2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「スティーブ・ジョブズは天才」これ情報学者やIT技術者が聞くと噴飯ものらしいなw欧米ではコミュ力と改良だけの秀才って扱い [257926174]

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:37:11.37 ID:LeuXXF3pd0202.net
>>274
これ

てかジャップはしょせんサラリーマンだから脳無しでいけけどアメ公は今は昔程過激でないまでも
セールスマンは己の力と腕で金を錬金術(=詐欺まがい含む)する職業って認識めっちゃ強い
中国製300dで買い占めて言葉巧みに1000dで売りつけてブランド化図って満足感高めるg-shockもそれで現在の形態が有る(´・ω・`)

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:37:59.75 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>284
何方も成果出してんだがさ
ほんと勘弁してくれよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:38:21.33 ID:O+1w78Qx00202.net
>>253
詐欺師と一緒にされたらジョブズも激おこだろ?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:38:21.27 ID:pi+YCo35a0202.net
噴飯ってなんて読むの?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:38:27.54 ID:5EH5yV6Y00202.net
>>283
あれ可哀想。映画で見ただけだけど

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:38:53.75 ID:H0P7TUHja0202.net
>>286
ジョブズ>>>>>>>

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:39:07.80 ID:o2gdny/o00202.net
>>51
ほんとそれよ
視聴率とか売上スレでも思うわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:39:10.69 ID:E+VXeW1i00202.net
>>233
それだな
もちろんこの人がいなくても代わりはどこかにいたはずかもしれんが、実際ここまで結果出したんだから一種の天才なのは間違いない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:39:26.86 ID:65bg6d5oa0202.net
>>288
ふきめし

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:40:25.39 ID:O+1w78Qx00202.net
拘りの塊みたいなやつだぞ
満足するまで何度も作り直しを命じられるし罵られ倒される

でもそれで何でか知らんけど売れるんだから従うよなあってだけの話

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:40:40.79 ID:s7w7+klua0202.net
おまえらって子どもなんで

Apple][の意味ひとつもわかっとらんな。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:42:10.80 ID:N33cg2LqM0202.net
アップルミュージックを作ったのがスゴいんじゃないの?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:42:41.21 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>290
ティーダーラムスは偉人も偉人で世界各地の美術館で特集組まれるくらいの人だし
ゼロックスがなんの会社かもわかってねえだろ
それこそ、ダイクストラが何かわかってないって話に近い
何方も偉大。

大体お前がジョブズよいしょしたところでお前がどうにかなるわけでもねえだろ。
そう言う子供じみたこと言うのはよせよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:42:57.18 ID:O+1w78Qx00202.net
このおっさんは芸術家みたいなもんで
皆このおっさんの紡ぎ出すビジョンを心待ちにしていただけなんよ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:43:58.42 ID:DJyago6E00202.net
>>280
ジョブズのプレゼンって大概どこでも聞ける普通の事を重々しい様子で語ってるだけの
ように見えるから皆が何にそんなに感心してるのか俺も分らない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:45:28.72 ID:TV881tk+00202.net
ジョブズはセクハラパワハラ盗作なんでもござれだったから
今の時代に若者だったら確実にアウトだった

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:45:40.96 ID:5h706KAB00202.net
>>299
でもお前は同じことをできるのか?って聞かれたらノーと答えるしかないだろ?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:45:58.32 ID:8cLWhyAu00202.net
>>283
パロアルト研究所は別格だと思う。

フォン・ノイマン、チューリングなどの偉人、インターネットのARPANET 等と
並んで計算機の歴史の重要なピースとして語られるところだろう。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:46:10.30 ID:io+kukA900202.net
信者かアンチしかいないような人だったな
日本人は権威主義でグローリーハンター気質だからジョブズを持て囃すんだろう

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:46:29.96 ID:H0P7TUHja0202.net
>>297
ムキになってマウントし返してるのお前じゃん
だから成果で大きく負けたって事実をもう突き付けてやっただろw

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:46:50.42 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>233
ちょっと待て
マウス発明した人は別の人でそれもAppleが出来る前の話だぞ。Appleとも関係なかったはず

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:47:09.89 ID:Zih1nR0000202.net
ん〜どうでも良い
あのレベルまでに行ける人だけが分かる事

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:47:13.04 ID:73yJsfDKa0202.net
ジョブスは使いやすさに徹底的にこだわったのが特徴的だと思う
機能よりも使いやすさ、いまでいうUXデザイン
ただそれが当時においても新しい概念てわけでもなくて、ゲームの世界では昔から高度なUXが実現されてたんだよな
操作しづらいゲームって売れないから

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:47:57.45 ID:DJyago6E00202.net
>>301
俺が用意して実際にできるかどうか分らんがもし上で書いた通りなら準備してやらせれば
できる人間は幾らでもいると思うよ少なくとも平均以上の役者は大概みんなできると思う

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:48:28.85 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>304
>>141みたいなことずっと書いてて恥ずかしくならねえの?としかいってねえぞ俺は
ムキになる?なんでお前何も知らないんだ。こんなこといって情けなくないのか
とお前に聞くのがムキになるって話になるんだ?
都合のいいように曲解しすぎだよお前

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:49:15.16 ID:AnMb+2QG00202.net
>>1
死ね
アマゾンアフリ目的のゴミ記事。
アイコン云々の話は皆無
もう一度言う、市ね。

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:49:49.89 ID:H0P7TUHja0202.net
>>309
ムキになってレス返してくなくても結構
事実を書いてやっただけなのでw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:50:33.71 ID:O+1w78Qx00202.net
>>307
徹底して客目線だったんだと思うよ
モノ作ってると意外とこれができないんだよなあ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:51:32.72 ID:9DHvm8Wl00202.net
アメリカの西野さん

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:51:48.69 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>311
俺もお前が幼稚で、他人の偉さにのっかってるアホという事実しか書いてない
ところで>>297ゼロックスがどんな会社か知ってんの?って質問に答えてねえなお前

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:52:16.72 ID:1XF9zHOs00202.net
技術者じゃないだのただの詐欺師だの運が良かっただのと言ってるがそうやって他者を正当に評価せず現実逃避を続けてきた結果が
今のジャップであり今のうだつの上がらないお前らなんだぞ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:52:34.06 ID:SineUTYLd0202.net
ジョブスって発達障害じゃなかったっけ?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:53:46.08 ID:H0P7TUHja0202.net
あームキになりすぎて正気失ってるじゃん
もう結構ですって言ってるのに
ノラ犬かよこいつ
まともな人間じゃなかったんだな程度が知れた

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:53:49.57 ID:1cHPHYzu00202.net
>>175
要所でウォズが登場して「技術者に敬意と感謝を!」みたいなこと言って、ジョブズを詰めるやつな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:55:00.39 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>315
このスレ見てて思うのがそもそもジョブズの立ち位置分析出来てないのが多過ぎじゃね?
お前も間違いなくそうだし、俺だってそうかもしれない。
少なくともジョブズもゲイツも先ず経営者だよ。
この2人やってきたことそっくりだし、技術とかそういう話ではないだろう。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:55:50.22 ID:1cHPHYzu00202.net
>>191
M1 Macbookみんな褒めてないか???🥴

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:55:58.25 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>317
アンカーも振れなくなったのか?
早くゼロックスってどんな会社か教えてくれよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:56:07.45 ID:XE8j0LQA00202.net
「ウーバーイーツって可哀相」
「え?ボクらのこと、そんな風に思てんの?! 世間の誤解に、吠えさせてもらいますわ!
これやってんのは、たくさんお金もらえて嬉しいからや。」

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:56:12.40 ID:LeuXXF3pd0202.net
ゲイツおじいさんはバリバリの技術者でもあるよ(´・ω・`)

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:56:16.91 ID:FuUbFKMe00202.net
Appleの創業者って時点で誰も越えられない頂点だと思う
だってお前にそれ出来んの?無理じゃん

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:56:58.69 ID:qU4mZxH200202.net
むしろ日本での評価自体がアメリカでの評価の受け売りだろ・・・

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:57:09.38 ID:H0P7TUHja0202.net
>>321
どうしてそんなに怒っちゃったの?w
なんか君の心のトラウマ刺激しちゃったみたいでごめんね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:57:32.69 ID:BE8xxcM/00202.net
ジョブズはデザイナーでディレクターでプロデューサーなんだよ、エンジニアではなく

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:57:44.32 ID:H0P7TUHja0202.net
メンヘラとかかわいそうな奴だなwwww

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:58:17.09 ID:u936h4c+00202.net
ウォズを騙して儲けた金で急成長したアップル株の購入権をちらつかせて
ゼロックス研究所に潜り込んで開発中のマシンをパクって儲けた金で砂糖水屋の幹部を騙してアップルに連れてきた
人をさんざん騙した罰なのかがあたって

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:58:23.60 ID:oabScsSC00202.net
うんこちんこの煽りあいするほど暇なの
本で読んだ知識で自分が偉くなるの

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:58:38.53 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>323
いや、技術もわかる経営者といった方が正しい。
msdosとかどういうふうに売ったとかそういうのを見るべきだろ。
Silicon graphicsとかの絡みで大嫌いなんだけどな此奴

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:58:42.06 ID:8cLWhyAu00202.net
>>247
>既存のものをパッケージングして提案してくるタイプなんだよ。
それが全く革新的なら発明といって良いと思うし、提案が革新的であれば
あるほど天才的な提案といっても差し支えないと思う。実際、世の中の発明の
殆どはそれまであったものを組み合わせて作られている。

それにしても、ジョブスが戻ってきてから Apple が出した iMac、iPod、
iPhone、iPad は、どれも個々の要素は既にあったものだろうけれど、
どれもおそらく計算機の歴史に残るものなのが印象的。

これも、計算機があるべき姿と、それに向けたギャップと必要な機能を見極め、
それを実装させる力量がジョブスにあったからだろう。これが、戻ってから
亡くなるまでのたった十数年で一気に畳み掛けるんだからすごい。

ジョブスを天才と言わなかったら、「天才」という言葉を使えるところは
ほとんど無いと思う。「崩御」以下の使いみちしか無さそう。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:00:05.80 ID:X+htcz5V00202.net
>>1
マスゴミが持ち上げるまではサイコパスのビジネスマンというイメージだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:00:08.71 ID:YCm0IvR900202.net
初代iPODだけは凄いと思った、携帯するのにHDなんてと思ったが使ったら作った意味が分かった
まあ予想通りよく壊れたがあんなのキチガイか天才しか作らんでしょ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:00:32.26 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>332
少なくとも天才だということを否定してない俺にそのレス寄越されても困るわ
こんな大局観がある奴なんてそうそういるわけないし
崇拝したり持て囃すような奴ではないとも思うけどな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:00:56.67 ID:p7Dz42mN00202.net
天才かどうかは知らんけど
あの人がいたから時代が急激に動いたのは事実
それをどう呼ぶかは好きにしろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:01:01.06 ID:YB2tbD8e00202.net
iPhone作って社会を変えたのは揺るがない事実

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:02:39.72 ID:5yvKzeex00202.net
深センの電気街の近くの
科学館に世界的科学者の像があって
エジソンとかと一緒にjobsも祀られている

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:03:29.86 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>333
逆。
上でも書いたが、ジョブズが死んでしばらくは何故か人格者扱いだったろ。
ここですらそうだった。
今で言う頭がQみたいな感じな奴がいっぱい居たぞ。
いやいやあいつクズだぜといったら激怒してくるようなのがさ
その後ジョブズの人物伝みたいなのがテレビで流れたら漸くそいつらも居なくなったけど

偉大なことをやってのけた奴をどう言うわけか人格者だと勘違いする奴が多いよな。
そうじゃない場合の方が多いだろう。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:03:45.34 ID:jHd1y0a200202.net
MacもiPhoneも作ったろ
認めないお前は何者なんだよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:03:48.16 ID:H0P7TUHja0202.net
はいアンカーもふれなくなって
噛みついてくるノラ犬を簡単に蹴散らした俺の完全勝利でしたw

これに懲りたら雑魚は隅っこで震えてろ負け犬w

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:04:53.52 ID:cHZpTraLa0202.net
0を1には出来ないが
1を10や100にできるのも才能


ラーメンハゲが言ってた

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:05:14.70 ID:aw+RryFQ00202.net
何の天才かって話だろ
誰もジョブズがソフトウェアの天才だなんて言ってなくね?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:05:17.26 ID:xAUJwT3X00202.net
クックは過小評価されすぎ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:06:18.61 ID:+DwnPs2k00202.net
営業担当としては超優秀
技術屋ではないよな最初から

