2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人「日本のIT業界は社会や世界に全く貢献できてない。存在する価値は無い。半導体のムダ遣いだ」 [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:57:34.29 ID:+i7ohmd2d0202.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
あるITベンダーの経営者がこんな話を披露してくれた。日本のIT業界をよく知る外国人から「日本のIT業界は全くダメだ」と言われそうだ。

さすがにムカッとして「そんなことはない」と反論しようとしたら、相手は「世界に全く貢献しない日本の業界など産業としての存在価値は無い」と言い放ったそうだ。

「さすがに、ぐうの音も出なかった」とその経営者は話していた。

確かに、ソフトウエア開発を請け負う“純粋な”SIerや受託ソフトウエア開発会社はもとより、コンピュータメーカーも含め日本のITベンダーは、世界に対してほとんど価値を提供できていない。

「日本のITベンダーだってグローバル展開を始めている」と反発する人もいるかと思うが、それは単に世界で商売しようとしているだけの話である。

要は、ITの領域では日本発の技術や、それをベースにした製品・サービスがほとんどないのだ。画期的な技術を生み出すことで新たな価値を提供するのがIT産業である。その意味で日本のIT業界は世界に貢献していない。

というか、IT産業ですらない。「日本にはIT産業が無い。IT利用産業があるだけだ」と大手ISPの経営者が話していたが、まさにそれが日本のIT業界の姿である

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/542472/121100009/

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:14:35.76 ID:T6/DLheAM0202.net
>>129
マジで笑えるのが、ジャップイットって、マジでネトウヨの巣窟

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:14:37.46 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>55
先端のコミュニティに日本人がほぼいないってことだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:14:46.46 ID:lcJguxsI00202.net
デジタルトランスフォーメーション
とかゆって
中身は20年前のIT化に毛が生えた内容
って会社も多いだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:14:46.54 ID:etu/WC9u00202.net
>>133
それが今や決済手段としても使われてるだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:14:49.60 ID:8jf0OXaz00202.net
国内企業のシステム作ったり国内一般市民向けのサービス作ってなんか問題あるか?��
役立ってるやん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:14:53.85 ID:fQWlZGtCd0202.net
外国ねぇ
ITはアメリカ一強なだけだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:14:59.40 ID:CDDWnldQa0202.net
日本が世界に価値を提供できていないというが、アメリカ以外のほとんど国もろくに世界に価値を提供できていない。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:06.48 ID:knefpbSQp0202.net
>>1
アメリカだったら烏合の衆に埋もれまくりになるし、個人単体の輝きは残せないよね。その点、日本人としてITで功績を残せる日本の方が分があるというのは考えないのかなっていう。個人の努力が活きるのは日本の方。やり方次第

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:07.49 ID:hEjCuyJW00202.net
IT特にソフトウェア分野に嫌というほど投資をしてこなかったからね
元いた大手SIは銀行屋くずれが経営層にいて、とにかくリスクをとらないことが最善という企業姿勢だった
すべて受注ありきで、受注があって始めて開発機材を買うっていうスタンス
事前に開発環境を用意して研究しておくとか、ましてソフトウェアを開発しておこうなんて思考はゼロだよ
投資は人へしていますって言い訳してたけど、それ個人の自己研鑽ですよね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:11.86 ID:VirnoEIga0202.net
素晴らしい外国製ソフトウェアを英語のできない日本人向けにぼったくりサポート付けて売る業界

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:14.77 ID:jwcFxVnJM0202.net
日本はIT業界ではなく、IT人売業界やぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:20.08 ID:+uaVQFcQ00202.net
外貨稼いでるソフトウェア系の会社って家庭用ゲームの会社だけじゃね
スマホゲーはガチャで巻き上げたカネをappleとgoogleに上納してるだけの存在だし

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:28.05 ID:mXU5AN0y00202.net
メルカリは認める

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:30.39 ID:QFOAQROEd0202.net
日本人は目に見えるでっかい機械はありがたがるし大金払うけど

