2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人「日本のIT業界は社会や世界に全く貢献できてない。存在する価値は無い。半導体のムダ遣いだ」 [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:57:34.29 ID:+i7ohmd2d0202.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
あるITベンダーの経営者がこんな話を披露してくれた。日本のIT業界をよく知る外国人から「日本のIT業界は全くダメだ」と言われそうだ。

さすがにムカッとして「そんなことはない」と反論しようとしたら、相手は「世界に全く貢献しない日本の業界など産業としての存在価値は無い」と言い放ったそうだ。

「さすがに、ぐうの音も出なかった」とその経営者は話していた。

確かに、ソフトウエア開発を請け負う“純粋な”SIerや受託ソフトウエア開発会社はもとより、コンピュータメーカーも含め日本のITベンダーは、世界に対してほとんど価値を提供できていない。

「日本のITベンダーだってグローバル展開を始めている」と反発する人もいるかと思うが、それは単に世界で商売しようとしているだけの話である。

要は、ITの領域では日本発の技術や、それをベースにした製品・サービスがほとんどないのだ。画期的な技術を生み出すことで新たな価値を提供するのがIT産業である。その意味で日本のIT業界は世界に貢献していない。

というか、IT産業ですらない。「日本にはIT産業が無い。IT利用産業があるだけだ」と大手ISPの経営者が話していたが、まさにそれが日本のIT業界の姿である

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/542472/121100009/

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:09:03.19 ID:d6VV5taFM0202.net
英語出来てなおかつ優秀な日本人は海外出ていくし

必然的に日本企業には英語出来ないやつか
英語出来るだけの馬鹿しか残らない

それでどうやって太刀打ち出来るんだよ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:09:18.10 ID:q9pOPBbY00202.net
>>495
あ、本物の低学歴さんちーっす

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:09:35.88 ID:lrQf1yKcM0202.net
まじで悲しすぎる
日本が世界に誇れることってマジでないのかよ??

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:09:43.43 ID:3k18eLC9a0202.net
ビットコインは経済的に重要やから情報系の話ではないな
じゃないと機関投資家が買ったりしねーよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:09:58.47 ID:YmjprwxG00202.net
悲しいなあ....

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:09:59.78 ID:uVt0P4ctM0202.net
流動性上げて下請け構造なくさないとダメだな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:10:08.82 ID:tysb4GyJ00202.net
言語の距離は思考様式の距離とも解釈できる
だとすると日本語と英語は…

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:10:15.63 ID:FG0/BsHr00202.net
>>499
Hentai

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:10:38.73 ID:N6BwsfLd00202.net
IT産業は途上国のビジネスだから
アメリカも安い労働者を海外から集めてるから出来る
グローバル化して、東欧やアジアの労働者を使えないと、まったく話にならない
日本には全くないので当たり前

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:11:02.89 ID:EWSBuHnC00202.net
ソフトが悪すぎて日本製品使えないもんな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:11:07.22 ID:WQ1RS0CxM0202.net
simテスト

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:11:08.08 ID:SrjgbfiM00202.net
日本は観光立国宣言したんだが?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:11:19.66 ID:vbOGz9a500202.net
日本人は偉い
桃から生まれた桃太郎だ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:11:28.20 ID:7AO8Ab6dr0202.net
>>499
誇れることを探す前に
誇れる国にするために一つでも道端のゴミを拾っていく気概がこの国には必要

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:11:34.61 ID:apO75JaP00202.net
>>202
そうか?
日本電産ロームTDK村田とかまだまだ通用してるだろ
なんか京都の会社ばかりだけど

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:11:48.61 ID:E/fQ53Vud0202.net
確かにニコニコや楽天が無くなっても何も困らないんだよな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:12:09.66 ID:3k18eLC9a0202.net
>>499
ルマーダは輸出成功してるぞ
ハードを管理するためのitソフトや
日立の命運をかけた一手

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:12:15.17 ID:q9pOPBbY00202.net
>>504
マジでエロしかないのが悲しいな
しかも理由がロリ規制緩いから

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:12:17.30 ID:vbOGz9a500202.net
>>472
何の記念日の同窓会か?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:12:23.96 ID:N6BwsfLd00202.net
ITドカタというように、めちゃくちゃ人件費の占める割合が高いビジネスで、頭数が重要だ
だから日本には無理なんだよ
途上国向けなんだ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:12:31.06 ID:H0P7TUHja0202.net
>>499
ない
世界中から嫌われてるのがジャップ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:12:49.14 ID:Z4PRnKkCM0202.net
>>365
むしろ今も生き残ってる氷河期世代?の人たちが一番コンピュータに明るいと思うわ
俺含めた他の世代はなぜかマジでダメ 氷河期には敵わない