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:06:20.79 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>326
怒るわけねえだろ、こっちは呆れてんだから。
さあ、早くゼロックスってどんな会社か書いてくれ。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:06:56.94 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>341
>>328は自己紹介か?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:07:04.75 ID:leM/IPxw00202.net
天才だよ。
ガジェオタやってるとわかる。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:07:50.69 ID:K9nqHECuM0202.net
昔からパワハラ恩知らずクズガイジのイメージだったやろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:08:11.82 ID:H0P7TUHja0202.net
ドングリ拾ってるようなチンパンに天才評なんてできるわけないでしょw

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:08:24.48 ID:EXOxWlTyd0202.net
音楽配信が一番の功績やと思います

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:08:43.45 ID:tL7srzvRM0202.net
>>350
じゃあお前にもできないじゃん

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:09:06.08 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>350
お前がチンパンだからって他もそうだと思うなよ。
で、ゼロックスってなんの会社?
早く答えろよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:11:33.49 ID:JXEGbMRn00202.net
天才は天才だろ

営業の天才

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:11:52.88 ID:09pTc0EG00202.net
Apple起業→業績悪化→Apple追放→私費でピクサー購入→トイストーリー作成→ディズニーにトイストーリー売却で巨額の利益→Apple復帰→iPod発売

ここらへんはマジ神がかってる
Appleを1度辞めてなかったらトイストーリーが生まれることもなかったわけで

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:12:01.20 ID:2ew9JWPY00202.net
金儲けの天才やね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:12:44.70 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>349
パソコンオタクな俺らみたいな奴らは大昔から知ってたが
大勢はジョブズが死んでしばらくするまで知らなかったと思うよ。

死んだ時の礼賛っぷりはほんと凄かったじゃん。
すごいかすごくないかで言えば間違いなく天才すごい人だと思うが
それで手放しで人格者扱いまでしちゃう連中が出てきたのは、異常だよはっきりいって。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:12:58.90 ID:H0P7TUHja0202.net
このスレの程度がしれたことでチンパンの天才評に意味がないことを証明してやった
あとはチンパン同士ウンコの投げ合いでもしてればいいんじゃない
そういうの好きじゃんサルって

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:14:36.23 ID:JXEGbMRn00202.net
>>357
それは勝手に 有能=人格者 と考えてる方が悪いんじゃ?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:15:11.98 ID:W+bUd5JA00202.net
このスレのお前ら見てもそうだけど表層的な部分しか分からないバカしかいないからな。
「iPhoneは売れない。親心からの意見でした。」のタラコとなんも変わらんのよ。

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:15:18.14 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>358
アンカー振れよ。お前日本人じゃないのかよ。
自分で自分のことチンパン呼ばわりしてんのわかってる?
たしかにチンパンジーにゼロックスって会社のこと幾ら聞いても答えはそりゃ返ってこないわなって話だな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:16:10.48 ID:YUM+WOYYx0202.net
売れるものを作った奴が評価されるからな
技術や能力が高くても評価はされないよ
大衆は馬鹿だから

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:16:29.55 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>359
しかし実際のところ、そういうのが本当に多いだろう。
あれはどういうメカニズムなんだろうな
頭がQと同じタイプの現象だと思うんだけど

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:16:43.48 ID:JldkbELMM0202.net
教祖の才能があっただけ
詐欺の才能
あのカルトってねってやってたんだよな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:16:55.70 ID:XPZL7qnxd0202.net
嫉妬だな
じゃあお前やってみろよで終わる話

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:17:57.92 ID:sFZDNLwDr0202.net
>>52


病院に行け行けと度々言われていたらしいが、スティーブ・ジョブズはスピリチュアルを信じていた人で東洋医学(似非)にはまっていたので、
自分の方法で治すと言って聞かなかった

最後は病院に行かなかったことを後悔したらしい

アメリカ人はスティーブ・ジョブズレベルでもスピリチュアルを信じる人がいるっていう分かりやすい事例

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:18:17.50 ID:u936h4c+00202.net
>>351
ヒッピーあがりだから文化的な事業に拘ったのはIT屋には珍しいかもね
そのせいで健康宗教にハマって亡くなってしまったけど

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:18:55.20 ID:JXEGbMRn00202.net
>>363
経営者や企業家はクセが強いのを知らんだけでしょ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:19:16.71 ID:W+bUd5JA00202.net
タラコもiPhoneは技術的に大したことない言ってたわけで。
お前らはせいぜいタラコのレベルってこと。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:19:40.57 ID:io+kukA900202.net
"カリスマ性"なんだよなぁ
人々が美しいとか欲しいって思う物を創り出す超能力みたいな圧倒的センスがあった
ジョブズのかわりは居ない

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:20:22.56 ID:TtrZxAah00202.net
そのコミュ力と改良が花形なんだって
製造や開発がゴミでも営業が凄ければ金になるんだよ
なのになぜか営業をバカにしてるジャップ、そりゃ会社傾くだろ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:20:57.54 ID:JXEGbMRn00202.net
そういえばジョブズはどこだかの大学の卒業式で美辞麗句を並べたスピーチやってたな

営業マンだから口が上手いのは当たり前
アメリカだってホンネとタテマエがある

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:22:34.00 ID:2m17xVoI00202.net
一応アタリあたりに就職できてたから凄いんじゃね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:23:08.92 ID:JXEGbMRn00202.net
ジョブズになりたくてもなれるのなんてひと握り ひと握りもいないか

努力程度で営業センスが身についたら誰も苦労はないね

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:23:41.96 ID:s5Jnk7QQ00202.net
口だけならケンモメンでも出せる
実際は作れるやつがいないと成り立たない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:24:35.49 ID:W+bUd5JA00202.net
どんな製品を見ても「技術的には大したことない」言えばマウント取れるからな。
本質的なことは理解できない俗物にはもってこいの方法。

ラーメンでもパチンコ台でもクルマでも何にでも適用できる。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:26:14.22 ID:Tto4u7f5d0202.net
スピリッツで連載してるトリリオンゲームって
ジョブズこんな奴だったんだろうなって思うわ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:29:55.07 ID:q9pOPBbY00202.net
>>24
>>130
こいつらは無能
つかジョブズは経営しかやってねえよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:30:42.05 ID:5Yy5SClo00202.net
iPhoneの機能とかだいたい日本の会社で既に作ってたもんな
ただジョブズはオシャレだろーって売り出すのがうまい

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:31:10.21 ID:1cHPHYzu00202.net
>>366
すい臓がんなんて現代医学でも早期発見は難しく、予後もよろしくない。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:31:34.87 ID:plSaF/5Bd0202.net
営業、経営、マーケティングの天才であって、技術者やエンジニアとして天才だったわけじゃないからな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:32:12.99 ID:1cHPHYzu00202.net
>>374
日本に限らず、アメリカ人でも難しくないか?🤔

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:32:21.04 ID:RYAI5eLK00202.net
>>1
サムスンのMP3プレーヤー自体が台湾メーカのパクリだろがw

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:33:16.42 ID:H0P7TUHja0202.net
むしろジョブズは余計な造形して経営の足引っ張ってただろ
クックやイーロンマスクはそんな無駄なことしない

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:33:17.78 ID:XPfbt0J200202.net
初代欠陥品iPhoneを伸ばしたのはすごいわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:33:42.89 ID:HT7OYJKU00202.net
>>1
詐欺師だぞ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:34:47.60 ID:+5CE/WFSd0202.net
>>14
上司としては最悪だからなぁ
コミュ力は無いよ、サイコパスだわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:36:58.02 ID:HT7OYJKU00202.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>283
ほんとこれ
ジョブスなんて丸パクリ
逆にゲイツは丸パクリしなかったし

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:37:32.76 ID:Ntyv8Neb00202.net
>>379
日本の会社でその機能をiPhoneより使いやすくしたところはないんだからマーケティングだけの問題じゃないと思うけどね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:52.75 ID:fEpduhCF00202.net
要するに山師のアーティストでしょ
生まれたタイミングと国が絶妙だった

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:39:22.21 ID:7yx7LESn00202.net
ジョブスが生きてたらアップルウォッチを粉々に砕いていただろう

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:11.43 ID:t3o4TZO200202.net
天才ってのはウォズだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:33.19 ID:Ntyv8Neb00202.net
ディスクドライブ無しのMacを売り出した時は気でも狂ったのかと思ったけど今になって納得したわ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:41:25.95 ID:d7gRudIj00202.net
>>388
そもそもMS-DOSが丸パクじゃん

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:42:01.18 ID:q9pOPBbY00202.net
>>384
まーたアホな事言ってる
Apple建て直したのは間違いなくジョブズだろ
性格とネーミングセンスはウンコだけど

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:44:52.79 ID:sFZDNLwDr0202.net
>>391
健康管理と決済しか能のない時計だもんな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:45:12.20 ID:H0P7TUHja0202.net
>>395
死んで絶好調

はい論破

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:49:11.87 ID:AnMb+2QG00202.net
ジョブスの強みは経営でも技術でもない。
ああいう才能を持ってる人は、大抵、敵は社内にいる。

結果を出し続けてることで、、敵を黙らせていた。
病気は本当に残念としか言いようが無い。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:49:13.78 ID:WkAvSQHl00202.net
>>35
リーナス死んだらLinuxは企業のものになって終わるだろうな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:49:52.75 ID:xLQBYiqV00202.net
直接貢献したのはフォントくらいか

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:50:39.34 ID:YRYidYzT00202.net
スター経営者の総取りみたいな世の中は嫌いだね

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:52:02.93 ID:WkAvSQHl00202.net
>>64
こうして見るとジョブズと西野って変わらんな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:52:47.22 ID:YhpLSFpCa0202.net
天才なのはアップルの技術者だろ
ジョブスはパワハラと無茶振りして成果だけ奪う最悪な上司

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:52:47.55 ID:AnMb+2QG00202.net
最も良く出来ていたiphoneは4s
つまりジョブスの最後の製品。
その後はハードが性能が上がるだけで、中身はどんどん劣化してる。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:54:23.62 ID:aw+RryFQ00202.net
ジョブズは企画者として、ほっとくと有象無象に埋もれるような技術を「一般人が使える」ようにするのが本当に上手いね
この辺の才能が理解できず既存のパクリとか言ってるヤツは会社でも窓際確定だよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:54:53.30 ID:Hb3lSUUE00202.net
絶対にいっしょに仕事したくない人No.1

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:55:30.11 ID:yTiBt7xC00202.net
スティーブはスティーブでもスティーブ・ウォズニアックは天才なんじゃね?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:56:46.14 ID:WkAvSQHl00202.net
>>135
どんだけ天才でも手動かす奴は雑魚なんだよな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:57:10.96 ID:aw+RryFQ00202.net
ジョブズくらい才能があればいいんだけどうちの会社のトップが姿勢だけジョブズを真似てて最低w

つまり人の話は聞かず自分の思い付きを無理やり実現しようとして細かいことに口を出し現場にプレッシャーをかける
ジョブズとの違いはそこまでやってもできた製品は大して売れないことw

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:57:26.42 ID:rH90caMwM0202.net
>>404
どの辺が?
当時の2ちゃんではネジ丸出しのデザインなんてジョブズがするわけないゴミだって話題だったね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:57:31.08 ID:sFZDNLwDr0202.net
たまに西野と一緒だーって妄言吐いてる信者がウケるんだけど

なんだろ
西野を褒め称える権利でも買ったのか?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:58:24.27 ID:1ADfvzbJa0202.net
1番みっともないのはアップル製品にケチ付けてこんなのすぐ出来るって大口叩いて未だにクソみたいなスマホしか作れない日本メーカー

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:59:42.92 ID:Ql0iDLnP00202.net
ピクサーもジョブズなんでしょ
優れた技術者ではないけど、先見の明があるんだよね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:00:20.85 ID:IQSlG8PF00202.net
情報学者って何?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:00:47.45 ID:XPFqRRi8d0202.net
プレゼンの天才だろ?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:01:23.98 ID:tfwMAmYBM0202.net
コミュ力と改良ってジャップの全てじゃん

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:02:41.44 ID:RxCTGwwhp0202.net
部下に無理難題押し付けてただけって印象だな
あと死に方が最高にアホ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:03:22.01 ID:lYusGV4hp0202.net
ウォズが天才でジョブスは営業

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:03:25.09 ID:yXvvOFGi00202.net
会社においても営業が柱だからなー
他の部署はいくらでも替えが効く
お客さん引っ張ってきた奴が勝者だよ
まあ、確かにそういう理論だと詐欺師が勝つんだがなw

流石に西野さんと同一視するのは、ジョブズに失礼過ぎるわ
本田さんとメッシを同列に扱うぐらい失礼

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:04:08.08 ID:BD//vr7H00202.net
年に何度も嫌儲がレベル下がったと思う時あるけど
ここ読んでたらもうダメだ
ちんくる消すわ
さよなら