目に見えないソフトウェアやサービス、芸術に金払わんもんよ

そのくせ目に見えない精神論は大好き

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:32.19 ID:z22qX20OM0202.net
ITに関しちゃ政府、企業、家庭、学校の全方位で遅れてるからな
控えめに言ってゴミ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:33.35 ID:k+oUadtBM0202.net
サトシナカモトが日本人である可能性

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:41.31 ID:EgvItByd00202.net
本当にITできる人は別に日本企業じゃなくてもいいからアメリカ行っちゃうんだろう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:48.57 ID:U0vTi1Hbd0202.net
>>138
海外が先行
日本は後追い

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:16:00.29 ID:nRgbtmB900202.net
>>47
AV

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:16:04.09 ID:T6/DLheAM0202.net
>>141
スェーデンとか知らなそう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:16:08.72 ID:DJgRyyQG00202.net
CSRって大事やな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:16:11.28 ID:etu/WC9u00202.net
>>134
ITは国境がないから便利なんだよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:16:16.59 ID:iULg4QdA00202.net
考えて見てほしい
gitの使い方がわからずgithubに
他人のコードをぶちまけてしまう年収300万の45歳が
日本のITの主要な技術者(笑)なんだぞ?
世界に貢献できるわけねえだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:16:21.65 ID:ca5a4KTld0202.net
他の業界の技術者からすると日本のIT関係者にはエンジニアを名乗って欲しくないよな、こいつらのせいでエンジニアの価値が暴落してる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:16:40.18 ID:doLTpPIJM0202.net
オープンソースにも貢献してなさそう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:16:46.19 ID:xZnZczvna0202.net
>>42
税金乞食だらけだな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:16:59.55 ID:TV881tk+00202.net
ヨーロッパとかIT進んでるイメージないけど

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:09.36 ID:2dgn8+h2M0202.net
情弱の権力が強過ぎる…

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:12.23 ID:T6/DLheAM0202.net
>>157
がちでこれ、しかもネトウヨwwww

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:14.30 ID:etu/WC9u00202.net
>>152
nfcは日本発の技術だろ
おサイフケータイだって最初にやったのnttでしょ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:17.00 ID:xYsH7kmqH0202.net
4chanがあるぞ!

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:18.21 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>68
弱電や機械は猿真似バッシングあったが多少は貢献してたのよ
でも情報はあまりに酷い

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:29.52 ID:T6/DLheAM0202.net
>>159
英語できないからな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:30.19 ID:U0vTi1Hbd0202.net
>>143
SIなんてまさにIT利用業の際たるものだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:30.70 ID:apLT8OU600202.net
富士通とかNTTとかOSSのただ乗りしてるだけにしか見えないしな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:38.32 ID:skyzEqaRd0202.net
逆に半導体を効果的にITに利用する国を挙げてみたまえ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:42.66 ID:o/SP8koCd0202.net
日本には四季とコミュニケーションがある

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:47.18 ID:rjYSNlRd00202.net
おっしゃる通りでございます

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:54.18 ID:T6/DLheAM0202.net
ジャップで有名ないコンピュータサイエンスの大学がない時点で

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:58.84 ID:+mnnjW6E00202.net
まずこんなに英語が喋れないのが凄いよな
東南アジア人でもペラペラと喋ってるのに日本人はアイムソーリーぐらい
アホかと

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:18:00.69 ID:EWIGinyc00202.net
あーたしかに世の中に貢献してるか?って言われたらしてないわ

西洋の価値観じゃそういうのやっぱ大事か?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:18:09.85 ID:QFOAQROEd0202.net
>>72
システム実際に作ってるメインエンジニアは派遣と請負ばっかよな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:18:16.00 ID:doLTpPIJM0202.net
>>161
スマホの普及率フランスの方が上だよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:18:26.65 ID:q9pOPBbY00202.net
オタク系のツールとかも今もう海外だしな
This waifu does not existとか
萌え系のゲームやアニメも本当に中国に持ってかれてる
アニメ産業とかゲーム産業とかのももはや指折りで数える程度の数
本当に衰退国になってしまった

