2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「スティーブ・ジョブズは天才」これ情報学者やIT技術者が聞くと噴飯ものらしいなw欧米ではコミュ力と改良だけの秀才って扱い [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:05:27.92 ID:+i7ohmd2d0202.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
アイコンの開発…ゼロックスのaltoのアイコンを改良しただけ
iPod…SAMSUNGやIriverのMP3プレーヤーのコンパチ
Iphone…IBMのAnglerを改良したもの

これが現実らしい

https://dime.jp/genre/1056445/

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:42:10.48 ID:9+18YyTEM0202.net
さすがコミュ力至上主義の国だなwww

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:43:00.50 ID:B7YbDN+b00202.net
ジョブズが敏腕CEOとして人気なのはわかるけど問題はジャップ内でのウケ方だわ
要するにジャップはジョブズを「自分では何もせず口だけ出して名誉と金をつまみ食いした」としか理解しておらず
これをトレースした「俺は何もしないけど俺のために何かやってくれる奴募集。実務はお前。名義は俺」みたいな姿勢の奴が
大増殖する結果になってしまった。それが昨今の自称クリエイター自称実業家の商材屋界隈

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:45:58.44 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>635
ほんとこれ、「コミュ力のある営業屋」みたいに言ってる馬鹿もいるし
ほんとジャップは自分の見たい「イメージ」でしか物事を把握しない
やってることはトランプに憧れるネトウヨと一緒

結局、「なにもしない自分」「なんのスキルも才能もない自分」を
肯定してくれるモデルケースくらいにしか思ってない

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:48:21.98 ID:pQUdzvGf00202.net
歴史家が司馬遼太郎を褒められず、精神科の専門家がフロイト褒めれないみたいなもんか

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:48:50.98 ID:IUzutaic00202.net
資本主義社会の経営者って偉人でもなんでも無いし結局あんま後世に讃えられないよな
フォードとか

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:51:49.94 ID:R31c4BHZa0202.net
噴飯ってなんだよ向こうの奴ら米食わねえだろせいぜい噴ピザだろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:06:24.32 ID:6OU8zCz/.net
これ、宮崎駿と鈴木敏夫の関係性なんだけど

あっちではジョブズが神になっててウォズニアクじゃないんだね
こっちでは宮崎駿が神であって鈴木なんて知られてないのにw

なんだろね、これって
関係性は似たようなものなのに真逆なんだよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:06:53.92 ID:zqG9fsgva0202.net
>>572
彼は心の底からソニーになりたかったと同僚が回顧してたよ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:11:11.91 ID:kzNw/Fkj00202.net
コミュ力とは正反対な感じするが

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:14:04.17 ID:NOxR1eIJr0202.net
>>640
盛田昭夫と井深大やろ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:15:06.05 ID:A3bnRlTg00202.net
未来はこうなるべきだ こうなってほしい

そこから逆算して今は何をすべきか

みたいなことを考えてるのかな? ジョブズとかイーロンマスクって・・・

未来はこうなるって思いながら製品やサービスを作るから
それを現実化することができる

未来が見えてるかのごとく行動してるように見える

間違いなく天才

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:19:17.86 ID:4dzlP79l00202.net
>>640
なんで例えとして鈴木が出てくるのかわからん

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:21:01.34 ID:jO2ZB1zx00202.net
プレゼンはかっこいいと思う
経営者ってああいうかっこよさ大事なのかね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:23:55.09 ID:6OU8zCz/.net
>>645
作る人と売る人の際たる例じゃない?
鈴木がいなけりゃ駿はそこそこ良い映画作って消えていった人になってたろうし
ウォズニアクもジョブズがいなければ単なるパソコンオタクで終わってた

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:25:53.93 ID:4dzlP79l00202.net
>>647
ジョブズが「売る人」ってまじかw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:26:35.25 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>647
ジョブズは「作る人」だっつうの
自分でプレゼンもしたけどな

本当に馬鹿だよなジャップ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:27:26.44 ID:6OU8zCz/.net
>>648-649
正確には「作らせる人」かな、ジョブズも鈴木も

まるっきり同じだよ、立ち位置は

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:29:18.33 ID:z8KKE2JQ00202.net
>>650
「ネットのイメージ」とか「wikipedea」とか「5chのレス」で済ますんじゃなくて
伝記のひとつでも読んでごらんよ
ジョブズが開発にどんだけ関わってるかわかるから

「やるなら軍師」のお前みたいなオタク君が
憧れてるようなポジじゃあぜんぜんないから

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:29:49.04 ID:4dzlP79l00202.net
>>650
ええ…w

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:31:13.92 ID:6OU8zCz/.net
>>651
だからそれは「作らせる人」でしょ?

