2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人「日本のIT業界は社会や世界に全く貢献できてない。存在する価値は無い。半導体のムダ遣いだ」 [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:57:34.29 ID:+i7ohmd2d0202.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
あるITベンダーの経営者がこんな話を披露してくれた。日本のIT業界をよく知る外国人から「日本のIT業界は全くダメだ」と言われそうだ。

さすがにムカッとして「そんなことはない」と反論しようとしたら、相手は「世界に全く貢献しない日本の業界など産業としての存在価値は無い」と言い放ったそうだ。

「さすがに、ぐうの音も出なかった」とその経営者は話していた。

確かに、ソフトウエア開発を請け負う“純粋な”SIerや受託ソフトウエア開発会社はもとより、コンピュータメーカーも含め日本のITベンダーは、世界に対してほとんど価値を提供できていない。

「日本のITベンダーだってグローバル展開を始めている」と反発する人もいるかと思うが、それは単に世界で商売しようとしているだけの話である。

要は、ITの領域では日本発の技術や、それをベースにした製品・サービスがほとんどないのだ。画期的な技術を生み出すことで新たな価値を提供するのがIT産業である。その意味で日本のIT業界は世界に貢献していない。

というか、IT産業ですらない。「日本にはIT産業が無い。IT利用産業があるだけだ」と大手ISPの経営者が話していたが、まさにそれが日本のIT業界の姿である

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/542472/121100009/

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:20:33.22 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>72
ちゃんよと研究所(笑)は有るんだぞ。
何してんのか知らんが(どうせ外国のツールの使い方でいっぱいいっぱいなんだろう)

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:03.85 ID:xhFqJD+QM0202.net
>>175
日本語には
Make the World to better place
に相当する格言がない

「今さえ良ければ、ここさえ良ければ」という思考は、西洋の価値観ではエゴイズム

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:05.42 ID:4IaYJBTc00202.net
>>47
電子部品、生産設備とか黒子が光るんやないか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:18.85 ID:q9pOPBbY00202.net
>>198
間違えた「国内で」無名

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:19.85 ID:z22qX20OM0202.net
日本発のITビジネスで世界に通用してるものなんて皆無だものな
メルカリは海外で大赤字出してるし

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:20.80 ID:doLTpPIJM0202.net
imodeも囲い込みまでしか考えてなくて死んだNE

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:38.94 ID:6e9UPo0T00202.net
cgとかvrとかCADとかゲームとかあるやん

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:40.62 ID:gC2dvHf500202.net
あっちは本格的diyとか独り言でさえ架空のお人形作ってそれらで会話をよくしてるイメージ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:46.96 ID:g8pQjz3Yd0202.net
7次受けが金額相応の物作ってるだけだから仕方ないね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:51.06 ID:8XWpeseV00202.net
日本のIT業界の問題点はゼネコン構造
つまり多重下請け、派遣労働者問題
中抜きが酷いから人材が海外に流出する
ITにとって人とはまさに人財
知的産業分野だから人が本体
下請け構造で給料が安くなったり
派遣で中抜きされたりすれば人は逃げる
IT衰退の原因は森元と竹中

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:58.27 ID:9YLaJCkt00202.net
たしかに
製品やサービスを設定して売るだけ
開発もつなぎ合わせ、パクり
新しいもの価値を産み出すってことゼロ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:02.50 ID:T6/DLheAM0202.net
自公カルトが科学否定だからな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:10.83 ID:1xhSjwhv00202.net
日本人は元々破壊願望や破滅願望を持っている
しかも、タチの悪い事に他人も巻き込んだ願望なんだ
他人の幸福を良しとせず、あらゆる業界の足を引っ張り続けるのが日本人であり、日本社会なんだ
日本人は絶滅しなくてはならない民族なんだ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:12.45 ID:YTHrR5j600202.net
創価学会の「シミ落とし」怖いwww

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:14.94 ID:USpp7rLp00202.net
>日本のIT業界をよく知る外国人
どこの国のどんな属性の人なのかも書けないのか

日本は市場を開いているから簡単に海外のIT業界に支配され、IT企業が育たないので新しい価値を生み出さない。
中国みたいに閉じた市場なら海外の真似するだけで大企業が産まれるから日本独自で新しい価値を生み出せる。
日本は海外の大手ベンダーの養分になっているのだから貢献はしてる。日本はダメだという発想にならない。お客様だ。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:16.76 ID:85/K7vDcM0202.net
確かに最近は日本発ってのを全く聞かないどころか
そういう意識すらないのが普通になってるね
国が
やろうやろう
できるできる
と言うポーズや施策は聞くけど企業も国民も役人すらカタチだけだと分かってる感じ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:19.33 ID:+mnnjW6E00202.net
>>193
笑うわな
でも、そのオッサンもジャップ戦前財閥に搾取されてた側だったんだろ?
なるべくして起こった。あっぱれww