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:12:58.86 ID:5BCkcpB3M0202.net
>>505
本気で言ってそうでワロタ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:13:01.36 ID:uXX4y0Bz00202.net
多重下請け構造のお陰で俺みたいなエクセルしか能の無いゴミが高い給料貰えてるんだし、俺が死ぬまではクソIT業界が続いてほしい
BPの皆さんはドンマイ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:13:29.42 ID:4T6GUnWB00202.net
世界各国のit会社「ウチが勝手にシステムとかソフト作るから勝手に使ってね相談も受け付けるよ」
ジャップ1「よくわからないけど見積もり出して」
ジャップ2「ドカタ送りこみます」

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:13:50.26 ID:A5Xk1Tcl00202.net
世界で戦えるの任天堂だけだよな
ソニーはPS5で大コケしたし

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:13:51.69 ID:Z4PRnKkCM0202.net
>>386
いやマジで向き不向きはある業界だよ
数学に強くなれというわけではないけど論理的思考持った人間でないとまず無理だ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:13:58.31 ID:N6BwsfLd00202.net
>>519
単なる事実だぞ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:13:58.79 ID:FG0/BsHr00202.net
>>518
ギャグはお前の顔だけにしておけよ
僕ちんゆとり後期だけど僕ちんよりも低レベル分野詳しい氷河期なんて見たことねぇよw

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:14:02.19 ID:aHI2OUPga0202.net
日本は中抜き文化だから無駄の意味を理解していない

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:15:16.39 ID:Z4PRnKkCM0202.net
>>435
これはまじで笑った

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:15:45.36 ID:N6BwsfLd00202.net
XDA見ても、多い人種はインドやマレーシアやロシアやポーランドや中南米だからな
間違いなく途上国のビジネス

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:15:51.14 ID:xq9ILHA/M0202.net
ソース2014.12.15なのにこれだけ伸びるのは
今もっと酷いんだろうな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:16:00.76 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>423
それは凄い
ルビー製の某超有名ソフトウェアも日本人が開発に加わっていた痕跡あるのだが、今はアメリカ暮らしだろうねw
そのソフトウェアを買い取った国際的企業の役員に、中華韓国系が一人
黒人もいるし、ぱっと見は多民族と思うが当然アメリカ国籍でしょう

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:16:29.22 ID:yyhP2N9kr0202.net
>>435
あと電子捺印のお辞儀な

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:16:53.82 ID:dRtEGhP200202.net
>>499
業績の捏造
これはガチ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:17:17.62 ID:SrjgbfiM00202.net
人材使い捨てを是としてきた社会で技術なんか育つ訳ないじゃんね? 土方プログラマーなんてワードが当たり前の様に使われてる国だぞここw

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:17:21.70 ID:aHI2OUPga0202.net
中抜きの中抜きによる中抜きのための利権主義
手書き書類をリレー式に次の中抜きへまた次へと加工報告するを繰り返す

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:17:22.35 ID:FG0/BsHr00202.net
>>528
アホは勘違いしがちだけど、インドってプログラミングめちゃくちゃ苦手なんだけどな
コンピュータサイエンス専攻してる学生ですらも8%しかまともにコンパイル通せるコードを書けないのがインド
超絶天才がいるのは否定しないが、平均IQは85の国だからな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:17:36.75 ID:3WfbjPev00202.net
>>496
推進力が違うよな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:17:56.20 ID:dRtEGhP200202.net
>>524
そう思うならカンボジア行ってIT広めてこいよw
無理だろうけどwww

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:18:25.12 ID:4XwURLyG00202.net
まあ内需だけで食ってるからええやん別に
外国に迷惑かけてねえわ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:18:38.02 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>505
アメリカが世界から天才をかき集める業界だろ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:18:55.31 ID:q9pOPBbY00202.net
>>525
つかITは基本若い奴が有利なのにな
コミッタも10代や20代めちゃ多くなってる
なのに大先生は今でもスマホポチポチwとか笑ってるからな…
githubに機密コード上げながら

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:19:14.81 ID:tQT2BZhy00202.net
英語勉強して一から勉強しなおそう

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:19:34.16 ID:xQ82DG0c00202.net
>>42
ボッタクリ利権富🤮通w

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:19:34.80 ID:jer5eViXM0202.net
>>158
だよな
あいつらネット上で技術ガーエンジニアガーってうるせえけど
俺みたいな化学系エンジニアみたいなものは一切知らないでエンジニア代表ヅラしてるんだよな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:19:45.98 ID:N6BwsfLd00202.net
>>537
ネタじゃなくそういうところのやつがやる仕事

