2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「スティーブ・ジョブズは天才」これ情報学者やIT技術者が聞くと噴飯ものらしいなw欧米ではコミュ力と改良だけの秀才って扱い [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:05:27.92 ID:+i7ohmd2d0202.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
アイコンの開発…ゼロックスのaltoのアイコンを改良しただけ
iPod…SAMSUNGやIriverのMP3プレーヤーのコンパチ
Iphone…IBMのAnglerを改良したもの

これが現実らしい

https://dime.jp/genre/1056445/

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:24:30.87 ID:VuZo+E8DK0202.net
そりゃハード自分で作ったわけじゃないし
企画・資金集め・プロモーション力だからな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:24:36.99 ID:MqZPzRpnr0202.net
最初から営業マンやん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:24:45.26 ID:u1zV6E/Va0202.net
成功した人を小馬鹿にして調子乗るのはいかにも小市民って感じだよな
パクっただけなら他のメーカーもパクってもっといいもの作れなかったのは何故?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:25:12.87 ID:8Ta3KHex00202.net
>>59
ほんとこれ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:25:18.96 ID:96O84QYHr0202.net
ただの営業人

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:25:36.79 ID:X9CLSbYeM0202.net
アップル社員番号1番は誰だか言ってみろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:26:51.13 ID:DGovCiGRd0202.net
>>69
まったくだ
死人の功績にイチャモンつけてる暇があったら
自分が天才ぶりを発揮してそれを凌ぐ成果をあげれば
いいだけだろうに

貶しといてなにもできない奴こそ
天才と呼ばれるのが羨ましいただの凡才だわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:26:51.32 ID:rEb1GESI00202.net
ジョブズとビルゲイツで子供作ってほしかったわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:26:52.37 ID:xao2O+IH00202.net
プレゼンの天才だろ
あとウォズニアックへの報酬ケチりまくってたドクズで
部下にパワハラしまくるサイコパス野郎って信者以外は知ってるだろ?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:26:59.40 ID:BkdufC/2a0202.net
アメリカはアスペが指導者になるのを避ける傾向にあるからね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:27:34.69 ID:G6k+tFNAa0202.net
ジャップの最高の人材がその程度だから仕方ない
ジャップにはそれを超える人物なんて想像すらできない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:27:40.22 ID:9RTAUBObM0202.net
ワイの大学の先生(元NEC)も「技術者やなくてただの商売人」とバカにしとったわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:28:18.01 ID:CziRWV0900202.net
0→1を生み出すのが天才
1→100に変えるのが秀才

ジョブズは秀才

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:28:19.58 ID:2jeaCobma0202.net
じゃあそいつらはジョブズより成果出してるのか?
Appleよりデカイ会社ってそんなにないんだけど、

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:28:40.96 ID:XS8/kEdPM0202.net
コミュ力??

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:28:49.28 ID:MqZPzRpnr0202.net
まあコミュ力ジャップ営業に受けるのはわかる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:29:04.70 ID:urLU3wCFM0202.net
天才はウォズの方って常識だよなあ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:29:43.20 ID:G6k+tFNAa0202.net
>>92
その割にはジョブズの域に達してるジャップって全然いないのな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:29:45.27 ID:a9mxG24700202.net
>>86
だから入試でも数学が課されないんだよね
ハーバードにペーパーテストなしで面接だけで受かった奴とかもいるらしい
日本は東大生の7割がアスペルガーらしいから
アスペ がトップまでいけちゃうやばいシステムが日本
だから官僚とか相当に腐敗してやばいことになってる
教育システム変えなきゃダメだこれ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:29:45.67 ID:PV2JY0t400202.net
営業力に関しては間違いなく天才でオンリーワン

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:30:45.12 ID:a9mxG24700202.net
>>94
全然っていうか歴史上一人もいないだろ
ガチで世界を変えた日本人っている?
まあ無理にあげるなら第二次世界大戦を引き起こしたヒロヒトくらいしかいないべ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:32:31.46 ID:1gbP+WXTa0202.net
でも死んでんじゃん

