2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

茨城県と山梨県ってどっちが住むには便利なんだ🤔 [616817505]

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:32:13.63 ID:VDQYqIgmM.net
>>145
山梨県は平成の大合併で意味不明な自治体名を作りすぎた
よくネタにされる南アルプス市はまだいいほうで
甲府盆地にある新設市の無個性さは異常

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:35:54.91 ID:jLVPeYnoa.net
>>3
富士急ハイランドだけで茨城潰せるわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:37:07.64 ID:VDQYqIgmM.net
>>198
ひたち海浜公園
はい論破

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:39:51.62 ID:83HCSKUL0.net
>>199
そこで水戸偕楽園言わないのは
よっぽどそれだめなんか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:42:16.05 ID:fv+Sy07U0.net
圧倒的に茨城県
山梨は住む場所じゃない
冬は寒くて常に突風が吹き荒れてるし
夏は日本一暑くなることも珍しくない
公共交通機関が発達してないからクルマが無いと何もできないのに
道路の作りが江戸時代から変わってないせいで
細い道や意味不明な交差点が数多く存在する
そのせいで常にどこかで渋滞が起きてる
なにより県民の性格が悪い
排他的で余所者を受け入れない
山梨と比べるなら山形とか鳥取の方がまだマシだわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:45:37.78 ID:UIX997WDM.net
県南取手、つくば、牛久、守谷なんて
毎日通える東京通勤圏やぞ
茨城一択

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:46:30.05 ID:VDQYqIgmM.net
>>200
偕楽園も弘道館もいいところなんだけどなんせ地味なもんでな
水戸徳川家や幕末維新史に興味あるならいいけどそうでないと辛い

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:46:37.71 ID:eUXP/+Pzd.net
山梨は観光地だろ
住むなら茨城だな、県南限定だが

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:51:31.11 ID:rEMh1gaTM.net
茨城はクソつまんねえぞ
何にもねえ
強いて言えば釣り好きと自転車好きにはいいかもしれない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:52:50.58 ID:dgz2srt70.net
>>201
茨城も壮絶に寒いんだよ
清里らへんよりはましだけどつくばと勝沼がいい勝負だったり

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:54:17.35 ID:4Dbq7l5F0.net
>>3

清流
富士五湖

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:57:07.91 ID:CT7i4WF10.net
観光なら山梨
住むなら茨城(つくばまで)

茨城はTXか常磐が使えるなら東京までそこそこ近い
ただし観光する場所はマジでなんもない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:59:14.24 ID:VDQYqIgmM.net
>>208
茨城で観光地がなかったら甲府盆地は本当になんもないと思うよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:01:11.58 ID:KJJSUCuo0.net
山梨かな
子供いるなら茨城もあり

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:04:34.44 ID:RPepvnIc0.net
>>209
山梨は甲府盆地は住むとこ
外周は観光するとこ
茨城は住むとこしかないということ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:04:47.36 ID:fv+Sy07U0.net
甲府はマジで観光地無いな
甲府駅降りて信玄像見たら
もう他に見る物無いからな
駅から北へ2キロほど歩けば武田神社があるけど
たいしたことない普通の神社だよ
まぁ、それも仕方ねえか
武田家は所詮、戦国の時代の敗北者じゃけえ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:05:34.46 ID:xKELTgN5a.net
>>199
国営のゴミ遊具しかないのにそれ出して恥ずかしくないの?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:07:22.55 ID:SD08jgBZ0.net
山梨は空港が松本か静岡行くしかないのが痛すぎる
羽田も結構距離あるだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:08:00.93 ID:KJJSUCuo0.net
住むって話なのに観光観光言ってる頭自民多いな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:14:09.83 ID:dgH1WUao0.net
茨城は抜けた都市はないけどどこも他の地方都市レベルの街が点在してる

あと自給自足できるくらい大抵のものが賄える

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:18:43.71 ID:Z7dcQRj5M.net
>>118
こんだけ人口多いのに一切有名人とかスポーツ選手が思い当たらないのは凄い、、、、、