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:18:28.50 ID:iULg4QdA00202.net
>>161
SAPはドイツ
NXP Semiconductorはオランダ
ASLMもオランダ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:18:28.95 ID:apO75JaP00202.net
電子部品は世界でも通用してるけどITはヤバイよな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:18:33.27 ID:/wo2xbyP00202.net
>>156
って思うけど現実は違うんだよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:18:43.83 ID:6BpiCAWLd0202.net
>>47
これ見て思ったけど駄目なのは日本ではなく三菱では…?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:18:51.42 ID:PEFQyg5nr0202.net
でた建設的なこと何も言わないおじさん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:18:53.94 ID:OwGTnOBWM0202.net
情報技術で世界標準になってるのってメルセンヌツイスタぐらいしか知らないな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:18:54.11 ID:jbSMUbwp00202.net
>>170

IT利用産業が馬鹿にされてるソースなんだが

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:05.41 ID:57NiNB1ed0202.net
ソフト→アメリカ
CPU→アメリカ
GPU→アメリカ
メモリ→アメリカ・韓国
の時点でもう手遅れなんだよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:06.03 ID:biRPv1+t00202.net
>>44
顔真っ赤やないか

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:12.30 ID:U0vTi1Hbd0202.net
>>164
おサイフ携帯は実質日本だけのローカル
現実を見ろよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:16.31 ID:8ApCGa+vp0202.net
わかる

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:18.48 ID:etu/WC9u00202.net
>>181
どういう事か言ってみい

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:31.41 ID:rCip0wwWH0202.net
英語を公用語にしようとしたら叩いたじゃん

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:35.87 ID:/wo2xbyP00202.net
>>186
アメリカ凄いってだけなのでは?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:40.72 ID:T6/DLheAM0202.net
>>174
この前流出したソースコードに間違った英語で変数作ってたからな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:46.39 ID:doLTpPIJM0202.net
>>175
ノブレス・オブリージュってやつがないかもね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:52.98 ID:xYsH7kmqH0202.net
村井純とか二、三世代前は立派な人もいるんだけどねぇ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:19:58.18 ID:pd2wXCpP00202.net
半導体すら使ってなくね?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:20:04.53 ID:VnS9b5aF00202.net
>>182
!!
ほんまやわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:20:07.67 ID:q9pOPBbY00202.net
>>173
naistとかあるけど無名なだけやねん
情報関係の人材が舐められすぎてんだよ日本は
海外じゃちゃんと給料に反映されてるからな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:20:15.15 ID:BX39USGH00202.net
まじで何もないんだなこれが

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:20:15.55 ID:8ApCGa+vp0202.net
未だに紙伝票とかfaxとか

IT衰退国だからな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:20:18.04 ID:MTAqfK7X00202.net
>>158
コピペ職人だからな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:20:25.40 ID:iULg4QdA00202.net
>>180
もう通用してるとは言えないな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:20:28.64 ID:JAxLAcPJ00202.net
大金稼ぎながら何も生み出せない携帯三社の無能っぷりが際立つ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:20:33.22 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>72
ちゃんよと研究所(笑)は有るんだぞ。
何してんのか知らんが(どうせ外国のツールの使い方でいっぱいいっぱいなんだろう)

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:03.85 ID:xhFqJD+QM0202.net
>>175
日本語には
Make the World to better place
に相当する格言がない

「今さえ良ければ、ここさえ良ければ」という思考は、西洋の価値観ではエゴイズム

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:05.42 ID:4IaYJBTc00202.net
>>47
電子部品、生産設備とか黒子が光るんやないか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:18.85 ID:q9pOPBbY00202.net
>>198
間違えた「国内で」無名

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:19.85 ID:z22qX20OM0202.net
日本発のITビジネスで世界に通用してるものなんて皆無だものな
メルカリは海外で大赤字出してるし

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:20.80 ID:doLTpPIJM0202.net
imodeも囲い込みまでしか考えてなくて死んだNE

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:38.94 ID:6e9UPo0T00202.net
cgとかvrとかCADとかゲームとかあるやん

