコスパの悪さ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:31:51.62 ID:OdEXAUxe0.net
>>570
灯油缶の底に沈んでるゴミを吸い上げなければ前年の灯油でも使える
気になるなら余った灯油はガソリンスタンドに持っていくと、だいたいどこでも無料で処分してくれる
引き取った灯油はお客さん帰ったあと地下タンクにドボドボ入れてるけどね

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:33:53.98 ID:y5cdR68xa.net
>>32
FF式は普通は電力が必要である

まあ発電機用意しておけばいいな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:36:45.18 ID:E4j/t80fd.net
夏でもカレー炊いたりしたらいい、庭やガレージなら暑くないしそれこそイカでも炙って簡易BBQできる

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:45:16.33 ID:KgDm+X540.net
30Aだからエアコン使ってドライヤーとかトースター使うと確実にブレーカー落ちるねん…

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:48:48.91 ID:bWqXUG0+0.net
ストーブで時間かけて作った焼き芋は美味いよな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:49:05.81 ID:5B+Iy7JY0.net
エアコンで暖房しても全然温まらんわ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:50:02.62 ID:OdEXAUxe0.net
>>577
コンセントを分散させると同時使用OKになることがある
うちは賃貸だけどブレーカーまでの配線がいくつかの系統に別れてるみたいで、
以前はエアコン、こたつ、電子レンジを同時使用するとブレーカー落ちてたけど、
電子レンジを別のコンセントに挿したら落ちなくなった

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:51:57.04 ID:WHP7Fnh70.net
もち
いも

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:52:32.19 ID:fJwPTX5Bd.net
エアコン夏はいいけど冬はパワー不足だな

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:54:06.67 ID:U+So2hBeM.net
豪雪地帯じゃエアコン暖房なんて使う奴おらんやろ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:54:37.21 ID:ljEaqOko0.net
エアコンの風がどうも苦手で
オイルヒーター使ってたが暖まりにくさと燃費悪さで
結局石油ストーブに戻った

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:56:43.08 ID:WiZKD6lO0.net
石油ファンヒーターが熱源としては最強だけど3時間毎のピーピーがめんどくさい

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:04:47.55 ID:KgDm+X540.net
石油ストーブは実際使ってみないと良さがわからないんだよな、薪ストーブみたいもんだけど、そもそも薪ストーブなんて石油ストーブ以上にレアだしw

石油ストーブは横長タイプのを買えば火力最弱にしても十分暖かいし燃費もいいからオススメ。換気は忘れるなよ。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:09:01.14 ID:rXd7j0wi0.net
エアコンは微妙だよね
やっぱ目視で暖房してるんだって分かる方が身も心も温かい
都会はエアコンでいいけどさ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:11:28.23 ID:LizR6AeE0.net
エアコンのほうがいいけど、基本夏用なんだよ
冬を考ええたらエアコンは床置きだろう

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:27:56.25 ID:7E7nd/y+d.net
北海道だけど寒冷地用エアコンで充分暖かいよ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:31:28.26 ID:PdXUo2i+0.net
>>30
あるある

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:32:57.43 ID:wxKr1cdUF.net
こどおじは自宅に灯油タンクあって便利だな
賃貸ならガスファンヒが最強

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:41:44.17 ID:DWLjzraTM.net
石油ファンヒーターの方がすぐに暖まるけど窓の結露が酷いのと灯油代が意外とかかる

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:50:38.60 ID:G19/5t/J0.net
石油ファンヒーターってリモコンないのが仕様なの?

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:51:44.53 ID:oSyyzFPj0.net
結露なんてほとんど起きねえよ
石油ファンヒーターの水分なんてタオル1枚分もない、タオル1枚干した方が結露起きるし湿度も増える

石油・ガス暖房程度の水分でヤバかったら、その何十倍も水分出す室内干し自体がやってはいけないレベル

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:56:32.82 ID:ulkx1ZOS0.net
18リットルで何時間使えるのか計算したことない

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:59:27.96 ID:YR7t3/3Ud.net
石油ストーブなら石油しか使わないけど石油ファンヒーターは石油と電気を使うだろ
コスパだけ考えれば石油ストーブの方が良さげ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:01:24.48 ID:TFKVqqRm0.net
芋焼いたりするからストーブや

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:04:12.45 ID:rjHwBOMmr.net
>>593
さよう
俺のは最高級だからついてるけど安善のために電源オンはない

