2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「スティーブ・ジョブズは天才」これ情報学者やIT技術者が聞くと噴飯ものらしいなw欧米ではコミュ力と改良だけの秀才って扱い [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:05:27.92 ID:+i7ohmd2d0202.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
アイコンの開発…ゼロックスのaltoのアイコンを改良しただけ
iPod…SAMSUNGやIriverのMP3プレーヤーのコンパチ
Iphone…IBMのAnglerを改良したもの

これが現実らしい

https://dime.jp/genre/1056445/

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:21:37.17 ID:51jkACRN00202.net
現役時代のゲイツも日本で人気あったよ
今も崇拝者は多い

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:21:55.47 ID:Iq+LHLW9M0202.net
>>567
ビジネス講師や情報商材の飯のタネだから

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:22:18.95 ID:eEadPoLz00202.net
しかもめっちゃ差別主義者で日本人大嫌いだし

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:22:34.24 ID:iPUiSgdY00202.net
>>566
じゃあ同じようにパワハラで有名なジョブズも屑だとレスしてみな?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:23:06.54 ID:Z+8i80a400202.net
>>450
西海岸ヒッピーカルチャーなだけ ジャップランドなんてエキゾチックな遊具

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:23:11.75 ID:2Kr3aiZ5M0202.net
>>570
日本「文化」は好きだったけど
っていうこと?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:23:14.49 ID:GpIpfYna00202.net
スケルトンiMacのCMは好き
https://www.youtube.com/watch?v=cs73NP6BQrs

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:29:54.61 ID:51jkACRN00202.net
ジョブスが一番尊敬してた経営者は盛田昭夫
トレードマークで着てたタートルネックは三宅一生
禅の師と仰いだのも日本人の乙川弘文

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:30:23.24 ID:3upJLBw1M0202.net
スティーブ・ジョブズ好きは大概ウォズニアック軽視が凄い
もしかしたら視界に入ってすらいないかも

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:30:25.43 ID:7kG6mYyo00202.net
めんどくせーって思ってたことが気づいたら解消されている。
コンシューマーの声を技術に落とし込んで速攻提示してくる。
超絶有能営業。そりゃ信用を得ますわ。

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:30:51.32 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>569
これはあるなあ、ジョブズ自体は才能のある人だけど
「ジョブズの信者」は情報商材屋とか西野信者みたいな
軽度池沼や詐欺師ばかりという印象になってしまってる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:31:24.58 ID:rH90caMwM0202.net
>>565
インサイトを見つけるのが上手いってやつだな
本当に大衆が欲しいものは、目の前でカタチにして見せてやらないとわからないっていう

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:32:57.16 ID:p9fOk0w7M0202.net
「日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ」
――『プレイボーイ』誌1985年2月号 スティーブジョブズ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:33:41.93 ID:51jkACRN00202.net
>>571
俺は何度もジョブスはクソだとレスしてるよ
ただそれと別に素晴らしい功績も残してる
その事と西がキチガイでクソなのは関係ない
西はジョブスの追悼番組でも平気で発狂できるキチガイでクソ野郎

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:34:38.09 ID:Gkd+EnMf00202.net
逆張り天国の欧米で聞いたらそう答えるわな
リップサービスするのは相手の国に対してのみだぞ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:35:16.87 ID:iPUiSgdY00202.net
>>581
茂木はクソじゃないの?

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:35:48.38 ID:51jkACRN00202.net
85年頃までの日本は米国にとって最大の経済敵国

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:36:49.40 ID:XuDjxD6H00202.net
ダニー・ボイルの映画のウォズは怖い

Steve Jobs vs Wozniak
https://www.youtube.com/watch?v=C_jug02JATc

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:36:49.91 ID:BE8xxcM/00202.net
iPhoneのタッチパネルの前にNintendo DSのタッチペンがあった。
(Nintendo DSは2004年、iPhone第一世代は2007年)
まあでも携帯電話に使おうなんて考えたひらめきと、リスクを恐れず企画宣伝して売り上げる実行力はホンモノ。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:37:31.79 ID:51jkACRN00202.net
>>583
人前で発狂も罵倒も叱責もしない分西よりは随分とまとも
西は完全にイカレテル