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:05:08.73 ID:o2abuWkU00202.net
>>82
常識だろ
スティーブジョブズは2番だよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:05:14.19 ID:iPUiSgdY00202.net
>>64
リーナスはUnixのパクリをPCに移植した努力の人って感じ
天才ではないわ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:05:20.98 ID:ABNRAvty00202.net
タイミングが重要
こんな商品欲しいなと考えても
製品化出来る技術が無いと駄目だし
製品化出来ても消費者の頭が付いて来ないと売れないし

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:05:24.23 ID:su9B1hwj00202.net
ジャップはこういう口八丁な奴がホント好きだよな 採用されるし出世する
結果ムチャクチャなことを言うバカばかりが上に行って社会が滅びる、ホントバカ
バカジャップアホジャップクソジャップ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:07:18.40 ID:QQVzwVHEM0202.net
ビジネスマンとしての天才ではあるよな
エンジニアとしての天才はウォズニアックだろうけど

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:08:09.00 ID:9TRJrmvM00202.net
洋ゲーやら映画やらでジョブズみたいな奴頻繁に出てくるけど口八丁、詐欺師みたいな感じで出てくるあたりイメージはああいう感じなんだろうな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:08:56.48 ID:ABNRAvty00202.net
こんなの欲しいから作ってくれ
って言って聞いてくれる人がいたのが幸運

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:09:13.73 ID:iPUiSgdY00202.net
アラン・ケイが真の天才
GUIとタブレットとオブジェクト指向をゼロから発想できた人物だぞ
ジョブズ信者には都合が悪い人物

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:10:06.24 ID:fQ5JMLg200202.net
天才はウォズだろ、どっちもすごいけど

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:10:57.78 ID:c5mFaT4QM0202.net
クズエピソードが多すぎてドン引きした

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:12:02.26 ID:cOKBTwPzM0202.net
ってはっきり言ってネットワークが普及する前の近所にいた奴って感じで
今じゃ代わりはいくらでもいるやつじゃん
それが天才ってw

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:12:58.97 ID:cOKBTwPzM0202.net
ウォズニアックのことな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:28.07 ID:6ypMzANc00202.net
>>233
マウスを開発したのはダグラス・エンゲルバート

GUIもマウスもアップルが開発したわけじゃない

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:52.10 ID:vo9UXAUip0202.net
ゲイツさん馬鹿にしてんの?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:16:44.97 ID:NCqpVtXQ00202.net
ジョブスは小学生で飛び級出来るほどIQが高く
欲しい部品を貰うためにHPのCEOに直接連絡して
交渉するような行動力のある子どもだったけど
失読症(ディスレクシア)で字の読み書きやタイプが苦手など
いわゆる学習障害があってIQが高いにも関わらず学歴で勝負出来なかった
ただこの事が逆に技術者系や経営系の経営者と違う独自の発想を生み
また独りで学べない分現場主義に徹して優秀な人材から直接アドバイスを
手に入れることで本人も優秀な投資家や経営者になった
だからNeXTやPixar買収や投資も偶然じゃなく彼が足で集めた情報を元に
将来を予見してたから出来たことでAppleに戻ってからの経営手腕も同じ
その後のiMacやiPodやiPhoneの成功も単に製品作りしてただけでなく
成功する為に必要な「仕組み作り」まで他社とは比較にならないレベルで
徹底的に行ってるからでここを理解できてない奴が多すぎ
今も基本Appleのプロダクトが失敗しないのも同じ理由

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:32.38 ID:55IJ2fGKM0202.net
ウォズニアック氏の方が魅力がある

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:55.48 ID:iPUiSgdY00202.net
技術がない人間が憧れる人物
日本はその比率が高いからな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:44.07 ID:W+bUd5JA00202.net
誰でもジョブズには成れるよ。その方法を知らない、気づけないバカしかいないだけのこと。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:28.67 ID:ABNRAvty00202.net
スマホが出るまではネットでこんな事できたらいいなとかアイディアが浮かんだが今は何も浮かばない。俺も年取ったんだな。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:48.56 ID:Uv+6fE6w00202.net
>>438
本当ですか?今度セミナーいつやるんですか?僕もジョブズになりたいので是非参加したいです!

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:19.14 ID:ABNRAvty00202.net
昔携帯で一文字打つのに5回キーを叩くアホらしさに嫌気が差して、他に入力方法が無いか考えてフリック的な物を考えていた事もあるが、はっきりとは思い浮かばなかった。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:04.66 ID:loJxDfVAd0202.net
実業家であってエンジニアでないのは周知なのでは

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:22.74 ID:4iGC2Use00202.net
スティーヴン・スピルバーグ
スティーブ・ジョブズはトーマス・エジソン以来の発明家だった。彼は私たちの指先に世界を置いてくれた。

ジョージ・ルーカス
彼の見出した素晴らしい才能や創造してきたものは、これから何年も、人々によって語り継がれて行くだろう。

ボブ・アイガー
彼の功績は、製品やビジネスのみならず、何百何人という人々の生活を変え、文化を作り出した事にある。彼はクリエイティブで創造力に溢れた独創的な人であった。

バラク・オバマ
スティーブはアメリカのイノベーターの中で最も偉大な一人であった。


崔志成(チェ・ジソン)
世界のIT産業にビジョンを提示し革新を導いた天才的企業家であった。 彼の創造的精神と優れた業績は永遠に忘れられないだろう。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:40.11 ID:ABNRAvty00202.net
日本人とくに若者は馬鹿だから携帯早打ちなんて自慢してたよな。
一文字打つのに5回キーを叩くアホらしさに気付かなかった日本の電機企業の技術者の知能も低かった。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:27:53.49 ID:7yx7LESn00202.net
船があっても向かう場所がわからなければ意味がない

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:28:03.36 ID:r99jYA34a0202.net
>>424
どしたん話聞こか〜🤗

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:28:33.51 ID:6ypMzANc00202.net
ジョブズだからこその功績の一つは「ダメ出し」だろうな
妥協しなかったから結果的に良い製品が作れた

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:28:40.10 ID:+KQJVR3Pa0202.net
成功してない奴が同じ分野で成功した奴に対して「あいつは◯◯なだけで天才じゃない!!!」とか言ってるの見ると僻んでるみたいで憐れになってくる

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:29:13.36 ID:R7ZHVM0vM0202.net
単なる経営者だろ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:29:39.86 ID:+gCUyXgvM0202.net
ジョブズは禅の精神を兼ね備えており、それをアップル製品に反映させた。
彼は若い時に新潟に訪れ禅の修行をしている。
全く日本では知られてないが彼のものづくりの原点はここにある。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:08.75 ID:9UbwN2zI60202.net
>>433
個々の部品じゃなく OS の上で走る全てのアプリの使用法を標準化したという所に意味があったんだけど?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:58.73 ID:6ypMzANc00202.net
>>428
iPadも元ネタはアラン・ケイのダイナブック構想だしな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:31:26.46 ID:ABNRAvty00202.net
アイフォンが出ても日本の電機企業はボタン式携帯で行けると考えて画面をクルクル回したりする携帯電話を開発していた

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:31:31.08 ID:AzU45Q84r0202.net
松下幸之助みたいなもんだろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:32:19.46 ID:WhU1JE0v00202.net
文系って単なる商売上手を天才認定するよなw

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:32:20.82 ID:ABNRAvty00202.net
>>450 wwwwwwwww

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:32:34.04 ID:sFZDNLwDr0202.net
>>450
SONY信者だったんだっけ

ゆくゆくはSONYのようなコングロマリットの企業にしたかったと

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:33:33.84 ID:H0P7TUHja0202.net
>>450
ジャップが偉人の起源を主張


459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:33:33.91 ID:f+z4O6aLH0202.net
>>1
それらの要素技術をiTunesみたいな統合プラットフォームに落とし込んだ事が評価されてるんだろうが
アホなのか

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:34:32.92 ID:TlQiVznj00202.net
カルトだろ西野と同じ
信仰してるやつキモいわ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:34:40.32 ID:Xpvuzua6a0202.net
ジョブズを持ち上げたメディアの力じゃないの
つまりはアップルの力

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:34:57.19 ID:6ypMzANc00202.net
>>451
それも元はゼロックスのアルトだろ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:34:57.61 ID:ABNRAvty00202.net
携帯で一文字打つのに5回キーを叩くアホらしさに気付かなかった日本人は池沼

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:36:33.62 ID:Y9wiQ5lCM0202.net
ジョブズ大好き君はファッションだからな
前澤の金配りに群がってる奴らと一緒

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:36:45.79 ID:K5eq2GX000202.net
天性の人たらしなんだろうな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:37:11.86 ID:ABNRAvty00202.net
元祖とか起源を主張するのもいいが
それを開花させた事がもっと重要
技術はあるんだが使い道が無いって物を
実用化させること

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:37:14.48 ID:wIygWT+Z00202.net
答えを覚える日本型偏差値教育か
創造力を伸ばす教育かの違い

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:38:16.74 ID:K9nqHECuM0202.net
ホモのほうが金稼いでるのにまったく天才とかそういう評価聞かないよな
ジョブズとなにが違うんや

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:38:39.20 ID:zqG9fsgva0202.net
>>431
会社立ち上げて資金引っ張ってきて天才集団を集めてプロダクト作らせてってその辺の凡人ができるのか?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:39:37.42 ID:xhFqJD+QM0202.net
ギークにはウォズの方が人気あるよね

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:41:36.32 ID:vV/aEiPk00202.net
>>448
逆も然りなんだけど…
凡人の癖に他人を天才と崇めて自分もその天才の一部になった気でいるなっての

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:41:42.53 ID:6ypMzANc00202.net
まぁジョブズは海原雄山みたいなもんだろ
料理作るのも元のレシピ考えたのも別の人、でも美食倶楽部は凄えっていうか

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:41:58.88 ID:51jkACRN00202.net
彼ぐらい現場に足を運ぶ経営者もいない
だから社員絡みに逸話も自ずと増える
確かに彼はその場で社員をクビにするようなクソなんだけど
同時に些細なことで才能を見つけその場でリクルートした逸話も沢山残ってる

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:43:53.19 ID:igXgyDVx00202.net
AppleのこのCMはカッコ良い

https://youtu.be/W5GnNx9Uz-8

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:44:50.91 ID:USpp7rLp00202.net
技術者「頑張って製品作りました」
ジョブズ「どれどれ」

製品を手に取って水槽にポチャ

泡がプクプク

ジョブズ「もっと集密化できるだろ!作り直してこい!」

ただの?パワハラ経営者

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:44:52.56 ID:qteeH0Hg00202.net
プレゼンの鬼って感じだな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:45:10.12 ID:sZq2tafid0202.net
ジョブズのクズエピソードは多い

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:48:27.11 ID:DK+n1ph+00202.net
茂木健一郎みたいな信者がウザいんだろ
過剰に崇拝して他をこき下ろす感じが元技術屋の反発招く
追悼対談の西和彦のブチ切れは面白かった

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:49:18.73 ID:iPUiSgdY00202.net
WYSIWYGもゼロックス発

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:49:38.75 ID:51jkACRN00202.net
西は頭おかしいだけあれこそクズ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:51:10.79 ID:efFkSutxa0202.net
>>477
ジョブズが死ぬまでの流れは2ちゃんねるでもバカにしたりしていたからな本当にコントだった自殺とかわらんよあれ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:51:17.00 ID:ABNRAvty00202.net
昔の俺 パソコンと同じこと出来る小型ネットワーク端末欲しいな

現実 文字入力クソ、携帯サイト、、ストリーミング出来ない、高い専用アプリ、有料天気予報サイト抱き合わせ、通信料高い、

こんなんやったから

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:52:46.52 ID:aoa/gJK0a0202.net
拝金主義者の御輿だろ
株価を上げたから偉い利益を創造してる俺達こそ価値有る人種だって思いたいんだろ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:52:54.30 ID:51jkACRN00202.net
バカって理解出ないけど「博士の発明」で終わってるものは意味ないんだよ
それをリスクをとって投資して市場を作り世間に普及させる
これが出来ることも同じぐらい大事なことなんだけど
ここには起源説にしがみつく奴が粘着してる

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:53:53.48 ID:z22qX20OM0202.net
技術の天才ではなく、消費者の潜在ニーズを形にすることについての天才

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:53:58.38 ID:iPUiSgdY00202.net
>>480
MSと関わってきた人の前であれだけ侮辱しておいてキレるなって言うほうが無理だろ
聖人でもない限り怒って当然だ、感情のない生物じゃあるまいし

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:54:53.81 ID:51jkACRN00202.net
いやいやあれだけ発狂できる西のはキチガイ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:55:57.38 ID:QnjQwrJga0202.net
技術という意味ではウォズニアックがいたからなあ
出世してCEOになればいくらでも技術者雇えるけど
黎明期に構想を技術的に形にする人材がいたのはでかい

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:56:03.97 ID:hqJ27qnL00202.net
欧米でも一般人の間では神格化されてるだろ
技術屋に意見を求めたらそりゃ評価が異なるわ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:56:49.79 ID:iPUiSgdY00202.net
>>487
じゃあお前は目の前で馬鹿にされても何もしない、死んだ目をしたジャップなんだろな

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:58:20.95 ID:rD3C+Wsq00202.net
学生に夢を与える意味で、ジョブスも方便なんだよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:58:46.17 ID:RvBmuwis00202.net
バカ「日本人「スティーブ・ジョブズは天才」これ情報学者やIT技術者が聞くと噴飯ものらしいなw欧米ではコミュ力と改良だけの秀才って扱い」


これが正解

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:59:21.98 ID:51jkACRN00202.net
>>488
結果なんだけどそれもジョブスがただ変わり者だったウォズニアックの才能を見出したんだよ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:59:52.48 ID:3IbBkZXl00202.net
アップルへの盲信で、日本の技術をボランティアで破滅させたようなのが称してるだけだろ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:00:21.14 ID:RvBmuwis00202.net
欧米の天才と日本の天才「スティーブ・ジョブズは真の天才」



正解!