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:28.63 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>84
前からそうだろ
デパスにはお世話になっているが

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:33.40 ID:PXiqYBGla0202.net
>>205
たしかに
目先30cmしか見えてないよなw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:42.62 ID:ozfFJTuKp0202.net
ITリテラシーのない幹部層のオッサン共なんとかしろよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:55.10 ID:Z4PRnKkCM0202.net
富士通が頭張ってる時点で無理
自分たちで実際に「何かを作る」といったことができないのだから

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:57.91 ID:etu/WC9u00202.net
>>188
QRコード決済は普及してるだろ
デンソーが無かったら今の電子マネー決済の普及はなかったろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:22:58.44 ID:K5eq2GX000202.net
ただの意識高い系かもしれんしその外国人の実績が知りたいな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:02.26 ID:8vPonRsDM0202.net
日本製品がいまだに優れてるも思ってるのって老人だけだよね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:04.74 ID:+mnnjW6E00202.net
>>219
下町ボブスレーがあるやろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:13.65 ID:v8VQtSbh00202.net
MMD生まれた事には全くピンと来ず、超会議で箱モノウェ〜イのが大事だもんな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:17.16 ID:doLTpPIJM0202.net
中国とかトラックの運ちゃんがトラックを遠隔操作しとったで

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:18.54 ID:jl8rC29P00202.net
極論言いまくるとGoogle以外いらなくなるから
やめて

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:31.28 ID:IsFohq9Nd0202.net
はい味の素の部材いらないんやな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:33.81 ID:gXXVN5hv00202.net
でもまあクソ無駄なやってる感システムでもよくね?
誰もが価値ある先進的なものだけ作れるわけじゃないんだよ
製造業の時代だってクソ無駄なもんいくらでも開発されただろ
しかしそういう周縁的なものが社会全体に浸透していくことも大事なんだよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:51.25 ID:FRmnyCNrM0202.net
>>164
felicaもmifareも似たような時期の開発だぞ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:23:57.58 ID:S5Uhrsm2a0202.net
できるやつは必然的に英語できるから
日本にいる意味ないよな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:01.70 ID:2jeaCobma0202.net
日本のIT仕事は根回しや調整といったコミュ力重視の仕事だからね
低学歴の外国人には理解できないのかな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:06.31 ID:USpp7rLp00202.net
>>47
それらを作る素材には強い

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:07.26 ID:q9pOPBbY00202.net
>>210
ゲーム以外もう死んだ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:11.70 ID:Itwk2zCBp0202.net
日本の大手IT企業の仕事は、下請けの管理だぞ😤
多重委託の文化がない海外で仕事できるわけ無いだろ😠

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:13.36 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>93
Githubでも貢献できていればいいんだよ
貢献できてないだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:24.47 ID:GEegngkHM0202.net
>>47
世界的に認知度が高いのはアニメ産業(´・ω・`)

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:31.58 ID:EgvItByd00202.net
いいもの開発しても世界に売れなければ失敗という前提

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:31.92 ID:T6/DLheAM0202.net
>>224
富士通が内部の会計とかの社員を現場のせses に変更して仕事とってる時点で笑う

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:33.86 ID:mAg4+/y400202.net
そりゃ失敗しないことが成功だと思ってる民族にボーダーレス社会に未来はない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:44.16 ID:4IaYJBTc00202.net
キーエンス 51%
ファナック 39%
SMC 26%
ローム  25%
村田製作所17%

メーカーでこんなに高収益叩き出してるのは
電子部品やFAメーカーたち

日本はこの業界で生き残るしかない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:53.15 ID:Z4PRnKkCM0202.net
>>42
絶望しかないなw

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:55.19 ID:gnnWY9mW00202.net
ガチャシステムを開発したのは日本だろ大いに貢献してるわ!