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:19:57.54 ID:Z4PRnKkCM0202.net
>>525
一人称が「僕ちん」なんて言う気持ち悪い人間の言うことなんて誰も聞かないと思うよ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:20:17.66 ID:N6BwsfLd00202.net
>>535
そういう記事もあるが、実際見てみりゃかなり多い

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:20:42.13 ID:FG0/BsHr00202.net
>>545
今現在の事実としてお前が聞いてくれたな
セルフ論破してくれてありがとう

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:21:01.62 ID:wJ95u+3zd0202.net
世界ってどこまでを指すのか分からんけど、1億で残りの74億と対等に渡り合ってたらやべえだろ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:21:03.93 ID:EdZXIt3S00202.net
>>496
パクられなくてもトップが2連続でゴミだしどっちにしろ終わってたぞ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:21:11.89 ID:H0NB0TcpM0202.net
問題は日本語なんだよ
これ何とかすればあいつらの8割はイラネ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:21:17.40 ID:X+hWW8cjM0202.net
国内向け製品しか作ってないうちの会社大勝利!

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:21:18.36 ID:Neg3hpyJ00202.net
組み込みはtron系os頑張ってるんだけどなぁ
新しいものみたいなぁ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:21:40.64 ID:9qMKMJeG00202.net
バカがgalaxyノートはジャップには作れないとわめいていたけど
galaxyノートの核心部分であるデジタイザペンは日本のワコムの技術なんだよねえ
あいつらバカだからgalaxyのすべてが韓国製だと思っている
ほんとあいつらバカでアホ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:21:46.36 ID:q9pOPBbY00202.net
>>544
ネタじゃ無いなら精神科行ってこい
その後ハローワークな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:21:54.35 ID:FG0/BsHr00202.net
>>546
本当に多けりゃ中国の1/4しか経済力ないという体たらくにはなってないだろうな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:22:10.71 ID:Z4PRnKkCM0202.net
>>550
しかしどうしようも出来ずにもう何十年と経っているわけで

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:22:13.73 ID:GeY5YrXUM0202.net
下請け下請けの産業構造が悪い

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:22:18.28 ID:N6BwsfLd00202.net
>>554
テレグラムでソフトウェアの話題が多い国みりゃわかる

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:22:45.04 ID:H+FzwCSOH0202.net
アメリカは2億で他の70億と対等以上だという辛い現実
数字は当てにならない

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:22:54.30 ID:q9pOPBbY00202.net
>>545
何の根拠もなく氷河期絶賛してるキチガイよりマシ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:23:06.71 ID:N6BwsfLd00202.net
>>555
中国も人件費やすいだろ
だから出来る

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:23:17.68 ID:+mIDQJH300202.net
>>529
タイムマシン速報なのは分かってるけど今でもというか今のほうが通用するソースになってしまってるから仕方ない
このおっさんの暴言は普遍性がある

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:23:33.24 ID:LWNUCzzc00202.net
日本の社畜ってやってるふりだけでなにも生み出していないんだよな
こんなやつらに給与を出してるから日本は衰退していくんだよ
ちゃんと働いてるエッセンシャルワーカーの人たちに給与を出して営業とか書類仕事しかしてないカスどもは辞めさせたほうが良い

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:23:42.20 ID:Z4PRnKkCM0202.net
>>560
急にどしたん? 氷河期世代の人らにこき使われてるの?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:24:00.67 ID:q9pOPBbY00202.net
>>558
本物のアホで草
それは途上国そのものが金得られる手段としてのITだぞ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:24:18.46 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>544
世界中の天才をかき集める業界のアメリカと日本を一緒にするのもどうかとw

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:24:22.75 ID:N6BwsfLd00202.net
>>565
だからそういうことだろ
頭悪いな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:24:27.94 ID:DG28FeuZa0202.net
>>548
そんなに多くない、英語読める人は15億人って出てきた
1億vs15億って見れば善戦してるほう

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:24:28.18 ID:CziRWV0900202.net
IT業界という名の奴隷産業だからな
多重請負構造を改善しない限りゴミ業界から変わらないぞ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:24:36.20 ID:2TlKiMo/00202.net
ものづくりとかいって自民が何もしなかったせい

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:24:49.95 ID:FG0/BsHr00202.net
>>561
欧米の週給ランキグンは大体ソフトウェアエンジニアか医師がトップだけど
お前の理屈だと一人当たりの所得上位の欧米じゃソフトウェアは育ってないってことだよな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:25:07.37 ID:uEaRwOh+00202.net
>>555
中国の1/4って全然体たらくじゃないぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:25:14.95 ID:N6BwsfLd00202.net
>>566
実際には集めてるのは安い労働力
天才は一握り

