2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラズベリーパイって何に使えばいいんだ? [769327952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:19:17.54 ID:EK+W926o0.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/omochi.gif
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303754.html

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:44:46.42 ID:KqcmmyNZ00202.net
>>369
回路規模もプロセスもショボいから
値段違うやん

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:45:19.58 ID:RaGku2knM0202.net
>>367
これは捗るな
Qカルト向けだ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:55:50.39 ID:5BCkcpB3M0202.net
>>372
言葉足らずで申し訳ない
zeroで動かしたいけど、32bitしか動かんのよ
mongodbとかはそもそも32bitは非推奨やしね

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:02:35.99 ID:pMnVcVnp00202.net
>>368
自分で作ったら良いのでは?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:36:21.14 ID:zzYxWVMY00202.net
>>369
ARMなら早いってことは無いぞ?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:24:36.87 ID:fLmr1zDh00202.net
時限爆弾とか

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:22:33.70 ID:hpCkvRu700202.net
>>369
バカじゃねえの?

380 :東京革新懇でググれ :2021/02/02(火) 20:26:10.91 ID:MrHu+X1k00202.net
多分焼くことが目的なんだと思う

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:29:51.26 ID:aJsVu901p0202.net
まあ中の森バンドだよな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:40:34.90 ID:onj5tZBlM0202.net
電流電圧抵抗の計算とか
コンデンサの使い方とか抵抗器とかツェナダイオードの使い方とかどうやって勉強するの?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:48:25.19 ID:r5JWanr4r0202.net
>>358
どっちか片方ならすぐできるんだけど両方同時は無理だった

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:53:15.59 ID:8cLWhyAu00202.net
>>382
トラ技を読んで回路を組むのが一番良いと思う。Raspberry Pi か、Aruduino で
ブレッドボードに適当に指しながらでも良いと思う。

昔大学院にいた頃、助手の人に言われるままアンプ回路を作っていたけれど、
その助手の人はセラミックコンデンサの容量を決めるのがすごくうまかった。
出力の電圧と電流を伝えたら、サクッと「10pFをそことここに入れておいて」
とか教えてくれて、それで実際ノイズが少ない回路が出来たりする。

なんか暗黙知みたいなものがあるんだろうなとは思ったけれど、自分は掴めなかった。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:45:28.61 ID:eaojTD9K00202.net
>>376
そうですね!!

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:50:25.49 ID:EWIGinyc0.net
>>382
慣れw
場数を踏めば誰でもカンがつく

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:51:26.16 ID:zNmkZtr5x.net
旅行先で撮った4K映像を自宅ファイルサーバにこまめに送りたいのだが
大容量ファイルをいくつも処理するから8GBのほうがいいの?
4GBで十分?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:15:19.06 ID:onPCXJmT0.net
>>387
ラズパイで受けるのか?
メモリーカード1スロットしかないから消失しても知らんぞ
素直にRAID組めるNAS買え

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:40:10.39 ID:i03A1cYd0.net
>>387
4GBで十分だけど値段そんな変わらんし8GB買っとけば
素直にクラウドドライブ契約したほうが良いと思うけど、海外からということは何百GBのファイルをポンポン送るわけでもなさそうだし

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 06:46:14.23 ID:ZbRKZONB0.net
RAMは一番でかいの買っとけよ

ストレージはSD使わなくてもUSBからブートできるだろ
最悪OSはSDからブートでもデータはUSB経由でHDD使えよ

総レス数 390
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200