煽り抜きで80万の佐賀より思い浮かばない。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:18:47.16 ID:6+1UnQ4y0.net
茨城は車無いと死ぬよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:18:54.16 ID:OyPAFChS0.net
海から遠いし山もしょぼい田んぼが延々と続く茨城の県南から
山梨行ったら雄大な自然に感動はしたわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:19:50.36 ID:AlNUfA1R0.net
茨城の数少ない欠点は温泉の少なさ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:26:10.16 ID:Z7dcQRj5M.net
>>141
そら東北に比べたらな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:33:18.54 ID:GVEKvMGS0.net
山梨は山越えしないと行かれないし隣ていうけど隣接都内は多摩の僻地でアクセス悪い
毎日行き来するのは非現実的
茨城は平地繋がりだし2路線あるし常磐道も広いし中央道みたいに混まないしトンネルもない
山梨のほうが地方感強い

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:36:30.16 ID:GVEKvMGS0.net
住むならって話しだったな
都内に用事あるなら茨城県南一択

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:46:14.20 ID:E6YIXuNKM.net
>>221
関東人からすりゃ東北はもとより
九州中国四国北陸北海道全部、十把一絡げにして「ああ地方ね」の一言

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:47:58.51 ID:fv+Sy07U0.net
山梨は都市ガスの普及率が全国ワースト2位
都市ガス物件がほぼ無い
オール電気物件は更に無い
全ての賃貸がプロパンと言っても過言じゃない
これは住むには大きなデメリット
しかもプロパンガスの料金が高い
というか燃料代が全体的に高い
当然ガソリンも高い
ガソリン価格の安さでも全国ワースト3位内にいる
内陸地だから仕方ないけど
わざわざ光熱費の高い所に住みたくは無い

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:49:41.70 ID:u3cDVSzG0.net
山梨だと山超えるのが面倒やし

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:53:01.16 ID:fETLLdzx0.net
ここ10年なら茨城県
老人になったら山梨県

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:58:56.45 ID:a9Y3q6vR0.net
茨城ってまじで存在感薄すぎだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 04:28:32.26 ID:D59gtaYPp.net
>>203
偕楽園の近くにあった快楽園ってソープはまだやってるの?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 04:29:39.09 ID:Z7dcQRj5M.net
>>224
関東人って九州人に比べて顔面偏差値も能力も低いみたいだけど素直な感想聞かせて。

関東人4000万、九州人1400万人

、、、、にも関わらず、、

漫画のジャンル一つとってもこれ、、

鬼滅の刃(福岡)
進撃の巨人(大分)
ワンピース(熊本)
キングダム(佐賀)
スラムダンク(鹿児島)
NARUTO(九州産業大)


芸能界、スポーツ界、企業創業者等はもっと悲惨な結果に、、

紅白歌合戦は司会、男女大トリ(両方長崎)はじめ、4割は九州勢(笑)
半沢直樹からゴーストオブツシマ、話題のコンテンツは全て九州発
芸能界からスポーツまで圧倒的強さ。

美男美女と才能の宝庫

九州の3倍以上人口いる関東人って不細工で無能なの??

だから九州人は潜在的に関東人見下してるし、見下すな言われるのが無理なわけ。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 04:50:45.23 ID:27IAmZHX0.net
>>220
温泉なんて旅行気分でたまに行くから良いんだよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 05:29:40.34 ID:NKUBkqLQ0.net
>>3
山中湖村

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 05:32:56.93 ID:h+ZYcj8g0.net
神奈川県民だけど喜んで山梨に移住したい
実際家探ししてるし

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 05:39:58.32 ID:fSkHNc110.net
20 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd33-OPzJ) 2020/12/23(水) 22:16:43.16 ID:0j/3YWc40
高尾大月間の鉄道はもっと抜本的に改良されてよいと思う

大幹線が未だに戦前のトンネル規格に縛られるって何の冗談だよ

35 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f77b-crlN) 2020/12/23(水) 22:33:21.12 ID:TnVBJajP0
東京の隣なのにテレワーク移住先でも全然人気ない

それが山梨

36 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-Nmgm) 2020/12/23(水) 22:33:23.83 ID:d7rBDDHCd
大学から東京に出たけど、長期連休で帰るくらいが丁度いいからな
自治体もどんどん予算減って、道路の補修や街路樹の手入れもできなくなってる
昔子供の頃馴染みのあった店もどんどん潰れて、あるのは食品スーパーだけ
同じような仕事の会社に勤めても、東京に出た年下の俺より給与ははるかに安いのに、歳の近い従兄弟はなんであんなとこに家庭を持ってるのか意味わからん

山梨県って東京の隣なのになんで人口がクッソ少ないの? [663277603]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608728742/