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:32:50.94 ID:38NhFI5q00202.net
ダニーボイルのスティーブ・ジョブズは結構面白かったな
あんたは半田付けすら出来ないだろみたいな事言われて

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:33:04.11 ID:jCsRd68C00202.net
出来上がったものを見てアレとコレの組み合わせでしょwって後から指摘するのは誰でも簡単にできるが
実際にそのブツをまとめ上げるのは誰にでもできるわけではない
工業製品だけでなく漫画や音楽などにも言えることだが

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:33:04.13 ID:oabScsSC00202.net
朝から無職在日とレスバトルとか時間を溝に捨てるようなもん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:33:46.44 ID:GY1gvuZM00202.net
あくまでディレクションの天才なだけであって技術は勿論プレゼンの天才ですらない
iPhoneのプレゼンとかスタンフォード大学のスピーチがすごかっただけで、しかもそのプレゼンも結果ありきの後から評価
他のジョブズのプレゼンなんて妙に甲高い変な声で右耳から左耳に抜けていく退屈なプレゼンばっかだよ
話下手ってしょっちゅう言われるイーロンマスクのプレゼンの方がよっぽど印象に残る
ただCMみたいな時間かけてディレクションできる作品的なものはやっぱすごい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:35:02.93 ID:VirnoEIgM0202.net
別に情報科学で天才と言っているわけではないからな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:35:18.88 ID:89F0frmF00202.net
少なくともジョブズは天才「技術者」ではないわな。
ウィルトディズニーも天才「アニメーター」ではないし。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:35:24.84 ID:ALlzwsvL00202.net
ジョブスのビジョンを実現化する技術者
ジャップはそちらの方に感情移入しちゃうのがこのスレでもわかるな
だからいつまでもジャップなんだろね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:35:33.66 ID:40qGrm4X00202.net
ジョブズくらいキチガイじゃ無きゃ部下にあれだけの仕事はさせられなかった

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:35:43.11 ID:KJCIwqND00202.net
コミュ力あるか?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:35:55.09 ID:x43b/bW6a0202.net
プレゼンがやたら上手かった

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:36:01.55 ID:a9mxG24700202.net
ホリエモンとひろゆきはプログラミングできるから技術者枠なんだろうけど
ジョブズはコードも書けなかったとか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:36:01.72 ID:JZ1dnoHxM0202.net
>>49
全然違う
エジソンはテスラを扱いきれず対立したがジョブズはウォズの才能を活かしたし一時は不仲になったけど最終的にお互いをリスペクトした

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:37:07.71 ID:f5w5jFam00202.net
プレゼンは上手いって世間の評価だけど今思うと本当にそんな上手かったかな?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:37:09.74 ID:e9/z6pNxa0202.net
美的センスは相当なものだったと思う
ジョブズがいた頃のiOSやiTunes(Mac)って本当に使いやすかったし
今でもAppleはAirpods筆頭にハード面は良いもの多いけどソフト面が使いにくくなったわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:37:50.56 ID:IY4n8C+ua0202.net
西野みたいなもの

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:38:37.12 ID:89F0frmF00202.net
>>97
日本は個人名より企業名が先に出るから。
日本初の世界的企業の創業者は世界を変えたとは言えるんじゃないの

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:39:43.10 ID:NYXnxAxL00202.net
ウゾズニャックにATARIの仕事させてピンハネした外道