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:25:42.37 ID:gOeLeJ2z00202.net
>>42
官公庁案件で稼いでるだけのゴミじゃねーか

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:25:54.60 ID:8k/wYyXY00202.net
もともと日本はITへの理解なかったけどWinnyの作者捕まえたのがトドメだったな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:25:58.95 ID:FG0/BsHr00202.net
>>572
いや、一人当たりだと相当ひどい体たらくだぞ
そもそも中国ですら一人当たりで見たらまだまだ日本の1/4だしな
それの更に1/4って

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:26:03.33 ID:q9pOPBbY00202.net
>>564
何だその煽り草
氷河期世代って大半がJavaしかできない奴ばっかりだよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:26:09.41 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>561
清華大学や北京大のエリートが安い給料で働くのかw

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:26:11.16 ID:Z4PRnKkCM0202.net
とはいえAmazonもGoogleもゲームプラットフォーム作成で大失敗したニュースは皆も知ってるだろ
あんだけ天才集めてもああなるんだよ
ようは数打たないとダメなんだけど海外にはそれができる体力があるのよね

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:26:14.54 ID:N6BwsfLd00202.net
>>571
バカだなあ
少ないから平均すると上がる
一部の管理職しかおらん

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:26:26.82 ID:bJsugtfCa0202.net
人種的特性だろマネジメント分野の無能がシステムやソフトの開発にまで響いてる
極論すればビジネスは二つしかない日銭を稼ぐか文脈を作るか
日本は日銭には目ざといが文脈は誰かが作ったものにタダ乗りしたがる

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:26:33.42 ID:nwqKOf8000202.net
でも日本には四季があるから

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:26:41.25 ID:oaNnHk1X00202.net
IT ( information technology )

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:26:44.03 ID:tFhHusfj00202.net
テレビ見れば分かるだろ
30枚ある項目を今から1枚ずつめくります
やっぱりめくるのはCMの後!で情報も結論も延ばしに延ばす
1時間で終わる番組を水で薄めて3時間SPを常態化させてる
国民の生産性を上げるとか効率化とは無縁の世界だろテレビって

公務員も自分が定年迎えるまで何の事件も起きなければいい訳だから
そりゃサラリーマン教師も警察も政治家も隠蔽と保身に走るわな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:26:59.66 ID:FG0/BsHr00202.net
>>580
それあなたの感想ですよね?
何かそういうデータあるんですか?
アメリカでは人気トップの学部がCSなんですが

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:27:30.97 ID:uU5SVBCTM0202.net
>>573
年収2000万とかね

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:27:36.45 ID:N6BwsfLd00202.net
>>578
こないだドキュメンタリーで見たが、そのへん意外の地方の国立(それでも倍率は千倍を越えるが)ぜんぜん安かったよ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:28:12.27 ID:bR+lum+600202.net
IT担当大臣にUSBすら知らない爺さんをつける老害自民党が政権握ってるからな
老人が権力持ちすぎると時代の変化についていけない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:28:28.69 ID:q9pOPBbY00202.net
>>567
頭悪いのはお前なんだよ
アメリカは途上国の人間を安く使ってるわけじゃないからな
根本的に破綻してるのにまだやるの?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:28:32.79 ID:jbSMUbwp00202.net
>>575
何も関係無い
Winnyが潰されて被害を被ったのは開発者本人と割れ厨のみ
Winnyがその後のIT技術に顕著な功績があったわけでもないし
IT市場の大きな部分が死んだわけでもない

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:28:47.41 ID:N6BwsfLd00202.net
>>585
可哀想だがアメリカ人がプログラム学んでも年間450万の学費を返すのは困難だろうね

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:29:00.22 ID:2TlKiMo/00202.net
90年代あたりから英語の早期教育化は導入すべきだったんだよな
それは石原みたいなバカウヨが反対してつぶれた

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:29:29.40 ID:oJLFBv9ld0202.net
馬鹿からボッタくることしか考えてないからな
早く外資で駆逐して欲しい

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:29:32.00 ID:A9qKKkn1M0202.net
>>1
トロン潰した連中がどの口で言うんだか

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:29:49.09 ID:FG0/BsHr00202.net
>>591
だからアメリカにおける職種別収入ランキグンは医師かソフトウェアエンジニアがトップなんだが
お前ってさっきから自分の妄想でしか語ってないんだな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:29:51.66 ID:N6BwsfLd00202.net
>>589
使ってるんだよなあ
外国に企業つくって、そこで雇って(だから安い)出向という名目で働かせたりしてる

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200