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:01:45.04 ID:RvBmuwis00202.net
>>488
日本がウォズニアックの出来損ないを10万人育ててもiPhoneは生まれないんですよwwwwwwwwww

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:01:51.42 ID:1ADfvzbJa0202.net
ネジ見せないように作るとかなんならネジ必要ないような作りにするとかの美的センスはすごいよな
ほとんどのメーカーはプラスチックでガワ作ってネジ止めでいいじゃんってしか思わないけど

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:03:33.73 ID:51jkACRN00202.net
>>490
物事には言い方がある
西のは言葉による暴行だよ
パワハラもいいとこ
本当にキチガイ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:04:10.13 ID:RvBmuwis00202.net
スティーブ・ジョブズが真の天才だと解らない

自称役に立つ学問を崇めてる日本のバカ理系は、全世界の情報電子産業でボロ負けなんですねwwwwwwwwwwww

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:04:27.88 ID:rnPbXPKv00202.net
パソコンの大先生だったお前らならiMacに発狂しただろ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:05:37.40 ID:51jkACRN00202.net
寧ろジョブスの天才性に気付けないのが今の日本の経営者

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:05:38.27 ID:RvBmuwis00202.net
ニコニコ動画がビリビリにボロ負けしたのも同じ事ですwwwwwwwwwwwwwww

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:06:15.63 ID:RvBmuwis00202.net
日本では川上みたいな奴が天才扱いなんでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:11:00.35 ID:4dzlP79l00202.net
人一倍強いこだわりで(奇跡的に)新しい需要を生み出したけど、自分大好き・気分屋・ワンマン・無茶振り・人をゴミ扱いするという天井知らずの人格破綻者

まあ一番やっかいなのは、新しい価値を生み出す発想力も実績もないのに、ジョブズに憧れて人格・振る舞いだけ真似するおっさんだけどな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:14:22.52 ID:51jkACRN00202.net
新しい需要を何度も生み出してることを奇跡と言わない

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:14:31.05 ID:3TuBYBgx00202.net
煽動家としての天才。あるいはサイコパス
結果が出てるからいいけど詐欺師みたいなもの

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:15:16.00 ID:vV/aEiPk00202.net
>>470
文系と理系じゃないかな
文系が評価するのはジョブで理系はウォズ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:16:45.37 ID:51jkACRN00202.net
ウッズ知ってるのは一部のマニアだけ寧ろ専門家も含め誰も評価してない

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:17:15.50 ID:cOKBTwPzM0202.net
孫正義と比較したらジョブズの生み出す能力が分かるだろう

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:17:45.80 ID:5qiDA07lM0202.net
秀才じゃない
でた(いや中退かな)大学もしょぼいし

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:17:48.56 ID:4dzlP79l00202.net
>>505
こだわりを持ってる個人の存在が、必ずしもイノベーションにつながるわけではない
打率が低いってこと

だからこそジョブズのこだわり(センス)はすごいってことよ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:18:54.37 ID:iPUiSgdY00202.net
>>498
お前が茂木を庇うのはわかったよ
察しとく

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:19:32.56 ID:ZH4SUD8Ua0202.net
>>31
きっしょ
一族共々死ね

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:19:56.64 ID:eEadPoLz00202.net
>>435
そんな頭いいなら、田舎のFラン大に行くわけない
ビルゲイツやスティーブバルマーはハーバードにトップ合格してる

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:20:03.97 ID:+ZtpOP3ia0202.net
スマホの発明で世界というか人類の歴史自体を変えてるのに
天才じゃないガー!って無理あるやろww

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:20:58.61 ID:5qiDA07lM0202.net
>>506
結果が出てなかったらどうもに
評価できないスペックの人物だわな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:21:13.36 ID:Z5M6/qSZd0202.net
俺は山師だとおもってる

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:22:44.23 ID:51jkACRN00202.net
基本一つの技術の延長にしがみつき
新規事業の殆どで失敗したゲイツと比べると分かりよい

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:23:14.76 ID:aEnbPAej00202.net
ジャップもみんな新作発表はジョブズ式でやってるけど、iPhone出る前は映画の試写会みたいなかんじだったよね?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:24:04.81 ID:cLWdj9K800202.net
オカルトでガン放置して死んだアホだよなw

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:24:26.87 ID:4dzlP79l00202.net
>>512
アップル大好きな気持ちが先走って、
MSをあそこまでこけ下ろすコメントを本人の目の前でするのはふつーにヤバいよなw

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:25:07.97 ID:51jkACRN00202.net
>>514
字の読み書きが苦手だったんだから仕方ないだろ
わざわざディスレクシアと書いても読めない同じ障碍者w

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:26:30.32 ID:KS6zj6u000202.net
>>308
当たり前のことのように見えるなら
じゃあ凡人がジョブズより前に卵割れるのか、って話だと思うんだがな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:27:17.07 ID:51jkACRN00202.net
>>512
茂木を庇ってない
西がパワハラ野郎でキチガイだと言ってるだけ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:29:07.37 ID:5qiDA07lM0202.net
>>519
本当にな
トヨタもソフトバンクも楽天も
模倣だからな
なんかやな感じだ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:29:54.60 ID:GpGH0GfD00202.net
>>35
ビル・ゲイツが抜けてる

あと、本当に「世界を変えた」のはジョブズ(笑)ではなくて
マーク・アンドリーセンとティム・バーナーズ=リーなので
ジョブズなんて言うやつよりも、この二人の名前を語りつぐべき

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:30:41.44 ID:v6rbyoFqd0202.net
プレゼンもジョブズが作ってるわけじゃないしな
製作者の言う通り振る舞ってるだけ
そういう意味では俳優の素質はあったかも知れんな
まぁそこらの俳優も同じこと出来そうだが

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:32:21.12 ID:GpGH0GfD00202.net
>>515
お前みたいのがよく「日本人はゼロから作れない、既存アイディアの改造だけ」ってのの
最たる例だと思うけどな。
iPhoneほどスタイリッシュに(見た目よく)作られているのはiPhoneが初めてであった、
というのは発明というのかね?

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:33:44.90 ID:8XefXmu0K0202.net
起業家でしょ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:35:19.68 ID:51jkACRN00202.net
>>527
それが違う
ジョブスは大事なプレゼンは一か月も前からリハは始めて
全ての内容に口出し駄目だしして自分で作ってた
まあ彼が字を読むのが苦手でプロンター を使わず
全部彼が内容を暗記する必要もあったみたいだけど

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:36:38.14 ID:FNAWfyZL00202.net
ジョブス  ( ´,_ゝ`)プッ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:38:22.07 ID:ABNRAvty00202.net
技術は有ってもそれを生かせなかったのが日本企業なんだから

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:38:41.24 ID:6P/sF4Si00202.net
ジョブズをコミュ力と改良だけの秀才とか言ってるのは、欧米ではなく、
マーケティングを宣伝のことだと思ってるものづくり立国(笑)の技術者

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:38:57.25 ID:iPUiSgdY00202.net
>>524
ジョブズもパワハラ野郎でキチガイなんだが?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:39:27.86 ID:51jkACRN00202.net
寧ろジョブスを軽く見てるのは日本人だよね

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:39:57.69 ID:FNAWfyZL00202.net
経営者が営業上がりだからだよ
せいぜい先を予測できても2~3年
そんなの先でも何でもない

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:41:20.33 ID:51jkACRN00202.net
>>534
ジョブスでさえ他人を罵倒してる映像なんか残ってない
その事実だけでも西の異常性分かりそうなもんだけど
お前は西本人なのか?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:41:57.93 ID:xhFqJD+QM0202.net
>>508
「ウォズの魔法使い」って米じゃあ親しまれてる
ビッグバンセオリーにも出演したよん

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:43:50.93 ID:iPUiSgdY00202.net
>>537
なんだそりゃw
お前は茂木なのか?w

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:44:21.83 ID:51jkACRN00202.net
ウッズなんてジョブスやゲイツと比べたら一般人レベルで誰も知らない

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:46:12.64 ID:51jkACRN00202.net
>>539
誤魔化すなよ
西って生ネット配信でも平気で発狂するキチガイだろ?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:46:27.89 ID:ABNRAvty00202.net
スマホで「世界が変わった」
一つでもこれをしたら天才だわ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:48:43.30 ID:4dzlP79l00202.net
ジョブズ的なワンマンによるイノベーションは「搾取」を伴うんだよな
高畑勲も同じではある
これはなかなか頭の痛い問題

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:48:44.88 ID:iPUiSgdY00202.net
>>541
本気でやってきたことなら生放送だろうがキレるだろ
人間としての感情があるならな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:48:52.66 ID:eEadPoLz00202.net
ウォズニアックが岡村なら、ジョブズは矢部みたいなもの

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:49:35.59 ID:ABNRAvty00202.net
矢部ではない

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:50:57.82 ID:6ypMzANc00202.net
ウォズニアック大人気だろ
https://m.youtube.com/watch?time_continue=8&v=07gdGiLAQqc&feature=emb_title

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:50:59.21 ID:51jkACRN00202.net
>>544
番組冒頭突然キレるかよ
しかもジョブスの追悼番組だぞ
どんだけ不謹慎なんだ
西って本当に自分をコントロールできないキチガイ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:52:20.60 ID:51jkACRN00202.net
>>547
一部マニアの間の話だろ?
一般人は誰も知らないよ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:54:02.31 ID:5qiDA07lM0202.net
>情報学者やIT技術者

ってもこの人達に当然とみえる世界観では
売れるもの作れないじゃん

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:55:10.61 ID:iPUiSgdY00202.net
>>548
彼は不謹慎な発言に対してキレてるんで。
なんでそこを隠そうとするの?w

>>537
ジョブズのパワハラは有名な話だろ
映像がないからセーフなのかよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:56:34.82 ID:aBTSea5V00202.net
GUI作ったのは凄い

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:56:57.52 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>14
プレゼンはうまかったけど
完全にコミュ障で、部下からの評判は最悪だった
だから自分で作った会社を部下によって追い出されちまったw

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:57:29.73 ID:oabScsSC00202.net
ジョブズすげえ=俺すげえに変換されちゃうのは脳の障害だと思う
お前らのことな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:58:25.80 ID:ABNRAvty00202.net
リナックス作った人は偉大だと思うよ
しかしそれは人々の生活の陰の部分で役立つ技術
スマホは直接人々の生活に直接入り込み手放せない物になった。

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:00:29.81 ID:B1r1PNzD00202.net
いやジョブズとビルゲイツの若い時は行動力の天才だろ
これで意味解らんって奴は馬鹿なだけ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:01:55.12 ID:ABNRAvty00202.net
素晴らしい映画を作った監督に対して
高性能なカメラを開発した人の方が上だと言うようなもん
それぞれ役割が違う

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:02:02.26 ID:yHOrn16P00202.net
パワハラガイジ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:03:36.67 ID:2Kr3aiZ5M0202.net
>>555
技術者が思うすごいっていうのと
消費者が欲しくなるコンセプト
っていうのが必ずしも一致してないからね

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:04:16.24 ID:xhFqJD+QM0202.net
>>549
お前そればっかな?
なんか因縁あるの?