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:04.14 ID:JH44BBOA00202.net
>2014.12.15

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:05.33 ID:iNkyIXfOa0202.net
でも日本にはデジタル庁があるから

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:18.51 ID:BoJQZAdrd0202.net
2014年の記事じゃん
今は東芝の量子暗号通信があるし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:19.55 ID:NsvWz83L00202.net
死ねゴミ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:24.30 ID:EgvItByd00202.net
>>248
何も成長していない…

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:26.13 ID:q9pOPBbY00202.net
>>225
そもそもQRコード普及しまくったの中国だけだから
その中国も生体とかNFCとかに移行し始めてる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:36.06 ID:iqPQhGOzr0202.net
なんかすごいわかるわ
日本のITって仕事してる感出してるだけだよな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:41.79 ID:5W55ILNo00202.net
>>198
IT系でそこの出身者カスって印象あるわw

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:45.40 ID:z22qX20OM0202.net
>>164
非接触決済の世界標準であるNFC Type A/Bは、フィリップスとモトローラが開発したもの
Felica(NFC Type F)はほぼ日本国内限定のガラパゴス規格

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:47.52 ID:TuSrEU2n00202.net
至言だわ。考えてみても何にもないからな。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:48.40 ID:xZ3WZqsc00202.net
製造装置でIT産業の土台を固めてるのは全部日本製なんだがw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:54.71 ID:v8VQtSbh00202.net
>>47
比較的な清潔な未成年売春
整形AVもガソリン車より長生きしそうw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:06.68 ID:U0vTi1Hbd0202.net
>>176
ハードはまだ自前主導で何とかやっているが、ソフトは人海戦術だな
第一大塚なんてIT利用業の際たるものだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:07.88 ID:umu/n9DN00202.net
パールやルビーは日本人やろ
ほとんど評価されてない?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:16.83 ID:J5VeG41j00202.net
英語ができないやつが多すぎて無理
大企業の超大手の人間ですら
大学出たら英語忘れてる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:18.60 ID:/B/QJlsWd0202.net
>>42
大塚商会www

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:19.87 ID:aUitPgxG00202.net
>>225
データマトリクスでやってたんじゃね?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:21.25 ID:8XWpeseV00202.net
元請け→一次下請け→二次下請け→三次下請け→四次下請け

開発の連携も取れずにバグだらけで安く作った会社が生き残る
パッケージとしての製品を作れない
JAXAでプログラムの不具合が出た時も下請け構造で丸投げしたのが原因
ITにとって人は財そのもの
物を扱うように下請け構造にしてしまえば人は逃げる
IT業界に限って下請けと派遣を禁止すれば日本のITは復活する

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:22.97 ID:NqcJF9Vm00202.net
知識ある人間をオタクと無能の低知能猿が馬鹿にする国だからな
その馬鹿土人が選び続けた結果が無能老害自民党政治

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:30.17 ID:pXl3k7+9M0202.net
そもそも新しいサービスを生み出さないと経済成長しないからな
いくら今の生産効率上げてもその分仕事が減ってるだけ
これジャップはいつ気づくんだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:42.07 ID:q9pOPBbY00202.net
>>240
いやOSS開発者なら死ぬほどいんだろ
それはお前が無知なだけ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:46.66 ID:9YLaJCkt00202.net
日本という会社の社内SE
それが日本のITだ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:48.85 ID:jHgJ7Kmh00202.net
>>210
cgほぼ海外やん…

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:26:50.67 ID:vSrkSSD300202.net
>>42
絶望

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:27:02.25 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>97
俺が使っているソフト(ツール)も全部外国人
構築もHowToも全部外国人から

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:27:15.96 ID:UVQH4prj00202.net
わかる
わいみたいな借金まみれ高卒転職終わってるおじさんでも
簡単にIT名乗ってる企業入れちゃうあたり
終わってるなぁとは思う

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:27:16.69 ID:Oecbl0CNp0202.net
ゲームは?
ITじゃないかもしれんが

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:27:39.27 ID:/AXUO9mJ00202.net
概ねそうだけど
金融(システム)は貢献はできているんじゃね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:27:44.10 ID:U0vTi1Hbd0202.net
>>47
チョンモメンってEVを勘違いしているよね
ミニ四駆ぐらいにしか考えていない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:27:50.06 ID:GlR4Ib2YH0202.net
盗んだソースコードで年収診断とかしてるネトウヨだからな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:27:58.56 ID:09pTc0EG00202.net
>>42
大塚商会にワラタ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:28:16.36 ID:+mnnjW6E00202.net
>>262
在学中も東南アジア人の子供以下

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:28:27.31 ID:Z4PRnKkCM0202.net
>>254
実際にコード書いて開発する事がITの本業なのに
コード書けない大量の人間を何とかして食わせようと考えた構造が今のこの腐った日本モデル

