2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「スティーブ・ジョブズは天才」これ情報学者やIT技術者が聞くと噴飯ものらしいなw欧米ではコミュ力と改良だけの秀才って扱い [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:05:27.92 ID:+i7ohmd2d0202.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
アイコンの開発…ゼロックスのaltoのアイコンを改良しただけ
iPod…SAMSUNGやIriverのMP3プレーヤーのコンパチ
Iphone…IBMのAnglerを改良したもの

これが現実らしい

https://dime.jp/genre/1056445/

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:39:03.11 ID:zwAEAkgL0.net
広義の芸術家だろ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:50:22.07 ID:zuHImP+i0.net
パーフェクトで無いものをわざわざ造り
それを魅力的に魅せて売りまくる天才

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:15:00.28 ID:fjzKVGAj0.net
部下に無理言ってやらせてただけのガイジ
同じことが自分の癌の治療にも通用すると勘違いして自滅した本物のガイジ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:48:34.94 ID:UHLSYA8U0.net
>>1
だがその中でちゃんと売れたのはApple
パクりでもそれを売れるものとは思ってなくて、それに目をつけた奴等はマジで出来る奴ら

そしてジョブズのキチガイ度が社員をムリやり働かせて製品を作らせた
それが売れちゃったから更にキチガイ度が増す
そして会社を追い出された

追い出されたのに戻された
やはり突き抜けたキチガイは時代を作る

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:55:51.68 ID:TEJ7y0ytd.net
らしい
らしい

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:57:09.80 ID:cJS9DjUg0.net
実績だけで見れば
自分で作った会社を
世界一の企業にしたんだから

これが天才じゃなければ他の人間はなんなんだ?
みんな凡人だろって話になる

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 04:33:06.07 ID:N4OAEcVwd.net
2000年頃とか連中がポケベルに毛が生えたようなもんで満足しとった時期に
コレに近いようなもん流行らしとったこの国が現状この分野で遅れを取っとるのは結構不思議な

まあジャップだからの一言で納得できてしまうモンではあるが

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 04:51:08.68 ID:aMxO0EAK0.net
例えばジョブスが戻ってきた頃のAppleは
今の日本だと「ジャパンディスプレイ」と同程度の売り上げ規模で赤字額は更に多かった
それがその後のたった「10年」でiMaciPodiPhoneと立て続けにヒット飛ばし
50倍の売上と100倍の株価で世界トップ企業に登りつめた
こんな魔法のような出来事が現実に起こしてる時点で天才ぐらいは言い過ぎではないよね

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 04:55:22.68 ID:nK7eSnOu0.net
それ以前にMacは蓋開けたら保証切れたり
最近はイヤホンとか修理が不可能な製品だしてきたり
ユーザーから自由を奪い地球環境にも悪い製品を出す会社だから反発しかないわ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 05:14:00.02 ID:0eCrg2if0.net
>>435
確かにパソコンにこだわらず、携帯デバイスに注力した
製品戦略はすごいが(会社名すら変えた)、それ以上に
Windows機に対して全く何にもできないiMacを出してくる
ことだろ。
それでいて欲しいと思わせる。神業だよ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 05:56:01.33 ID:FaRW1uaV0.net
プログラマではないからね。文系経営者として天才

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 06:04:49.73 ID:NgNd4ph+0.net
パーソナルコンピューターみたいなものを初めて作ったのがウォズにゃんなの?
違ってたらごめん

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 06:08:27.45 ID:LEGBc2PJd.net
>>35
教科書に載るという点ではこっちだな

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 07:37:52.33 ID:X6/gBIIMp.net
天才はどちらかというとウォズニアック

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:12:17.41 ID:7i2xfOh6a.net
コロンブスの卵的な当時その手の業界人なら誰でも出来たことを世に出してブランド化に成功させた人やろ
死んでから無能だったと酷評とか最も醜い負け惜しみやん

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:15:18.70 ID:leReIpbl0.net
今あるものを最適、最上にブラッシュアップ出来る能力が努力で可能とは思えん
センスだろ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:23:10.21 ID:TqgxqQXd0.net
>>754
無駄を極力削ぎ落としたシンプルな物が魅力的だと
東洋の禅やらワビサビを真に理解していたのは講釈垂れて
ホルホルしているJランドの似非文化人ではなくて
ジョブズだった

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:40:58.95 ID:1kwAyVpl0.net
>>553
結果間違ってたのは下っ端だったって証明されたけどな
正しいのはジョブズだった