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 05:41:12.42 ID:fSkHNc110.net
不便&独特な県民性のせいで、山梨を見限って出て行く人が多いのではないかと思います。
山梨県上〇原市に住んでいましたが、両親が都留市出身なので、たとえ私自身が何十年住もうが「よそ者」扱いでした。 同じ暮らしぶりでなければ「村八分」 お祭りと近所の葬儀は仕事を休んででも手伝わなければ「村八分」←何もする事がなくても隣組の付き合いの為に犠牲を払った事を証明しなければなりません。ですから代理はダメなんです。
何様のつもりなのでしょう… 私と友達(家庭環境が同じ)には小学生の頃から合言葉があって「こんな街いつかでていこうね、絶対、約束だからね」と、会う度に確認し合っていました。 (褒められたことではありませんが)「〇〇さんのおばちゃんのような大人にはならないようにしようね」と冷めた会話もしていました。
小学生から見ても、耐え難い(避難・脱出したくなるような)独特な県民性があるのだと思います。 折あらば逃げ出したいと思っている人や実行に移した人も当然いらっしゃるでしょう。
もし人様から転入を考えていると相談されたら、「人生を楽しみ自分らしくのびのび生きたいなら、そして、子供を聡明でたおやかな人間に育てたいなら山梨県へ足を踏み入れてはいけない」とアドバイスします。 山梨出身の自分が恥ずかしい。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383620873

こんにちは。 山梨出身の友人がいますが、山梨県の地域性、県民性も関係している様です。 同じ暮らしぶりでなければ「村八分」 お祭りと近所の葬儀は仕事を休んででも手伝わなければ「村八分」 何もする事がなくても隣組の付き合いの為に犠牲を払った事を証明しなければなりません。
同じ山梨出身でも違う市の出身だというだけで、何十年経ってもよそ者で見られるそうです。 東京から比較的近くても、ご近所付き合いや行事等面倒なことが多ければ、今の若いひとは住んだとしても出て行かれると思います。
人口も増えなくなるでしょう。 「住みやすさ」 は大切な要因のひとつです。 ご参考までに。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10137087735

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 05:43:47.62 ID:RUdxppjh0.net
茨城じゃねーの?
山より海沿いのほうがいいだろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 05:45:52.65 ID:AafKwID/p.net
山梨静岡長野群馬栃木はリタイア世代の移住先でしょ。
茨城のつくばあたりは、普通に、
若い世代が転入しまくりです。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:17:31.28 ID:A/qKKtjB0.net
山梨

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:26:56.19 ID:e3PbBqBmd.net
茨城は空洞化半端ない
しかも田舎の部分は山梨を馬鹿にできないほど多いんじゃないか?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:31:01.93 ID:xyJwvNL90.net
ここまで総合すると茨城かな…意外と可愛い子もいるしな^^

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:31:38.69 ID:M6R9EJABa.net
>>206
殆ど雪は降らない県北はしらんけど

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:32:27.90 ID:wKX/bXFs0.net
住むなら茨城かなあ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:37:20.03 ID:TiK43vQd0.net
納豆はキチガイしかいない

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:51:39.58 ID:5iXNB7ac0.net
お前ら茨城っていうけど
ほとんどつくばのこと言ってるな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:02:58.53 ID:pj0WtCtY0.net
山梨は冬クソ寒い
逆に夏は風が吹くからそれほど不快感は感じない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:04:30.31 ID:M6R9EJABa.net
>>244
北と南の差がありすぎてな縦長なのでしょうがない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:05:13.36 ID:RElCDX4E0.net
石和までだろう

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:23:24.51 ID:jh15yeXS0.net
茨城は放射能が怖いから山梨かな
震災で関東北部は被爆の度合いがやばい

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:27:03.52 ID:aY5ddEbs0.net
対立スレの片方って絶対茨城だなw

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:27:32.85 ID:F3iYg2Kta.net
茨城南部はほぼ埼玉千葉みたいなもんやぞ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:30:32.36 ID:dgz2srt70.net
>>241
雪は降らないけど道は凍るよね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:31:24.42 ID:nKlW7+Cxa.net
ゴルフするなら茨城一択