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:04:27.71 ID:bzKv+P4IM.net
>>593
非常に危険度が高い装置なんで便利機能は付けられない

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:19:18.61 ID:7tIk5sC+r.net
エアコンだけでマトモに暖かい快適さ得るなら24時間消さないで使わないと無理だよ。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:20:57.11 ID:mld8I7sM0.net
>>570
冷暗所なら普通に持つぞ
ポリタンクに入れて余った奴とか
毎年夏越えさせるが何にも問題ない
まぁ5月の連休明け位から9月の彼岸の入り位の期間だがなw

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:24:55.20 ID:0zJuhYe30.net
うちは床暖とブルーフレームでぬくぬく

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:27:10.74 ID:WLJZjTQKd.net
タイマー機能付きストーブ欲しいわ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:31:13.78 ID:PUABKSfd0.net
>>539 今じゃすっかりガスファンヒーターだよ
察してくれ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:31:47.88 ID:TM7w7TLZ0.net
>>585>>593
コロナの最上位と上位機種にはリモコンついてる
点火はできないけど延長と消化はそれでできる

>>596
ファンヒーターは火力の調整幅が大きいので灯油の節約ができる

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:34:13.94 ID:xRod74tL0.net
今灯油安いからファンヒーター一択だろ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:38:31.93 ID:7Q9O/Nvh0.net
>>198
これ猫殺しだろ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:40:21.73 ID:V/qwfu9Td.net
輝かせろ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:40:54.63 ID:Yur5zlU70.net
ガスファンヒーターと石油ストーブとエアコン併用してる

ガスで急速に温度を上げて、エアコンで定常運転、ストーブはイモ焼いたり煮物したり

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:51:01.84 ID:xQebcQxMr.net
>>31
ジュール熱だろ
電気ストーブと変わらんだろ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:56:22.06 ID:pUdwGWj50.net
石油ストーブの注意欄見たらやっちゃダメらしいが
ヤカン掛けとけるのはいいよな
加湿器要らずやし

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:00:48.02 ID:s0EeFmUap.net
東日本震災の停電経験してる身としてはやかん載せられるストーブおすすめだな
当時山梨だったからまだ夜が寒かったから凄い助かった

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:03:07.70 ID:uAK83eG10.net
暖かさの質が違う
マジで

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:04:08.28 ID:69SB3xRcd.net
>>214
でも屁は耐えてるんだろ?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:06:06.07 ID:xQkZNU7Qd.net
>>387
酸欠なんじゃ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:08:12.08 ID:JY9GAbOh0.net
石油ストーブだとエアコンみたいに空気が乾かないの?

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:08:45.63 ID:uAK83eG10.net
>>168
石油ストーブに電気要らんやろ
石油ファンヒーターと間違ってる?

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:21:19.91 ID:9R3JkjMoa.net
灯油買いに行くのがマジ勘弁 
宅配が当たり前の地域ならともかく週1で買いに行くのは無理。
今はエアコンで暖房から賄ってるが今のエアコンなら暖房でも快適
電気代も安いし石油ストーブには戻れない

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:21:21.62 ID:wGfCXo+m0.net
石油ストーブで毎年10000件の火災が発生している

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:22:20.84 ID:s17h6a8i0.net
外気温マイナス20度で運用できるエアコンなんて20万以上はする。
7000円のポータブルストーブなら余裕で温めきれるのに

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:43:46.44 ID:0u5wM2DG0.net
>>616
灯油を燃やすと水分出るし、ヤカン置けば更に加湿出来る

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:52:16.14 ID:YHw/tYC8d.net
都内だけど近所に灯油配達してくれる燃料店兼電気店あるな
老人の住民が多いせいか

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:55:19.18 ID:7RaEcLPG0.net
マンション住まいで石油ストーブは無理じゃね?
近くに置いとくと灯油のニオイで健康被害待ったなし
離れとか納屋があって初めて使える気がする

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:59:32.67 ID:XaV4TORMa.net
基本紙と木で出来たジャップのあばら家向き
断熱効いた気密性の高い家では怖くて使えない

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 18:01:26.35 ID:1TZn5+8kr.net
年寄りは給油が難儀だから石油製品は使えない

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 18:02:05.72 ID:XaV4TORMa.net
お前らルンペンストーブ買えよ
暖かさ最強だぞ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 18:23:21.82 ID:S66iiNAwM.net
数時間おきに換気するのが面倒くさい