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:41:56.46 ID:esl6kZ6sM.net
>>768
そういうことだが、どこから見るか、というところが
違っている
ジョブズは、誰にも見えてないパズルの全体図を見て、
その絵を作るために
必要なピースを探していった順番

既存の技術それぞれを取り上げて
ブラッシュアップするとかいうことではない

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:47:04.32 ID:Ks1YExqur.net
ジョブズが社員をエレベーターでクビにした話好き

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:51:25.68 ID:6h0vExFYa.net
技術者としての能力云々言っても、日本の経営者なんて技術全く分からない奴だらけだからな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:02:27.76 ID:esl6kZ6sM.net
>>767
草野剛が朝ナマで言ってたけど
アイパッドかアイフォンだったかを分解して
この部品もこの部品も知っている
これならウチでもできる!
みたいな御託

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:04:14.85 ID:esl6kZ6sM.net
草野剛×
夏野剛◯

どうも「夏ー草」が俺の中でつながっていて
間違った

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:47:15.30 ID:NsWPyrdF0.net
>>751
それは事実だけれど、当時のアメリカではイマイチ使われず、日本でタグチメソッド
とか言う神がかったものまで作るような発展をしたのも事実。

読み書きそろばんという言葉にあるように、日本では算数が比較的に重視され、
計算に対して障壁が少なく、結果として統計が比較的受け入れられやすい素地が
あったことが大きいのだろうと自分は推察している。

あと、日本はなぜか数学が強い(強かった?)。フィールズ賞とっている人が
3人いるし、戦前に戻ると伊藤の補題とかもある。これももしかすると算術への
心理的ハードルが低かったことが原因なのかもしれない。

ただ、こういう逸材がどんどんでなくなっているのも事実。バブル崩壊でみんな
シュリンクしたところに、国研や国立大学の独法化が被さって研究とそれに続く
開発の芽が摘まれたのが効いているんだろう。ネオジム磁石の佐川さんみたいに
強烈な人がとんとでなくなったからね。

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:55:52.50 ID:NsWPyrdF0.net
>>738
>この構想を描いて最初から電話会社と組んで普及に努めたAppleは先見の明があった

2013 年に始めて中国に行った時、北京の観光地でみんながみんなという感じで
タブレットを使って撮影していたのは、あまりにも衝撃だった。iPhone が出た
のが 2007 年。そのたった 6 年後には、世界規模で日常の風景を変えてしまった。

日常に使うもので、世界規模でこれだけ急速に変化したものは、そうそうないと思う。

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:59:07.98 ID:xOhN6JvP0.net
https://i.imgur.com/1Ppyv3O.jpg
🤔

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:00:43.11 ID:esl6kZ6sM.net
iモードといえば夏野剛

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:02:26.33 ID:esl6kZ6sM.net
そうそう、iモードの夏野剛は
早稲田卒というから学部は理工だと思っていたら
政経だった

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:05:47.35 ID:JUVTyejZ0.net
技術を商品化してカネに変えるのは技術者の能力とは別の能力だろ
何でお前らはそっちを正当に評価しないの?
何で理系ばかり評価するんだ
別にコミュ障だから才能まで理系寄りってわけでもないだろうに

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:08:35.12 ID:6mmbe56yM.net
アメリカのギークは大体ジョブズ崇拝してるんじゃないの

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:13:38.87 ID:XkH0DdhV0.net
普通にセールスの天才って意味でしか使ってなくね
技術の開発はべつだし

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:15:49.06 ID:esl6kZ6sM.net
>>783
セールスとかマーケティング
は既存のものを前提にしてるから
ジョブズのはそこが根本的にちがう
いずれにしてもただの技術屋が
いくら優れていても得意ということに
なりはしない分野だけど

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:17:18.58 ID:FXRwMFcRr.net
職人感の方が強いのかな
この形に絶対入れるとかあったから

確かに天才ならproモデルは当時のハイスペックを入れるわな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:18:26.60 ID:owFPr8Ct0.net
アートとサイエンスとビジネスの才能があって
経営者主導じゃないとiphoneは出なかったな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:20:56.44 ID:sUznd4F0a.net
>>723
俺の周りではwifiが普及したのはだいたい子供が3dsで遊ぶため
スマホはその後だったな

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:30:47.55 ID:sUznd4F0a.net
>>768
iPod nanoなんかアルミくり抜いて中に基板入れるとか普通思いつかないよな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:42:35.97 ID:LFJYkeUs0.net
???「ウチのロゴ入れさせてよ」

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:44:11.16 ID:1c/Cqm/uM.net
天才より秀才のほうが遥かに評価高いだろ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:00:18.40 ID:4MgM3siI0.net
>>777
風景変わるってまぁ直感的には分かるんだけど、
それ実はWifi通ったからみんな端末を外で使いだしただけで、
持ってるのがUMPCやブラックベリーの風景と実態は変わらなくない?