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:46:56.94 ID:Wuyrm06uM.net
>>197
茨城も県西わがんね
下館とか水海道市とか消えてるし
桜川村が桜川市だよな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:53:10.41 ID:wy9Ek4d3a.net
山梨なんか山ばっかりだからクルマ使ってても移動は不便で住める場所も少ないぞ
茨城は南半分は関東平野だからその心配はない
おまけにつくばエクスプレスの沿線開発はかなり成功してる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:00:55.13 ID:Wuyrm06uM.net
山梨ってサンプル少ないよな
身近に1人しかいない
数野って名前のやついたら山梨にゆかりあるか聞いてみ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:03:14.58 ID:dgz2srt70.net
>>253
本当は知ってるだろw

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:05:09.64 ID:VDQYqIgmM.net
>>244
北茨城と大子と古河と鹿嶋が全部同じ県なんだよ
古河はともかく他は移住先に入らんだろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:05:12.54 ID:UKvnGcR40.net
茨城は全員チンピラ 令和納豆は「普通の茨城県人」

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:13:44.36 ID:Wuyrm06uM.net
>>256
ぁあん?
マジで茨城離れてっからわがんね
真壁はどこになったん?
常総市は土浦市ではないことはわかる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:17:38.61 ID:SblUpznzM.net
ひたちなかはいいぞ
ネモフィラやロッキンで有名な国営ひたち海浜公園
ジョイ本にコストコにでっかい蔦屋書店に那珂湊の魚市場がある
日立製作所の城下町

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:19:40.65 ID:hgoSfosiM.net
>>230
九州が人材豊かなのは認める
でも東京大好きだよね
東京から福岡行くとすごく友好的だもん

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:21:23.92 ID:dgz2srt70.net
>>259
岩瀬と真壁と大和村が合併して桜川市
江戸崎町、新利根町、東町、桜川村→稲敷市
水海道と石下で常総市

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:21:53.79 ID:F3iYg2Kta.net
>>260
しかもサザコーヒーで東京よりオシャレなカフェ文化もあっぺよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:22:14.17 ID:ETzBRE1ap.net
ゆるキャン△でもこだわってるように山梨は中部地方

でもNHKは関東と一緒だし衆議院は南関東だしふしき

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:25:51.12 ID:0Xgt8aQ80.net
茨城住むなら埼玉でよくねーか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:56:09.75 ID:1Hcz9vimM.net
茨城は関東平野の一部だから都市部にも地続きな感覚があるけど山梨は本当隔絶された土地って感じ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 09:08:32.68 ID:GkVovds/0.net
茨城民が山梨行ったらドン引きするよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 09:18:23.80 ID:yALM66Bz0.net
関東民は平野で暮らしてるから、山梨に行くと山を越えて行くから旅行してる気分になるんだよなぁ。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 09:35:26.33 ID:6Mgdef04M.net
コモアしおつ「うるさい! 山って言うな!」

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 09:35:39.90 ID:r6k3JSHQ0.net
通勤の面でいうと取手守谷筑波辺りなら八王子から通うようなもんだわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:22:33.33 ID:3cE4esMxr.net
>>255
サンプル少ないのは分かる
東日本で山梨出身者だけはリアルで出会った事ない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:34:23.99 ID:AafKwID/p.net
https://jinko.susarea.jp/zenkoku/2019/Map/00_00_2019_04.jpg

山梨にも増えてるとこあるみたいだけど、
これはどこなんだ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:42:43.36 ID:F3iYg2Kta.net
>>269
JR「エレベーターの方が便利やろ?」

http://www.pv-katsuradai.com/common/image/01_access.png

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:51:13.64 ID:ns5Orzun0.net
>>272
ファナック村だな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:56:21.89 ID:RPepvnIc0.net
>>272
甲斐市
理由はわからん

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:07:09.92 ID:a+Rr1Cgy0.net
茨城だろ
東京、埼玉、千葉にもそこそこ行きやすい
南西部の話だがな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:20:46.99 ID:Wuyrm06uM.net
>>276
埼玉千葉に行く理由が浮かばない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:01:55.06 ID:uFWNmBDV0.net
古河や境に住んでりゃ自然と千葉埼玉群馬栃木に行っちゃうしな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:31:31.97 ID:hsMx1NR3d.net
どう考えても茨城一択だろ
雪降らない平野部がどれだけ住みやすいか