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:39:46.34 ID:a9mxG24700202.net
>>114
思い浮かばんなあ
車とかはドイツがナンバーワンだし
マジでなくね?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:40:26.35 ID:QFOAQROEd0202.net
まさに日本向きじゃん
コミュ力と改良しかない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:41:24.75 ID:V4G9BLBa00202.net
こんな嘘松🤥信じるバカいないだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:41:46.95 ID:GywvLRN/00202.net
>>1
そういうのをコロンブスの卵というんだよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:42:37.92 ID:GY1gvuZM00202.net
>>111
上手くないどころか下手だよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:43:31.56 ID:prAlBrQBd0202.net
学歴や既存の権威に対して否定的な反知性主義者
バカになれ演説もオカルトにもハマってたし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:43:40.31 ID:BApAQYh5d0202.net
>>1
「イチローは天才」これ情報学者やIT技術者が聞くと噴飯ものらしいなw欧米では野球で走攻守三拍子揃ってるって扱い

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:45:20.41 ID:TNqxQE+400202.net
ジョブズの人格は周囲からもボロクソだが
それでも人がついて来たところは確かに凄い
一歩間違えればカルトの教祖というか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:45:27.03 ID:1yhMhh0M00202.net
コミュ力の秀才?エレベーターで乗り合わせただけで首にする秀才?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:46:02.59 ID:tyM2/qmm00202.net
だよな
新しい物何一つ出してない
既存をさも新たらしい物のように魅せる
プレゼンターであり、商人

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:46:20.29 ID:rEZ6myW400202.net
タダで電話かける機械も開発は
ウォズニアックだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:48:04.53 ID:udrWcxe/00202.net
Macに関しては当時200万円以上したLisaを内蔵HDD無くしてFDDでも動くようにするなど、本来の能力発揮できないレベルで安くしたのは誰か?
がその後の商売に影響していてそこらへんは誰の功績か議論があるところで、その頃にジョブズはApple Computerを追い出されている。

Lisaは、XeroxのAltoを開発したメンバー集めて開発され、その中の中心人物がアラン・ケイという天才なんだけれども、

Alto を産み出したXeroxのパロアルト研究所
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
は、Ethernetなども開発されており、天才達をいい感じにコラボさせて成果出したと言われていて、アラン・ケイもその中で色々と刺激を受けてのことであり、本人が天才という以外にも色々な要因あり

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:49:37.47 ID:04uDLGD/00202.net
天才的詐欺師ではある
カテゴリー的にはソフバンハゲと同じ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:50:10.87 ID:s5Jnk7QQ00202.net
俺でも気づいてるのにジャップはアホだよな
だからdaigoとか西野に騙される

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:50:18.39 ID:8OipGWERM0202.net
>>19
経営なんてやってないぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:50:54.77 ID:9cDl7Uai00202.net
バカモジジャップ「カイガイデワー!オーべーデワー!」

こ外笑

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:51:25.79 ID:69Y8C5vy00202.net
天才といえば天才

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:51:25.90 ID:tysb4GyJ00202.net
実務能力死んでるのにアイデア力とキチガイさでここまで登り詰めることが出来たのはすごい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:52:09.71 ID:CziRWV0900202.net
だからといって技術屋がジョブズを馬鹿にするのは筋違いもいいとこだな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:52:22.46 ID:b9Xmy7Te00202.net
でもジョブズの実績考えたら学者やIT技術者なんて負け犬じゃん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:52:46.17 ID:5R1MQAOgd0202.net
あ、プライムナウはアマゾンだったはw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:52:47.79 ID:GywvLRN/00202.net
毎度出てくる
「大したことない」「他が先にやってるじゃないか」「改良しただけ」
MacBook Airを発売した時もiPhoneを発売した時も後になって必ず出てきた

重要なのはそれらの「大したことない」はずの全てを組み合わせる選択を決定すること
それは発明する事と同義なんだよ
社会を動かすアイデアに人生をかけてベットしないと報酬は得られない
そこまでには何年もかかり何千もの間違えたアイデアに対して否定し修正を行わないといけない
そんなこと情報学者やIT技術者にはできないし思いつきもしない
他人の優れたアイデアを否定することは容易だが無視することは出来ない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:53:26.16 ID:mMQYvMYP00202.net
お前らが必死に叩いてる西野と同じようなもんだぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:54:04.53 ID:DJyago6E00202.net
ジョブズの職種って工業デザイナー兼プロダクトマネージャーじゃね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:55:05.75 ID:9kNU4PfQ00202.net
最近イタコ芸してもすぐつっこまれるから「らしい」で保険かけてるな?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:57:51.44 ID:H0P7TUHja0202.net
ジャップ「iPhoneなんてうちでもすぐつくれるよw」