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:38:31.96 ID:TuFR9Xh000202.net
ジョブズはマーケティングの人で技術者と呼べるような人ではないよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:38:33.49 ID:lUDsx7CA00202.net
>>565
ユーザーが既に欲しいとわかってるものを提供するだけではコモディティ化の厳しい競争に晒されるというしんどい時代をもたらした人の一人って感じか?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:39:03.21 ID:iPUiSgdY00202.net
>>581
ジョブズも同じように汚い言葉を重ねて罵倒してみてよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:40:09.20 ID:6P/sF4Si00202.net
まさかマーケティングの人より技術者が上等だと思ってる?
日本に一流や二流の技術者はいくらでもいるが、日本には二流レベルのマーケターすらいないぞ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:40:47.99 ID:2Kr3aiZ5M0202.net
>>588
とはいえ、すでにある技術を前提に
それを「改良する」という発想法じゃない
そこが新しい

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:41:47.48 ID:qOHkmnR2p0202.net
>>586
タッチなんて既にガラケーにあったが?

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:42:32.71 ID:51jkACRN00202.net
>>590
だからジョブスでさえあんな酷い態度を見せた映像は無い
知る限り西の方が圧倒的にキチガイ
本当に追悼番組のキレ方はキチガイそのもの

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:43:39.54 ID:lUDsx7CA00202.net
全ては「現実歪曲フィールド」の賜物だろ
こいつが「これで世界が変わる」というと人々は本当に変わるのかもと思ってしまう
その結果実際に世界が変わる

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:43:48.08 ID:H0P7TUHja0202.net
>>591
西野彰浩がいる

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:44:52.22 ID:+nYackCU00202.net
服装とかもキャラ付けの為だったからな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:46:18.58 ID:iPUiSgdY00202.net
>>587
有吉 「おまえの頭にはキングコングの西野でも入ってんのかw」
https://www.youtube.com/watch?v=zbOPrZU1wY4

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:47:38.40 ID:tZJnCaji00202.net
ジョブズは技術者では無いが技術そのものは理解してる
その上でユーザー視点で製品を見てるって所が凄かったと思うのよ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:47:47.34 ID:XuDjxD6H00202.net
>>485
何をもって潜在ニーズとするかだけど、
例えばTwitter、Instagram、TikTokにニーズがあったわけではないと思う。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:49:04.44 ID:BE8xxcM/00202.net
マーケティングというか、マーケットに既存の技術で売れるものを組み立て上げる、プランニング(企画立案)だろうジョブズが優秀なのは。

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:49:22.26 ID:XzkTOpB/00202.net
オタク的なアイデンティティ持ってる人にとっては、
ジョブスよりもビルゲイツに共感する人が多いんじゃないか

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:50:56.25 ID:iPUiSgdY00202.net
>>594
また映像か
映像がないなら帰ってくれってか

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:51:08.76 ID:51jkACRN00202.net
ゲイツはスマホ事業で負けたまま引退した分損してる

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:52:14.89 ID:2Kr3aiZ5M0202.net
>>601
本質的にちがう
自分がほしいものを無理に作らせる
ということをやった
当然技術が届かないことがあるが
ギリギリ近いもんをパワハラしながら
作らせる

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:52:22.35 ID:X9CLSbYeM0202.net
>>421
0番じゃなかったか?

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:52:26.33 ID:XuDjxD6H00202.net
技術者から見てイーロン・マスクってどういう評価なの?
舌禍の印象が強いせいで、まだ評価しないほうがいいんじゃないか、みたいな印象を持ってるんだけど。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:52:29.89 ID:lUDsx7CA00202.net
ゲイツはゲイツで一線を退いてもビジョナリーとして優秀すぎて陰謀論のターゲットにされるくらいだからやはりすごい

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:52:50.14 ID:51jkACRN00202.net
>>603
西の発狂ががキチガイじゃないというやつもキチガイ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:54:21.00 ID:6ypMzANc00202.net
>>549
( ´,_ゝ`)プッ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:54:26.06 ID:Q4UEjnE600202.net
商売人としては天才
他の人間は真似できなかった