実際に電線やコード、ハンダゴテを弄る人ではない
能力のあるウォズニアクや社員に「こういうもん作れば売れるから作れ」と指示を出す人

ジョブズ自身はハンダゴテとコンデンサを渡してもAppleIどころか電卓すらも自力では作れないでしょう

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:32:00.85 ID:H0P7TUHja0202.net
おじいちゃん?

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:34:05.51 ID:NCqpVtXQ00202.net
ジョブス自身はCEOの一番重要な仕事は優秀な人材集めだと言ってるけど

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:34:44.87 ID:qpdwLzZG00202.net
だったらお前がやってみいや

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:37:32.00 ID:z8KKE2JQ00202.net
ダメだこの馬鹿w
「自分で作らずに有能な技術者や社員に作らせてふんぞり返る俺」みたいな
妄想のポジションに憧れすぎてて
ジョブズがずっとそういうことしてたと本気で思いこんじゃってるじゃんw

ジョブズがどんだけ自分で特許持ってると思ってんだよ
ジョブズはもともとエンジニアとしてキャリアをスタートさせて
開発もずっと一緒にしてたんだっつうの
(もちろん社長として組織づくり・人集めもやったろうし、それも重要な業績だろう)

あえてキモオタの好きなジブリに例えるならば
ジョブズが宮崎、ウォズは作監や原画やってた近藤に近い

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:39:20.31 ID:4dzlP79l00202.net
>>657
あえてキモオタの好きなジブリに例えるならば
ジョブズが宮崎、ウォズは作監や原画やってた近藤に近い

そういうことなんだよな
そして例に出した宮崎はジョブズタイプとは言えないという

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:40:37.63 ID:eIRmkgXx00202.net
今まで存在しなかった組み合わせで技術を使用するのは
シュンペーターに言わせたらイノベーションだし
ジョブズはまさにそれが凄かったんだからイノベーションの天才

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:43:10.03 ID:6OU8zCz/.net
>>657
ジョブズがApple Iを独力で作れたのかを考えてみると良い
全てウォズニアクの手柄なんだよ、結局
Apple Iなんてのはある日ウォズニアクが作って持ってきただけのものなんだからジョブズは一切関わってない
それをジョブズが「こいつは売れる!売りに行くぞウォズ!」と言い出したのが始まり

そこからそれを改良してマッキントッシュにしていく過程で
こんなのがあればいいんじゃないか、あんなのがあればいいんじゃないかという助言は当然するだろうが
それをもってしてエンジニアだというのは疑問だな

鈴木も駿の好きなものばかり作らせれたら売れないんだから
それとなくこんなのを作ったらどう?あんなのを作ったらどう?と誘導して売れ線を作らせるだろう
それと同じだよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:44:57.34 ID:H0P7TUHja0202.net
ウォズなんてジョブズにとっくに追い越されて霞んでるだけの雑魚だが

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:47:52.03 ID:uEaRwOh+00202.net
>>660
いやすごさを論じるにあたり対応関係が全く同じかどうかわからんから
同じという前提をもって話しても意味ないよ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:49:12.14 ID:WOZivT1Ur0202.net
Civilizationで例えるならウォズニアックは大技術者、ゲイツが大商人、ノイマンやチューリングは大科学者、ジョブズは大宗教家

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:49:36.90 ID:lUDsx7CA00202.net
>>653
労働価値説かな?w

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:51:22.65 ID:FlJDUuN400202.net
ジョブズって結構早くアップル追い出されてんのな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:51:41.31 ID:6E3hG1Jpa0202.net
リーナスが強すぎる あれ大学のときに作ったとか頭おかしいわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:52:58.01 ID:/OPbDtgna0202.net
秀才ってイメージこそ無いが
バカか天才かっていう括りの人

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:53:35.70 ID:NCqpVtXQ00202.net
ウッズは初期のプロダクトで活躍した技術者
その後ジョブスが次のMacプロダクトに移った頃には
新しい技術開発満載のビルアトキンソンやアンディハーツフェルドや
マークポラットたちMac開発者たちに付いていけずAppleを退社した人

