2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「スティーブ・ジョブズは天才」これ情報学者やIT技術者が聞くと噴飯ものらしいなw欧米ではコミュ力と改良だけの秀才って扱い [257926174]

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:13:38.87 ID:XkH0DdhV0.net
普通にセールスの天才って意味でしか使ってなくね
技術の開発はべつだし

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:15:49.06 ID:esl6kZ6sM.net
>>783
セールスとかマーケティング
は既存のものを前提にしてるから
ジョブズのはそこが根本的にちがう
いずれにしてもただの技術屋が
いくら優れていても得意ということに
なりはしない分野だけど

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:17:18.58 ID:FXRwMFcRr.net
職人感の方が強いのかな
この形に絶対入れるとかあったから

確かに天才ならproモデルは当時のハイスペックを入れるわな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:18:26.60 ID:owFPr8Ct0.net
アートとサイエンスとビジネスの才能があって
経営者主導じゃないとiphoneは出なかったな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:20:56.44 ID:sUznd4F0a.net
>>723
俺の周りではwifiが普及したのはだいたい子供が3dsで遊ぶため
スマホはその後だったな

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:30:47.55 ID:sUznd4F0a.net
>>768
iPod nanoなんかアルミくり抜いて中に基板入れるとか普通思いつかないよな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:42:35.97 ID:LFJYkeUs0.net
???「ウチのロゴ入れさせてよ」

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:44:11.16 ID:1c/Cqm/uM.net
天才より秀才のほうが遥かに評価高いだろ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:00:18.40 ID:4MgM3siI0.net
>>777
風景変わるってまぁ直感的には分かるんだけど、
それ実はWifi通ったからみんな端末を外で使いだしただけで、
持ってるのがUMPCやブラックベリーの風景と実態は変わらなくない?

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:22:29.59 ID:Q36ZdRfQM.net
Umpc や BlackBerry なんて使ってる奴は誰もいない知的障害者には経営は無理だな

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:30:12.07 ID:NsWPyrdF0.net
>>791
ブラックベリーなんて、少なくとも日本の街なかで使っている姿を見たことは
一回位しか無い。たしか2010年に広島から新幹線に乗車した時。黒人の姉ちゃんが
使っていて、欧米ではブラックベリー使っている人が多いというのは本当なんだと
印象的だったから覚えている。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:35:52.20 ID:NsWPyrdF0.net
そもそも、iPhoneが日本で出た 2008 年ころは日本では公衆無線 LAN なんて
新宿駅などのごくわずかの大きな駅とマクドナルドのモバイルポイントとNTTの
フレッツスポットくらいしかなくて実際のところ皆無に等しかった。

また端末も Internet につながるとはとても言えないものばかり。自分もいわゆる
京ぽん、W-ZERO と使っていたけれど、正直言って Internet にアクセスできる
以上のものじゃなかった。

そこにいきなり 3G 接続で Internet につながっていること前提の iPhone がやっ
てきた。当時は Google Map だったけれど、それで地図を見ながらリアルタイムに
さまようとかが当たり前になってしまった。

見かけ上はみんな下向いて板を触っている姿に変わっただけだけれど、なんか諸々が
大きく変化している。新聞や週間マンガを読んでいる人も消えたし、出先でのSNSが
当たり前になって、みんないつもやり取りしている(これは SNS 以前が料金を気に
する必要があったからかもしれないけれど)。

世界がたった10年くらいで、こんな感じで変わってしまったのは本当驚愕の話。
さらにそれが一つの会社の製品が切っ掛けというのが、もうなんとも。

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:51:40.43 ID:41T+wgzj0.net
>>738
i-modeにしてもWALKMAN後継にしても、規制でまごまごしてる間に抜かれた

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:29:45.06 ID:9gyjE5Tx0.net
>>724
iPhoneが出てきた時に、「これからみんな1人1台持つようになって、動画サイトなんかいつでも見られるようになったらケータイ回線や基地局がパンクする!」ってことでWi-Fiの整備が進むことになった。どこにどうやって大量のデータを逃がすか、回線業者は苦心する。

これは孫正義が語ってたことだけど、別に彼の持論やビジョンてことじゃなく、技術者の提言やデータから読み取れた将来像だったと思う。

もちろん今でも速度制限なんてものが行われてるし、光回線でもピーク時は速度低下することから根本的な解決はなされていないと感じるが。

というわけで、Wi-Fi普及の前段階としてスマホの普及があったと考えてます。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:29:57.17 ID:XMcd5auC0.net
>>783
技術以外の部分は企画、営業、人材収集など普通に天才だな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:35:07.48 ID:1kwAyVpl0.net
スタンフォード大学でのスピーチ
「皆の時間は限られているから、誰か他の人の人生を生きることで時間を無駄にしてはいけない」

自社の社員に言う言葉
「おまえら俺のために働け」

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:45:14.83 ID:NsWPyrdF0.net
>>796
iPhone と抱き合わせで FON をばらまいたソフトバンクは、そこまで考えていたんだろうな。
さすが孫正義を頭に持つ組織だ。

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:58:47.35 ID:fQvu5CiQM.net
>>790
スレタイの「秀才」っていうのは
いかなる意味でもちがうよな
秀才は、凸凹がない無難なタイプだから

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:07:12.75 ID:Dim0tYU80.net
「スティーブ・ジョブズは天才」というわかりやすいシンボル化して商売してる人もいるからな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:11:07.71 ID:fQvu5CiQM.net
>>794
オレはおっさんやけど
電車の箱の中で紙の新聞を読んでるの
自分一人だけ
っていうことがある・・・

総レス数 802
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200