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:55:00.98 ID:yVWqSYuX00202.net
>>602
いやウォズニアックじゃねーの?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:55:06.68 ID:51jkACRN00202.net
そもそもイーロンマスクは優秀な研究者で開発者だから
同じビジョナーだけどジョブスが持てなかったものまでイーロン自身で持ってる

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:55:14.38 ID:7VF1cagv00202.net
>>513
通報しました

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:55:34.47 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>599
起業家、プロマネとして才能を発揮したけど
キャリアの出発はエンジニアだったんだから
そりゃ「わからない」ってことはないでしょw

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:57:28.96 ID:lUDsx7CA00202.net
>>613
あとちょっと山っ気もあるよね

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:58:14.82 ID:4dzlP79l00202.net
>>605
そうそう
カスタマーへの共感とか、マーケティングとかで逆算的・打算的にものをつくったわけじゃないんだよな
自分の頭の中だけにある妄想・欲望を実現するっていうある種独裁的なやりかたで、いろいろすげーもん作ったわけだ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:58:35.56 ID:XuDjxD6H00202.net
マーケットインではないな。プロダクトアウト。
売れるものを作ろう、という発想がスタートではない。
やべえもの作ったら、そりゃ売れるでしょ、ぐらいのもん。

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:58:42.07 ID:D+9mE/bi00202.net
アイデアというか信念だよね
人をコマづかいに出来る鬼畜さも

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:04:45.63 ID:lUDsx7CA00202.net
>>543
あー高畑勲と同じかー
なるほど

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:05:19.44 ID:snbpj7hm00202.net
日本には、ジョブズ並のコミュ力と改良の秀才もいなければ、Apple並の技術力も無いというな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:05:47.56 ID:XuDjxD6H00202.net
テスラが日本の公道を走り回ってたら、またイーロン・マスクの印象も違うんだろうけど
みたことねーんだわ。ニュースの中の人って感じ。

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:07:37.34 ID:H0P7TUHja0202.net
>>622
頭の上に人工衛星とロケットがっても猿には認識できないからなw

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:13:44.88 ID:te77KSh000202.net
ジョブズの前でプレゼンする部下は毎回「俺はもう死んだ」って暗示をかけてたって話があるけど
高畑勲と同じだな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:13:49.59 ID:6rJ5kXk4M0202.net
W-ZEROは早すぎた

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:15:53.95 ID:gdQf2FOI00202.net
まあ、GAFAMっても、所詮、全部アメリカ企業。
大きなアメリカ市場で、寡占して、海外に進出。

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:16:13.10 ID:RitBZtyi00202.net
>>55
いちばんの天才は日本人だったんだね

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:21:31.00 ID:jaWJmyrBa0202.net
アメリカは広告がすべてな感じ
企業の歴史には必ず広告手腕の評価がある

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:24:45.46 ID:2Kr3aiZ5M0202.net
>>628
全部が全部そうでもないでしょ
テスラの交流がエジソンの直流に勝ったとか
の経緯をみると
やっぱり決定的な技術的革新が基礎にある

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:28:01.81 ID:rINiGxOta0202.net
>>627
それを活かせないクソみたいな経営者たち。
本当に戦前からずっとこんな感じなんだよな

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:31:55.23 ID:ENPe9IcG00202.net
そもそも、日本ってアメリカの製造業を舐めすぎだよな
アメリカは製造業捨てただのなんだのと
アメリカの製造業はそのGDPに占める割合は11%程度と日本の製造業のそれが22%くらいなのと比べると小さいけども
アメリカのGDPは日本の4倍あるわけで、規模としては相変わらずアメリカの製造業は巨大なんだけども、印象として
もうアメリカの製造業は終わってると勝手に決めつけている

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:33:26.06 ID:sK+T6m3L00202.net
>>586
Newtonも知らんのか

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:39:48.30 ID:nLaQhxK6x0202.net
アップル1と2作ったのはウォズニアックだしな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:42:10.48 ID:9+18YyTEM0202.net
さすがコミュ力至上主義の国だなwww