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:54:02.55 ID:H0P7TUHja0202.net
全てウォズの手柄とか言いながらiPhoneすらウォズは作ってないどころかロクな実績なくて草


670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:54:45.18 ID:36twLHxB00202.net
教養がないからオカルト医療やらZENにハマって死んだんだろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:55:33.10 ID:H0P7TUHja0202.net
ジョブズの遺産で怠けてるだけのニートデブをリスペクトする気持ちがあるんだろうなw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:56:20.06 ID:NCqpVtXQ00202.net
寧ろ教養がある人がオカルトや禅に嵌るんだけど
本当に教養がない奴はそれさえ分からない

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:58:27.30 ID:4dzlP79l00202.net
>>670
よくも悪くも偏ったこだわりを持っていたから大当たりも大外れもある

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:58:43.37 ID:A3bnRlTg00202.net
ウォズニャックは1985年にアップルを退社している

1985年

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 16:58:53.44 ID:6OU8zCz/.net
>>668
結局優秀な人集めて作らせてるだけで
ジョブズがハンダゴテ握ってアイマックやアイフォン作ったわけじゃないんだよな
商売人としては優秀だと思うけど・・・w

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:59:35.76 ID:q9pOPBbY00202.net
>>397
クックも優秀なだけだろマヌケ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 17:00:56.70 ID:6OU8zCz/.net
>>664
俺は上手く売る人よりも無からコンピュータを作れちゃう人を尊敬するかな
世の中としては売る人のほうが価値は高いだろうけど
やっぱり「手技」を持った人間が好きだからね

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:02:36.06 ID:H0P7TUHja0202.net
>>675
頭がマジで悪いな
いくら半田ごて握っても設計図が無きゃ作れませんw

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:03:07.14 ID:4dzlP79l00202.net
>>675
「つくる人」=「工員」という認識か
なるほどw

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:03:15.97 ID:hq3EwYkv00202.net
>>669
ウォズニアックが作ったのって、
インチキ電話と、LISAとあとなんなの?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:03:55.19 ID:q9pOPBbY00202.net
>>526
本当にすごいのはSGMLとレイアウトエンジン作った奴なのに典型的なニワカで草

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:04:40.58 ID:36twLHxB00202.net
禅や瞑想やベジタリアンフードで癌が治ると思ってたバカだろ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:04:41.98 ID:Q1nT/BmSr0202.net
このスレ件の艦これプログラマー擁護してる奴多そうだねw

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:06:53.90 ID:H0P7TUHja0202.net
>>680
彼は際立った才能もなく本当のギークでもないただのデブニートだから
ジョブズよりいくら長生きしてもウンコくらいしか製造してないよ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:07:50.64 ID:ADNflriwM0202.net
>>46
日本人ってやっぱ凄いんだなぁ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:08:11.07 ID:3JWgs1iNr0202.net
日本人みたいな評価なんだな。
改良でもなんでも、生活スタイル変えたんだからイノベーターでしょ。モノは作れても広く一般に当たり前のものに定着させられるかは大違いだよ。

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:11:40.44 ID:BhLqw5yW00202.net
>>450
ジョブズ凄い→日本スゴい→俺スゴい

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 17:13:07.70 ID:6OU8zCz/.net
>>678
うーん・・・?
アイフォンもアイポッドもアイマックも設計したのはアイヴでしょ?
「こんなものを作りたい」という方向性を示すことは出来ても精細な工業的設計図を描けるほどの能力もジョブズには無いだろう

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:14:56.59 ID:H0P7TUHja0202.net
おめえホントになにも知らないんだなw

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:17:05.09 ID:A3bnRlTg00202.net
ジョブズという生きた異世界転生なろうラノベみたいな存在

もう死んだけど 転生したのかも

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:22:40.15 ID:yw20jvyp00202.net
プレゼンテーションの天才

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:24:23.05 ID:4dzlP79l00202.net
日本でイノベーションが生まれない理由のお手本みたいな人がいる(笑)
下町ロケットとかボブスレーとか好きそう(笑)

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:31:30.25 ID:NCqpVtXQ00202.net
Appleの資金が残り三ヶ月で尽きるまで追い込まれてから
iMaciPodiPhone発表発売までたった10年でたどり着き
アッという間に時価総額No1企業になった経営手腕は神がかり的な天才経営者

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:33:29.51 ID:l8JUrjOTr0202.net
コンピュータ・サイエンスへの貢献と
起業家としての業績は分けて考えなきゃだろ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:36:23.37 ID:NCqpVtXQ00202.net
経営を通して発展させてるんだから分ける必要はない
寧ろ研究開発でたまたま先に何かを見つけた程度の学者が偉そうに言えるのかが疑問

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:39:30.98 ID:A3bnRlTg00202.net
ウォズがアップルやめてから
アップルの時価総額は100倍以上になってる
んだが?