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:08:59.67 ID:dMRMKLg00.net
茨城って人口増えてる所多いんだな
ってことは日本全国でも結構住みやすいほうか?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:13:04.24 ID:uH6643sm0.net
都留市に住んでたことあるけど山梨は冬が北海道レベルで寒い
もう四捨五入したらあそこは北海道だよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:14:58.51 ID:rgTztK2fH.net
山梨は山があるせいで東京と地続き感皆無なんだよな
リニアが開通したら変わるのかな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:24:06.22 ID:F3iYg2Kta.net
都心から水戸まで1時間の普通列車走らせれば水戸は多分最強やぞ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:32:00.31 ID:kRiidxeO0.net
八王子と山梨を繋ぐ道の様子。
https://www.nikoukei.co.jp/sites/default/files/kiji/news_190699.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1251/950/01_o.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1251/950/02_o.jpg

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:33:01.74 ID:irmsjBKvM.net
>>282
都下超えが結構長い

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:45:43.99 ID:AafKwID/p.net
山梨どんだけ人気ないんだよ

じゃあ
茨城か栃木か群馬か長野だったら
どこに住む?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:54:24.37 ID:kRiidxeO0.net
>>286
首都圏のインフラを使いたいなら茨城。
利根川の向こう側の中では一番マシなエリア。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:54:58.31 ID:F4oMUYCI0.net
多摩地区なら山梨県民かなり多いよ
山梨県内で働くより都内で働く方が、収入はかなり多くなるからね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:55:06.91 ID:2JQ52h1ta.net
TX沿線が今土地売れてるみたいだね
テレワーク主流になったからか都内の人とか建売下見もしないで買うらしいわ
守谷の駅近はもう土地ないらしい
研究学園も5000万越えでもうほぼない
みらい平とみどりのが今開拓されてるっぽい

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:58:22.63 ID:yQLcfXgZ0.net
>>283
特急でも最速65分なのに無理だろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:01:33.03 ID:irmsjBKvM.net
>>283
それもう普通じゃねえよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:02:12.76 ID:ybHNLOKU0.net
>>189
両方、源義光流だから互角だな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:03:15.50 ID:yQLcfXgZ0.net
>>289
開業から15年も経っていま気づくのは遅いような気もするが
茨城県内なんて開業当初は守谷以外完全負け組で途中駅なんて30分に1本で誰が住むんだ?って感じだったのが時代は変わるもんだな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:04:33.27 ID:j5auhXOJd.net
つくばは住民税高いし他の市でやってる助成とかやってない
おすすめはつくばみらい市か守谷だけどTX沿いの守谷はもう土地ないだろうね
関東鉄道常総線沿いなら開拓すれば出てくるだろうけど
取手も今開拓してるのはゆめみ野辺りかな?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:11:11.94 ID:uFWNmBDV0.net
みらい平駅前だけは近代的だよな
駅にマンションがドーン向かいにカスミがデーン

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:14:50.16 ID:yQLcfXgZ0.net
>>295
カスミが茨城だなw

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:29:49.47 ID:irmsjBKvM.net
>>295
研究学園の住所表記が未来感あったんだがなあ

https://twitter.com/sikiyuki_xanadu/status/738939981385715713?s=21
(deleted an unsolicited ad)

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:30:11.65 ID:irmsjBKvM.net
>>294
土浦いいぞ、ランドセルくれる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:33:31.12 ID:aecHQisIa.net
守谷住みやすいだろうけど駅前スッカスカで何もないぞ
イオンあるけどイオンモールじゃないイオンタウンでしょぼいし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:36:01.56 ID:iI9P3Tyj0.net
>>292
甲斐武田氏の発祥の地は茨城だしね

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:38:12.24 ID:1C0quGZ/0.net
都市分散度合いでは千葉、埼玉、茨城がトップ5位以内に入ってるみたいだな
逆に神奈川は一極集中指数が10位と結構やばい感じ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:49:12.80 ID:TF6z+xMI0.net
上野原市や大月市の街がショボイから、八王子市ぐらいでも大都会に見えてくる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:51:25.12 ID:TF6z+xMI0.net
>>299
山梨県の東側なんてイオン大月店しかないぜ、元ダイエーでくっそ小さいイオン
スーパーすら少ないからな県東部は 

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:54:43.15 ID:cfs2puPT0.net
茨城は県南とそれ以外の格差がひどすぎる
県南は都心まで1時間以内
標準語
他より求人多い