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:43:00.50 ID:B7YbDN+b00202.net
ジョブズが敏腕CEOとして人気なのはわかるけど問題はジャップ内でのウケ方だわ
要するにジャップはジョブズを「自分では何もせず口だけ出して名誉と金をつまみ食いした」としか理解しておらず
これをトレースした「俺は何もしないけど俺のために何かやってくれる奴募集。実務はお前。名義は俺」みたいな姿勢の奴が
大増殖する結果になってしまった。それが昨今の自称クリエイター自称実業家の商材屋界隈

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:45:58.44 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>635
ほんとこれ、「コミュ力のある営業屋」みたいに言ってる馬鹿もいるし
ほんとジャップは自分の見たい「イメージ」でしか物事を把握しない
やってることはトランプに憧れるネトウヨと一緒

結局、「なにもしない自分」「なんのスキルも才能もない自分」を
肯定してくれるモデルケースくらいにしか思ってない

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:48:21.98 ID:pQUdzvGf00202.net
歴史家が司馬遼太郎を褒められず、精神科の専門家がフロイト褒めれないみたいなもんか

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:48:50.98 ID:IUzutaic00202.net
資本主義社会の経営者って偉人でもなんでも無いし結局あんま後世に讃えられないよな
フォードとか

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:51:49.94 ID:R31c4BHZa0202.net
噴飯ってなんだよ向こうの奴ら米食わねえだろせいぜい噴ピザだろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:06:24.32 ID:6OU8zCz/.net
これ、宮崎駿と鈴木敏夫の関係性なんだけど

あっちではジョブズが神になっててウォズニアクじゃないんだね
こっちでは宮崎駿が神であって鈴木なんて知られてないのにw

なんだろね、これって
関係性は似たようなものなのに真逆なんだよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:06:53.92 ID:zqG9fsgva0202.net
>>572
彼は心の底からソニーになりたかったと同僚が回顧してたよ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:11:11.91 ID:kzNw/Fkj00202.net
コミュ力とは正反対な感じするが

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:14:04.17 ID:NOxR1eIJr0202.net
>>640
盛田昭夫と井深大やろ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:15:06.05 ID:A3bnRlTg00202.net
未来はこうなるべきだ こうなってほしい

そこから逆算して今は何をすべきか

みたいなことを考えてるのかな? ジョブズとかイーロンマスクって・・・

未来はこうなるって思いながら製品やサービスを作るから
それを現実化することができる

未来が見えてるかのごとく行動してるように見える

間違いなく天才

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:19:17.86 ID:4dzlP79l00202.net
>>640
なんで例えとして鈴木が出てくるのかわからん

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:21:01.34 ID:jO2ZB1zx00202.net
プレゼンはかっこいいと思う
経営者ってああいうかっこよさ大事なのかね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:23:55.09 ID:6OU8zCz/.net
>>645
作る人と売る人の際たる例じゃない?
鈴木がいなけりゃ駿はそこそこ良い映画作って消えていった人になってたろうし
ウォズニアクもジョブズがいなければ単なるパソコンオタクで終わってた

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:25:53.93 ID:4dzlP79l00202.net
>>647
ジョブズが「売る人」ってまじかw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:26:35.25 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>647
ジョブズは「作る人」だっつうの
自分でプレゼンもしたけどな

本当に馬鹿だよなジャップ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:27:26.44 ID:6OU8zCz/.net
>>648-649
正確には「作らせる人」かな、ジョブズも鈴木も

まるっきり同じだよ、立ち位置は

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:29:18.33 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>650
「ネットのイメージ」とか「wikipedea」とか「5chのレス」で済ますんじゃなくて
伝記のひとつでも読んでごらんよ
ジョブズが開発にどんだけ関わってるかわかるから

「やるなら軍師」のお前みたいなオタク君が
憧れてるようなポジじゃあぜんぜんないから

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:29:49.04 ID:4dzlP79l00202.net
>>650
ええ…w

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:31:13.92 ID:6OU8zCz/.net
>>651
だからそれは「作らせる人」でしょ?