ジャップさぁ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:58:40.83 ID:kg8V7g3PM0202.net
× 日本人
○ アホな若年層日本人

髪の毛フサフサしてた頃から知ってる人が日本には多いんだぞ
昔の段階で他の国での認知度を比べればアメリカ以外では多分一番知ってる奴が多かったのが日本

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:58:42.66 ID:ZxBG4El500202.net
失敗してればただの小悪党で終わってた
ただ、ウォズとか天才見つけてくるのはうまかった
最初に見つけたのが化物クラスってヒキのよさもあるな
ジョブスと組まなかったら、ウォズは表立って行動する性格ではなかったのでそこらで有名な機械オタくらいの扱いだったかと

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:58:50.44 ID:udrWcxe/00202.net
Appleファンは否定しそうだけれども、Lisaをまともに使えないレベルまでハードウェア削って、個人が買えないこともないぐらいの価格にしたのは、
スカーリーを始めとしたビジネス屋の功績かもしれず、おそらくiPhoneに大きな影響与えたNewton
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3
もスカリー時代に開発されている

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:59:46.24 ID:DJyago6E00202.net
PDAとか前からあった携帯PCがihponeの地位を得られなかったのはどうしてなのか
色々考えられるけど決定的な部分は今一はっきりとしないよな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:00:33.92 ID:Isy57IoQ00202.net
でもその調整役が大の苦手なのが日本人じゃね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:01:23.00 ID:kAe60Oel00202.net
そもそも天才だったらノーベル賞みたいな賞取ってるよね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:02:05.14 ID:fqKGrVne00202.net
ジョブズは権力を持ったワガママな顧客だよ
逆らうとクビになるから要望を全部聞かないといけない
消費者側の視点で妥協なく作られた製品がアップル製品、そりゃ売れるよね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:03:56.37 ID:udrWcxe/00202.net
>>145
>>144
に書いたNewtonがPDAの商売としては失敗だったけれど先進的だったらしい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:04:26.58 ID:V9KT99Am00202.net
技術者と時流に恵まれたサイコパス営業

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:04:43.29 ID:vi4oF1YPa0202.net
天才ウォズを騙し搾取した天才
秀才を口八丁で引き入れ使役する麻原に似た所があるんだろう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:05:39.75 ID:DJyago6E00202.net
ネットゲームもドリキャスとかの頃から一部メーカーが盛んにやってたけど
興隆するのはずっと先の事でその分岐点と要因は結局誰も分ってなかったしな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:05:50.65 ID:1qsEJqiSd0202.net
>>145
PDAはオタク向けのダサくて使い物にならないオモチャだったけど、iPhoneはクールだった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:06:48.78 ID:DJyago6E00202.net
>>149
ニュートンとかザウルスとか発売当時かっけーほしいと思ったけど
こんな高いおもちゃ結局何に使うんだとも思ったな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:08:36.34 ID:fhQH7SEq00202.net
若い頃のエピソードみるとジョブズのクズっぷりと
ウォズの聖人(お人よし)ぶりをあらわすのばっかだよな。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:08:50.55 ID:udrWcxe/00202.net
>>146
ジョブズは調整しないで俺の感覚が正しいと押し通すタイプで、日本でも本田宗一郎とかの起業した経営者は似た傾向あったんだろうけれど、
サラリーマン社長になると調整型に

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:09:51.70 ID:P4sY9Y9+00202.net
天才って凄い物を作った人じゃなくてスタンダードを作った人のことなんだからどう考えても天才