そろそろ
お前の言う「一般人」を「情弱」と読み替える時期だよ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:07:38.19 ID:ABNRAvty00202.net
>>559 技術者から見て凄いものはあると思うけど消費者は自分の生活にいかに利益になる物かを見るからね

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:10:46.64 ID:VrVyPhrZ00202.net
東京トイボックスの作者のジョブズのやつ読んだらめっちゃ面白かったわ
あれほんとにトイレに足入れて洗ったりしてたんかな
お前らって一日中キメツとかよんでるくせにこういう面白い漫画とかは一切知らんよな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:11:51.26 ID:51jkACRN00202.net
ジョブスはすべての部下に嫌われてた訳じゃない
ただ極端にまで無能社員に厳しかっただけ
因みにジョブスがAppleをクビになった時も
ビルアトキンソン アンディハーツフェルドなど
初代Macを開発した天才技術者たちも一斉にAppleを辞めようとして
それを引き留める為にジョンスカリーは彼らの為に
別会社を用意し自由にやることを条件に引き留めた
その会社がGeneralMagic社でここから後年androidの生みの親や
iPodの生みの親が生まれてる

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:15:32.82 ID:w9UwHHTU00202.net
ビジネスの天才だろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:16:23.28 ID:2Kr3aiZ5M0202.net
>>561
利益っていう言葉でいうと、
ジョブズのは、誰も気づいていなかった
「こういう利益がある」という可能性を
提示したもので、
従来の「需要」を所与のものとして
それを満たすということをしていたのではない
そこが天才という話

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:17:36.44 ID:51jkACRN00202.net
>>551
個人が感想を言う自由はある
それに反論するのは自由だけど
それにキレて発狂し恫喝しパワハラする自由は無いよ
だから西がクズなことの反論になってない
西がクズなのは間違いないよね

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:20:11.05 ID:Z+8i80a400202.net
実際ジャップランドで何故かカルト的人気なのは事実

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:21:37.17 ID:51jkACRN00202.net
現役時代のゲイツも日本で人気あったよ
今も崇拝者は多い

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:21:55.47 ID:Iq+LHLW9M0202.net
>>567
ビジネス講師や情報商材の飯のタネだから

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:22:18.95 ID:eEadPoLz00202.net
しかもめっちゃ差別主義者で日本人大嫌いだし

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:22:34.24 ID:iPUiSgdY00202.net
>>566
じゃあ同じようにパワハラで有名なジョブズも屑だとレスしてみな?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:23:06.54 ID:Z+8i80a400202.net
>>450
西海岸ヒッピーカルチャーなだけ ジャップランドなんてエキゾチックな遊具

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:23:11.75 ID:2Kr3aiZ5M0202.net
>>570
日本「文化」は好きだったけど
っていうこと?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:23:14.49 ID:GpIpfYna00202.net
スケルトンiMacのCMは好き
https://www.youtube.com/watch?v=cs73NP6BQrs

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:29:54.61 ID:51jkACRN00202.net
ジョブスが一番尊敬してた経営者は盛田昭夫
トレードマークで着てたタートルネックは三宅一生
禅の師と仰いだのも日本人の乙川弘文

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:30:23.24 ID:3upJLBw1M0202.net
スティーブ・ジョブズ好きは大概ウォズニアック軽視が凄い
もしかしたら視界に入ってすらいないかも

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:30:25.43 ID:7kG6mYyo00202.net
めんどくせーって思ってたことが気づいたら解消されている。
コンシューマーの声を技術に落とし込んで速攻提示してくる。
超絶有能営業。そりゃ信用を得ますわ。

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:30:51.32 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>569
これはあるなあ、ジョブズ自体は才能のある人だけど
「ジョブズの信者」は情報商材屋とか西野信者みたいな
軽度池沼や詐欺師ばかりという印象になってしまってる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:31:24.58 ID:rH90caMwM0202.net
>>565
インサイトを見つけるのが上手いってやつだな
本当に大衆が欲しいものは、目の前でカタチにして見せてやらないとわからないっていう

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:32:57.16 ID:p9fOk0w7M0202.net
「日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ」
――『プレイボーイ』誌1985年2月号 スティーブジョブズ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:33:41.93 ID:51jkACRN00202.net
>>571
俺は何度もジョブスはクソだとレスしてるよ
ただそれと別に素晴らしい功績も残してる
その事と西がキチガイでクソなのは関係ない
西はジョブスの追悼番組でも平気で発狂できるキチガイでクソ野郎

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:34:38.09 ID:Gkd+EnMf00202.net
逆張り天国の欧米で聞いたらそう答えるわな
リップサービスするのは相手の国に対してのみだぞ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:35:16.87 ID:iPUiSgdY00202.net
>>581
茂木はクソじゃないの?

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:35:48.38 ID:51jkACRN00202.net
85年頃までの日本は米国にとって最大の経済敵国

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:36:49.40 ID:XuDjxD6H00202.net
ダニー・ボイルの映画のウォズは怖い

Steve Jobs vs Wozniak
https://www.youtube.com/watch?v=C_jug02JATc

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:36:49.91 ID:BE8xxcM/00202.net
iPhoneのタッチパネルの前にNintendo DSのタッチペンがあった。
(Nintendo DSは2004年、iPhone第一世代は2007年)
まあでも携帯電話に使おうなんて考えたひらめきと、リスクを恐れず企画宣伝して売り上げる実行力はホンモノ。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:37:31.79 ID:51jkACRN00202.net
>>583
人前で発狂も罵倒も叱責もしない分西よりは随分とまとも
西は完全にイカレテル

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:38:31.96 ID:TuFR9Xh000202.net
ジョブズはマーケティングの人で技術者と呼べるような人ではないよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:38:33.49 ID:lUDsx7CA00202.net
>>565
ユーザーが既に欲しいとわかってるものを提供するだけではコモディティ化の厳しい競争に晒されるというしんどい時代をもたらした人の一人って感じか?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:39:03.21 ID:iPUiSgdY00202.net
>>581
ジョブズも同じように汚い言葉を重ねて罵倒してみてよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:40:09.20 ID:6P/sF4Si00202.net
まさかマーケティングの人より技術者が上等だと思ってる?
日本に一流や二流の技術者はいくらでもいるが、日本には二流レベルのマーケターすらいないぞ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:40:47.99 ID:2Kr3aiZ5M0202.net
>>588
とはいえ、すでにある技術を前提に
それを「改良する」という発想法じゃない
そこが新しい

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:41:47.48 ID:qOHkmnR2p0202.net
>>586
タッチなんて既にガラケーにあったが?

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:42:32.71 ID:51jkACRN00202.net
>>590
だからジョブスでさえあんな酷い態度を見せた映像は無い
知る限り西の方が圧倒的にキチガイ
本当に追悼番組のキレ方はキチガイそのもの

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:43:39.54 ID:lUDsx7CA00202.net
全ては「現実歪曲フィールド」の賜物だろ
こいつが「これで世界が変わる」というと人々は本当に変わるのかもと思ってしまう
その結果実際に世界が変わる

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:43:48.08 ID:H0P7TUHja0202.net
>>591
西野彰浩がいる

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:44:52.22 ID:+nYackCU00202.net
服装とかもキャラ付けの為だったからな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:46:18.58 ID:iPUiSgdY00202.net
>>587
有吉 「おまえの頭にはキングコングの西野でも入ってんのかw」
https://www.youtube.com/watch?v=zbOPrZU1wY4

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:47:38.40 ID:tZJnCaji00202.net
ジョブズは技術者では無いが技術そのものは理解してる
その上でユーザー視点で製品を見てるって所が凄かったと思うのよ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:47:47.34 ID:XuDjxD6H00202.net
>>485
何をもって潜在ニーズとするかだけど、
例えばTwitter、Instagram、TikTokにニーズがあったわけではないと思う。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:49:04.44 ID:BE8xxcM/00202.net
マーケティングというか、マーケットに既存の技術で売れるものを組み立て上げる、プランニング(企画立案)だろうジョブズが優秀なのは。

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:49:22.26 ID:XzkTOpB/00202.net
オタク的なアイデンティティ持ってる人にとっては、
ジョブスよりもビルゲイツに共感する人が多いんじゃないか

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:50:56.25 ID:iPUiSgdY00202.net
>>594
また映像か
映像がないなら帰ってくれってか

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:51:08.76 ID:51jkACRN00202.net
ゲイツはスマホ事業で負けたまま引退した分損してる

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:52:14.89 ID:2Kr3aiZ5M0202.net
>>601
本質的にちがう
自分がほしいものを無理に作らせる
ということをやった
当然技術が届かないことがあるが
ギリギリ近いもんをパワハラしながら
作らせる

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:52:22.35 ID:X9CLSbYeM0202.net
>>421
0番じゃなかったか?

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:52:26.33 ID:XuDjxD6H00202.net
技術者から見てイーロン・マスクってどういう評価なの?
舌禍の印象が強いせいで、まだ評価しないほうがいいんじゃないか、みたいな印象を持ってるんだけど。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:52:29.89 ID:lUDsx7CA00202.net
ゲイツはゲイツで一線を退いてもビジョナリーとして優秀すぎて陰謀論のターゲットにされるくらいだからやはりすごい

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:52:50.14 ID:51jkACRN00202.net
>>603
西の発狂ががキチガイじゃないというやつもキチガイ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:54:21.00 ID:6ypMzANc00202.net
>>549
( ´,_ゝ`)プッ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:54:26.06 ID:Q4UEjnE600202.net
商売人としては天才
他の人間は真似できなかった

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:55:00.98 ID:yVWqSYuX00202.net
>>602
いやウォズニアックじゃねーの?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:55:06.68 ID:51jkACRN00202.net
そもそもイーロンマスクは優秀な研究者で開発者だから
同じビジョナーだけどジョブスが持てなかったものまでイーロン自身で持ってる

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:55:14.38 ID:7VF1cagv00202.net
>>513
通報しました

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:55:34.47 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>599
起業家、プロマネとして才能を発揮したけど
キャリアの出発はエンジニアだったんだから
そりゃ「わからない」ってことはないでしょw

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:57:28.96 ID:lUDsx7CA00202.net
>>613
あとちょっと山っ気もあるよね

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:58:14.82 ID:4dzlP79l00202.net
>>605
そうそう
カスタマーへの共感とか、マーケティングとかで逆算的・打算的にものをつくったわけじゃないんだよな
自分の頭の中だけにある妄想・欲望を実現するっていうある種独裁的なやりかたで、いろいろすげーもん作ったわけだ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:58:35.56 ID:XuDjxD6H00202.net
マーケットインではないな。プロダクトアウト。
売れるものを作ろう、という発想がスタートではない。
やべえもの作ったら、そりゃ売れるでしょ、ぐらいのもん。

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:58:42.07 ID:D+9mE/bi00202.net
アイデアというか信念だよね
人をコマづかいに出来る鬼畜さも

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:04:45.63 ID:lUDsx7CA00202.net
>>543
あー高畑勲と同じかー
なるほど

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:05:19.44 ID:snbpj7hm00202.net
日本には、ジョブズ並のコミュ力と改良の秀才もいなければ、Apple並の技術力も無いというな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:05:47.56 ID:XuDjxD6H00202.net
テスラが日本の公道を走り回ってたら、またイーロン・マスクの印象も違うんだろうけど
みたことねーんだわ。ニュースの中の人って感じ。

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:07:37.34 ID:H0P7TUHja0202.net
>>622
頭の上に人工衛星とロケットがっても猿には認識できないからなw

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:13:44.88 ID:te77KSh000202.net
ジョブズの前でプレゼンする部下は毎回「俺はもう死んだ」って暗示をかけてたって話があるけど
高畑勲と同じだな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:13:49.59 ID:6rJ5kXk4M0202.net
W-ZEROは早すぎた

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:15:53.95 ID:gdQf2FOI00202.net
まあ、GAFAMっても、所詮、全部アメリカ企業。
大きなアメリカ市場で、寡占して、海外に進出。

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:16:13.10 ID:RitBZtyi00202.net
>>55
いちばんの天才は日本人だったんだね

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:21:31.00 ID:jaWJmyrBa0202.net
アメリカは広告がすべてな感じ
企業の歴史には必ず広告手腕の評価がある

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:24:45.46 ID:2Kr3aiZ5M0202.net
>>628
全部が全部そうでもないでしょ
テスラの交流がエジソンの直流に勝ったとか
の経緯をみると
やっぱり決定的な技術的革新が基礎にある

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:28:01.81 ID:rINiGxOta0202.net
>>627
それを活かせないクソみたいな経営者たち。
本当に戦前からずっとこんな感じなんだよな

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:31:55.23 ID:ENPe9IcG00202.net
そもそも、日本ってアメリカの製造業を舐めすぎだよな
アメリカは製造業捨てただのなんだのと
アメリカの製造業はそのGDPに占める割合は11%程度と日本の製造業のそれが22%くらいなのと比べると小さいけども
アメリカのGDPは日本の4倍あるわけで、規模としては相変わらずアメリカの製造業は巨大なんだけども、印象として
もうアメリカの製造業は終わってると勝手に決めつけている