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:53:25.39 ID:GpGH0GfD00202.net
>>688
だわな

「こんなのを作れ」「それじゃだめだもっとああしろこうしろ」という
指示をだしたりOK/NGを出したりするのがジョブズの仕事であって、
実際に図面引いたりソフトウェア設計したりなんてジョブズの仕事でもなんでもない。

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:57:08.15 ID:H0P7TUHja0202.net
>>697
指示をだしたりOK/NGを出したりするのが
アイブの仕事なw

アホw

699 :ぺこ太郎 :2021/02/02(火) 18:08:31.33 ID:9o52QtS8a0202.net
>>688
そう考えた人たちがジョブズを一回追い出したんだよな
それでジョブズはピクサーを作って、死にかけたAppleに復帰した

クリエイティブなリーダーはスタートアップが終わると持続的にアイディアを出す方にシフトするから、周囲も必要度が高くないように感じてしまう

しかしそういったギャップを生み出す小さな選択の連続こそクリエイティブな人間の見えざる価値なんだよ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:19:22.36 ID:/OPbDtgna0202.net
>>690
不要になったと思って追放したらパーティーが崩壊しそうになって
偶然戻って来たと思ったらクリティカルヒット連発で
世界最強パーティーにしちゃうんだもんな
まさになろうを体現している
今頃転生した先でまた無双している事だろう

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:46:13.78 ID:VUvuE4BI00202.net
>>409
それが重要なんだよな
ケチつけるのは誰でもできる
ケチつけた結果すごく売れる製品になってしまう

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:47:14.02 ID:oLWMBjOh00202.net
誰の信者になるかで競うとかホントしょうもねぇな

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:26:48.91 ID:nJSX98y8M0202.net
今のアップルはそれですらない
凡庸な商品を情報の洪水で売りさばくだけ
もはや世界最大のイノインキュベーションの敵

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:08:17.31 ID:kTCV+mP1M0202.net
>>672
オカルトと禅はまたちがうだろう
アメリカだと70年代はじめぐらいの
カウンターカルチャー、ニューエイジに染まった人は
インテリでそっちに行った系統が一程度あるけど
オカルトは全体的に無教養な人がハマる

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:08:52.35 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>635
これは現実としてあるだろうな
ジョブズは審美眼とトレンド読む力が尋常ではなかった。だからうまくやった。
日本の経営者連中の中にはAppleの真似をしたがってるがそれと同じもの持ってるのかと
性格悪いところだけ同じじゃどうしようもない

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:11:41.02 ID:kTCV+mP1M0202.net
>>675
ハンダゴテもって実際に組み立てるのは
中国人なんだが
組み立てについて最初から最後まで内製を
考えない発想が日本企業には無理だった

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:13:20.87 ID:6KrGvX8Z00202.net
>>675
しかし、それは逆もまた然りだろ
>>668やお前みたいな奴らは
タイヤは1つじゃもの動かないってのをわかってない
結局誰かを馬鹿にしようとする。
そもそもお前らはそんなに有能なのか

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:14:08.22 ID:oabScsSC00202.net
>>702
伝記読んでも人間はまったく成長しない
むしろ馬鹿を炙り出す装置だった

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:40:39.97 ID:8cLWhyAu00202.net
>>705
自分はウォークマンを作った時の SONY は、あきらかに世界を切り開いていたと
思うよ。あと、任天堂もパクリをしながら、いつの間にか世界を作っていた。

少なくともかつての経営者は、ジョブスと比べても遜色無いのがいたと思う。
それに続くような人は「変人」として排除されるところが多く、持続できた所は
そうないというのも自分の理解だけれど。

