2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

節分の日 3日でなくなるのは37年ぶり 2日になるのは124年ぶり [427379953]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:21:40.84 ID:atIU3XP100202●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/si.gif
豆まきなどの行事でおなじみの節分,節分はいつかと聞かれたら2月3日と答える人も多いだろう.しかし,この日付は固定ではなく,令和3年(2021)には2月2日となる.
3日でなくなるのは昭和59年(1984)2月4日以来37年ぶり,2日になるのは明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりのことである.どうしてこのようになるのか,簡単にまとめておこう.

節分は季節を分けるという意味の雑節で,本来は各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日それぞれを指すはずだが,そのうち立春の前日だけが残ったものとされている1.
つまり,立春が定まれば節分もその前日として定まるわけだ.

では立春はというと,春分や秋分と同じく二十四節気の1つであるから,2012年のトピックスで説明した秋分と同じ理屈で同じように変動する.すなわち,1年ごとでは1太陽年 365.2422日と
1年 365日の差〜約6時間ずつ遅くなる一方,うるう年には4年前より少し早くなる,というパターンだ (図1).

こうして,しばらく2月4日の中に納まっていた立春の日が令和3年には2月3日へ移り,その前日たる節分も連動して2月2日へ移ったという次第である.
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/topics/html/topics2021_2.html
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/topics/html/topics2021_2a.png

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:42:37.67 ID:H01G+0B3a0202.net
うるう年の誤差が貯まりまくってるから
2100年に4で割れるが100でも割れて400で割れない年はうるう年じゃない特例になるまで
2日の節分頻繁に起きるんだろな

総レス数 52
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200