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:09:53.47 ID:8wXAo//I00202.net
熟女好き!
27歳の時に40歳超えのジョーン・バエズと付き合ってた。
結婚を申し込んだがバエズに振られて破局。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:10:33.86 ID:GJ3N+RBqa0202.net
ジョブスはセールスの天才だろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:12:06.32 ID:ZxBG4El500202.net
ザウルスはリーマンとかに結構売れたよ
ニュートンは要求に対して当時の性能では足りないのでセガじゃないけど10年早い感じ
他にも企画した企業あっただろうけど発売しようと思わなかっただけ
同じ時期だとノート突っ込むドッグ用意して普段はデスクトップとして使い、出かける時は引っこ抜いて持ってくってのもあったな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:13:30.95 ID:udrWcxe/00202.net
>>152
世間で画期的なイメージのある製品は、その前に意識高いけれど実現出来ていないで失敗した先駆的な製品がある

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:13:55.29 ID:BE8xxcM/00202.net
営業力の高さって重要だと思う。
いくら画期的な商品を作って、素晴らしい技術有っても売れなきゃゴミ。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:14:03.59 ID:8E03EP4x00202.net
ジョブズは、
日本で言えば盛田昭夫みたいな感じだよ

一応、技術者でもあるのだが、
技術者として凄かったわけではなくて、
経営者、あるいはマーケティングの天才だわな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:14:14.34 ID:IyOz6tHZ00202.net
世界を変えた発達障害の一人

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:15:26.41 ID:gmtzB7SPM0202.net
技術があっても売れる製品にしない限り
ただの下請けで終わる
今のジャップランドのように

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:15:36.92 ID:yuEILSCPM0202.net
すごい人だとは思うけど上司にはしたくないな(笑)

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:15:37.24 ID:03HGVHlz00202.net
それならSwitchなんてのも馬鹿にされちゃうのか?おかしくね?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:16:07.56 ID:GdXlpfsB00202.net
スタイルだよね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:17:03.92 ID:udrWcxe/00202.net
>>162
ジョブズの天才は、自分が信じた価値で売り込む能力。
セールスが上手いと言っても、売り込み先に合わせるのが上手いタイプではない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:20:08.12 ID:VUvuE4BI00202.net
良いものを良い悪いものを悪いと見極めて良いものをできるまで頑張らせる能力かな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:20:13.04 ID:DJyago6E00202.net
ネットにつながったゲームがいずれゲームの主役になるという見方はサターンとか
プレステ1の時点で既に主流だったと思うけどネット普及率以外に社会に何が揃った時点
でそれが実現するのかはやっぱり誰も明確に示せてなかったと思うわ
誰でも8割とか9割は分かるんだけど残りの不可欠で重要な1割がわかんないんだよね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:22:05.39 ID:+ZtpOP3ia0202.net
真逆だろ
他人の才能を正当に認められないのはジャップの特徴やぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:22:25.58 ID:E74SmDnG00202.net
「MacやiPhoneを創った会社の社長」というだけで
本人がITエンジニアという訳ではないのは自明なこと

といってもジョブズの企画力とプレゼン力が無ければiPhoneは生まれなかった
単なる数学知識の技術自慢であれは生まれないのだ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:22:45.65 ID:ZxBG4El500202.net
モノ売りつけるパフォーマンスは上手だった
エンターテイナーとしては非常に優秀だし
今でも林檎はここにかなりウェイト置いてる、いっぱい踊ってくれるので

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:23:46.09 ID:RyCocuOP00202.net
ダニーボイルが監督した映画スティーブ・ジョブズをぜひ見てほしい
ウォズ「あんたが一体なにをした!」

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:25:43.57 ID:+ZtpOP3ia0202.net
ipodやitunesの前身となるものは既に存在したが、
それらを一つ上のレイヤーから見て、のみならずビジネス構造のありえる変化まで見通して一体化した人間はいなかった
完全なるビジョナリーの仕事

総レス数 802
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200