実際に電線やコード、ハンダゴテを弄る人ではない
能力のあるウォズニアクや社員に「こういうもん作れば売れるから作れ」と指示を出す人

ジョブズ自身はハンダゴテとコンデンサを渡してもAppleIどころか電卓すらも自力では作れないでしょう

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:32:00.85 ID:H0P7TUHja0202.net
おじいちゃん?

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:34:05.51 ID:NCqpVtXQ00202.net
ジョブス自身はCEOの一番重要な仕事は優秀な人材集めだと言ってるけど

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:34:44.87 ID:qpdwLzZG00202.net
だったらお前がやってみいや

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:37:32.00 ID:z8KKE2JQ00202.net
ダメだこの馬鹿w
「自分で作らずに有能な技術者や社員に作らせてふんぞり返る俺」みたいな
妄想のポジションに憧れすぎてて
ジョブズがずっとそういうことしてたと本気で思いこんじゃってるじゃんw

ジョブズがどんだけ自分で特許持ってると思ってんだよ
ジョブズはもともとエンジニアとしてキャリアをスタートさせて
開発もずっと一緒にしてたんだっつうの
(もちろん社長として組織づくり・人集めもやったろうし、それも重要な業績だろう)

あえてキモオタの好きなジブリに例えるならば
ジョブズが宮崎、ウォズは作監や原画やってた近藤に近い

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:39:20.31 ID:4dzlP79l00202.net
>>657
あえてキモオタの好きなジブリに例えるならば
ジョブズが宮崎、ウォズは作監や原画やってた近藤に近い

そういうことなんだよな
そして例に出した宮崎はジョブズタイプとは言えないという

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:40:37.63 ID:eIRmkgXx00202.net
今まで存在しなかった組み合わせで技術を使用するのは
シュンペーターに言わせたらイノベーションだし
ジョブズはまさにそれが凄かったんだからイノベーションの天才

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:43:10.03 ID:6OU8zCz/.net
>>657
ジョブズがApple Iを独力で作れたのかを考えてみると良い
全てウォズニアクの手柄なんだよ、結局
Apple Iなんてのはある日ウォズニアクが作って持ってきただけのものなんだからジョブズは一切関わってない
それをジョブズが「こいつは売れる!売りに行くぞウォズ!」と言い出したのが始まり

そこからそれを改良してマッキントッシュにしていく過程で
こんなのがあればいいんじゃないか、あんなのがあればいいんじゃないかという助言は当然するだろうが
それをもってしてエンジニアだというのは疑問だな

鈴木も駿の好きなものばかり作らせれたら売れないんだから
それとなくこんなのを作ったらどう?あんなのを作ったらどう?と誘導して売れ線を作らせるだろう
それと同じだよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:44:57.34 ID:H0P7TUHja0202.net
ウォズなんてジョブズにとっくに追い越されて霞んでるだけの雑魚だが

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:47:52.03 ID:uEaRwOh+00202.net
>>660
いやすごさを論じるにあたり対応関係が全く同じかどうかわからんから
同じという前提をもって話しても意味ないよ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:49:12.14 ID:WOZivT1Ur0202.net
Civilizationで例えるならウォズニアックは大技術者、ゲイツが大商人、ノイマンやチューリングは大科学者、ジョブズは大宗教家

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:49:36.90 ID:lUDsx7CA00202.net
>>653
労働価値説かな?w

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:51:22.65 ID:FlJDUuN400202.net
ジョブズって結構早くアップル追い出されてんのな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:51:41.31 ID:6E3hG1Jpa0202.net
リーナスが強すぎる あれ大学のときに作ったとか頭おかしいわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:52:58.01 ID:/OPbDtgna0202.net
秀才ってイメージこそ無いが
バカか天才かっていう括りの人

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:53:35.70 ID:NCqpVtXQ00202.net
ウッズは初期のプロダクトで活躍した技術者
その後ジョブスが次のMacプロダクトに移った頃には
新しい技術開発満載のビルアトキンソンやアンディハーツフェルドや
マークポラットたちMac開発者たちに付いていけずAppleを退社した人

総レス数 802
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200