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:57:01.34 ID:HSEa7H5NM.net
山梨は住民の閉鎖性が半端ない
河口湖あたりのリゾートマンションに住むするなら別だけど
TX沿線の茨城が現実的
筑波学園都市なんてほとんど余所者でしょ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:57:42.33 ID:pj0WtCtY0.net
大月の東横イン開業遅れてるらしいな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:00:47.78 ID:2JQ52h1ta.net
>>298
そういうのある所良いよね
牛久は妊婦さんに10万円くれるみたいだしオムツ券くれる市もあるみたい
つくばは特に子供に何かくれるとかないな、、、
そんなことしなくても人が集まるから何もやらないんだろうけど

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:03:29.59 ID:TF6z+xMI0.net
>>167
八王子〜立川が10分なんだから間違ってるぞ
よく調べろカス

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:05:47.37 ID:HSEa7H5NM.net
山梨には映画館が甲府にしかないからよろしく

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:06:43.75 ID:TF6z+xMI0.net
四方津駅の本体は斜行エレベータ
駅前は店が皆無だが、山の上にスーパーと住宅地がある

https://mittunattu.net/wp-content/uploads/2017/10/DSC_4246.jpg

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:08:52.94 ID:HSEa7H5NM.net
>>304
関鉄のドライバーさんめっちゃ訛ってたけどな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:09:35.42 ID:AafKwID/p.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/茨城県南地域
茨城県南地域は、いわき市と同じぐらいの面積で
100.6万人。
人口は今も1000人〜2000人増加。
独立したほうがいいかもね。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:10:57.02 ID:odrk5Ha60.net
ブドウと信玄餅ばかり言われるけど、実はウイスキーもある山梨

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:16:30.58 ID:atCAlIcYa.net
鹿島神宮か諏訪大社
どっちを選ぶかで決めればいいんじゃね?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:19:04.40 ID:HSEa7H5NM.net
>>314
諏訪大社は長野
山梨は甲府の武田神社か吉田の浅間神社にしてくれ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:45:42.75 ID:LzOzGXt00.net
TX沿線と常磐線土浦まで
中央線大月まで
は完全東京

水戸と甲府は微妙だわ距離も同じくらいだし
街の規模は水戸の方がでかい
水戸はU局何も映らないけど、甲府はMXとtvk見れる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:11:00.35 ID:51X4SwkTM.net
>>316
甲府NNSも河口湖CATVもNTV・TBSは再送信してない
YBS・UTY見せたいからね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:27:10.20 ID:2JQ52h1ta.net
つくばの竹園のマンションの広告よく家に入ってるんだけどなかなか売れないのかね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:39:16.15 ID:u6NGPTitM.net
>>301
神奈川は横浜、川崎、相模原の3政令市を除いても320万人いて都道府県人口11位相当(茨城県より多い)からやっぱり大きいよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:44:12.91 ID:WE75bwmq0.net
>>290
都心まで65分は常磐線なら土浦まで
あとはTXと古河

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:59:04.12 ID:fSkHNc110.net
>>308
中央線の詰まり具合を考えろ田舎者が
特に朝

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:08:14.08 ID:kRiidxeO0.net
まぁジョイフル本田と山岡家と珍来で茨城に軍配。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:10:13.60 ID:59b2WpWP0.net
茨木って結構東京から遠い

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:38:09.06 ID:VJssoI06M.net
>>323
そりゃ大阪は遠いわ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:49:58.53 ID:fAQa9mTM0.net
奥多摩青梅は実質山梨
古河は実質栃木

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:51:16.44 ID:a+Rr1Cgy0.net
新宿から松本(長野)まで行く特急で八王子→大月 間の山は驚いたな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:52:41.01 ID:1C0quGZ/0.net
千葉埼玉茨城3つの県境の近辺ってどうなんだろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:08:22.52 ID:b3nwu5nxa.net
茨城県南が良いとか言う奴正気か?冬でさえ水吐くレベルで不味いぞ
茨城県北なら栃木から流れてる那珂川でマシだけど
富士山の雪解け水には勝てないもんよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:09:34.05 ID:wiKXPO72d.net
山梨はスタッドレス必要だろ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:19:29.25 ID:859ZfMnA0.net
>>321
詰まるのは立川〜新宿だぞエアプ、青梅線直通が入ってくるから朝が詰まる
八王子〜立川はさほど詰まらないから平時もラッシュ時も10分で行ける

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:20:23.17 ID:kHqEXQgL0.net
>>329
茨城もあったほうがいい
雪は降らないけど場所によっては普通に道が凍るから