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:22:29.59 ID:Q36ZdRfQM.net
Umpc や BlackBerry なんて使ってる奴は誰もいない知的障害者には経営は無理だな

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:30:12.07 ID:NsWPyrdF0.net
>>791
ブラックベリーなんて、少なくとも日本の街なかで使っている姿を見たことは
一回位しか無い。たしか2010年に広島から新幹線に乗車した時。黒人の姉ちゃんが
使っていて、欧米ではブラックベリー使っている人が多いというのは本当なんだと
印象的だったから覚えている。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:35:52.20 ID:NsWPyrdF0.net
そもそも、iPhoneが日本で出た 2008 年ころは日本では公衆無線 LAN なんて
新宿駅などのごくわずかの大きな駅とマクドナルドのモバイルポイントとNTTの
フレッツスポットくらいしかなくて実際のところ皆無に等しかった。

また端末も Internet につながるとはとても言えないものばかり。自分もいわゆる
京ぽん、W-ZERO と使っていたけれど、正直言って Internet にアクセスできる
以上のものじゃなかった。

そこにいきなり 3G 接続で Internet につながっていること前提の iPhone がやっ
てきた。当時は Google Map だったけれど、それで地図を見ながらリアルタイムに
さまようとかが当たり前になってしまった。

見かけ上はみんな下向いて板を触っている姿に変わっただけだけれど、なんか諸々が
大きく変化している。新聞や週間マンガを読んでいる人も消えたし、出先でのSNSが
当たり前になって、みんないつもやり取りしている(これは SNS 以前が料金を気に
する必要があったからかもしれないけれど)。

世界がたった10年くらいで、こんな感じで変わってしまったのは本当驚愕の話。
さらにそれが一つの会社の製品が切っ掛けというのが、もうなんとも。

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:51:40.43 ID:41T+wgzj0.net
>>738
i-modeにしてもWALKMAN後継にしても、規制でまごまごしてる間に抜かれた

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:29:45.06 ID:9gyjE5Tx0.net
>>724
iPhoneが出てきた時に、「これからみんな1人1台持つようになって、動画サイトなんかいつでも見られるようになったらケータイ回線や基地局がパンクする!」ってことでWi-Fiの整備が進むことになった。どこにどうやって大量のデータを逃がすか、回線業者は苦心する。

これは孫正義が語ってたことだけど、別に彼の持論やビジョンてことじゃなく、技術者の提言やデータから読み取れた将来像だったと思う。

もちろん今でも速度制限なんてものが行われてるし、光回線でもピーク時は速度低下することから根本的な解決はなされていないと感じるが。

というわけで、Wi-Fi普及の前段階としてスマホの普及があったと考えてます。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:29:57.17 ID:XMcd5auC0.net
>>783
技術以外の部分は企画、営業、人材収集など普通に天才だな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:35:07.48 ID:1kwAyVpl0.net
スタンフォード大学でのスピーチ
「皆の時間は限られているから、誰か他の人の人生を生きることで時間を無駄にしてはいけない」

自社の社員に言う言葉
「おまえら俺のために働け」

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:45:14.83 ID:NsWPyrdF0.net
>>796
iPhone と抱き合わせで FON をばらまいたソフトバンクは、そこまで考えていたんだろうな。
さすが孫正義を頭に持つ組織だ。

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:58:47.35 ID:fQvu5CiQM.net
>>790
スレタイの「秀才」っていうのは
いかなる意味でもちがうよな
秀才は、凸凹がない無難なタイプだから

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:07:12.75 ID:Dim0tYU80.net
「スティーブ・ジョブズは天才」というわかりやすいシンボル化して商売してる人もいるからな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:11:07.71 ID:fQvu5CiQM.net
>>794
オレはおっさんやけど
電車の箱の中で紙の新聞を読んでるの
自分一人だけ
っていうことがある・・・

総レス数 802
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200