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:33:26.06 ID:sK+T6m3L00202.net
>>586
Newtonも知らんのか

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:39:48.30 ID:nLaQhxK6x0202.net
アップル1と2作ったのはウォズニアックだしな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:42:10.48 ID:9+18YyTEM0202.net
さすがコミュ力至上主義の国だなwww

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:43:00.50 ID:B7YbDN+b00202.net
ジョブズが敏腕CEOとして人気なのはわかるけど問題はジャップ内でのウケ方だわ
要するにジャップはジョブズを「自分では何もせず口だけ出して名誉と金をつまみ食いした」としか理解しておらず
これをトレースした「俺は何もしないけど俺のために何かやってくれる奴募集。実務はお前。名義は俺」みたいな姿勢の奴が
大増殖する結果になってしまった。それが昨今の自称クリエイター自称実業家の商材屋界隈

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:45:58.44 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>635
ほんとこれ、「コミュ力のある営業屋」みたいに言ってる馬鹿もいるし
ほんとジャップは自分の見たい「イメージ」でしか物事を把握しない
やってることはトランプに憧れるネトウヨと一緒

結局、「なにもしない自分」「なんのスキルも才能もない自分」を
肯定してくれるモデルケースくらいにしか思ってない

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:48:21.98 ID:pQUdzvGf00202.net
歴史家が司馬遼太郎を褒められず、精神科の専門家がフロイト褒めれないみたいなもんか

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:48:50.98 ID:IUzutaic00202.net
資本主義社会の経営者って偉人でもなんでも無いし結局あんま後世に讃えられないよな
フォードとか

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:51:49.94 ID:R31c4BHZa0202.net
噴飯ってなんだよ向こうの奴ら米食わねえだろせいぜい噴ピザだろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:06:24.32 ID:6OU8zCz/.net
これ、宮崎駿と鈴木敏夫の関係性なんだけど

あっちではジョブズが神になっててウォズニアクじゃないんだね
こっちでは宮崎駿が神であって鈴木なんて知られてないのにw

なんだろね、これって
関係性は似たようなものなのに真逆なんだよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:06:53.92 ID:zqG9fsgva0202.net
>>572
彼は心の底からソニーになりたかったと同僚が回顧してたよ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:11:11.91 ID:kzNw/Fkj00202.net
コミュ力とは正反対な感じするが

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:14:04.17 ID:NOxR1eIJr0202.net
>>640
盛田昭夫と井深大やろ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:15:06.05 ID:A3bnRlTg00202.net
未来はこうなるべきだ こうなってほしい

そこから逆算して今は何をすべきか

みたいなことを考えてるのかな? ジョブズとかイーロンマスクって・・・

未来はこうなるって思いながら製品やサービスを作るから
それを現実化することができる

未来が見えてるかのごとく行動してるように見える

間違いなく天才

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:19:17.86 ID:4dzlP79l00202.net
>>640
なんで例えとして鈴木が出てくるのかわからん

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:21:01.34 ID:jO2ZB1zx00202.net
プレゼンはかっこいいと思う
経営者ってああいうかっこよさ大事なのかね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:23:55.09 ID:6OU8zCz/.net
>>645
作る人と売る人の際たる例じゃない?
鈴木がいなけりゃ駿はそこそこ良い映画作って消えていった人になってたろうし
ウォズニアクもジョブズがいなければ単なるパソコンオタクで終わってた

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:25:53.93 ID:4dzlP79l00202.net
>>647
ジョブズが「売る人」ってまじかw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:26:35.25 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>647
ジョブズは「作る人」だっつうの
自分でプレゼンもしたけどな

本当に馬鹿だよなジャップ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:27:26.44 ID:6OU8zCz/.net
>>648-649
正確には「作らせる人」かな、ジョブズも鈴木も

まるっきり同じだよ、立ち位置は

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:29:18.33 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>650
「ネットのイメージ」とか「wikipedea」とか「5chのレス」で済ますんじゃなくて
伝記のひとつでも読んでごらんよ
ジョブズが開発にどんだけ関わってるかわかるから

「やるなら軍師」のお前みたいなオタク君が
憧れてるようなポジじゃあぜんぜんないから

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:29:49.04 ID:4dzlP79l00202.net
>>650
ええ…w

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:31:13.92 ID:6OU8zCz/.net
>>651
だからそれは「作らせる人」でしょ?

実際に電線やコード、ハンダゴテを弄る人ではない
能力のあるウォズニアクや社員に「こういうもん作れば売れるから作れ」と指示を出す人

ジョブズ自身はハンダゴテとコンデンサを渡してもAppleIどころか電卓すらも自力では作れないでしょう

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:32:00.85 ID:H0P7TUHja0202.net
おじいちゃん?

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:34:05.51 ID:NCqpVtXQ00202.net
ジョブス自身はCEOの一番重要な仕事は優秀な人材集めだと言ってるけど

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:34:44.87 ID:qpdwLzZG00202.net
だったらお前がやってみいや

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:37:32.00 ID:z8KKE2JQ00202.net
ダメだこの馬鹿w
「自分で作らずに有能な技術者や社員に作らせてふんぞり返る俺」みたいな
妄想のポジションに憧れすぎてて
ジョブズがずっとそういうことしてたと本気で思いこんじゃってるじゃんw

ジョブズがどんだけ自分で特許持ってると思ってんだよ
ジョブズはもともとエンジニアとしてキャリアをスタートさせて
開発もずっと一緒にしてたんだっつうの
(もちろん社長として組織づくり・人集めもやったろうし、それも重要な業績だろう)

あえてキモオタの好きなジブリに例えるならば
ジョブズが宮崎、ウォズは作監や原画やってた近藤に近い

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:39:20.31 ID:4dzlP79l00202.net
>>657
あえてキモオタの好きなジブリに例えるならば
ジョブズが宮崎、ウォズは作監や原画やってた近藤に近い

そういうことなんだよな
そして例に出した宮崎はジョブズタイプとは言えないという

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:40:37.63 ID:eIRmkgXx00202.net
今まで存在しなかった組み合わせで技術を使用するのは
シュンペーターに言わせたらイノベーションだし
ジョブズはまさにそれが凄かったんだからイノベーションの天才

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:43:10.03 ID:6OU8zCz/.net
>>657
ジョブズがApple Iを独力で作れたのかを考えてみると良い
全てウォズニアクの手柄なんだよ、結局
Apple Iなんてのはある日ウォズニアクが作って持ってきただけのものなんだからジョブズは一切関わってない
それをジョブズが「こいつは売れる!売りに行くぞウォズ!」と言い出したのが始まり

そこからそれを改良してマッキントッシュにしていく過程で
こんなのがあればいいんじゃないか、あんなのがあればいいんじゃないかという助言は当然するだろうが
それをもってしてエンジニアだというのは疑問だな

鈴木も駿の好きなものばかり作らせれたら売れないんだから
それとなくこんなのを作ったらどう?あんなのを作ったらどう?と誘導して売れ線を作らせるだろう
それと同じだよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:44:57.34 ID:H0P7TUHja0202.net
ウォズなんてジョブズにとっくに追い越されて霞んでるだけの雑魚だが

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:47:52.03 ID:uEaRwOh+00202.net
>>660
いやすごさを論じるにあたり対応関係が全く同じかどうかわからんから
同じという前提をもって話しても意味ないよ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:49:12.14 ID:WOZivT1Ur0202.net
Civilizationで例えるならウォズニアックは大技術者、ゲイツが大商人、ノイマンやチューリングは大科学者、ジョブズは大宗教家

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:49:36.90 ID:lUDsx7CA00202.net
>>653
労働価値説かな?w

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:51:22.65 ID:FlJDUuN400202.net
ジョブズって結構早くアップル追い出されてんのな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:51:41.31 ID:6E3hG1Jpa0202.net
リーナスが強すぎる あれ大学のときに作ったとか頭おかしいわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:52:58.01 ID:/OPbDtgna0202.net
秀才ってイメージこそ無いが
バカか天才かっていう括りの人

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:53:35.70 ID:NCqpVtXQ00202.net
ウッズは初期のプロダクトで活躍した技術者
その後ジョブスが次のMacプロダクトに移った頃には
新しい技術開発満載のビルアトキンソンやアンディハーツフェルドや
マークポラットたちMac開発者たちに付いていけずAppleを退社した人

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:54:02.55 ID:H0P7TUHja0202.net
全てウォズの手柄とか言いながらiPhoneすらウォズは作ってないどころかロクな実績なくて草


670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:54:45.18 ID:36twLHxB00202.net
教養がないからオカルト医療やらZENにハマって死んだんだろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:55:33.10 ID:H0P7TUHja0202.net
ジョブズの遺産で怠けてるだけのニートデブをリスペクトする気持ちがあるんだろうなw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:56:20.06 ID:NCqpVtXQ00202.net
寧ろ教養がある人がオカルトや禅に嵌るんだけど
本当に教養がない奴はそれさえ分からない

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:58:27.30 ID:4dzlP79l00202.net
>>670
よくも悪くも偏ったこだわりを持っていたから大当たりも大外れもある

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:58:43.37 ID:A3bnRlTg00202.net
ウォズニャックは1985年にアップルを退社している

1985年

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:58:53.44 ID:6OU8zCz/.net
>>668
結局優秀な人集めて作らせてるだけで
ジョブズがハンダゴテ握ってアイマックやアイフォン作ったわけじゃないんだよな
商売人としては優秀だと思うけど・・・w

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:59:35.76 ID:q9pOPBbY00202.net
>>397
クックも優秀なだけだろマヌケ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 17:00:56.70 ID:6OU8zCz/.net
>>664
俺は上手く売る人よりも無からコンピュータを作れちゃう人を尊敬するかな
世の中としては売る人のほうが価値は高いだろうけど
やっぱり「手技」を持った人間が好きだからね

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:02:36.06 ID:H0P7TUHja0202.net
>>675
頭がマジで悪いな
いくら半田ごて握っても設計図が無きゃ作れませんw

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:03:07.14 ID:4dzlP79l00202.net
>>675
「つくる人」=「工員」という認識か
なるほどw

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:03:15.97 ID:hq3EwYkv00202.net
>>669
ウォズニアックが作ったのって、
インチキ電話と、LISAとあとなんなの?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:03:55.19 ID:q9pOPBbY00202.net
>>526
本当にすごいのはSGMLとレイアウトエンジン作った奴なのに典型的なニワカで草

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:04:40.58 ID:36twLHxB00202.net
禅や瞑想やベジタリアンフードで癌が治ると思ってたバカだろ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:04:41.98 ID:Q1nT/BmSr0202.net
このスレ件の艦これプログラマー擁護してる奴多そうだねw

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:06:53.90 ID:H0P7TUHja0202.net
>>680
彼は際立った才能もなく本当のギークでもないただのデブニートだから
ジョブズよりいくら長生きしてもウンコくらいしか製造してないよ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:07:50.64 ID:ADNflriwM0202.net
>>46
日本人ってやっぱ凄いんだなぁ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:08:11.07 ID:3JWgs1iNr0202.net
日本人みたいな評価なんだな。
改良でもなんでも、生活スタイル変えたんだからイノベーターでしょ。モノは作れても広く一般に当たり前のものに定着させられるかは大違いだよ。

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:11:40.44 ID:BhLqw5yW00202.net
>>450
ジョブズ凄い→日本スゴい→俺スゴい

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 17:13:07.70 ID:6OU8zCz/.net
>>678
うーん・・・?
アイフォンもアイポッドもアイマックも設計したのはアイヴでしょ?
「こんなものを作りたい」という方向性を示すことは出来ても精細な工業的設計図を描けるほどの能力もジョブズには無いだろう

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:14:56.59 ID:H0P7TUHja0202.net
おめえホントになにも知らないんだなw

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:17:05.09 ID:A3bnRlTg00202.net
ジョブズという生きた異世界転生なろうラノベみたいな存在

もう死んだけど 転生したのかも

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:22:40.15 ID:yw20jvyp00202.net
プレゼンテーションの天才

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:24:23.05 ID:4dzlP79l00202.net
日本でイノベーションが生まれない理由のお手本みたいな人がいる(笑)
下町ロケットとかボブスレーとか好きそう(笑)

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:31:30.25 ID:NCqpVtXQ00202.net
Appleの資金が残り三ヶ月で尽きるまで追い込まれてから
iMaciPodiPhone発表発売までたった10年でたどり着き
アッという間に時価総額No1企業になった経営手腕は神がかり的な天才経営者

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:33:29.51 ID:l8JUrjOTr0202.net
コンピュータ・サイエンスへの貢献と
起業家としての業績は分けて考えなきゃだろ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:36:23.37 ID:NCqpVtXQ00202.net
経営を通して発展させてるんだから分ける必要はない
寧ろ研究開発でたまたま先に何かを見つけた程度の学者が偉そうに言えるのかが疑問

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:39:30.98 ID:A3bnRlTg00202.net
ウォズがアップルやめてから
アップルの時価総額は100倍以上になってる
んだが?