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:20:58.45 ID:4vGPsIBi0.net
大月モメンだがギリ東京都民だと思ってる
中央線止まるし

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 01:25:16.25 ID:2D2PE3OA0.net
>>332
高尾駅で乗り換えるときの気分はどう?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 01:52:00.43 ID:DEgq6SwS0.net
山梨は雪さえ降らなければQOL高そう

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 01:59:22.72 ID:Sq6gaZq10.net
>>318
あそこねー場所が若干悪い

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:00:08.88 ID:pjVppmql0.net
GDP比べたら一目瞭然だろ?茨城13兆で山梨3兆だぞ?
どう考えたら山梨の方が住んだら便利と思うんだ?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:03:09.23 ID:2D2PE3OA0.net
>>336
だからって鹿嶋や神栖に住みたいか?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:04:44.53 ID:Sq6gaZq10.net
>>336
日立や鹿島が稼いでるだけだろたぶん
txや土浦までの常磐線の沿線上じゃないと東京へのアクセスしんどいぞ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:05:51.81 ID:pjVppmql0.net
>>337
山梨の外れに住むよりはましなんじゃないか?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:08:20.51 ID:pjVppmql0.net
GDPが多い所にはそれなりに人が住んでるからそれだけ利便化されてる
山梨の推しは日本に負けてないと言い張る韓国人の様だな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:11:45.87 ID:Sq6gaZq10.net
一度で良いから勝田や神栖や潮来の方行ってみろよ
あのクソみたいな道で住もうと思えたらどうぞ移住してくれ
人の住む街ではないよ外から移住するなら守谷のあたり

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:20:04.25 ID:Sq6gaZq10.net
あとあの辺は海抜0だし場所によっては利根川より低いところもある
普通にあぶねえよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:21:38.72 ID:Cz1odGiA0.net
無尽って本当にあるの?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:22:35.95 ID:pjVppmql0.net
関東最弱のグンマーですらGDPは9兆程度なのにその3分の1しか稼げない山梨風情が住んで便利な訳ねーだろw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:31:43.52 ID:XZREn/GC0.net
茨城は農林水産工業研究すべて揃ってるからな
普段カッペからもネタにされちゃう舐められキャラやってるけど実力は本物

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:44:42.10 ID:si2o4z60d.net
>>93
デジタル化してから地元民放とかぶる日テレとTBSは配信されてない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:50:40.04 ID:ZORzXg7y0.net
>>337
神栖市舐めんなよ
あんな僻地思われる土地に10万も住んでるんだぞ
しかも人口増加傾向だしw

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 06:15:16.89 ID:qugkDrU20.net
>>347
神栖は財政状態については全国でもトップクラスだったかと。
公共交通機関がほとんど無いのが痛いけど…。
高速バスなら東京まで1時間半位ではあるけどね。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:04:32.15 ID:j3GsWE3Ia.net
>>327

https://i.gzn.jp/img/2018/05/15/three-prefectures-border/10.jpg

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:06:05.32 ID:JRCj88ENr.net
山梨のほうがおもしろい

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:25:33.73 ID:M5OEpmSU0.net
そりゃ観光なら山梨だろう
住むなら茨城よ
神栖は思ったよりは栄えてるメインどおりは片側三車線
波崎に向うにつれ車線減っていくけど

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:26:23.67 ID:0BUi+HLp0.net
>>347
神栖の風俗ってどうなの?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:40:33.79 ID:lpWVwH4Wd.net
>>341
龍ヶ崎、牛久のバブルの持ち上げからの、この世の果てっぷりも異常
やっぱりこのご時世は高速が正義
圏央道はあの辺り一車線だけだし

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:59:46.11 ID:XqGjLhlQM.net
>>343
三十代後半くらいからの人は入ってる人多い

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:03:26.55 ID:Wi8jjzuCM.net
>>304
いやいや標準語じゃあんめよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:06:26.45 ID:28WHUO5lp.net
>>286
その中じゃ茨城が一番東京に近いからな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:09:48.68 ID:3T51rd3Fd.net
山梨県は土地が安そう

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:06:26.80 ID:5fuqQgu2d.net
TX沿線の茨城はけっこう土地高いわ
それでも都内とか千葉より坪数広くて値段も安いこともあるから他県の人が買うみたいだね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:41:47.76 ID:qugkDrU20.net
>>352
デリヘル

総レス数 359
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200