2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

茨城県と山梨県ってどっちが住むには便利なんだ🤔 [616817505]

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:22:35.95 ID:pjVppmql0.net
関東最弱のグンマーですらGDPは9兆程度なのにその3分の1しか稼げない山梨風情が住んで便利な訳ねーだろw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:31:43.52 ID:XZREn/GC0.net
茨城は農林水産工業研究すべて揃ってるからな
普段カッペからもネタにされちゃう舐められキャラやってるけど実力は本物

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:44:42.10 ID:si2o4z60d.net
>>93
デジタル化してから地元民放とかぶる日テレとTBSは配信されてない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:50:40.04 ID:ZORzXg7y0.net
>>337
神栖市舐めんなよ
あんな僻地思われる土地に10万も住んでるんだぞ
しかも人口増加傾向だしw

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 06:15:16.89 ID:qugkDrU20.net
>>347
神栖は財政状態については全国でもトップクラスだったかと。
公共交通機関がほとんど無いのが痛いけど…。
高速バスなら東京まで1時間半位ではあるけどね。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:04:32.15 ID:j3GsWE3Ia.net
>>327

https://i.gzn.jp/img/2018/05/15/three-prefectures-border/10.jpg

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:06:05.32 ID:JRCj88ENr.net
山梨のほうがおもしろい

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:25:33.73 ID:M5OEpmSU0.net
そりゃ観光なら山梨だろう
住むなら茨城よ
神栖は思ったよりは栄えてるメインどおりは片側三車線
波崎に向うにつれ車線減っていくけど

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:26:23.67 ID:0BUi+HLp0.net
>>347
神栖の風俗ってどうなの?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:40:33.79 ID:lpWVwH4Wd.net
>>341
龍ヶ崎、牛久のバブルの持ち上げからの、この世の果てっぷりも異常
やっぱりこのご時世は高速が正義
圏央道はあの辺り一車線だけだし

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:59:46.11 ID:XqGjLhlQM.net
>>343
三十代後半くらいからの人は入ってる人多い

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:03:26.55 ID:Wi8jjzuCM.net
>>304
いやいや標準語じゃあんめよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:06:26.45 ID:28WHUO5lp.net
>>286
その中じゃ茨城が一番東京に近いからな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:09:48.68 ID:3T51rd3Fd.net
山梨県は土地が安そう

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:06:26.80 ID:5fuqQgu2d.net
TX沿線の茨城はけっこう土地高いわ
それでも都内とか千葉より坪数広くて値段も安いこともあるから他県の人が買うみたいだね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:41:47.76 ID:qugkDrU20.net
>>352
デリヘル

総レス数 359
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200