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 18:27:41.57 ID:ucOangG+a.net
今だと加湿暖房や送風同時換気出来るエアコンもあるけどお高いのよね

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 18:43:15.71 ID:6iSpol8D0.net
年配者が、ガソリンスタンドに自転車の後部荷台にハンドキャリーを低重心で結び付けて。
灯油缶をハンドキャリーに結び付けて。

灯油を買いに来ていたよ。

レインボーストーブを、楽しんでいるとか。
FF都市ガス暖房と併用で。

根性の入った年配者は、今も住宅街でファション性の高い耐熱ガラスを横二枚施した。
薪ストーブをガスと併用で使っている。
山持さんだから、自分の山で薪を作りそれを使用。

お金持ちの趣味は、やっぱり優美。

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 18:43:31.75 ID:ul9kmhiZ0.net
両方使ってる

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 18:43:37.30 ID:/Ffi37RC0.net
乾燥しない

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:27:33.50 ID:GgxtUrLJa.net
タンク小さすぎ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:13:20.53 ID:Z997sNFI0.net
メッチャ寒い時はエアコン効かないからそういうときはファンヒーターがいい

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:46:08.83 ID:OJZYVy0j0.net
>>12
https://i.imgur.com/32slwld.jpg

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:50:57.36 ID:YW7Kk7JBa.net
>>623
そもそも大抵規約で禁止されとるぞ
持ち込んでるの発覚したら追放されるだろ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:52:41.05 ID:XYNIR2Vg0.net
天板で煮炊きが出来る

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:08:30.48 ID:/Lc/fC1t0.net
足が寒いんだよな体感温度めっちゃ低くなる

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:38:21.23 ID:6KPznFEE0.net
すぐあったまる

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:38:38.16 ID:6KPznFEE0.net
>>632
つ9リットルタンク

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:49:35.13 ID:BorXW1X20.net
>>627
マニュアル人間かよ…そんなんやってる奴いねぇだろ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:52:47.09 ID:aJ2RdMx00.net
臭い

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:53:31.27 ID:aJ2RdMx00.net
>>10
Kore

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:54:13.39 ID:IhmGWmRRd.net
うちの猫よくストーブで尻尾焦がしてる

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:28:27.57 ID:WpGhnCCU0.net
http://dfsev.evs.net.br/images/3CkRr67A3O.png

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:29:18.15 ID:PUI+PkUX0.net
暖房は乾燥するからな

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:30:17.67 ID:rl0EJxQX0.net
>>623
独身こどおじが基本の板で野暮なこと言うなよ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:30:26.90 ID:sWTrA/eB0.net
石油ファンヒーター前に陣取ってたわウチの犬

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:36:40.85 ID:sWTrA/eB0.net
俺も起きてリビングの石油ファンヒーター前で二度寝しながら朝食用意されるの待ってた
母ちゃんすげぇな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:52:25.56 ID:XV2xonW20.net
Amazonで足元ヒーター買ったけど暖かすぎて暖房使ってない

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:08:55.02 ID:bFLLeqmC0.net
アパートだと使えんだろこどおじ共が

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:20:38.97 ID:OVHELime0.net
電気の要らない石油ストーブは普段必要ないけど持っておくべし
停電時は最高に助かる
普段は石油ファンヒーターだけどエアコンも併用(サーキュレーターがわり)

今のところ暖房は灯油が一番コスパが良い

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:22:54.79 ID:jrNO/zdc0.net
温水ファンヒーター+温水床暖房が正解
ガス式でも灯油式でも良いが、電気式はダメ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:28:20.99 ID:OVHELime0.net
でもオール電化マンションとか
石油ファンヒーターや石油ストーブは使用禁止なんでしょ
結露とかナントカの理由があるみたいだけど停電時はどうするのかしら

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:22:57.49 ID:lYyYEn2L00202.net
>>80
実際はけっこう臭いし
何より黒煙でるから傍から見たら火事そのもの

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:31:50.68 ID:OVHELime00202.net
>>654
いいんじゃね
夢が有ってw
まきわりとか家中に煙が充満とか
それはそれで楽しいw 

その煙を容認できる世の中じゃないと思うけどw

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:43:07.33 ID:74RnyJ5s00202.net
薪ストーブはメリットあるんかな
田舎だから、薪を庭に積んでる家はあるわ、どれくらいの頻度で使ってるんだろう