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:40.62 ID:gC2dvHf500202.net
あっちは本格的diyとか独り言でさえ架空のお人形作ってそれらで会話をよくしてるイメージ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:46.96 ID:g8pQjz3Yd0202.net
7次受けが金額相応の物作ってるだけだから仕方ないね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:51.06 ID:8XWpeseV00202.net
日本のIT業界の問題点はゼネコン構造
つまり多重下請け、派遣労働者問題
中抜きが酷いから人材が海外に流出する
ITにとって人とはまさに人財
知的産業分野だから人が本体
下請け構造で給料が安くなったり
派遣で中抜きされたりすれば人は逃げる
IT衰退の原因は森元と竹中

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:58.27 ID:9YLaJCkt00202.net
たしかに
製品やサービスを設定して売るだけ
開発もつなぎ合わせ、パクり
新しいもの価値を産み出すってことゼロ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:02.50 ID:T6/DLheAM0202.net
自公カルトが科学否定だからな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:10.83 ID:1xhSjwhv00202.net
日本人は元々破壊願望や破滅願望を持っている
しかも、タチの悪い事に他人も巻き込んだ願望なんだ
他人の幸福を良しとせず、あらゆる業界の足を引っ張り続けるのが日本人であり、日本社会なんだ
日本人は絶滅しなくてはならない民族なんだ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:12.45 ID:YTHrR5j600202.net
創価学会の「シミ落とし」怖いwww

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:14.94 ID:USpp7rLp00202.net
>日本のIT業界をよく知る外国人
どこの国のどんな属性の人なのかも書けないのか

日本は市場を開いているから簡単に海外のIT業界に支配され、IT企業が育たないので新しい価値を生み出さない。
中国みたいに閉じた市場なら海外の真似するだけで大企業が産まれるから日本独自で新しい価値を生み出せる。
日本は海外の大手ベンダーの養分になっているのだから貢献はしてる。日本はダメだという発想にならない。お客様だ。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:16.76 ID:85/K7vDcM0202.net
確かに最近は日本発ってのを全く聞かないどころか
そういう意識すらないのが普通になってるね
国が
やろうやろう
できるできる
と言うポーズや施策は聞くけど企業も国民も役人すらカタチだけだと分かってる感じ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:19.33 ID:+mnnjW6E00202.net
>>193
笑うわな
でも、そのオッサンもジャップ戦前財閥に搾取されてた側だったんだろ?
なるべくして起こった。あっぱれww

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:28.63 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>84
前からそうだろ
デパスにはお世話になっているが

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:33.40 ID:PXiqYBGla0202.net
>>205
たしかに
目先30cmしか見えてないよなw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:42.62 ID:ozfFJTuKp0202.net
ITリテラシーのない幹部層のオッサン共なんとかしろよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:55.10 ID:Z4PRnKkCM0202.net
富士通が頭張ってる時点で無理
自分たちで実際に「何かを作る」といったことができないのだから

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:57.91 ID:etu/WC9u00202.net
>>188
QRコード決済は普及してるだろ
デンソーが無かったら今の電子マネー決済の普及はなかったろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:58.44 ID:K5eq2GX000202.net
ただの意識高い系かもしれんしその外国人の実績が知りたいな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:02.26 ID:8vPonRsDM0202.net
日本製品がいまだに優れてるも思ってるのって老人だけだよね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:04.74 ID:+mnnjW6E00202.net
>>219
下町ボブスレーがあるやろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:13.65 ID:v8VQtSbh00202.net
MMD生まれた事には全くピンと来ず、超会議で箱モノウェ〜イのが大事だもんな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:17.16 ID:doLTpPIJM0202.net
中国とかトラックの運ちゃんがトラックを遠隔操作しとったで

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:18.54 ID:jl8rC29P00202.net
極論言いまくるとGoogle以外いらなくなるから
やめて

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:31.28 ID:IsFohq9Nd0202.net
はい味の素の部材いらないんやな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:33.81 ID:gXXVN5hv00202.net
でもまあクソ無駄なやってる感システムでもよくね?
誰もが価値ある先進的なものだけ作れるわけじゃないんだよ
製造業の時代だってクソ無駄なもんいくらでも開発されただろ
しかしそういう周縁的なものが社会全体に浸透していくことも大事なんだよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:51.25 ID:FRmnyCNrM0202.net
>>164
felicaもmifareも似たような時期の開発だぞ

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200