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:28:27.93 ID:0qYW6QKJ00202.net
発想が貧困だから世界で通用するものなんて開発できないくせに自分は他人より賢いと思ってるから救えない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:28:34.55 ID:z22qX20OM0202.net
>>42
お笑いジャップランドにふさわしいラインナップw

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:28:34.95 ID:HOdiAa3M00202.net
そりゃここでウダウダ愚痴垂れてるようなIT技術者ばっかりなんでしょ?
そりゃそうなるわ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:28:35.01 ID:8XWpeseV00202.net
人が集まらない環境とは
賃金が安いって事だよ
下請け構造で安く使い潰そうと経団連がやってるのが原因
下請けと派遣をIT業界では禁止する法案を通すべき
Googleみたいに直接人を雇う
これがIT復活への第一歩

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:28:42.96 ID:H0P7TUHja0202.net
>>276
世界をみてこいよ糞ジャップw

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:28:54.21 ID:3k18eLC9a0202.net
>>38
東京で盛んな産業だいたい世界と戦えてない

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:29:13.73 ID:IZwjTf8kM0202.net
>>2
80年代には世界のパソコンの9割が日本製だったのよ。
ソフトウェアも含めてね。

そして1995年までその体制でやってきたんだけど
Windowsの登場で全てを明け渡すことになった。
あとはずっと受け身でやってきた。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:29:22.59 ID:8XWpeseV00202.net
>>283
技術者じゃなくて構造が原因
有能な技術者なら海外に逃げる
日本人にも有能な技術者はいるけど
海外に出て行った
下請けと派遣構造の結果

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:29:26.16 ID:FblRe4Vy00202.net
>>47
ジャップはハンコ文化がお似合い(笑)

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:29:34.65 ID:57NiNB1ed0202.net
>>42
奴隷使いと機材売りしかいないのほんと終わってんな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:29:42.82 ID:U0vTi1Hbd0202.net
>>285
EVどころか自動車開発に全く関わった事ないだろ、お前

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:29:48.34 ID:HOdiAa3M00202.net
>>286
そりゃ東京は上場ゴール狙いに行くところだからな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:29:58.74 ID:8jf0OXaz00202.net
ゲーム業界は強いよねしかし
任天堂とソニー抑えてる時点で勝てる国ないやろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:03.46 ID:v8VQtSbh00202.net
>>247
みんな無料でやる、パチンカスだけ年に100万〜払う
こんな良いシステム無いよな
パチンカスが犯罪起こさないように取り締まり強化する必要だけはある

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:08.64 ID:XLfpH1MU00202.net
これは事実指摘罪
クズがのさばってるだけで全く貢献してねえもんな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:16.63 ID:jbSMUbwp00202.net
半導体製造装置世界シェア(2019)
https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/2007/27/mm200727_nanofocus_06.jpg

ケンモメンはASMLしか知らない(もしくはASMLさえ知らない)
まさに「貧すれば鈍す」の最先端を走ってるのがケンモメンなんだが
このスレ見ても全く自覚が無いよなw

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:22.51 ID:GlR4Ib2YH0202.net
Twitterで
「気軽に全部右揃えにしといて、とか言うな!」
が猛烈に共感の嵐になるのが日本のレベルだろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:27.04 ID:+mnnjW6E00202.net
まず日本の大企業で働いたら分かるけど昭和が全く抜けてないからな
頭悪い奴が多すぎる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:43.71 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>134
そうじゃねーんだよ
世界中から英語でどんどんいいものが作られているんだよ
外国人が
中国人も韓国人も含め

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:48.64 ID:8XWpeseV00202.net
>>287
日本は物の製造は強かったが知的分野に弱い
それは人財を大切にして来なかったせい
仕事に対する正当な賃金を与えないと人は海外に逃げる
だから下請けと派遣をIT業界に限って禁止する法案を通すべき

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:52.13 ID:q9pOPBbY00202.net
>>280
それもまた偏ってんぞインフラも必要だからな
一番重要なソフトウェア技術者舐めてるからこうなってるだけで

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:52.60 ID:6BpiCAWLd0202.net
>>293
ゲームハードメーカーは強いけどソフトメーカーは弱いんだよな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:53.88 ID:H0P7TUHja0202.net
>>291
自動車開発(笑)

おじいちゃんの昔話されてもねw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:30:58.64 ID:c4rgUEhEd0202.net
>>12
ない

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200