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:50:00.21 ID:2fBMMtpT00202.net
今こたつの火が消えかかって朝まで持つのか心配

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:05:24.35 ID:OVHELime00202.net
>>657
パトラッシュ もう疲れたよw

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:09:00.05 ID:Z2vYEXAT00202.net
モチも焼けるし薬缶のせてお茶も飲めるしな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:13:08.65 ID:NLGMaLtG00202.net
とんねるずのコントから気になって北の国からのスペシャルの再放送とかあると見たりしてたんだけど
それでストーブから火事になってたからストーブって怖えなーと思うようになった

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:17:41.28 ID:OVHELime00202.net
北の国のお隣さんって車で30分とかだからw
類焼無いから安全w

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:44:29.39 ID:RitBZtyi00202.net
>>1
石油ストーブは気管支喘息の元凶だから素直にエアコンにしたほうがいい

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:47:37.43 ID:Yj9SpR0sM0202.net
薪ストーブの天板でお湯沸かしたい

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:58:01.22 ID:dSMAZ9d3M0202.net
>>21
寒いとこならな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:00:28.70 ID:DPep/cF500202.net
エアコンだわ
部屋がごちゃついてるのでストーブは火事が怖いのと
石油購入とタンクへ補充がめんどくさい

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:45:56.59 ID:N7n6QtD+a0202.net
>>657
豆炭?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:01:54.86 ID:F+zyS/oAM0202.net
>>97
ビッシャビッシャになるんだよなぁ…

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:14:36.19 ID:LHIDxOco00202.net
>>160
雪国生活は大変ですね。

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:18:09.47 ID:+ZtpOP3ia0202.net
ファンヒーターの方がいい
温風吹き出すから部屋全体暖まるし

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:21:26.32 ID:hy8jE34j00202.net
>>1

石油ストーブには戻れない!ガスファンヒーターの購入が大正解だった理由
だな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:22:05.16 ID:hy8jE34j00202.net
>>53
実家でガスストーブ使ったらエアコンより高くなったので封印されたわw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:22:52.03 ID:F3YzjBlg00202.net
>>652
夜間料金でヒートポンプ式の何が駄目なの?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:23:27.88 ID:hy8jE34j00202.net
>>28
音しないくせにエアコンフル稼働をずっとしてるようなもんだぞ
例えるなら、ホットプレートで暖をとってるようなもん

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:28:45.49 ID:z0YhQcEmM0202.net
B2Hとかあるから電気ストーブで大丈夫とか
石油ストーブにするとか
車にバッテリーとACコンバーターあるからガスストーブで大丈夫とか
みんな言ってるがそのまま車の暖房使うとか、車の車輪使って冬は暖かい地方に移動するとか、その方が合理的
やっぱりバンライフなんだなあ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:29:07.76 ID:z0YhQcEmM0202.net
>>674
[持たない暮らし] バンライフ Van Life -1 [ミニマリズム・ミニマリスト]
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1485401124/

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:45:09.73 ID:lX0aXHPTr0202.net
>>653
非常電源あるんじゃね?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:57:17.52 ID:Bvupj0UC00202.net
オール電化だからガスは使えないんだわ
温暖な東海地方ではほとんど採用されてないFF式を導入したけど温かい。外タンクで石油も備蓄できるし良かった

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:14:09.68 ID:sEnbPkBJ00202.net
脱炭素とか吠ざいてる自民党の馬鹿とトラウデン

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:45:28.41 ID:vL4tyaNaa0202.net
おまえ自身が炭素で出来てるやんってなww


火葬場で燃やしたら炭素しか残らん

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:37:50.68 ID:HO34stkir0202.net
めちゃめちゃ冷える地域以外に石油暖房は不要

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:12:10.60 ID:zfOtLY/400202.net
ストーブにやかんてw
実は灯油を燃やすだけで加湿されること知らんないやつ多いな
ここに気付くと伸びるぞ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:34:34.08 ID:aMz6PuIDp0202.net
円筒形のいわゆるだるまストーブは
生産自体が減って割と貴重になってるって話は聞いたことある

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:54.83 ID:3JWgs1iNr0202.net
>>679
カルシウムも残るやろ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:28:00.86 ID:CG8WLx/eM0202.net
>>111
石油ファンヒーターで湿度上がらないって気密性低いボロ家にでも住んでるのかな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:24:05.88 ID:oIyG7FYP00202.net
石油ストーブなんて今日日あまりみかけないな
大昔の隙間だらけの紙と木で出来たジャップの貧民窟以外じゃつかわないだろ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 13:46:20.53 ID:D+Ub7G++a0202.net
しかもこの時期にCORONAの石油ストーブを買うのがモメン