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:53:25.39 ID:GpGH0GfD00202.net
>>688
だわな

「こんなのを作れ」「それじゃだめだもっとああしろこうしろ」という
指示をだしたりOK/NGを出したりするのがジョブズの仕事であって、
実際に図面引いたりソフトウェア設計したりなんてジョブズの仕事でもなんでもない。

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:57:08.15 ID:H0P7TUHja0202.net
>>697
指示をだしたりOK/NGを出したりするのが
アイブの仕事なw

アホw

699 :ぺこ太郎 :2021/02/02(火) 18:08:31.33 ID:9o52QtS8a0202.net
>>688
そう考えた人たちがジョブズを一回追い出したんだよな
それでジョブズはピクサーを作って、死にかけたAppleに復帰した

クリエイティブなリーダーはスタートアップが終わると持続的にアイディアを出す方にシフトするから、周囲も必要度が高くないように感じてしまう

しかしそういったギャップを生み出す小さな選択の連続こそクリエイティブな人間の見えざる価値なんだよ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:19:22.36 ID:/OPbDtgna0202.net
>>690
不要になったと思って追放したらパーティーが崩壊しそうになって
偶然戻って来たと思ったらクリティカルヒット連発で
世界最強パーティーにしちゃうんだもんな
まさになろうを体現している
今頃転生した先でまた無双している事だろう

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:46:13.78 ID:VUvuE4BI00202.net
>>409
それが重要なんだよな
ケチつけるのは誰でもできる
ケチつけた結果すごく売れる製品になってしまう

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:47:14.02 ID:oLWMBjOh00202.net
誰の信者になるかで競うとかホントしょうもねぇな

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:26:48.91 ID:nJSX98y8M0202.net
今のアップルはそれですらない
凡庸な商品を情報の洪水で売りさばくだけ
もはや世界最大のイノインキュベーションの敵

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:08:17.31 ID:kTCV+mP1M0202.net
>>672
オカルトと禅はまたちがうだろう
アメリカだと70年代はじめぐらいの
カウンターカルチャー、ニューエイジに染まった人は
インテリでそっちに行った系統が一程度あるけど
オカルトは全体的に無教養な人がハマる

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:08:52.35 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>635
これは現実としてあるだろうな
ジョブズは審美眼とトレンド読む力が尋常ではなかった。だからうまくやった。
日本の経営者連中の中にはAppleの真似をしたがってるがそれと同じもの持ってるのかと
性格悪いところだけ同じじゃどうしようもない

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:11:41.02 ID:kTCV+mP1M0202.net
>>675
ハンダゴテもって実際に組み立てるのは
中国人なんだが
組み立てについて最初から最後まで内製を
考えない発想が日本企業には無理だった

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:13:20.87 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>675
しかし、それは逆もまた然りだろ
>>668やお前みたいな奴らは
タイヤは1つじゃもの動かないってのをわかってない
結局誰かを馬鹿にしようとする。
そもそもお前らはそんなに有能なのか

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:14:08.22 ID:oabScsSC00202.net
>>702
伝記読んでも人間はまったく成長しない
むしろ馬鹿を炙り出す装置だった

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:40:39.97 ID:8cLWhyAu00202.net
>>705
自分はウォークマンを作った時の SONY は、あきらかに世界を切り開いていたと
思うよ。あと、任天堂もパクリをしながら、いつの間にか世界を作っていた。

少なくともかつての経営者は、ジョブスと比べても遜色無いのがいたと思う。
それに続くような人は「変人」として排除されるところが多く、持続できた所は
そうないというのも自分の理解だけれど。

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:48:42.63 ID:lkSaNUZ400202.net
天才か知らんけどiPhoneは使いやすいだろ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:50:32.93 ID:zjAVIOn600202.net
日本の中小企業のオーナー社長なんてスティーブ・ジョブズみたいなキチガイばっかだろ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:59:08.12 ID:dVmU5Wgk00202.net
そこまでして天才にしたくないとしたら売上でその上を行かないと説得力がねーんだわ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:03:48.93 ID:VUvuE4BI00202.net
>>711
その中小企業が世界的企業に成長できないのがジョブズとの違いか

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:10:27.25 ID:B0Jo9S1a00202.net
>>684
Apple2の設計に才能を発揮した
というか、以降は事実上なんも作ってないだろ、会社も籍だけ残して辞めたし

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:13:58.36 ID:hq3EwYkv00202.net
>>710
日本人に使いやすく進化を遂げてたフィチャーホンが駆逐されて大迷惑

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:14:25.28 ID:kTCV+mP1M0202.net
>>713
25年で、スタートアップからガーファみたい
世界的な大企業になったっていうのが
一個もないのね
まあ、独仏英もそうか
中国はアリババとかあるけど

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:16:09.27 ID:CNKjui5300202.net
発達障害がうまく作用した稀有な例

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:17:58.42 ID:udrWcxe/00202.net
>>709
SONYは、Walkmanの前にデンスケの愛称でヒットした録音と再生のできるカセットデッキでヒット飛ばしていた。
カセットデッキは録音して再生するものだった。
そんな前例がありながら録音出来ずに再生に全振りしたWalkmanは、非常識で社内の反対も強かったのに強引に製品化し、その結果、レコード屋さんに録音済みのカセットが売られるまでになった

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:24:12.15 ID:udrWcxe/00202.net
>>714
ウォズニアックはシリコンバレーの投資家として成功したから裕福な生活送れているし、彼の言動が未だに注目されるのは投資家として有名だから。
シリコンバレーの強みはウォズニアック以外にも、元技術者の投資家が技術の勘どころおさえた投資するからという声もある

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:18:47.28 ID:8cLWhyAu0.net
>>719
ウォズニアックのイメージは、かつてのガレージの Apple 2 だったけれど、
今や全然違うんだな。自分のイメージは Apple 2GS 辺りでで止まっていた。

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:04:24.33 ID:9MB6IHWd0.net
>>247
生活、一変したか?
むしろWifi環境とかのが生活を変えた本体の気がする

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:16:47.22 ID:jXIX0I7Z0.net
発明がどうこうじゃなくて
世界一の企業を一代で作ったから凄いんだよ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:32:11.67 ID:8cLWhyAu0.net
>>721
無線 LAN は 2000 年頃には出ていた。でも iPhone 出るまでは、あまり
話題になっていなかった。 WEP を使った DS とかがあるけれど、ここまで
普及していなかった。

無線 LAN への挫折でなく WPA2 への発展という経路をたどったのは、
やはり iPhone の貢献が大きいと思う。

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:39:51.39 ID:9MB6IHWd0.net
>>723
うーん「Wifiの便利さで世界が変わった」のが「iPhoneが世界を変えた」にすり替わってる気がするんだよね
Wifiの整備と歩調を同じくした事でそういう現象が起きちゃった(簒奪を狙って歩調を揃えた)っていうか

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:43:37.73 ID:H0P7TUHja.net
それはないな
ノートパソコンで外でネット使ってた奴は消えた

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:47:28.29 ID:9MB6IHWd0.net
パソコンもまぁ今もスタバとかいるんだけど、
ガラケーやブラックベリーでホントにあかんかったの?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:48:36.32 ID:YOWH3sdqK.net
C言語作った人の方が1000倍凄いからな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:51:56.67 ID:H0P7TUHja.net
wifi論からすり替わってるやん

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:53:25.78 ID:9MB6IHWd0.net
>>728
??

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:54:32.47 ID:+CXgMWhy0.net
世の中を便利にした功績はでかい

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:55:36.11 ID:H0P7TUHja.net
「Wifiの便利さで世界が変わった」

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:55:47.51 ID:H0P7TUHja.net
ガラケーやブラックベリーでホントにあかんかったの?

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:55:51.37 ID:koFBxVGS0.net
情報学者とは全く関係ないだろ
比較するならMBAとかのやつらだろ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:57:18.00 ID:9MB6IHWd0.net
>>732
人間がWifi受信できない以上はなにがしかの端末は必要なんだけど、
端末がiPhoneじゃなくガラケーやブラックベリーじゃホントに不便だったの?
ってのが分かんなかったって事?

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:58:39.29 ID:H0P7TUHja.net
「iPhoneの便利さで世界が変わった」
ではなく
「Wifiの便利さで世界が変わった」
と主張しているのに現実認識もできていなかったので

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:00:32.31 ID:5sckzHvca.net
>端末がiPhoneじゃなくガラケーやブラックベリーじゃホントに不便だったの?

使ったことあれば聞くまでもないけど

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:01:02.23 ID:4MgM3siI0.net
>>735
あの、まさかと思うけど「wifiが便利」と言ってるのを
「端末を通したインターネット利用にwifiが便利(使える場所等)」ではなく
「wifiの電波が空間を飛んでいる事が端末抜きに便利」だと言ってると思ったの?

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:08:59.56 ID:NsMkD3WJ0.net
日本はガラケー通して非力なりにもi-modeなどネット環境が
個人のモバイル環境で普及してたけど
その他の国ではまだまだネットに関してはPC環境でwifiや固定回線が一般的で
個人のモバイル環境はiPhoneを始めとするスマホとそれに伴う
3G〜4G通信環境が整うまではまだまだ一般的に普及してなかった
ただそれで爆発的に増えたネットユーザーによって
GAFAやその他のネットサービスによる市場の普及を加速し一気に世界を席巻してしまった
この構想を描いて最初から電話会社と組んで普及に努めたAppleは先見の明があった

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:10:24.86 ID:cmz0ZdfR0.net
>>732
ガラケーのi-modeは端末はインターネットにつながっていなくて、
ガラケーからNTT DOCOMOのサーバーに接続し、そのサーバーがインターネットに接続しアクセスする方式だったので、
そのサーバーが対応していないIPで接続するサービスは使用出来ない仕組み。
事実上、メールとWeb サービスしか使えなかったし、そのWebも機能拡張に対応できない

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:13:52.35 ID:LFJYkeUs0.net
ジョブズ批判してる奴でもスベスベした板を撫でてる事実

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:14:01.57 ID:cmz0ZdfR0.net
>>739
メールと初期の機能のWebは中継してくれてもIP接続が出来ないからインターネットは通じないと言うと分かりやすいか

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:15:03.26 ID:77lshhjC0.net
エジソンも日本じゃなぜか天才扱いだけど実態はジョブズと似たようなもん

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:15:25.15 ID:5sckzHvca.net
いや彼はまさかでもなく今もガラケーでwifi使ってるでしょ
彼の主張がそう言ってんだから

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:15:37.58 ID:3JnZZMf+0.net
それよりイーロンマスクの方がよくわからん
ビジョンだけで持ち上げられてるイメージ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:17:52.22 ID:5sckzHvca.net
>>744
ホリエモロケットと比べたら一目瞭然だろ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:18:23.88 ID:JUmc/rd90.net
コミュ力はないけど需要を掴み容赦なくクオリティを追い込む能力は糞高かったんだよな
コミュ力だけの連中にはこれが出来なかったからこそ呼び戻されて回復したんだよな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:20:29.46 ID:cmz0ZdfR0.net
>>744
でかいこと言ったあと、それを実現するために工場に泊まり込みで生産改善頑張ったりするので

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:24:46.60 ID:vyoAFQpS0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
ガラケーなんて思考停止の猿の使う物
🐒
「お」を打つのにキーを5回も叩く
こんな馬鹿げた事を何の疑問もなくしてたんだから

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:31:07.75 ID:NsMkD3WJ0.net
イーロンマスクはそもそも優秀な研究者でその専門知識を元に
ジョブスを軽く超える未来ビジョンを次々に提示し
投資家からどんどん金を集め
しかもそれを物凄い早さで実際に実現化してる
このままいけば軽くジョブスの偉業を超えてくるのは確実
そう言う可能性が一番高い人物

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:35:14.80 ID:QEE+JGIR0.net
まあ、今でこそ遅れてるジャップですが、昭和の高度経済成長期はほとんどが
ジャップ製だったからな。アメリカに唯一比肩する存在だった
こんな小さな島国でろくに資源もないのに、あの創造力は異常だよ
おまけにWW2でアジアで唯一白人世界に挑んだ猛者だしな

あ、ホルホルしちゃったw
ネトウヨになっちゃうー

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:54:53.41 ID:cmz0ZdfR0.net
品質管理をかじったことがある人は戦後日本のQCが、米国のデミング博士に教えられた考えかた、手法であることを知っているのだけれども、
https://www.sk-quality.com/idea/idea02_deming.html
ネトウヨさん達は工業にうといから知らないのかもね