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:48:42.63 ID:lkSaNUZ400202.net
天才か知らんけどiPhoneは使いやすいだろ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:50:32.93 ID:zjAVIOn600202.net
日本の中小企業のオーナー社長なんてスティーブ・ジョブズみたいなキチガイばっかだろ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:59:08.12 ID:dVmU5Wgk00202.net
そこまでして天才にしたくないとしたら売上でその上を行かないと説得力がねーんだわ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:03:48.93 ID:VUvuE4BI00202.net
>>711
その中小企業が世界的企業に成長できないのがジョブズとの違いか

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:10:27.25 ID:B0Jo9S1a00202.net
>>684
Apple2の設計に才能を発揮した
というか、以降は事実上なんも作ってないだろ、会社も籍だけ残して辞めたし

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:13:58.36 ID:hq3EwYkv00202.net
>>710
日本人に使いやすく進化を遂げてたフィチャーホンが駆逐されて大迷惑

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:14:25.28 ID:kTCV+mP1M0202.net
>>713
25年で、スタートアップからガーファみたい
世界的な大企業になったっていうのが
一個もないのね
まあ、独仏英もそうか
中国はアリババとかあるけど

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:16:09.27 ID:CNKjui5300202.net
発達障害がうまく作用した稀有な例

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:17:58.42 ID:udrWcxe/00202.net
>>709
SONYは、Walkmanの前にデンスケの愛称でヒットした録音と再生のできるカセットデッキでヒット飛ばしていた。
カセットデッキは録音して再生するものだった。
そんな前例がありながら録音出来ずに再生に全振りしたWalkmanは、非常識で社内の反対も強かったのに強引に製品化し、その結果、レコード屋さんに録音済みのカセットが売られるまでになった

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:24:12.15 ID:udrWcxe/00202.net
>>714
ウォズニアックはシリコンバレーの投資家として成功したから裕福な生活送れているし、彼の言動が未だに注目されるのは投資家として有名だから。
シリコンバレーの強みはウォズニアック以外にも、元技術者の投資家が技術の勘どころおさえた投資するからという声もある

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:18:47.28 ID:8cLWhyAu0.net
>>719
ウォズニアックのイメージは、かつてのガレージの Apple 2 だったけれど、
今や全然違うんだな。自分のイメージは Apple 2GS 辺りでで止まっていた。

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:04:24.33 ID:9MB6IHWd0.net
>>247
生活、一変したか?
むしろWifi環境とかのが生活を変えた本体の気がする

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:16:47.22 ID:jXIX0I7Z0.net
発明がどうこうじゃなくて
世界一の企業を一代で作ったから凄いんだよ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:32:11.67 ID:8cLWhyAu0.net
>>721
無線 LAN は 2000 年頃には出ていた。でも iPhone 出るまでは、あまり
話題になっていなかった。 WEP を使った DS とかがあるけれど、ここまで
普及していなかった。

無線 LAN への挫折でなく WPA2 への発展という経路をたどったのは、
やはり iPhone の貢献が大きいと思う。

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:39:51.39 ID:9MB6IHWd0.net
>>723
うーん「Wifiの便利さで世界が変わった」のが「iPhoneが世界を変えた」にすり替わってる気がするんだよね
Wifiの整備と歩調を同じくした事でそういう現象が起きちゃった(簒奪を狙って歩調を揃えた)っていうか

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:43:37.73 ID:H0P7TUHja.net
それはないな
ノートパソコンで外でネット使ってた奴は消えた

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:47:28.29 ID:9MB6IHWd0.net
パソコンもまぁ今もスタバとかいるんだけど、
ガラケーやブラックベリーでホントにあかんかったの?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:48:36.32 ID:YOWH3sdqK.net
C言語作った人の方が1000倍凄いからな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:51:56.67 ID:H0P7TUHja.net
wifi論からすり替わってるやん

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:53:25.78 ID:9MB6IHWd0.net
>>728
??

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:54:32.47 ID:+CXgMWhy0.net
世の中を便利にした功績はでかい

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:55:36.11 ID:H0P7TUHja.net
「Wifiの便利さで世界が変わった」

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:55:47.51 ID:H0P7TUHja.net
ガラケーやブラックベリーでホントにあかんかったの?

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:55:51.37 ID:koFBxVGS0.net
情報学者とは全く関係ないだろ
比較するならMBAとかのやつらだろ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:57:18.00 ID:9MB6IHWd0.net
>>732
人間がWifi受信できない以上はなにがしかの端末は必要なんだけど、
端末がiPhoneじゃなくガラケーやブラックベリーじゃホントに不便だったの?
ってのが分かんなかったって事?

総レス数 802
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200