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:39:07.04 ID:fLA+fm1oM0202.net
>>68
それは輻射熱のせい。
熱源が強力だからだな。

日中の太陽光線も同じようなもの。
夕暮れになると室温がほとんど変わらんでも
かなり寒さを感じるだろ?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:41:27.24 ID:M9m+0F7aM0202.net
>>86
炭化水素の水素の割合がもっと大きいガスストーブはさらに結露するな。

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:26:59.13 ID:nifblu+e00202.net
>>655
前に薪ストーブ調べたことあるけど
今は臭いとかでご近所トラブルの元になってるんだよなあ残念だけど

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:45:36.71 ID:itUjjGGva0202.net
薪ストーブなんてド田舎じゃなきゃ無理

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:32:31.56 ID:F3YzjBlg00202.net
>>684
そこまで爆上がりするのか?気密高い家だと燃焼も小さくなるだろうし益々発生する水蒸気は抑えられるじゃん

高高で石油ファンヒーターで壁内結露って単純に室内温度が上がりすぎるからやろ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:26:10.53 ID:itUjjGGva0202.net
>>691
古い日本家屋と鉄筋コンクリートのマンションじゃ全然違うよ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:33:06.41 ID:gNylumQvM0202.net
ガスタービンファンヒーター

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:29:55.04 ID:VZa5Kt9N00202.net
>>693
> ガスタービンファンヒーター

タービンレスでよろしく

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:45:46.56 ID:gNylumQvM0202.net
>>694
えー
送風、発電、吸気、排気も全部自分でできて灯油も軽油もプロパンも使えて、あったら便利だと思うけどなー

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:02:52.05 ID:5qHnefqU0.net
暑すぎると思うね

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:33:26.97 ID:3HaKZzwv0.net
去年新しいのに買い換えたら全く結露がなくなった
進化してるんだな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:17:30.45 ID:Pd9C6GbF0.net
>>697
物理的にそういう変化はありえないだろ
水どこ行くんだ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:18:45.70 ID:zWS0LGUe0.net
薪ストーブへのクレームは、火事と間違えられるのよ。臭いで。

洗濯ものに対して、煙の臭いや煙突から出たごみがつくと。

住宅街では、一区画最低1000平方メートルで。
煙突から出ていく煙に対して、室内煙突垂直になったところに穴をあけて。
粒子の細かい水のシャワーを上に向けて。
落ちてきたにおいやごみを吸収した水は、下に作ったUの字に曲げた煙突の場所にて受けて。
それなりの穴から、バケツに。
そして、下水に。

二時間ぐらいで、6リットルのバケツがいっぱいに。
これを、やってクレームがなくなったといっていた。

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:31:28.29 ID:b05umqgPd.net
>>93 3ヶ月も毎日マイナス10〜20度の
旭川ではなぁ……

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 05:29:04.65 ID:tJJ8ttaVH.net
いねむりをしてたら家がもえちゃったよ〜

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 06:49:54.39 ID:IHFp5a3wr.net
今日は寒さ少し戻ってきたな。ストーブつけるべ。

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 06:51:29.78 ID:IHFp5a3wr.net
つけないと灯油余ると来シーズンまで持ち越しが増えるけど、夏でも災害だと熱源はいるから備蓄もしたいし微妙なんだよな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 07:18:33.52 ID:6/BwTD1a0.net
床暖房さいつよ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:09:06.83 ID:aweedWPnM.net
>>676
東日本大震災のときは幼児だったの?

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:09:40.22 ID:aweedWPnM.net
>>93
理想環境下ならな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:13:28.93 ID:643zTIgX0.net
ダイニチとコロナはすぐ壊れる
トヨトミ最強

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:18:10.29 ID:oIrQqyK30.net
小学生のとき本棚の上の方の本を取ろうとしたら滑って下に置いてあった石油ストーブにケツから落ちたことあるわ
服が丸い形で焼け落ちてケツもちょっと火傷した

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:21:23.86 ID:mW/IRBJxM.net
昔石油ストーブの上にロボットのおもちゃを置いてしまい少し溶けて変形できなくなった思い出

勇者シリーズのパトカーのヤツ

総レス数 709
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200