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:15:43.18 ID:mfSP+IL/M.net
電子工作なんかもけっこう器用にこなしたみたいで技術的な関心と独特の感性がうまく融合してんだよな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:39:03.11 ID:zwAEAkgL0.net
広義の芸術家だろ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:50:22.07 ID:zuHImP+i0.net
パーフェクトで無いものをわざわざ造り
それを魅力的に魅せて売りまくる天才

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:15:00.28 ID:fjzKVGAj0.net
部下に無理言ってやらせてただけのガイジ
同じことが自分の癌の治療にも通用すると勘違いして自滅した本物のガイジ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:48:34.94 ID:UHLSYA8U0.net
>>1
だがその中でちゃんと売れたのはApple
パクりでもそれを売れるものとは思ってなくて、それに目をつけた奴等はマジで出来る奴ら

そしてジョブズのキチガイ度が社員をムリやり働かせて製品を作らせた
それが売れちゃったから更にキチガイ度が増す
そして会社を追い出された

追い出されたのに戻された
やはり突き抜けたキチガイは時代を作る

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:55:51.68 ID:TEJ7y0ytd.net
らしい
らしい

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:57:09.80 ID:cJS9DjUg0.net
実績だけで見れば
自分で作った会社を
世界一の企業にしたんだから

これが天才じゃなければ他の人間はなんなんだ?
みんな凡人だろって話になる

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 04:33:06.07 ID:N4OAEcVwd.net
2000年頃とか連中がポケベルに毛が生えたようなもんで満足しとった時期に
コレに近いようなもん流行らしとったこの国が現状この分野で遅れを取っとるのは結構不思議な

まあジャップだからの一言で納得できてしまうモンではあるが

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 04:51:08.68 ID:aMxO0EAK0.net
例えばジョブスが戻ってきた頃のAppleは
今の日本だと「ジャパンディスプレイ」と同程度の売り上げ規模で赤字額は更に多かった
それがその後のたった「10年」でiMaciPodiPhoneと立て続けにヒット飛ばし
50倍の売上と100倍の株価で世界トップ企業に登りつめた
こんな魔法のような出来事が現実に起こしてる時点で天才ぐらいは言い過ぎではないよね

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 04:55:22.68 ID:nK7eSnOu0.net
それ以前にMacは蓋開けたら保証切れたり
最近はイヤホンとか修理が不可能な製品だしてきたり
ユーザーから自由を奪い地球環境にも悪い製品を出す会社だから反発しかないわ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 05:14:00.02 ID:0eCrg2if0.net
>>435
確かにパソコンにこだわらず、携帯デバイスに注力した
製品戦略はすごいが(会社名すら変えた)、それ以上に
Windows機に対して全く何にもできないiMacを出してくる
ことだろ。
それでいて欲しいと思わせる。神業だよ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 05:56:01.33 ID:FaRW1uaV0.net
プログラマではないからね。文系経営者として天才

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 06:04:49.73 ID:NgNd4ph+0.net
パーソナルコンピューターみたいなものを初めて作ったのがウォズにゃんなの?
違ってたらごめん

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 06:08:27.45 ID:LEGBc2PJd.net
>>35
教科書に載るという点ではこっちだな

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 07:37:52.33 ID:X6/gBIIMp.net
天才はどちらかというとウォズニアック

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:12:17.41 ID:7i2xfOh6a.net
コロンブスの卵的な当時その手の業界人なら誰でも出来たことを世に出してブランド化に成功させた人やろ
死んでから無能だったと酷評とか最も醜い負け惜しみやん

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:15:18.70 ID:leReIpbl0.net
今あるものを最適、最上にブラッシュアップ出来る能力が努力で可能とは思えん
センスだろ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:23:10.21 ID:TqgxqQXd0.net
>>754
無駄を極力削ぎ落としたシンプルな物が魅力的だと
東洋の禅やらワビサビを真に理解していたのは講釈垂れて
ホルホルしているJランドの似非文化人ではなくて
ジョブズだった

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:40:58.95 ID:1kwAyVpl0.net
>>553
結果間違ってたのは下っ端だったって証明されたけどな
正しいのはジョブズだった

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:41:56.46 ID:esl6kZ6sM.net
>>768
そういうことだが、どこから見るか、というところが
違っている
ジョブズは、誰にも見えてないパズルの全体図を見て、
その絵を作るために
必要なピースを探していった順番

既存の技術それぞれを取り上げて
ブラッシュアップするとかいうことではない

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:47:04.32 ID:Ks1YExqur.net
ジョブズが社員をエレベーターでクビにした話好き

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:51:25.68 ID:6h0vExFYa.net
技術者としての能力云々言っても、日本の経営者なんて技術全く分からない奴だらけだからな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:02:27.76 ID:esl6kZ6sM.net
>>767
草野剛が朝ナマで言ってたけど
アイパッドかアイフォンだったかを分解して
この部品もこの部品も知っている
これならウチでもできる!
みたいな御託

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:04:14.85 ID:esl6kZ6sM.net
草野剛×
夏野剛◯

どうも「夏ー草」が俺の中でつながっていて
間違った

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:47:15.30 ID:NsWPyrdF0.net
>>751
それは事実だけれど、当時のアメリカではイマイチ使われず、日本でタグチメソッド
とか言う神がかったものまで作るような発展をしたのも事実。

読み書きそろばんという言葉にあるように、日本では算数が比較的に重視され、
計算に対して障壁が少なく、結果として統計が比較的受け入れられやすい素地が
あったことが大きいのだろうと自分は推察している。

あと、日本はなぜか数学が強い(強かった?)。フィールズ賞とっている人が
3人いるし、戦前に戻ると伊藤の補題とかもある。これももしかすると算術への
心理的ハードルが低かったことが原因なのかもしれない。

ただ、こういう逸材がどんどんでなくなっているのも事実。バブル崩壊でみんな
シュリンクしたところに、国研や国立大学の独法化が被さって研究とそれに続く
開発の芽が摘まれたのが効いているんだろう。ネオジム磁石の佐川さんみたいに
強烈な人がとんとでなくなったからね。

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:55:52.50 ID:NsWPyrdF0.net
>>738
>この構想を描いて最初から電話会社と組んで普及に努めたAppleは先見の明があった

2013 年に始めて中国に行った時、北京の観光地でみんながみんなという感じで
タブレットを使って撮影していたのは、あまりにも衝撃だった。iPhone が出た
のが 2007 年。そのたった 6 年後には、世界規模で日常の風景を変えてしまった。

日常に使うもので、世界規模でこれだけ急速に変化したものは、そうそうないと思う。

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:59:07.98 ID:xOhN6JvP0.net
https://i.imgur.com/1Ppyv3O.jpg
🤔

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:00:43.11 ID:esl6kZ6sM.net
iモードといえば夏野剛

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:02:26.33 ID:esl6kZ6sM.net
そうそう、iモードの夏野剛は
早稲田卒というから学部は理工だと思っていたら
政経だった

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:05:47.35 ID:JUVTyejZ0.net
技術を商品化してカネに変えるのは技術者の能力とは別の能力だろ
何でお前らはそっちを正当に評価しないの?
何で理系ばかり評価するんだ
別にコミュ障だから才能まで理系寄りってわけでもないだろうに

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:08:35.12 ID:6mmbe56yM.net
アメリカのギークは大体ジョブズ崇拝してるんじゃないの

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:13:38.87 ID:XkH0DdhV0.net
普通にセールスの天才って意味でしか使ってなくね
技術の開発はべつだし

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:15:49.06 ID:esl6kZ6sM.net
>>783
セールスとかマーケティング
は既存のものを前提にしてるから
ジョブズのはそこが根本的にちがう
いずれにしてもただの技術屋が
いくら優れていても得意ということに
なりはしない分野だけど

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:17:18.58 ID:FXRwMFcRr.net
職人感の方が強いのかな
この形に絶対入れるとかあったから

確かに天才ならproモデルは当時のハイスペックを入れるわな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:18:26.60 ID:owFPr8Ct0.net
アートとサイエンスとビジネスの才能があって
経営者主導じゃないとiphoneは出なかったな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:20:56.44 ID:sUznd4F0a.net
>>723
俺の周りではwifiが普及したのはだいたい子供が3dsで遊ぶため
スマホはその後だったな

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:30:47.55 ID:sUznd4F0a.net
>>768
iPod nanoなんかアルミくり抜いて中に基板入れるとか普通思いつかないよな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:42:35.97 ID:LFJYkeUs0.net
???「ウチのロゴ入れさせてよ」

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:44:11.16 ID:1c/Cqm/uM.net
天才より秀才のほうが遥かに評価高いだろ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:00:18.40 ID:4MgM3siI0.net
>>777
風景変わるってまぁ直感的には分かるんだけど、
それ実はWifi通ったからみんな端末を外で使いだしただけで、
持ってるのがUMPCやブラックベリーの風景と実態は変わらなくない?

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:22:29.59 ID:Q36ZdRfQM.net
Umpc や BlackBerry なんて使ってる奴は誰もいない知的障害者には経営は無理だな

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:30:12.07 ID:NsWPyrdF0.net
>>791
ブラックベリーなんて、少なくとも日本の街なかで使っている姿を見たことは
一回位しか無い。たしか2010年に広島から新幹線に乗車した時。黒人の姉ちゃんが
使っていて、欧米ではブラックベリー使っている人が多いというのは本当なんだと
印象的だったから覚えている。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:35:52.20 ID:NsWPyrdF0.net
そもそも、iPhoneが日本で出た 2008 年ころは日本では公衆無線 LAN なんて
新宿駅などのごくわずかの大きな駅とマクドナルドのモバイルポイントとNTTの
フレッツスポットくらいしかなくて実際のところ皆無に等しかった。

また端末も Internet につながるとはとても言えないものばかり。自分もいわゆる
京ぽん、W-ZERO と使っていたけれど、正直言って Internet にアクセスできる
以上のものじゃなかった。

そこにいきなり 3G 接続で Internet につながっていること前提の iPhone がやっ
てきた。当時は Google Map だったけれど、それで地図を見ながらリアルタイムに
さまようとかが当たり前になってしまった。

見かけ上はみんな下向いて板を触っている姿に変わっただけだけれど、なんか諸々が
大きく変化している。新聞や週間マンガを読んでいる人も消えたし、出先でのSNSが
当たり前になって、みんないつもやり取りしている(これは SNS 以前が料金を気に
する必要があったからかもしれないけれど)。

世界がたった10年くらいで、こんな感じで変わってしまったのは本当驚愕の話。
さらにそれが一つの会社の製品が切っ掛けというのが、もうなんとも。

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:51:40.43 ID:41T+wgzj0.net
>>738
i-modeにしてもWALKMAN後継にしても、規制でまごまごしてる間に抜かれた

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:29:45.06 ID:9gyjE5Tx0.net
>>724
iPhoneが出てきた時に、「これからみんな1人1台持つようになって、動画サイトなんかいつでも見られるようになったらケータイ回線や基地局がパンクする!」ってことでWi-Fiの整備が進むことになった。どこにどうやって大量のデータを逃がすか、回線業者は苦心する。

これは孫正義が語ってたことだけど、別に彼の持論やビジョンてことじゃなく、技術者の提言やデータから読み取れた将来像だったと思う。

もちろん今でも速度制限なんてものが行われてるし、光回線でもピーク時は速度低下することから根本的な解決はなされていないと感じるが。

というわけで、Wi-Fi普及の前段階としてスマホの普及があったと考えてます。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:29:57.17 ID:XMcd5auC0.net
>>783
技術以外の部分は企画、営業、人材収集など普通に天才だな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:35:07.48 ID:1kwAyVpl0.net
スタンフォード大学でのスピーチ
「皆の時間は限られているから、誰か他の人の人生を生きることで時間を無駄にしてはいけない」

自社の社員に言う言葉
「おまえら俺のために働け」

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:45:14.83 ID:NsWPyrdF0.net
>>796
iPhone と抱き合わせで FON をばらまいたソフトバンクは、そこまで考えていたんだろうな。
さすが孫正義を頭に持つ組織だ。

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:58:47.35 ID:fQvu5CiQM.net
>>790
スレタイの「秀才」っていうのは
いかなる意味でもちがうよな
秀才は、凸凹がない無難なタイプだから

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:07:12.75 ID:Dim0tYU80.net
「スティーブ・ジョブズは天才」というわかりやすいシンボル化して商売してる人もいるからな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:11:07.71 ID:fQvu5CiQM.net
>>794
オレはおっさんやけど
電車の箱の中で紙の新聞を読んでるの
自分一人だけ
っていうことがある・・・

総レス数 802
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200